キッチンのフライパンラックは、100均で揃えた素材で作った簡単DIYです!
約半年間使っていますが一度もヘタれず、なかなか丈夫。
素材の色を揃えると見栄えも良いです♪
DIYのレシピ、よろしければご参考ください。
■100均素材で作れるフライパンラック
【材料】
・突っ張り棒(ブラック) ×2本 --- セリア
・ワイヤーネット(ブラック・正方形) ×2枚 --- ダイソー
・結束バンド(ブラック) ×12本 --- ダイソー
・S字フック ×必要分 --- ダイソー
※いずれもカラーの在庫は店舗によって異なると思われます
【作り方】
① 突っ張り棒×2本を設置箇所へ縦に突っ張る。この時、2本の間の幅はワイヤーネットの幅に合わせる。
② ネットを留める高さが決まったら、左右の辺それぞれの上中下3カ所(ネット1枚につき6カ所)を突っ張り棒へ固定する。網の辺と棒をひとまとめにするように結束バンドで括る。
③ ネットは上下、縦2枚に並べる。1枚取り付け終わったら残りの1枚も②の要領で、左右計6カ所留める。
④ ネット2枚分(合計12カ所)を固定し終わったら、結束バンドの余った部分をカット。あとは必要な分だけS字フックを掛ければ完成。
【ポイント】
突っ張り棒は限界まで上下に突っ張り、結束バンドは全てしっかりと締めてください!
それぞれきっちりしていれば、重めの鉄フライパンを掛けても棒が外れて倒れたり、ネットがずり落ちてくることはありません。
キッチンのフライパンラックは、100均で揃えた素材で作った簡単DIYです!
約半年間使っていますが一度もヘタれず、なかなか丈夫。
素材の色を揃えると見栄えも良いです♪
DIYのレシピ、よろしければご参考ください。
■100均素材で作れるフライパンラック
【材料】
・突っ張り棒(ブラック) ×2本 --- セリア
・ワイヤーネット(ブラック・正方形) ×2枚 --- ダイソー
・結束バンド(ブラック) ×12本 --- ダイソー
・S字フック ×必要分 --- ダイソー
※いずれもカラーの在庫は店舗によって異なると思われます
【作り方】
① 突っ張り棒×2本を設置箇所へ縦に突っ張る。この時、2本の間の幅はワイヤーネットの幅に合わせる。
② ネットを留める高さが決まったら、左右の辺それぞれの上中下3カ所(ネット1枚につき6カ所)を突っ張り棒へ固定する。網の辺と棒をひとまとめにするように結束バンドで括る。
③ ネットは上下、縦2枚に並べる。1枚取り付け終わったら残りの1枚も②の要領で、左右計6カ所留める。
④ ネット2枚分(合計12カ所)を固定し終わったら、結束バンドの余った部分をカット。あとは必要な分だけS字フックを掛ければ完成。
【ポイント】
突っ張り棒は限界まで上下に突っ張り、結束バンドは全てしっかりと締めてください!
それぞれきっちりしていれば、重めの鉄フライパンを掛けても棒が外れて倒れたり、ネットがずり落ちてくることはありません。