ニトリ 1年生

320枚の部屋写真から46枚をセレクト
shinomamaさんの実例写真
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
shinomama
shinomama
家族
rikaさんの実例写真
小学1年生の息子のスペース。 翌日の支度が1ヶ所で済むようにファイルボックスに教科書類、横のポリプロピレンケースにハンカチ類を集約させました。ホワイトグレーのケースにしたので中身が見えないところがお気に入りです♡
小学1年生の息子のスペース。 翌日の支度が1ヶ所で済むようにファイルボックスに教科書類、横のポリプロピレンケースにハンカチ類を集約させました。ホワイトグレーのケースにしたので中身が見えないところがお気に入りです♡
rika
rika
3LDK | 家族
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
kaokaokotokotoさんの実例写真
現在1年生の娘の部屋です。 普段はリビング学習で荷物置きがメインですが、自分の部屋ができて喜んでいます(^^♪ ここで1人で寝るのもまだまだ先になりそうですᶘ ᵒᴥᵒᶅ
現在1年生の娘の部屋です。 普段はリビング学習で荷物置きがメインですが、自分の部屋ができて喜んでいます(^^♪ ここで1人で寝るのもまだまだ先になりそうですᶘ ᵒᴥᵒᶅ
kaokaokotokoto
kaokaokotokoto
mizukihiromi2614さんの実例写真
押入れ収納¥399
次女の部屋です。来年一年生になるので、5年前に買ったニトリのカラーボックスをリメイクして、使わせたいと思います。 リメイクシートはセリア のものです。 収納ケースは全てニトリのです。
次女の部屋です。来年一年生になるので、5年前に買ったニトリのカラーボックスをリメイクして、使わせたいと思います。 リメイクシートはセリア のものです。 収納ケースは全てニトリのです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
a_achacoさんの実例写真
あれから1年。
あれから1年。
a_achaco
a_achaco
4LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
Yuko
Yuko
harubobさんの実例写真
来年1年生になる子ども部屋🎶
来年1年生になる子ども部屋🎶
harubob
harubob
4LDK | 家族
yuccoccoさんの実例写真
yuccocco
yuccocco
3LDK | 家族
miihoさんの実例写真
ニトリさんのランドセルラックです。 左が小学4年の息子、右が小学1年の娘のもので、それぞれの入学準備で購入しました。 同じタイプのものを購入しましたが、年数が経ち、デザインや色がちょっと変わってました。 どちらもホワイトの木目ですが、今年のものはよりホワイト。 教科書などを縦に収納する仕切りや引き出し部分は、以前は丸みがあって優しい雰囲気でした。 今年は角がありスタイリッシュ。 引き出し部分には今は金属のスライドレールが付いていて、ストレスなく開け閉めが出来ます✨
ニトリさんのランドセルラックです。 左が小学4年の息子、右が小学1年の娘のもので、それぞれの入学準備で購入しました。 同じタイプのものを購入しましたが、年数が経ち、デザインや色がちょっと変わってました。 どちらもホワイトの木目ですが、今年のものはよりホワイト。 教科書などを縦に収納する仕切りや引き出し部分は、以前は丸みがあって優しい雰囲気でした。 今年は角がありスタイリッシュ。 引き出し部分には今は金属のスライドレールが付いていて、ストレスなく開け閉めが出来ます✨
miiho
miiho
2LDK | 家族
haruhinaさんの実例写真
ニトリのA4サイズ2段のカラーボックスの天板の位置を変えて、ランドセルが、落ちないように。。。 そして、鉛筆など必要な物を仕舞えるようにカラボ用の引き出しをつけて^_^ 1年生の内はリビングにランドセルを置いているので、コレで良いかなぁ。
ニトリのA4サイズ2段のカラーボックスの天板の位置を変えて、ランドセルが、落ちないように。。。 そして、鉛筆など必要な物を仕舞えるようにカラボ用の引き出しをつけて^_^ 1年生の内はリビングにランドセルを置いているので、コレで良いかなぁ。
haruhina
haruhina
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
製作大好きな小1の娘。 彼女のアトリエであるリビングのテーブルが毎日すさまじいことになってるので、画用紙置き場と製作グッズワゴンを増設! テーブルもスッキリ、お片付けもしやすくなり、私もストレス軽減しました。 こらからもたくさんお絵描きや製作をしてどんどん気持ちを表現してね!
製作大好きな小1の娘。 彼女のアトリエであるリビングのテーブルが毎日すさまじいことになってるので、画用紙置き場と製作グッズワゴンを増設! テーブルもスッキリ、お片付けもしやすくなり、私もストレス軽減しました。 こらからもたくさんお絵描きや製作をしてどんどん気持ちを表現してね!
saki
saki
Yurieさんの実例写真
久しぶりの投稿です🍀 春休みが終わって🌸 ホッとする暇もなく😅 小学1年生と幼稚園の入学、入園で怒濤の1週間でした💦 子供達の身支度をスムーズにする為✨ ニトリのカラーボックスでロッカー風に棚を作って模様替えをしました😁 棚の高さも変更出来るので使いながら子供に合わせて調節していこうと思います🎵 学校も幼稚園もロッカー収納なので各自で進んで片付けしてくれると良いなぁ~と母は願っています😆👏
久しぶりの投稿です🍀 春休みが終わって🌸 ホッとする暇もなく😅 小学1年生と幼稚園の入学、入園で怒濤の1週間でした💦 子供達の身支度をスムーズにする為✨ ニトリのカラーボックスでロッカー風に棚を作って模様替えをしました😁 棚の高さも変更出来るので使いながら子供に合わせて調節していこうと思います🎵 学校も幼稚園もロッカー収納なので各自で進んで片付けしてくれると良いなぁ~と母は願っています😆👏
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
tammyさんの実例写真
1年生の娘の学習スペース。 いわゆる「学習机」は買わず、シンプルな簡易デスクをディスプレイスペースにはめこみました。 5年生からは弟にここを譲ってもらい、娘には個室と学習机を与えようかと思ってます。
1年生の娘の学習スペース。 いわゆる「学習机」は買わず、シンプルな簡易デスクをディスプレイスペースにはめこみました。 5年生からは弟にここを譲ってもらい、娘には個室と学習机を与えようかと思ってます。
tammy
tammy
sumichinさんの実例写真
浪人生ではありません…小学校1年生です
浪人生ではありません…小学校1年生です
sumichin
sumichin
yuchkiunさんの実例写真
新1年生になる息子のランドセルラック
新1年生になる息子のランドセルラック
yuchkiun
yuchkiun
4LDK | 家族
ma-chicoさんの実例写真
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
mio1127miyu1104.luvさんの実例写真
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
mio1127miyu1104.luv
mio1127miyu1104.luv
4LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
4月から1年生になる長男へ♡ ランドセルラックなるものを作ってみましたÜ 自分の身支度をしやすいように工夫してあげたいな‼ もう1つのは次男のÜ 何でもお兄ちゃんと一緒が良いから、同じ物を♡ 幼稚園のリュックを置いてくれるかな?♪
4月から1年生になる長男へ♡ ランドセルラックなるものを作ってみましたÜ 自分の身支度をしやすいように工夫してあげたいな‼ もう1つのは次男のÜ 何でもお兄ちゃんと一緒が良いから、同じ物を♡ 幼稚園のリュックを置いてくれるかな?♪
nico.niko
nico.niko
家族
matu-820さんの実例写真
娘のランドセル置き場です(*^^*) 新1年生、初めての夏休みになります😌 今日から夏休みで、ランドセルはしばらくの間は使いませんが💦 カラボには、マスクやティッシュ、 学校で使う教科書やノート、文房具、体操服など入ってます💡 宿題はリビングでするので、この場所が丁度良いです(*^^*)🎵
娘のランドセル置き場です(*^^*) 新1年生、初めての夏休みになります😌 今日から夏休みで、ランドセルはしばらくの間は使いませんが💦 カラボには、マスクやティッシュ、 学校で使う教科書やノート、文房具、体操服など入ってます💡 宿題はリビングでするので、この場所が丁度良いです(*^^*)🎵
matu-820
matu-820
家族
momomamaさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥5,083
4月から2年生になる娘の学習机と棚の整理整頓、模様替えを行いました。今は1年生で間違えたところの復習をさせる為にいくつか知育用品を手作りしているところと、チャレンジの他に参考書をさせています。
4月から2年生になる娘の学習机と棚の整理整頓、模様替えを行いました。今は1年生で間違えたところの復習をさせる為にいくつか知育用品を手作りしているところと、チャレンジの他に参考書をさせています。
momomama
momomama
家族
s0213さんの実例写真
1年生になる息子に(^^) これから少しずつかっこよくしよー❤️
1年生になる息子に(^^) これから少しずつかっこよくしよー❤️
s0213
s0213
4LDK | 家族
kumitさんの実例写真
もうすぐ1年生。 まだまだ机は買わないつもりでしたが、ショールーム回ったら、、 衝動買いしちゃいました!! 子どもは大喜びで、ずっと机に座っています。(アイロンビーズしてますが(^o^;))
もうすぐ1年生。 まだまだ机は買わないつもりでしたが、ショールーム回ったら、、 衝動買いしちゃいました!! 子どもは大喜びで、ずっと机に座っています。(アイロンビーズしてますが(^o^;))
kumit
kumit
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
明日から新学期。休み中にカラーボックスのランドセルラック背面にマステを貼りました。ハンカチなど古いものも娘と整理しました。 詳細載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BsCevaRHPNM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1hnm4ol30u3mp
明日から新学期。休み中にカラーボックスのランドセルラック背面にマステを貼りました。ハンカチなど古いものも娘と整理しました。 詳細載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BsCevaRHPNM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1hnm4ol30u3mp
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 1年生の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 1年生

320枚の部屋写真から46枚をセレクト
shinomamaさんの実例写真
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
小学校1年生になった娘の部屋です。 ニトリのシステムベットがようやく到着し、組立ていただきました。 昨日、学校から帰ってきて、大喜び♫ 秘密基地をつくる〜と言っています☺︎
shinomama
shinomama
家族
rikaさんの実例写真
小学1年生の息子のスペース。 翌日の支度が1ヶ所で済むようにファイルボックスに教科書類、横のポリプロピレンケースにハンカチ類を集約させました。ホワイトグレーのケースにしたので中身が見えないところがお気に入りです♡
小学1年生の息子のスペース。 翌日の支度が1ヶ所で済むようにファイルボックスに教科書類、横のポリプロピレンケースにハンカチ類を集約させました。ホワイトグレーのケースにしたので中身が見えないところがお気に入りです♡
rika
rika
3LDK | 家族
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
kaokaokotokotoさんの実例写真
現在1年生の娘の部屋です。 普段はリビング学習で荷物置きがメインですが、自分の部屋ができて喜んでいます(^^♪ ここで1人で寝るのもまだまだ先になりそうですᶘ ᵒᴥᵒᶅ
現在1年生の娘の部屋です。 普段はリビング学習で荷物置きがメインですが、自分の部屋ができて喜んでいます(^^♪ ここで1人で寝るのもまだまだ先になりそうですᶘ ᵒᴥᵒᶅ
kaokaokotokoto
kaokaokotokoto
mizukihiromi2614さんの実例写真
押入れ収納¥399
次女の部屋です。来年一年生になるので、5年前に買ったニトリのカラーボックスをリメイクして、使わせたいと思います。 リメイクシートはセリア のものです。 収納ケースは全てニトリのです。
次女の部屋です。来年一年生になるので、5年前に買ったニトリのカラーボックスをリメイクして、使わせたいと思います。 リメイクシートはセリア のものです。 収納ケースは全てニトリのです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
a_achacoさんの実例写真
あれから1年。
あれから1年。
a_achaco
a_achaco
4LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
Yuko
Yuko
harubobさんの実例写真
来年1年生になる子ども部屋🎶
来年1年生になる子ども部屋🎶
harubob
harubob
4LDK | 家族
yuccoccoさんの実例写真
yuccocco
yuccocco
3LDK | 家族
miihoさんの実例写真
ニトリさんのランドセルラックです。 左が小学4年の息子、右が小学1年の娘のもので、それぞれの入学準備で購入しました。 同じタイプのものを購入しましたが、年数が経ち、デザインや色がちょっと変わってました。 どちらもホワイトの木目ですが、今年のものはよりホワイト。 教科書などを縦に収納する仕切りや引き出し部分は、以前は丸みがあって優しい雰囲気でした。 今年は角がありスタイリッシュ。 引き出し部分には今は金属のスライドレールが付いていて、ストレスなく開け閉めが出来ます✨
ニトリさんのランドセルラックです。 左が小学4年の息子、右が小学1年の娘のもので、それぞれの入学準備で購入しました。 同じタイプのものを購入しましたが、年数が経ち、デザインや色がちょっと変わってました。 どちらもホワイトの木目ですが、今年のものはよりホワイト。 教科書などを縦に収納する仕切りや引き出し部分は、以前は丸みがあって優しい雰囲気でした。 今年は角がありスタイリッシュ。 引き出し部分には今は金属のスライドレールが付いていて、ストレスなく開け閉めが出来ます✨
miiho
miiho
2LDK | 家族
haruhinaさんの実例写真
ニトリのA4サイズ2段のカラーボックスの天板の位置を変えて、ランドセルが、落ちないように。。。 そして、鉛筆など必要な物を仕舞えるようにカラボ用の引き出しをつけて^_^ 1年生の内はリビングにランドセルを置いているので、コレで良いかなぁ。
ニトリのA4サイズ2段のカラーボックスの天板の位置を変えて、ランドセルが、落ちないように。。。 そして、鉛筆など必要な物を仕舞えるようにカラボ用の引き出しをつけて^_^ 1年生の内はリビングにランドセルを置いているので、コレで良いかなぁ。
haruhina
haruhina
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
製作大好きな小1の娘。 彼女のアトリエであるリビングのテーブルが毎日すさまじいことになってるので、画用紙置き場と製作グッズワゴンを増設! テーブルもスッキリ、お片付けもしやすくなり、私もストレス軽減しました。 こらからもたくさんお絵描きや製作をしてどんどん気持ちを表現してね!
製作大好きな小1の娘。 彼女のアトリエであるリビングのテーブルが毎日すさまじいことになってるので、画用紙置き場と製作グッズワゴンを増設! テーブルもスッキリ、お片付けもしやすくなり、私もストレス軽減しました。 こらからもたくさんお絵描きや製作をしてどんどん気持ちを表現してね!
saki
saki
Yurieさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥4,990
久しぶりの投稿です🍀 春休みが終わって🌸 ホッとする暇もなく😅 小学1年生と幼稚園の入学、入園で怒濤の1週間でした💦 子供達の身支度をスムーズにする為✨ ニトリのカラーボックスでロッカー風に棚を作って模様替えをしました😁 棚の高さも変更出来るので使いながら子供に合わせて調節していこうと思います🎵 学校も幼稚園もロッカー収納なので各自で進んで片付けしてくれると良いなぁ~と母は願っています😆👏
久しぶりの投稿です🍀 春休みが終わって🌸 ホッとする暇もなく😅 小学1年生と幼稚園の入学、入園で怒濤の1週間でした💦 子供達の身支度をスムーズにする為✨ ニトリのカラーボックスでロッカー風に棚を作って模様替えをしました😁 棚の高さも変更出来るので使いながら子供に合わせて調節していこうと思います🎵 学校も幼稚園もロッカー収納なので各自で進んで片付けしてくれると良いなぁ~と母は願っています😆👏
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
tammyさんの実例写真
1年生の娘の学習スペース。 いわゆる「学習机」は買わず、シンプルな簡易デスクをディスプレイスペースにはめこみました。 5年生からは弟にここを譲ってもらい、娘には個室と学習机を与えようかと思ってます。
1年生の娘の学習スペース。 いわゆる「学習机」は買わず、シンプルな簡易デスクをディスプレイスペースにはめこみました。 5年生からは弟にここを譲ってもらい、娘には個室と学習机を与えようかと思ってます。
tammy
tammy
sumichinさんの実例写真
浪人生ではありません…小学校1年生です
浪人生ではありません…小学校1年生です
sumichin
sumichin
yuchkiunさんの実例写真
新1年生になる息子のランドセルラック
新1年生になる息子のランドセルラック
yuchkiun
yuchkiun
4LDK | 家族
ma-chicoさんの実例写真
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
タイルカーペットを敷いたムスメの部屋。 カーペットのカラフルさが気になっていましたが、システムベッドが届いて落ち着いた感じになりました。 さっそく張り切って勉強の予行演習してました! 家具はコイズミのCottoCOMPOというシステムベッドです。 ところどころにピンクが入ったバージョンもあったのですが、中高生になった時を想像して、白木だけのものにしました。 将来的に、シングルベッドとチェストにバラせるのも魅力です。 次はカーテンを変えようと妄想中です。まるで私の部屋ですね。
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
mio1127miyu1104.luvさんの実例写真
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
子供たちのお勉強部屋改造中!次女の机組み立て完成ー♪♪1時間半かかりました…あとは長女のだけ! 4月から1年生の三女は買ってないけど…ほしがるよねー😵
mio1127miyu1104.luv
mio1127miyu1104.luv
4LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
4月から1年生になる長男へ♡ ランドセルラックなるものを作ってみましたÜ 自分の身支度をしやすいように工夫してあげたいな‼ もう1つのは次男のÜ 何でもお兄ちゃんと一緒が良いから、同じ物を♡ 幼稚園のリュックを置いてくれるかな?♪
4月から1年生になる長男へ♡ ランドセルラックなるものを作ってみましたÜ 自分の身支度をしやすいように工夫してあげたいな‼ もう1つのは次男のÜ 何でもお兄ちゃんと一緒が良いから、同じ物を♡ 幼稚園のリュックを置いてくれるかな?♪
nico.niko
nico.niko
家族
matu-820さんの実例写真
娘のランドセル置き場です(*^^*) 新1年生、初めての夏休みになります😌 今日から夏休みで、ランドセルはしばらくの間は使いませんが💦 カラボには、マスクやティッシュ、 学校で使う教科書やノート、文房具、体操服など入ってます💡 宿題はリビングでするので、この場所が丁度良いです(*^^*)🎵
娘のランドセル置き場です(*^^*) 新1年生、初めての夏休みになります😌 今日から夏休みで、ランドセルはしばらくの間は使いませんが💦 カラボには、マスクやティッシュ、 学校で使う教科書やノート、文房具、体操服など入ってます💡 宿題はリビングでするので、この場所が丁度良いです(*^^*)🎵
matu-820
matu-820
家族
momomamaさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥5,083
4月から2年生になる娘の学習机と棚の整理整頓、模様替えを行いました。今は1年生で間違えたところの復習をさせる為にいくつか知育用品を手作りしているところと、チャレンジの他に参考書をさせています。
4月から2年生になる娘の学習机と棚の整理整頓、模様替えを行いました。今は1年生で間違えたところの復習をさせる為にいくつか知育用品を手作りしているところと、チャレンジの他に参考書をさせています。
momomama
momomama
家族
s0213さんの実例写真
1年生になる息子に(^^) これから少しずつかっこよくしよー❤️
1年生になる息子に(^^) これから少しずつかっこよくしよー❤️
s0213
s0213
4LDK | 家族
kumitさんの実例写真
もうすぐ1年生。 まだまだ机は買わないつもりでしたが、ショールーム回ったら、、 衝動買いしちゃいました!! 子どもは大喜びで、ずっと机に座っています。(アイロンビーズしてますが(^o^;))
もうすぐ1年生。 まだまだ机は買わないつもりでしたが、ショールーム回ったら、、 衝動買いしちゃいました!! 子どもは大喜びで、ずっと机に座っています。(アイロンビーズしてますが(^o^;))
kumit
kumit
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
明日から新学期。休み中にカラーボックスのランドセルラック背面にマステを貼りました。ハンカチなど古いものも娘と整理しました。 詳細載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BsCevaRHPNM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1hnm4ol30u3mp
明日から新学期。休み中にカラーボックスのランドセルラック背面にマステを貼りました。ハンカチなど古いものも娘と整理しました。 詳細載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BsCevaRHPNM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1hnm4ol30u3mp
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 1年生の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ