ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
ROMAさんの実例写真
普段使わないキッチン家電はスチールラックの下段に置いてます。キャスター付きのスノコの上に置いているので取り出しやすく掃除も楽です。
普段使わないキッチン家電はスチールラックの下段に置いてます。キャスター付きのスノコの上に置いているので取り出しやすく掃除も楽です。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
fairyinforestさんの実例写真
毎日は使わないホームベーカリーは、DIYした棚の一番下に置いてあります。手作りの黄色いギンガムのクロスを掛けて。最近トースターを購入して、他に置場所が無く、隣に置きました。 真ん中のかごはお菓子を入れています。一番上は、エプロンや保冷バッグなど。
毎日は使わないホームベーカリーは、DIYした棚の一番下に置いてあります。手作りの黄色いギンガムのクロスを掛けて。最近トースターを購入して、他に置場所が無く、隣に置きました。 真ん中のかごはお菓子を入れています。一番上は、エプロンや保冷バッグなど。
fairyinforest
fairyinforest
3LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
¥22,470
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
me_sweetさんの実例写真
ホットプレートの置き場所、我が家はコンロ前のスチールラックにでーんとあります。 というのも、そこそこ出番があるのです(笑) 関西出身の義父はよくお好み焼きを焼いてくれるし、主人と上の子はもんじゃが好きだし、こども達のおやつのホットケーキはフライパンで1枚ずつ焼くより早いし(*´꒳`*) しかしながら使用10年を超える最近調子が悪い。 騙し騙し使っていますが、いつダメになるやら(>_<) 新しいのを検討中ですが、今流行りのおしゃれでコンパクトなものはお好み焼き奉行のお許しが出ないのであります(´・_・`)
ホットプレートの置き場所、我が家はコンロ前のスチールラックにでーんとあります。 というのも、そこそこ出番があるのです(笑) 関西出身の義父はよくお好み焼きを焼いてくれるし、主人と上の子はもんじゃが好きだし、こども達のおやつのホットケーキはフライパンで1枚ずつ焼くより早いし(*´꒳`*) しかしながら使用10年を超える最近調子が悪い。 騙し騙し使っていますが、いつダメになるやら(>_<) 新しいのを検討中ですが、今流行りのおしゃれでコンパクトなものはお好み焼き奉行のお許しが出ないのであります(´・_・`)
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
ankichiさんの実例写真
ホットプレートはリビング側の棚に。 コードや付属プレートも下のダイソーBOXに入れているので、使う時は子どもがセッティングしてくれます♪ キッチンよりもリビングで使うことがほとんどなので、ここにあると便利です。
ホットプレートはリビング側の棚に。 コードや付属プレートも下のダイソーBOXに入れているので、使う時は子どもがセッティングしてくれます♪ キッチンよりもリビングで使うことがほとんどなので、ここにあると便利です。
ankichi
ankichi
4LDK | 家族
herokenさんの実例写真
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
heroken
heroken
家族
carollcarさんの実例写真
◆出番の少ない家電置場◆ ニトリの卓上用IH 家電を本棚に収納してます。 今は、ちょうど『鍋』の気節なので ここに引っ越してからは、スタッフが 集まり~なにかと『鍋会』を開催! ガンガン活躍中ですが…。 これから暖かくなっても、ずっとここに置きっぱなしでしょう 普段は、ホコリよけに写真に写っているニトリのランチョンマットかけています。 コードは、上の丸ボックスに収納してます。
◆出番の少ない家電置場◆ ニトリの卓上用IH 家電を本棚に収納してます。 今は、ちょうど『鍋』の気節なので ここに引っ越してからは、スタッフが 集まり~なにかと『鍋会』を開催! ガンガン活躍中ですが…。 これから暖かくなっても、ずっとここに置きっぱなしでしょう 普段は、ホコリよけに写真に写っているニトリのランチョンマットかけています。 コードは、上の丸ボックスに収納してます。
carollcar
carollcar
一人暮らし
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー☆ 山善さんのキッチンすっきりラックには、幼稚園や小学校の給食の準備が各自できるように必要なものをまとめて置いてます! 因みに、上段のブリキ缶には普段はあまり使わないパン作り用の型や、ミキサー、ブレンダーを。 中段には、パン焼き器と子供たちのオヤツボックスと給食セット(ナフキン、巾着、マスクなど)を。 更にその下に自分で付けた突っ張り棚には、ゴミ袋と幼稚園&学校のお手紙を挟んだバインダーを収納してます♪ 今日は娘が黒板にワンちゃん描いてましたー☆この黒板を取り付けたおかげでリビングからもスッキリ見えます♪
こんばんはー☆ 山善さんのキッチンすっきりラックには、幼稚園や小学校の給食の準備が各自できるように必要なものをまとめて置いてます! 因みに、上段のブリキ缶には普段はあまり使わないパン作り用の型や、ミキサー、ブレンダーを。 中段には、パン焼き器と子供たちのオヤツボックスと給食セット(ナフキン、巾着、マスクなど)を。 更にその下に自分で付けた突っ張り棚には、ゴミ袋と幼稚園&学校のお手紙を挟んだバインダーを収納してます♪ 今日は娘が黒板にワンちゃん描いてましたー☆この黒板を取り付けたおかげでリビングからもスッキリ見えます♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
aochanさんの実例写真
連投失礼します。 出番の少ないホットプレートは吊り戸棚の最上段が置き場です。
連投失礼します。 出番の少ないホットプレートは吊り戸棚の最上段が置き場です。
aochan
aochan
家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます。 我が家はキッチンの横にある階段下収納にニトリのラックを入れて、パントリーとして使っています。 缶詰などの食品や、エコバック、買い物カゴを収納して、ホットプレートもここにしまっています꒰ ´͈ω`͈꒱
おはようございます。 我が家はキッチンの横にある階段下収納にニトリのラックを入れて、パントリーとして使っています。 缶詰などの食品や、エコバック、買い物カゴを収納して、ホットプレートもここにしまっています꒰ ´͈ω`͈꒱
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
収納が無いキッチンの背面に棚を作ってもらったので、ジューサーやグルグルそうめん流し(笑)など、出番の少ないものをカゴに入れてます 家電じゃないけど来客用のコップも箱に入れたままここのカゴの中へ♪ ホットプレートは重いので階段下収納です
収納が無いキッチンの背面に棚を作ってもらったので、ジューサーやグルグルそうめん流し(笑)など、出番の少ないものをカゴに入れてます 家電じゃないけど来客用のコップも箱に入れたままここのカゴの中へ♪ ホットプレートは重いので階段下収納です
kakami
kakami
家族
maaさんの実例写真
一番下の箱には土鍋。横はホットプレートに布をかぶせて収納しています。
一番下の箱には土鍋。横はホットプレートに布をかぶせて収納しています。
maa
maa
家族
meg214さんの実例写真
イベント投稿〜☻ 色んなプレートの付いた万能ホットプレート。 とても重くて機材も多いので、 普段はキッチン裏のユーティリティルームで眠っています。 たこ焼き好きの私はこのプレートで大量のたこ焼きを焼きます∩^ω^∩ 丸いたこ焼き機じゃうまく出来ないので、 夫が見兼ねて買って来てくれた逸品なのですが、 最近は作っても手抜きして角たこ焼きばかり作ってるので プレートを使う機会が少なくなりました( ´_ゝ`) ユーティリティルームに大量に色んなものをしまう為の可動棚を 注文で作ってもらったので、ここには沢山のものがしまってあります。
イベント投稿〜☻ 色んなプレートの付いた万能ホットプレート。 とても重くて機材も多いので、 普段はキッチン裏のユーティリティルームで眠っています。 たこ焼き好きの私はこのプレートで大量のたこ焼きを焼きます∩^ω^∩ 丸いたこ焼き機じゃうまく出来ないので、 夫が見兼ねて買って来てくれた逸品なのですが、 最近は作っても手抜きして角たこ焼きばかり作ってるので プレートを使う機会が少なくなりました( ´_ゝ`) ユーティリティルームに大量に色んなものをしまう為の可動棚を 注文で作ってもらったので、ここには沢山のものがしまってあります。
meg214
meg214

ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場が気になるあなたにおすすめ

ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
ROMAさんの実例写真
普段使わないキッチン家電はスチールラックの下段に置いてます。キャスター付きのスノコの上に置いているので取り出しやすく掃除も楽です。
普段使わないキッチン家電はスチールラックの下段に置いてます。キャスター付きのスノコの上に置いているので取り出しやすく掃除も楽です。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
fairyinforestさんの実例写真
毎日は使わないホームベーカリーは、DIYした棚の一番下に置いてあります。手作りの黄色いギンガムのクロスを掛けて。最近トースターを購入して、他に置場所が無く、隣に置きました。 真ん中のかごはお菓子を入れています。一番上は、エプロンや保冷バッグなど。
毎日は使わないホームベーカリーは、DIYした棚の一番下に置いてあります。手作りの黄色いギンガムのクロスを掛けて。最近トースターを購入して、他に置場所が無く、隣に置きました。 真ん中のかごはお菓子を入れています。一番上は、エプロンや保冷バッグなど。
fairyinforest
fairyinforest
3LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
¥22,470
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
me_sweetさんの実例写真
ホットプレートの置き場所、我が家はコンロ前のスチールラックにでーんとあります。 というのも、そこそこ出番があるのです(笑) 関西出身の義父はよくお好み焼きを焼いてくれるし、主人と上の子はもんじゃが好きだし、こども達のおやつのホットケーキはフライパンで1枚ずつ焼くより早いし(*´꒳`*) しかしながら使用10年を超える最近調子が悪い。 騙し騙し使っていますが、いつダメになるやら(>_<) 新しいのを検討中ですが、今流行りのおしゃれでコンパクトなものはお好み焼き奉行のお許しが出ないのであります(´・_・`)
ホットプレートの置き場所、我が家はコンロ前のスチールラックにでーんとあります。 というのも、そこそこ出番があるのです(笑) 関西出身の義父はよくお好み焼きを焼いてくれるし、主人と上の子はもんじゃが好きだし、こども達のおやつのホットケーキはフライパンで1枚ずつ焼くより早いし(*´꒳`*) しかしながら使用10年を超える最近調子が悪い。 騙し騙し使っていますが、いつダメになるやら(>_<) 新しいのを検討中ですが、今流行りのおしゃれでコンパクトなものはお好み焼き奉行のお許しが出ないのであります(´・_・`)
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
ankichiさんの実例写真
ホットプレートはリビング側の棚に。 コードや付属プレートも下のダイソーBOXに入れているので、使う時は子どもがセッティングしてくれます♪ キッチンよりもリビングで使うことがほとんどなので、ここにあると便利です。
ホットプレートはリビング側の棚に。 コードや付属プレートも下のダイソーBOXに入れているので、使う時は子どもがセッティングしてくれます♪ キッチンよりもリビングで使うことがほとんどなので、ここにあると便利です。
ankichi
ankichi
4LDK | 家族
herokenさんの実例写真
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
heroken
heroken
家族
carollcarさんの実例写真
◆出番の少ない家電置場◆ ニトリの卓上用IH 家電を本棚に収納してます。 今は、ちょうど『鍋』の気節なので ここに引っ越してからは、スタッフが 集まり~なにかと『鍋会』を開催! ガンガン活躍中ですが…。 これから暖かくなっても、ずっとここに置きっぱなしでしょう 普段は、ホコリよけに写真に写っているニトリのランチョンマットかけています。 コードは、上の丸ボックスに収納してます。
◆出番の少ない家電置場◆ ニトリの卓上用IH 家電を本棚に収納してます。 今は、ちょうど『鍋』の気節なので ここに引っ越してからは、スタッフが 集まり~なにかと『鍋会』を開催! ガンガン活躍中ですが…。 これから暖かくなっても、ずっとここに置きっぱなしでしょう 普段は、ホコリよけに写真に写っているニトリのランチョンマットかけています。 コードは、上の丸ボックスに収納してます。
carollcar
carollcar
一人暮らし
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー☆ 山善さんのキッチンすっきりラックには、幼稚園や小学校の給食の準備が各自できるように必要なものをまとめて置いてます! 因みに、上段のブリキ缶には普段はあまり使わないパン作り用の型や、ミキサー、ブレンダーを。 中段には、パン焼き器と子供たちのオヤツボックスと給食セット(ナフキン、巾着、マスクなど)を。 更にその下に自分で付けた突っ張り棚には、ゴミ袋と幼稚園&学校のお手紙を挟んだバインダーを収納してます♪ 今日は娘が黒板にワンちゃん描いてましたー☆この黒板を取り付けたおかげでリビングからもスッキリ見えます♪
こんばんはー☆ 山善さんのキッチンすっきりラックには、幼稚園や小学校の給食の準備が各自できるように必要なものをまとめて置いてます! 因みに、上段のブリキ缶には普段はあまり使わないパン作り用の型や、ミキサー、ブレンダーを。 中段には、パン焼き器と子供たちのオヤツボックスと給食セット(ナフキン、巾着、マスクなど)を。 更にその下に自分で付けた突っ張り棚には、ゴミ袋と幼稚園&学校のお手紙を挟んだバインダーを収納してます♪ 今日は娘が黒板にワンちゃん描いてましたー☆この黒板を取り付けたおかげでリビングからもスッキリ見えます♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
aochanさんの実例写真
連投失礼します。 出番の少ないホットプレートは吊り戸棚の最上段が置き場です。
連投失礼します。 出番の少ないホットプレートは吊り戸棚の最上段が置き場です。
aochan
aochan
家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます。 我が家はキッチンの横にある階段下収納にニトリのラックを入れて、パントリーとして使っています。 缶詰などの食品や、エコバック、買い物カゴを収納して、ホットプレートもここにしまっています꒰ ´͈ω`͈꒱
おはようございます。 我が家はキッチンの横にある階段下収納にニトリのラックを入れて、パントリーとして使っています。 缶詰などの食品や、エコバック、買い物カゴを収納して、ホットプレートもここにしまっています꒰ ´͈ω`͈꒱
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
収納が無いキッチンの背面に棚を作ってもらったので、ジューサーやグルグルそうめん流し(笑)など、出番の少ないものをカゴに入れてます 家電じゃないけど来客用のコップも箱に入れたままここのカゴの中へ♪ ホットプレートは重いので階段下収納です
収納が無いキッチンの背面に棚を作ってもらったので、ジューサーやグルグルそうめん流し(笑)など、出番の少ないものをカゴに入れてます 家電じゃないけど来客用のコップも箱に入れたままここのカゴの中へ♪ ホットプレートは重いので階段下収納です
kakami
kakami
家族
maaさんの実例写真
一番下の箱には土鍋。横はホットプレートに布をかぶせて収納しています。
一番下の箱には土鍋。横はホットプレートに布をかぶせて収納しています。
maa
maa
家族
meg214さんの実例写真
イベント投稿〜☻ 色んなプレートの付いた万能ホットプレート。 とても重くて機材も多いので、 普段はキッチン裏のユーティリティルームで眠っています。 たこ焼き好きの私はこのプレートで大量のたこ焼きを焼きます∩^ω^∩ 丸いたこ焼き機じゃうまく出来ないので、 夫が見兼ねて買って来てくれた逸品なのですが、 最近は作っても手抜きして角たこ焼きばかり作ってるので プレートを使う機会が少なくなりました( ´_ゝ`) ユーティリティルームに大量に色んなものをしまう為の可動棚を 注文で作ってもらったので、ここには沢山のものがしまってあります。
イベント投稿〜☻ 色んなプレートの付いた万能ホットプレート。 とても重くて機材も多いので、 普段はキッチン裏のユーティリティルームで眠っています。 たこ焼き好きの私はこのプレートで大量のたこ焼きを焼きます∩^ω^∩ 丸いたこ焼き機じゃうまく出来ないので、 夫が見兼ねて買って来てくれた逸品なのですが、 最近は作っても手抜きして角たこ焼きばかり作ってるので プレートを使う機会が少なくなりました( ´_ゝ`) ユーティリティルームに大量に色んなものをしまう為の可動棚を 注文で作ってもらったので、ここには沢山のものがしまってあります。
meg214
meg214

ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場が気になるあなたにおすすめ

ニトリ 出番の少ないキッチン家電置き場の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ