二重窓 補助金

15枚の部屋写真から11枚をセレクト
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
tropical_happy_lifeさんの実例写真
玄関ドアを交換した。 輸入住宅で玄関ドアが木製のドアだった為、季節によってドア板が歪んでが閉まりにくかったり隙間風とか小さい虫が入ってきたり…。 ついでに窓を二重窓にすれば東京都から補助金がおりたんだけど、これまた輸入住宅というのがネックになり😮‍💨 窓枠ごと交換しなければならず、窓枠工事だけで200万くらいかかってしまうということで断念。 中古輸入住宅なんぞ買うものではないですね。 そんなこんなで、ドアだけめっちゃ綺麗になりました。 今の時代なんでもスマホと連動できるのね。 キーレスです。 念の為に物理キーも持ち歩くけど。 いやー。 建て替えたい。
玄関ドアを交換した。 輸入住宅で玄関ドアが木製のドアだった為、季節によってドア板が歪んでが閉まりにくかったり隙間風とか小さい虫が入ってきたり…。 ついでに窓を二重窓にすれば東京都から補助金がおりたんだけど、これまた輸入住宅というのがネックになり😮‍💨 窓枠ごと交換しなければならず、窓枠工事だけで200万くらいかかってしまうということで断念。 中古輸入住宅なんぞ買うものではないですね。 そんなこんなで、ドアだけめっちゃ綺麗になりました。 今の時代なんでもスマホと連動できるのね。 キーレスです。 念の為に物理キーも持ち歩くけど。 いやー。 建て替えたい。
tropical_happy_life
tropical_happy_life
2LDK | カップル
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
shunrikoさんの実例写真
リクシル(トステム)の内窓をつけてもらいました。 今、補助金が出るので大変お得です!
リクシル(トステム)の内窓をつけてもらいました。 今、補助金が出るので大変お得です!
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
maayaさんの実例写真
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
maaya
maaya
家族
mizucchiさんの実例写真
「教えて!断熱のために取り入れた住宅設備」のイベントにもう1枚。。。 2020年夫が単身赴任先から帰還した時に夫の部屋リフォームを実施しました。 断熱材が入ってなかったので壁の中からの「断熱リフォーム」です。下をめくったらカビだらけ。。。湿気で腐ってボロボロになってた出窓を作り直ししてもらい最後にそこにLIXILのインプラスを取り付けてもらいました。 施工は思ってるより簡単そうでしたが業者さんのチェックの仕方などを間近に見て流石プロの技‼️と思いました。 その後に夫婦で窓側の壁1面にエコカラット ヴァルスロックをDIYで貼りました。 2重窓の「インプラス」の効果はすごいですよ👍 古い2重窓の方はまだ窓枠が熱くなり滑りが悪く動きが重いんですがインプラスは窓枠熱くならないし動きがメッチャ軽い♪そして窓枠のカラーだけで無くガラスの種類も選べます。お陰でお向かいのビルからの目線が気になっていたので「すりガラス」を選択出来てより快適だそうです。 スタイロフォーム(断熱材)+さわやかせっこうボード(吸放湿石膏ボード)+気密シート+透湿壁紙を貼った断熱リフォームの様子 夫の部屋の断熱リフォームの様子前編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 出窓がボロボロになってる様子など詳細に写真多めで記録してます。 夫の部屋の断熱リフォームの様子後編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ インプラスの施工の様子 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラットDIYの様子① http://bukiyou-handmade.com/dyi/19581/ エコカラットDIYの様子② http://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
「教えて!断熱のために取り入れた住宅設備」のイベントにもう1枚。。。 2020年夫が単身赴任先から帰還した時に夫の部屋リフォームを実施しました。 断熱材が入ってなかったので壁の中からの「断熱リフォーム」です。下をめくったらカビだらけ。。。湿気で腐ってボロボロになってた出窓を作り直ししてもらい最後にそこにLIXILのインプラスを取り付けてもらいました。 施工は思ってるより簡単そうでしたが業者さんのチェックの仕方などを間近に見て流石プロの技‼️と思いました。 その後に夫婦で窓側の壁1面にエコカラット ヴァルスロックをDIYで貼りました。 2重窓の「インプラス」の効果はすごいですよ👍 古い2重窓の方はまだ窓枠が熱くなり滑りが悪く動きが重いんですがインプラスは窓枠熱くならないし動きがメッチャ軽い♪そして窓枠のカラーだけで無くガラスの種類も選べます。お陰でお向かいのビルからの目線が気になっていたので「すりガラス」を選択出来てより快適だそうです。 スタイロフォーム(断熱材)+さわやかせっこうボード(吸放湿石膏ボード)+気密シート+透湿壁紙を貼った断熱リフォームの様子 夫の部屋の断熱リフォームの様子前編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 出窓がボロボロになってる様子など詳細に写真多めで記録してます。 夫の部屋の断熱リフォームの様子後編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ インプラスの施工の様子 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラットDIYの様子① http://bukiyou-handmade.com/dyi/19581/ エコカラットDIYの様子② http://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
ronronさんの実例写真
雪が降って寒いはずの窓際も昨年、国の補助金のおかげでサッシを交換できたので快適です☺️ こちらはリクシルのリプラス。 サッシを交換するのはリプラスと言い、 内窓を付けるのはインプラス。 我が家は築28年。 28年前も一応、高気密、高断熱という事でサッシはダブルでしたが、やはり経年劣化は免れられず、 寒い窓辺でした。そしてサッシはかなり重かった💦 電気代が高騰していますが、昨年はエアコンも替えた事もあり、今年の冬は快適です☺️ リビングでくつろいでいたら、お客様🐈‍⬛ ウッドデッキには二箇所出入り口がある為、時々、ご近所の🐈‍⬛が通り抜けて行きます💨 今日は2匹😅 なかなか📷に撮れませんが、どうにかお顔を撮れました👍 サッシが新しくて写している自分が映り込み、だいぶ切り取るのが大変でした💦 補助金とルームクリップの皆さんの投稿のおかげで リビング、そして寝室(二階はインプラス5窓)も快適になりました😌 参考までに、我が家の補助金は379,000円でした😌
雪が降って寒いはずの窓際も昨年、国の補助金のおかげでサッシを交換できたので快適です☺️ こちらはリクシルのリプラス。 サッシを交換するのはリプラスと言い、 内窓を付けるのはインプラス。 我が家は築28年。 28年前も一応、高気密、高断熱という事でサッシはダブルでしたが、やはり経年劣化は免れられず、 寒い窓辺でした。そしてサッシはかなり重かった💦 電気代が高騰していますが、昨年はエアコンも替えた事もあり、今年の冬は快適です☺️ リビングでくつろいでいたら、お客様🐈‍⬛ ウッドデッキには二箇所出入り口がある為、時々、ご近所の🐈‍⬛が通り抜けて行きます💨 今日は2匹😅 なかなか📷に撮れませんが、どうにかお顔を撮れました👍 サッシが新しくて写している自分が映り込み、だいぶ切り取るのが大変でした💦 補助金とルームクリップの皆さんの投稿のおかげで リビング、そして寝室(二階はインプラス5窓)も快適になりました😌 参考までに、我が家の補助金は379,000円でした😌
ronron
ronron
4LDK | 家族
mameazさんの実例写真
この夏、南に面した窓を二重窓にしました🪟 そして、ここ数年間で猫達がズタボロにしてしまったカーテンを、ずっと憧れていたウッドブラインドに取り替えました✨ 二重窓は補助金を活用して、少しお得に設置できました💰 お陰で冷房効率も良くなり、外の音も怖いくらい聞こえなくなりました😊
この夏、南に面した窓を二重窓にしました🪟 そして、ここ数年間で猫達がズタボロにしてしまったカーテンを、ずっと憧れていたウッドブラインドに取り替えました✨ 二重窓は補助金を活用して、少しお得に設置できました💰 お陰で冷房効率も良くなり、外の音も怖いくらい聞こえなくなりました😊
mameaz
mameaz
3LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
文化の日。 家族はみんなそれぞれ好きなことを。 私はコーヒータイム。 いつの年かのアラビアの冬マグで。 寒くなってきましたね。 我が家は、一応窓は全てペアグラスだけど、でも寒〜い。。 一階だけ二重窓を入れようと見積もりしてもらってました。意外と高くなくてお願いしようと思ってたら、父との同居問題に、分かりづらい二重窓の補助金申請のこととか、今日中にいろいろ整理しないとです😓 二重窓、補助金利用して付けた方いらっしゃいますか? 皆、新しいお家で性能良い窓に今はなってるのかもしれませんね〜
文化の日。 家族はみんなそれぞれ好きなことを。 私はコーヒータイム。 いつの年かのアラビアの冬マグで。 寒くなってきましたね。 我が家は、一応窓は全てペアグラスだけど、でも寒〜い。。 一階だけ二重窓を入れようと見積もりしてもらってました。意外と高くなくてお願いしようと思ってたら、父との同居問題に、分かりづらい二重窓の補助金申請のこととか、今日中にいろいろ整理しないとです😓 二重窓、補助金利用して付けた方いらっしゃいますか? 皆、新しいお家で性能良い窓に今はなってるのかもしれませんね〜
magnolia
magnolia
cotoriさんの実例写真
リビングの窓を見直して、4か所に内窓を付けました LIXILのインプラスです 注文したのが3月末、入荷待ちして設置が8月末で、補助金で3分の2以上戻ってきました 酷暑なのと今年は補助金が手厚いのもあり、大人気で生産が追いついてないそうです やはり窓の対策をするのが、手軽で一番断熱効果が期待できるそう 元々いい性能の窓が付いているので、効果はあまり実感出来ないかもと言われましたが…去年の冬よりマシになるといいな どうしてもインプラスにしたかったのは、昔LIXILの中の人だったからというのもあります笑 防音と防犯対策にもなるし、フレームがシルバーからホワイトになり見た目も満足です◎
リビングの窓を見直して、4か所に内窓を付けました LIXILのインプラスです 注文したのが3月末、入荷待ちして設置が8月末で、補助金で3分の2以上戻ってきました 酷暑なのと今年は補助金が手厚いのもあり、大人気で生産が追いついてないそうです やはり窓の対策をするのが、手軽で一番断熱効果が期待できるそう 元々いい性能の窓が付いているので、効果はあまり実感出来ないかもと言われましたが…去年の冬よりマシになるといいな どうしてもインプラスにしたかったのは、昔LIXILの中の人だったからというのもあります笑 防音と防犯対策にもなるし、フレームがシルバーからホワイトになり見た目も満足です◎
cotori
cotori
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
プラマードをこの夏、設置しました。とにかくエアコンの効きが良くなりました。今まで、エアコンが頑張って働いていたけど、ダダ漏れだったと感じました。電気代もお得♡
プラマードをこの夏、設置しました。とにかくエアコンの効きが良くなりました。今まで、エアコンが頑張って働いていたけど、ダダ漏れだったと感じました。電気代もお得♡
momocchi
momocchi
家族

二重窓 補助金の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

二重窓 補助金

15枚の部屋写真から11枚をセレクト
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
tropical_happy_lifeさんの実例写真
玄関ドアを交換した。 輸入住宅で玄関ドアが木製のドアだった為、季節によってドア板が歪んでが閉まりにくかったり隙間風とか小さい虫が入ってきたり…。 ついでに窓を二重窓にすれば東京都から補助金がおりたんだけど、これまた輸入住宅というのがネックになり😮‍💨 窓枠ごと交換しなければならず、窓枠工事だけで200万くらいかかってしまうということで断念。 中古輸入住宅なんぞ買うものではないですね。 そんなこんなで、ドアだけめっちゃ綺麗になりました。 今の時代なんでもスマホと連動できるのね。 キーレスです。 念の為に物理キーも持ち歩くけど。 いやー。 建て替えたい。
玄関ドアを交換した。 輸入住宅で玄関ドアが木製のドアだった為、季節によってドア板が歪んでが閉まりにくかったり隙間風とか小さい虫が入ってきたり…。 ついでに窓を二重窓にすれば東京都から補助金がおりたんだけど、これまた輸入住宅というのがネックになり😮‍💨 窓枠ごと交換しなければならず、窓枠工事だけで200万くらいかかってしまうということで断念。 中古輸入住宅なんぞ買うものではないですね。 そんなこんなで、ドアだけめっちゃ綺麗になりました。 今の時代なんでもスマホと連動できるのね。 キーレスです。 念の為に物理キーも持ち歩くけど。 いやー。 建て替えたい。
tropical_happy_life
tropical_happy_life
2LDK | カップル
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
shunrikoさんの実例写真
リクシル(トステム)の内窓をつけてもらいました。 今、補助金が出るので大変お得です!
リクシル(トステム)の内窓をつけてもらいました。 今、補助金が出るので大変お得です!
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
maayaさんの実例写真
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
maaya
maaya
家族
mizucchiさんの実例写真
「教えて!断熱のために取り入れた住宅設備」のイベントにもう1枚。。。 2020年夫が単身赴任先から帰還した時に夫の部屋リフォームを実施しました。 断熱材が入ってなかったので壁の中からの「断熱リフォーム」です。下をめくったらカビだらけ。。。湿気で腐ってボロボロになってた出窓を作り直ししてもらい最後にそこにLIXILのインプラスを取り付けてもらいました。 施工は思ってるより簡単そうでしたが業者さんのチェックの仕方などを間近に見て流石プロの技‼️と思いました。 その後に夫婦で窓側の壁1面にエコカラット ヴァルスロックをDIYで貼りました。 2重窓の「インプラス」の効果はすごいですよ👍 古い2重窓の方はまだ窓枠が熱くなり滑りが悪く動きが重いんですがインプラスは窓枠熱くならないし動きがメッチャ軽い♪そして窓枠のカラーだけで無くガラスの種類も選べます。お陰でお向かいのビルからの目線が気になっていたので「すりガラス」を選択出来てより快適だそうです。 スタイロフォーム(断熱材)+さわやかせっこうボード(吸放湿石膏ボード)+気密シート+透湿壁紙を貼った断熱リフォームの様子 夫の部屋の断熱リフォームの様子前編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 出窓がボロボロになってる様子など詳細に写真多めで記録してます。 夫の部屋の断熱リフォームの様子後編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ インプラスの施工の様子 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラットDIYの様子① http://bukiyou-handmade.com/dyi/19581/ エコカラットDIYの様子② http://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
「教えて!断熱のために取り入れた住宅設備」のイベントにもう1枚。。。 2020年夫が単身赴任先から帰還した時に夫の部屋リフォームを実施しました。 断熱材が入ってなかったので壁の中からの「断熱リフォーム」です。下をめくったらカビだらけ。。。湿気で腐ってボロボロになってた出窓を作り直ししてもらい最後にそこにLIXILのインプラスを取り付けてもらいました。 施工は思ってるより簡単そうでしたが業者さんのチェックの仕方などを間近に見て流石プロの技‼️と思いました。 その後に夫婦で窓側の壁1面にエコカラット ヴァルスロックをDIYで貼りました。 2重窓の「インプラス」の効果はすごいですよ👍 古い2重窓の方はまだ窓枠が熱くなり滑りが悪く動きが重いんですがインプラスは窓枠熱くならないし動きがメッチャ軽い♪そして窓枠のカラーだけで無くガラスの種類も選べます。お陰でお向かいのビルからの目線が気になっていたので「すりガラス」を選択出来てより快適だそうです。 スタイロフォーム(断熱材)+さわやかせっこうボード(吸放湿石膏ボード)+気密シート+透湿壁紙を貼った断熱リフォームの様子 夫の部屋の断熱リフォームの様子前編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ 出窓がボロボロになってる様子など詳細に写真多めで記録してます。 夫の部屋の断熱リフォームの様子後編 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ インプラスの施工の様子 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラットDIYの様子① http://bukiyou-handmade.com/dyi/19581/ エコカラットDIYの様子② http://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
ronronさんの実例写真
雪が降って寒いはずの窓際も昨年、国の補助金のおかげでサッシを交換できたので快適です☺️ こちらはリクシルのリプラス。 サッシを交換するのはリプラスと言い、 内窓を付けるのはインプラス。 我が家は築28年。 28年前も一応、高気密、高断熱という事でサッシはダブルでしたが、やはり経年劣化は免れられず、 寒い窓辺でした。そしてサッシはかなり重かった💦 電気代が高騰していますが、昨年はエアコンも替えた事もあり、今年の冬は快適です☺️ リビングでくつろいでいたら、お客様🐈‍⬛ ウッドデッキには二箇所出入り口がある為、時々、ご近所の🐈‍⬛が通り抜けて行きます💨 今日は2匹😅 なかなか📷に撮れませんが、どうにかお顔を撮れました👍 サッシが新しくて写している自分が映り込み、だいぶ切り取るのが大変でした💦 補助金とルームクリップの皆さんの投稿のおかげで リビング、そして寝室(二階はインプラス5窓)も快適になりました😌 参考までに、我が家の補助金は379,000円でした😌
雪が降って寒いはずの窓際も昨年、国の補助金のおかげでサッシを交換できたので快適です☺️ こちらはリクシルのリプラス。 サッシを交換するのはリプラスと言い、 内窓を付けるのはインプラス。 我が家は築28年。 28年前も一応、高気密、高断熱という事でサッシはダブルでしたが、やはり経年劣化は免れられず、 寒い窓辺でした。そしてサッシはかなり重かった💦 電気代が高騰していますが、昨年はエアコンも替えた事もあり、今年の冬は快適です☺️ リビングでくつろいでいたら、お客様🐈‍⬛ ウッドデッキには二箇所出入り口がある為、時々、ご近所の🐈‍⬛が通り抜けて行きます💨 今日は2匹😅 なかなか📷に撮れませんが、どうにかお顔を撮れました👍 サッシが新しくて写している自分が映り込み、だいぶ切り取るのが大変でした💦 補助金とルームクリップの皆さんの投稿のおかげで リビング、そして寝室(二階はインプラス5窓)も快適になりました😌 参考までに、我が家の補助金は379,000円でした😌
ronron
ronron
4LDK | 家族
mameazさんの実例写真
この夏、南に面した窓を二重窓にしました🪟 そして、ここ数年間で猫達がズタボロにしてしまったカーテンを、ずっと憧れていたウッドブラインドに取り替えました✨ 二重窓は補助金を活用して、少しお得に設置できました💰 お陰で冷房効率も良くなり、外の音も怖いくらい聞こえなくなりました😊
この夏、南に面した窓を二重窓にしました🪟 そして、ここ数年間で猫達がズタボロにしてしまったカーテンを、ずっと憧れていたウッドブラインドに取り替えました✨ 二重窓は補助金を活用して、少しお得に設置できました💰 お陰で冷房効率も良くなり、外の音も怖いくらい聞こえなくなりました😊
mameaz
mameaz
3LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
文化の日。 家族はみんなそれぞれ好きなことを。 私はコーヒータイム。 いつの年かのアラビアの冬マグで。 寒くなってきましたね。 我が家は、一応窓は全てペアグラスだけど、でも寒〜い。。 一階だけ二重窓を入れようと見積もりしてもらってました。意外と高くなくてお願いしようと思ってたら、父との同居問題に、分かりづらい二重窓の補助金申請のこととか、今日中にいろいろ整理しないとです😓 二重窓、補助金利用して付けた方いらっしゃいますか? 皆、新しいお家で性能良い窓に今はなってるのかもしれませんね〜
文化の日。 家族はみんなそれぞれ好きなことを。 私はコーヒータイム。 いつの年かのアラビアの冬マグで。 寒くなってきましたね。 我が家は、一応窓は全てペアグラスだけど、でも寒〜い。。 一階だけ二重窓を入れようと見積もりしてもらってました。意外と高くなくてお願いしようと思ってたら、父との同居問題に、分かりづらい二重窓の補助金申請のこととか、今日中にいろいろ整理しないとです😓 二重窓、補助金利用して付けた方いらっしゃいますか? 皆、新しいお家で性能良い窓に今はなってるのかもしれませんね〜
magnolia
magnolia
cotoriさんの実例写真
リビングの窓を見直して、4か所に内窓を付けました LIXILのインプラスです 注文したのが3月末、入荷待ちして設置が8月末で、補助金で3分の2以上戻ってきました 酷暑なのと今年は補助金が手厚いのもあり、大人気で生産が追いついてないそうです やはり窓の対策をするのが、手軽で一番断熱効果が期待できるそう 元々いい性能の窓が付いているので、効果はあまり実感出来ないかもと言われましたが…去年の冬よりマシになるといいな どうしてもインプラスにしたかったのは、昔LIXILの中の人だったからというのもあります笑 防音と防犯対策にもなるし、フレームがシルバーからホワイトになり見た目も満足です◎
リビングの窓を見直して、4か所に内窓を付けました LIXILのインプラスです 注文したのが3月末、入荷待ちして設置が8月末で、補助金で3分の2以上戻ってきました 酷暑なのと今年は補助金が手厚いのもあり、大人気で生産が追いついてないそうです やはり窓の対策をするのが、手軽で一番断熱効果が期待できるそう 元々いい性能の窓が付いているので、効果はあまり実感出来ないかもと言われましたが…去年の冬よりマシになるといいな どうしてもインプラスにしたかったのは、昔LIXILの中の人だったからというのもあります笑 防音と防犯対策にもなるし、フレームがシルバーからホワイトになり見た目も満足です◎
cotori
cotori
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
プラマードをこの夏、設置しました。とにかくエアコンの効きが良くなりました。今まで、エアコンが頑張って働いていたけど、ダダ漏れだったと感じました。電気代もお得♡
プラマードをこの夏、設置しました。とにかくエアコンの効きが良くなりました。今まで、エアコンが頑張って働いていたけど、ダダ漏れだったと感じました。電気代もお得♡
momocchi
momocchi
家族

二重窓 補助金の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ