ポイントは換気扇を使わない

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
kikujiroさんの実例写真
おはようございます☆ 掃除が苦手な上に、めんどくさがりの私。 お風呂のカビ対策も片手でやってます(笑) 手順も簡単! 1.シャワーで壁や床の汚れやシャンプーを洗い流す 2.乾燥機能で2時間タイマーセット これだけです。 冬はお湯のまま流していますが、夏はガスをきったあと、シャワーの残り湯で汚れを落とし、水になってきたら少し水をかけ続けて湿度を下げるのがおすすめです。 また、換気ではなく乾燥を使うのもポイント! 換気では文字通り、空気を入れ替えるだけなので、乾かすのは無理とのこと。 (新居購入時にハウスメーカーさんに確認しました!) これをやるだけで、引っ越してから約3年、黒カビと無縁です。 赤カビは乾燥忘れたときなどにたまに見つけますが、それでもあがる前にカビキラーかけて、着替えてバスタオルをかけるときに流せば、あっという間に消えます! 1分もかからないので、ダンナさまが最後のときもやってくれますよ☆
おはようございます☆ 掃除が苦手な上に、めんどくさがりの私。 お風呂のカビ対策も片手でやってます(笑) 手順も簡単! 1.シャワーで壁や床の汚れやシャンプーを洗い流す 2.乾燥機能で2時間タイマーセット これだけです。 冬はお湯のまま流していますが、夏はガスをきったあと、シャワーの残り湯で汚れを落とし、水になってきたら少し水をかけ続けて湿度を下げるのがおすすめです。 また、換気ではなく乾燥を使うのもポイント! 換気では文字通り、空気を入れ替えるだけなので、乾かすのは無理とのこと。 (新居購入時にハウスメーカーさんに確認しました!) これをやるだけで、引っ越してから約3年、黒カビと無縁です。 赤カビは乾燥忘れたときなどにたまに見つけますが、それでもあがる前にカビキラーかけて、着替えてバスタオルをかけるときに流せば、あっという間に消えます! 1分もかからないので、ダンナさまが最後のときもやってくれますよ☆
kikujiro
kikujiro
家族

ポイントは換気扇を使わないの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ポイントは換気扇を使わない

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
kikujiroさんの実例写真
おはようございます☆ 掃除が苦手な上に、めんどくさがりの私。 お風呂のカビ対策も片手でやってます(笑) 手順も簡単! 1.シャワーで壁や床の汚れやシャンプーを洗い流す 2.乾燥機能で2時間タイマーセット これだけです。 冬はお湯のまま流していますが、夏はガスをきったあと、シャワーの残り湯で汚れを落とし、水になってきたら少し水をかけ続けて湿度を下げるのがおすすめです。 また、換気ではなく乾燥を使うのもポイント! 換気では文字通り、空気を入れ替えるだけなので、乾かすのは無理とのこと。 (新居購入時にハウスメーカーさんに確認しました!) これをやるだけで、引っ越してから約3年、黒カビと無縁です。 赤カビは乾燥忘れたときなどにたまに見つけますが、それでもあがる前にカビキラーかけて、着替えてバスタオルをかけるときに流せば、あっという間に消えます! 1分もかからないので、ダンナさまが最後のときもやってくれますよ☆
おはようございます☆ 掃除が苦手な上に、めんどくさがりの私。 お風呂のカビ対策も片手でやってます(笑) 手順も簡単! 1.シャワーで壁や床の汚れやシャンプーを洗い流す 2.乾燥機能で2時間タイマーセット これだけです。 冬はお湯のまま流していますが、夏はガスをきったあと、シャワーの残り湯で汚れを落とし、水になってきたら少し水をかけ続けて湿度を下げるのがおすすめです。 また、換気ではなく乾燥を使うのもポイント! 換気では文字通り、空気を入れ替えるだけなので、乾かすのは無理とのこと。 (新居購入時にハウスメーカーさんに確認しました!) これをやるだけで、引っ越してから約3年、黒カビと無縁です。 赤カビは乾燥忘れたときなどにたまに見つけますが、それでもあがる前にカビキラーかけて、着替えてバスタオルをかけるときに流せば、あっという間に消えます! 1分もかからないので、ダンナさまが最後のときもやってくれますよ☆
kikujiro
kikujiro
家族

ポイントは換気扇を使わないの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ