引き出しに収納

16,934枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
izuさんの実例写真
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
izu
izu
家族
0910house.さんの実例写真
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
miki8160さんの実例写真
miki8160
miki8160
3LDK | 家族
aknmmさんの実例写真
aknmm
aknmm
4LDK
chimさんの実例写真
食洗機の下の引き出しは ゴミ袋やジップロック、割り箸ストローなど テプラを貼って分別してます☺️💖 1回収納場所を作っちゃうと 次から楽ちん!
食洗機の下の引き出しは ゴミ袋やジップロック、割り箸ストローなど テプラを貼って分別してます☺️💖 1回収納場所を作っちゃうと 次から楽ちん!
chim
chim
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Yucom999さんの実例写真
もう今は廃盤になってしまったIKEAの引き出し用包丁スタンド。お気に入りです。
もう今は廃盤になってしまったIKEAの引き出し用包丁スタンド。お気に入りです。
Yucom999
Yucom999
1LDK | 一人暮らし
no94さんの実例写真
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
no94
no94
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
やっと納得するくらいに…整いました˗ˏˋ ˎˊ˗ もう何度も載せているような気がしますが… やっとほぼ白!と言えるくらいに この引き出し収納が整いました꙳𖤐 ほぼ100均です✨ ちゃんとテプラもつけて.ᐟ.ᐟ(笑) 他の引き出しも載せられるくらいに キレイにします💭💭
やっと納得するくらいに…整いました˗ˏˋ ˎˊ˗ もう何度も載せているような気がしますが… やっとほぼ白!と言えるくらいに この引き出し収納が整いました꙳𖤐 ほぼ100均です✨ ちゃんとテプラもつけて.ᐟ.ᐟ(笑) 他の引き出しも載せられるくらいに キレイにします💭💭
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
mikanさんの実例写真
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
食材のストック収納★ ストックは食器棚の引き出しに収納しています😊以前投稿した物をまとめてみました。 1枚目は食器棚の1番下の引き出しです。 ラーメン系や粉物を収納。袋に入っている物はクリップで留めてボックスに引っ掛けて収納しています。 2枚目は先ほどの引き出しの上の段です。 こちらはカレーが目立ちますが💦 缶やお茶やふりかけなども収納しています。 あっ、ミロも目立ちますね🤣 なるべく重ねず立てて収納して在庫数が分かるように。収納場所も何となく部類分けしてるように見せているので、ラベルや付箋を沢山貼らなくても皆分かってくれます。 沢山買ってきても置く場所がないのでいつもこんな感じですが、探しやすいので気に入っています😊
食材のストック収納★ ストックは食器棚の引き出しに収納しています😊以前投稿した物をまとめてみました。 1枚目は食器棚の1番下の引き出しです。 ラーメン系や粉物を収納。袋に入っている物はクリップで留めてボックスに引っ掛けて収納しています。 2枚目は先ほどの引き出しの上の段です。 こちらはカレーが目立ちますが💦 缶やお茶やふりかけなども収納しています。 あっ、ミロも目立ちますね🤣 なるべく重ねず立てて収納して在庫数が分かるように。収納場所も何となく部類分けしてるように見せているので、ラベルや付箋を沢山貼らなくても皆分かってくれます。 沢山買ってきても置く場所がないのでいつもこんな感じですが、探しやすいので気に入っています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
timitimiさんの実例写真
我が家の食器収納はレンジを置いているニトリの引き出し収納がメイン。 深さがある1番下の引き出しに、大きめの食器をカインズホームのskittoを使った立てて収納。 洗い終わったら底のほうから収納して、使う時は表側から取り出し。 この方法だと、どの食器も満遍なく使える。 引っ越しの時に結構処分して足りなくなるかもと不安になったけど、半年たっても困ることは無し。 たぶん、我が家の適正量なんだろうな。
我が家の食器収納はレンジを置いているニトリの引き出し収納がメイン。 深さがある1番下の引き出しに、大きめの食器をカインズホームのskittoを使った立てて収納。 洗い終わったら底のほうから収納して、使う時は表側から取り出し。 この方法だと、どの食器も満遍なく使える。 引っ越しの時に結構処分して足りなくなるかもと不安になったけど、半年たっても困ることは無し。 たぶん、我が家の適正量なんだろうな。
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
mさんの実例写真
キッチンを整理整頓🧑‍🍳 上の段は鍋、フライパン、蓋、調味料、出番の少ない調理器具 下の段は食品ストック
キッチンを整理整頓🧑‍🍳 上の段は鍋、フライパン、蓋、調味料、出番の少ない調理器具 下の段は食品ストック
m
m
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
2年前お友達のlove1017さんのキッチンツールの収納をお手本にして引き出しの中に仕切りをしてひと目で使いたいキッチンツールを出し入れしやすい収納にしました🍀 2年経った今でも替えることなく快適に使っています♡♡ 今日はキッチンツールを出して引き出しの掃除と底面に敷いているキッチンシートを新しいものに替えました🍀 この収納方法に出会ってなかったら未だに思い描いた収納が叶わずごちゃごちゃした収納だったと思います💦 掃除をしながら改めてRoomClipを始めて素敵な出会いがあってよかったと思いました
2年前お友達のlove1017さんのキッチンツールの収納をお手本にして引き出しの中に仕切りをしてひと目で使いたいキッチンツールを出し入れしやすい収納にしました🍀 2年経った今でも替えることなく快適に使っています♡♡ 今日はキッチンツールを出して引き出しの掃除と底面に敷いているキッチンシートを新しいものに替えました🍀 この収納方法に出会ってなかったら未だに思い描いた収納が叶わずごちゃごちゃした収納だったと思います💦 掃除をしながら改めてRoomClipを始めて素敵な出会いがあってよかったと思いました
tomo
tomo
3LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
dahlia
dahlia
fuwaさんの実例写真
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
fuwa
fuwa
家族
Riraさんの実例写真
キッチンツールは、 この引き出しに全て収めました。 フライパンを手放し、 浅鍋で兼用することにしたので、 フライ返しも、ステンレスに 変えることができました。 この包丁スタンドは、 包丁3本とハサミがちょうど収まり 勝手が良いです。 黒の柄のナイフも おすすめしたい優れもの。 薄くしなり、 パン切り、バターナイフ、 カボチャのワタのくり抜き、 混ぜ、などに使えます。 先が丸いので、テーブルに出しても 安心感があります。
キッチンツールは、 この引き出しに全て収めました。 フライパンを手放し、 浅鍋で兼用することにしたので、 フライ返しも、ステンレスに 変えることができました。 この包丁スタンドは、 包丁3本とハサミがちょうど収まり 勝手が良いです。 黒の柄のナイフも おすすめしたい優れもの。 薄くしなり、 パン切り、バターナイフ、 カボチャのワタのくり抜き、 混ぜ、などに使えます。 先が丸いので、テーブルに出しても 安心感があります。
Rira
Rira
1K
sh.atyouさんの実例写真
食器収納、1番上の引き出しです⸝⸝⸝♡︎ お茶碗、お椀、お箸など、毎日使う和食セットをまとめて収納しています🫰🏻
食器収納、1番上の引き出しです⸝⸝⸝♡︎ お茶碗、お椀、お箸など、毎日使う和食セットをまとめて収納しています🫰🏻
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッキン引き出し ラップ類、ジッパー袋の収納 1枚目 100均のボックスを並べて余った6cmの隙間 DAISOマグネットタイプの傘立てを横に並べて ラップやジッパー袋を立てて収納✨️ 2、3枚目 タカラスタンダードのキッキンは 引き出し収納の側面が磁石 マグネット傘立てがしっかり固定されてラップや袋も安定して収納出来ます🙌🏻💕 立てて収納する事で取り出しもスムーズ🎶 4枚目 ここにきっちり収まるように ストックも持つことなく 無くなったら買うスタイルにして スッキリ収納✨ それにしてもジッパー袋の種類多過ぎ😆 可愛い柄いろいろあって集めるの好きなんです♡ だからここに入らない限り買いません🤗 がまんがまん🎶 DAISOマグネット傘立て キッキンで大活躍してます🤗
キッキン引き出し ラップ類、ジッパー袋の収納 1枚目 100均のボックスを並べて余った6cmの隙間 DAISOマグネットタイプの傘立てを横に並べて ラップやジッパー袋を立てて収納✨️ 2、3枚目 タカラスタンダードのキッキンは 引き出し収納の側面が磁石 マグネット傘立てがしっかり固定されてラップや袋も安定して収納出来ます🙌🏻💕 立てて収納する事で取り出しもスムーズ🎶 4枚目 ここにきっちり収まるように ストックも持つことなく 無くなったら買うスタイルにして スッキリ収納✨ それにしてもジッパー袋の種類多過ぎ😆 可愛い柄いろいろあって集めるの好きなんです♡ だからここに入らない限り買いません🤗 がまんがまん🎶 DAISOマグネット傘立て キッキンで大活躍してます🤗
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
kashiyamasumiさんの実例写真
イベント参加です(^^)
イベント参加です(^^)
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
nissenさんの実例写真
¥1,089
カトラリーなどのキッチンツールを浅引き出しに収納できるケース。 ケースを使用し四角く仕切ることで、どこに何があるかひと目でわかり、作業がスムーズに! ケース同士を連結できるジョイント付きで、しっかり固定できます。 プラスチック製なので、水洗いできてお手入れ簡単です。 ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BOK0122N0004
カトラリーなどのキッチンツールを浅引き出しに収納できるケース。 ケースを使用し四角く仕切ることで、どこに何があるかひと目でわかり、作業がスムーズに! ケース同士を連結できるジョイント付きで、しっかり固定できます。 プラスチック製なので、水洗いできてお手入れ簡単です。 ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BOK0122N0004
nissen
nissen
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
a.a
a.a
miiさんの実例写真
イベント参加です♪ 連投失礼します💦 こちらはコンロ下の引き出し収納です😊 ここはよく使う小さめのフライパン、鍋、蓋、調味料を入れてます(*´꒳`*)✨大きめのフライパンは立てて収納できないので下の引き出しに収納しています🙌 フライパンと鍋、蓋はブックエンドを横向きにし、2個組み合わせてこの字にして磁石で止めてるので幅も自由に変えられます☺️わかりづらいと思うのでpic3枚目がこの字にしたブックエンドです😅 この収納にしてからだいぶ経ちますが、この状態をキープできています💓週末に料理をする全く収納に興味のない旦那でさえ保てているので使いやすいのではないかなーと思ってます(◕‿‿◕。)
イベント参加です♪ 連投失礼します💦 こちらはコンロ下の引き出し収納です😊 ここはよく使う小さめのフライパン、鍋、蓋、調味料を入れてます(*´꒳`*)✨大きめのフライパンは立てて収納できないので下の引き出しに収納しています🙌 フライパンと鍋、蓋はブックエンドを横向きにし、2個組み合わせてこの字にして磁石で止めてるので幅も自由に変えられます☺️わかりづらいと思うのでpic3枚目がこの字にしたブックエンドです😅 この収納にしてからだいぶ経ちますが、この状態をキープできています💓週末に料理をする全く収納に興味のない旦那でさえ保てているので使いやすいのではないかなーと思ってます(◕‿‿◕。)
mii
mii
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
Atta
Atta
家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る

引き出しに収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

引き出しに収納

16,934枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
izuさんの実例写真
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
izu
izu
家族
0910house.さんの実例写真
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
miki8160さんの実例写真
miki8160
miki8160
3LDK | 家族
aknmmさんの実例写真
aknmm
aknmm
4LDK
chimさんの実例写真
食洗機の下の引き出しは ゴミ袋やジップロック、割り箸ストローなど テプラを貼って分別してます☺️💖 1回収納場所を作っちゃうと 次から楽ちん!
食洗機の下の引き出しは ゴミ袋やジップロック、割り箸ストローなど テプラを貼って分別してます☺️💖 1回収納場所を作っちゃうと 次から楽ちん!
chim
chim
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Yucom999さんの実例写真
もう今は廃盤になってしまったIKEAの引き出し用包丁スタンド。お気に入りです。
もう今は廃盤になってしまったIKEAの引き出し用包丁スタンド。お気に入りです。
Yucom999
Yucom999
1LDK | 一人暮らし
no94さんの実例写真
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
no94
no94
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
やっと納得するくらいに…整いました˗ˏˋ ˎˊ˗ もう何度も載せているような気がしますが… やっとほぼ白!と言えるくらいに この引き出し収納が整いました꙳𖤐 ほぼ100均です✨ ちゃんとテプラもつけて.ᐟ.ᐟ(笑) 他の引き出しも載せられるくらいに キレイにします💭💭
やっと納得するくらいに…整いました˗ˏˋ ˎˊ˗ もう何度も載せているような気がしますが… やっとほぼ白!と言えるくらいに この引き出し収納が整いました꙳𖤐 ほぼ100均です✨ ちゃんとテプラもつけて.ᐟ.ᐟ(笑) 他の引き出しも載せられるくらいに キレイにします💭💭
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
mikanさんの実例写真
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
食材のストック収納★ ストックは食器棚の引き出しに収納しています😊以前投稿した物をまとめてみました。 1枚目は食器棚の1番下の引き出しです。 ラーメン系や粉物を収納。袋に入っている物はクリップで留めてボックスに引っ掛けて収納しています。 2枚目は先ほどの引き出しの上の段です。 こちらはカレーが目立ちますが💦 缶やお茶やふりかけなども収納しています。 あっ、ミロも目立ちますね🤣 なるべく重ねず立てて収納して在庫数が分かるように。収納場所も何となく部類分けしてるように見せているので、ラベルや付箋を沢山貼らなくても皆分かってくれます。 沢山買ってきても置く場所がないのでいつもこんな感じですが、探しやすいので気に入っています😊
食材のストック収納★ ストックは食器棚の引き出しに収納しています😊以前投稿した物をまとめてみました。 1枚目は食器棚の1番下の引き出しです。 ラーメン系や粉物を収納。袋に入っている物はクリップで留めてボックスに引っ掛けて収納しています。 2枚目は先ほどの引き出しの上の段です。 こちらはカレーが目立ちますが💦 缶やお茶やふりかけなども収納しています。 あっ、ミロも目立ちますね🤣 なるべく重ねず立てて収納して在庫数が分かるように。収納場所も何となく部類分けしてるように見せているので、ラベルや付箋を沢山貼らなくても皆分かってくれます。 沢山買ってきても置く場所がないのでいつもこんな感じですが、探しやすいので気に入っています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
timitimiさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥399
我が家の食器収納はレンジを置いているニトリの引き出し収納がメイン。 深さがある1番下の引き出しに、大きめの食器をカインズホームのskittoを使った立てて収納。 洗い終わったら底のほうから収納して、使う時は表側から取り出し。 この方法だと、どの食器も満遍なく使える。 引っ越しの時に結構処分して足りなくなるかもと不安になったけど、半年たっても困ることは無し。 たぶん、我が家の適正量なんだろうな。
我が家の食器収納はレンジを置いているニトリの引き出し収納がメイン。 深さがある1番下の引き出しに、大きめの食器をカインズホームのskittoを使った立てて収納。 洗い終わったら底のほうから収納して、使う時は表側から取り出し。 この方法だと、どの食器も満遍なく使える。 引っ越しの時に結構処分して足りなくなるかもと不安になったけど、半年たっても困ることは無し。 たぶん、我が家の適正量なんだろうな。
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
mさんの実例写真
キッチンを整理整頓🧑‍🍳 上の段は鍋、フライパン、蓋、調味料、出番の少ない調理器具 下の段は食品ストック
キッチンを整理整頓🧑‍🍳 上の段は鍋、フライパン、蓋、調味料、出番の少ない調理器具 下の段は食品ストック
m
m
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
2年前お友達のlove1017さんのキッチンツールの収納をお手本にして引き出しの中に仕切りをしてひと目で使いたいキッチンツールを出し入れしやすい収納にしました🍀 2年経った今でも替えることなく快適に使っています♡♡ 今日はキッチンツールを出して引き出しの掃除と底面に敷いているキッチンシートを新しいものに替えました🍀 この収納方法に出会ってなかったら未だに思い描いた収納が叶わずごちゃごちゃした収納だったと思います💦 掃除をしながら改めてRoomClipを始めて素敵な出会いがあってよかったと思いました
2年前お友達のlove1017さんのキッチンツールの収納をお手本にして引き出しの中に仕切りをしてひと目で使いたいキッチンツールを出し入れしやすい収納にしました🍀 2年経った今でも替えることなく快適に使っています♡♡ 今日はキッチンツールを出して引き出しの掃除と底面に敷いているキッチンシートを新しいものに替えました🍀 この収納方法に出会ってなかったら未だに思い描いた収納が叶わずごちゃごちゃした収納だったと思います💦 掃除をしながら改めてRoomClipを始めて素敵な出会いがあってよかったと思いました
tomo
tomo
3LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
dahlia
dahlia
fuwaさんの実例写真
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
fuwa
fuwa
家族
Riraさんの実例写真
キッチンツールは、 この引き出しに全て収めました。 フライパンを手放し、 浅鍋で兼用することにしたので、 フライ返しも、ステンレスに 変えることができました。 この包丁スタンドは、 包丁3本とハサミがちょうど収まり 勝手が良いです。 黒の柄のナイフも おすすめしたい優れもの。 薄くしなり、 パン切り、バターナイフ、 カボチャのワタのくり抜き、 混ぜ、などに使えます。 先が丸いので、テーブルに出しても 安心感があります。
キッチンツールは、 この引き出しに全て収めました。 フライパンを手放し、 浅鍋で兼用することにしたので、 フライ返しも、ステンレスに 変えることができました。 この包丁スタンドは、 包丁3本とハサミがちょうど収まり 勝手が良いです。 黒の柄のナイフも おすすめしたい優れもの。 薄くしなり、 パン切り、バターナイフ、 カボチャのワタのくり抜き、 混ぜ、などに使えます。 先が丸いので、テーブルに出しても 安心感があります。
Rira
Rira
1K
sh.atyouさんの実例写真
食器収納、1番上の引き出しです⸝⸝⸝♡︎ お茶碗、お椀、お箸など、毎日使う和食セットをまとめて収納しています🫰🏻
食器収納、1番上の引き出しです⸝⸝⸝♡︎ お茶碗、お椀、お箸など、毎日使う和食セットをまとめて収納しています🫰🏻
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッキン引き出し ラップ類、ジッパー袋の収納 1枚目 100均のボックスを並べて余った6cmの隙間 DAISOマグネットタイプの傘立てを横に並べて ラップやジッパー袋を立てて収納✨️ 2、3枚目 タカラスタンダードのキッキンは 引き出し収納の側面が磁石 マグネット傘立てがしっかり固定されてラップや袋も安定して収納出来ます🙌🏻💕 立てて収納する事で取り出しもスムーズ🎶 4枚目 ここにきっちり収まるように ストックも持つことなく 無くなったら買うスタイルにして スッキリ収納✨ それにしてもジッパー袋の種類多過ぎ😆 可愛い柄いろいろあって集めるの好きなんです♡ だからここに入らない限り買いません🤗 がまんがまん🎶 DAISOマグネット傘立て キッキンで大活躍してます🤗
キッキン引き出し ラップ類、ジッパー袋の収納 1枚目 100均のボックスを並べて余った6cmの隙間 DAISOマグネットタイプの傘立てを横に並べて ラップやジッパー袋を立てて収納✨️ 2、3枚目 タカラスタンダードのキッキンは 引き出し収納の側面が磁石 マグネット傘立てがしっかり固定されてラップや袋も安定して収納出来ます🙌🏻💕 立てて収納する事で取り出しもスムーズ🎶 4枚目 ここにきっちり収まるように ストックも持つことなく 無くなったら買うスタイルにして スッキリ収納✨ それにしてもジッパー袋の種類多過ぎ😆 可愛い柄いろいろあって集めるの好きなんです♡ だからここに入らない限り買いません🤗 がまんがまん🎶 DAISOマグネット傘立て キッキンで大活躍してます🤗
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
kashiyamasumiさんの実例写真
イベント参加です(^^)
イベント参加です(^^)
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
nissenさんの実例写真
¥1,089
カトラリーなどのキッチンツールを浅引き出しに収納できるケース。 ケースを使用し四角く仕切ることで、どこに何があるかひと目でわかり、作業がスムーズに! ケース同士を連結できるジョイント付きで、しっかり固定できます。 プラスチック製なので、水洗いできてお手入れ簡単です。 ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BOK0122N0004
カトラリーなどのキッチンツールを浅引き出しに収納できるケース。 ケースを使用し四角く仕切ることで、どこに何があるかひと目でわかり、作業がスムーズに! ケース同士を連結できるジョイント付きで、しっかり固定できます。 プラスチック製なので、水洗いできてお手入れ簡単です。 ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BOK0122N0004
nissen
nissen
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
a.a
a.a
miiさんの実例写真
イベント参加です♪ 連投失礼します💦 こちらはコンロ下の引き出し収納です😊 ここはよく使う小さめのフライパン、鍋、蓋、調味料を入れてます(*´꒳`*)✨大きめのフライパンは立てて収納できないので下の引き出しに収納しています🙌 フライパンと鍋、蓋はブックエンドを横向きにし、2個組み合わせてこの字にして磁石で止めてるので幅も自由に変えられます☺️わかりづらいと思うのでpic3枚目がこの字にしたブックエンドです😅 この収納にしてからだいぶ経ちますが、この状態をキープできています💓週末に料理をする全く収納に興味のない旦那でさえ保てているので使いやすいのではないかなーと思ってます(◕‿‿◕。)
イベント参加です♪ 連投失礼します💦 こちらはコンロ下の引き出し収納です😊 ここはよく使う小さめのフライパン、鍋、蓋、調味料を入れてます(*´꒳`*)✨大きめのフライパンは立てて収納できないので下の引き出しに収納しています🙌 フライパンと鍋、蓋はブックエンドを横向きにし、2個組み合わせてこの字にして磁石で止めてるので幅も自由に変えられます☺️わかりづらいと思うのでpic3枚目がこの字にしたブックエンドです😅 この収納にしてからだいぶ経ちますが、この状態をキープできています💓週末に料理をする全く収納に興味のない旦那でさえ保てているので使いやすいのではないかなーと思ってます(◕‿‿◕。)
mii
mii
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
Atta
Atta
家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る

引き出しに収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ