mako2yaさんの部屋
2020年8月18日103
mako2yaさんの部屋
2020年8月18日103
コメント10
mako2ya
調理しやすくするために野菜の保存は「カットして冷凍保存」これが私にとって1番勝手の良い仕組みだと気付きました。家に大っっ量にあるクリップに、事前にある程度まとめてラベルを作っておきました。一度の調理で使う野菜について、使う分だけ切る→丸ごと全部切る、に変えました。少し切り方を変えたりも。仕事や子供との外遊びに帰宅後ヘトヘト…な時、もう一品なんかないかね?の時、時短になります。(*´ー`*)↓私の短所、向いてなかった事↓●料理が全く得意ではなくむしろ嫌いなので、高頻度で野菜を使いきれず、痛ませてしまう事が多い。●「作り置き」とか「作り込まない作り置き」「セットを自分で作っておく」とか色々やってみたけど、結局、調理時間を長くしただけで私には負担。●調理キットをまぁまぁよく買う。●疲れているのに掃除は出来る。好きだから。●こういうテプラでラベル作りの作業はいくらでも出来る。料理はしたくないけど。な感じなんですよねーそんな私にもこの仕組みは上手く機能しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真