家じゅうの収納力がアップする!ニトリの引き出し活用術

家じゅうの収納力がアップする!ニトリの引き出し活用術

中の物を取りやすい引き出しは、便利でおうちの収納にも活躍をしてくれますね。インテリアやスペースにちょうどいいアイテムを見つけることで、うまく取り入れられるようにしたいもの。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、ニトリの引き出しアイテムをまとめました。

種類いろいろ!ニトリの引き出し収納アイテム

おうちで活躍してくれるような収納用品がたくさんそろっている、ニトリ。引き出しタイプの収納アイテムも、幅広いラインナップの中から探すことができますよ。お気に入りのアイテムを選んで、おうちの収納を使いやすく快適な空間に整えてみましょう。

トイレのサニタリー収納に

merutoさんは、トイレのサニタリー収納にニトリの引き出しを使っています。ワンアクションで取り出せて、ストックもガバッと補充できるので使いやすくてオススメとのこと。明るい色合いの木目調が、DIYで作ったという棚にそろっていてピッタリですね。

ニトリの引き出しのサイズ感丁度いい感じですよね!✨️
meruto

玄関に置く小物入れとして

玄関の靴箱の上にニトリの引き出しを置いている、harumamaさんです。木目調のデザインで、中は小物入れとして使っているそうです。自然の風合いを取り入れたコーディネートで、モダンで落ち着いた雰囲気のインテリアに仕上げられています。

日用品をわかりやすく収納

yamamaさんが日用品収納に使っているのは、ニトリの「レターケース9個引き出し」です。引き出しの中は、それぞれ4つに区切って使えるようになっているとのこと。収納を整えたことで、家族にも「探しやすくなった」と好評だったそうですよ。

薬もお腹、頭痛、風邪薬、こども用など分類できるので見やすい👍 箱から出して取扱い説明と使用期限を切って一緒に収納しました!
yamama

洗面台の下をスッキリと

seriさんは、洗面台の下にニトリの「マルチ収納」を取り入れています。1つずつ好きなサイズの引き出しを選ぶタイプで、積み重ねて使うこともできるアイテムです。清潔感のあるホワイトの引き出しで、スッキリと使いやすそうな収納場所になっています。

ランドリースペースに置いて

gorooさんは、ランドリールームにニトリのワイドチェスト「デコニー」を置いています。工具不要で組み立てられて、4段でライトグレー色のデザインです。上には畳み台もDIYされていて、収納力たっぷりで機能的なスペースにできていますね。

食品のストックを取りやすく

キッチンで食品のストック収納の方法に悩んでいたという、mocoさんです。ニトリで見つけた、サイズピッタリな3段の衣装ケースを入れる工夫で使い勝手よくできたとのこと。引き出せるので、奥に入っている物も取り出しやすくて便利なのだそうです。

この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅
moco



ユーザーさんたちは、暮らしに合わせてニトリの引き出しを活用していましたね。「こういうところにあると便利」と、感心する使い方がたくさんありました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ 引き出し」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事