段飾りのお雛様

258枚の部屋写真から48枚をセレクト
teruminさんの実例写真
手作り雛人形。 ここまで二年かかりました。 つるし飾りはまだ作成中のものもあり、まだ増える予定。 七段飾りは小さい頃から憧れだったので、とっても気に入ってます。
手作り雛人形。 ここまで二年かかりました。 つるし飾りはまだ作成中のものもあり、まだ増える予定。 七段飾りは小さい頃から憧れだったので、とっても気に入ってます。
terumin
terumin
Hujikoさんの実例写真
ようやくお雛様を出しました……… 私が生まれたときに買っていただいた、 50数年前のお雛様です お雛様を飾っているスペースは 和室を洋室にリフォームしたときに お雛様や五月人形を飾ることを念頭に わざわざ何も無い空間を残しておいたスペースです 和室だったときの仏壇置き場ですね(笑) 私が住んでいる地方は 旧暦でお祝いをする風習が残っていて お雛様も1ヶ月遅れの4月3日にお祝いです 寒い地方なので、暦通りの3月3日だとまだまだ寒すぎるからかなあ~なんて勝手に思っています というわけで、今日ようやく出したお雛様は 4月3日まで飾っておきます ただ ただ サボり魔の言い訳です〜🤣
ようやくお雛様を出しました……… 私が生まれたときに買っていただいた、 50数年前のお雛様です お雛様を飾っているスペースは 和室を洋室にリフォームしたときに お雛様や五月人形を飾ることを念頭に わざわざ何も無い空間を残しておいたスペースです 和室だったときの仏壇置き場ですね(笑) 私が住んでいる地方は 旧暦でお祝いをする風習が残っていて お雛様も1ヶ月遅れの4月3日にお祝いです 寒い地方なので、暦通りの3月3日だとまだまだ寒すぎるからかなあ~なんて勝手に思っています というわけで、今日ようやく出したお雛様は 4月3日まで飾っておきます ただ ただ サボり魔の言い訳です〜🤣
Hujiko
Hujiko
家族
mymさんの実例写真
やっと出せた~
やっと出せた~
mym
mym
家族
fumikoiさんの実例写真
7段飾りのお雛様🎎やっと出せました💕 ロフトに片付けてるので、家にあるお雛様の中でも出すのが1番最後になってしまいます😰💦 リビングが狭いのに大きな7段飾りなので、ソファーを移動しても部屋いっぱいで、お雛様を出すのを躊躇ってなかなか出せないのです😰💦 今年は気合いを入れて頑張りました😭 今後は毎年出せるように片付ける場所を考えたいと思います🎎
7段飾りのお雛様🎎やっと出せました💕 ロフトに片付けてるので、家にあるお雛様の中でも出すのが1番最後になってしまいます😰💦 リビングが狭いのに大きな7段飾りなので、ソファーを移動しても部屋いっぱいで、お雛様を出すのを躊躇ってなかなか出せないのです😰💦 今年は気合いを入れて頑張りました😭 今後は毎年出せるように片付ける場所を考えたいと思います🎎
fumikoi
fumikoi
家族
junさんの実例写真
お姉ちゃんが生まれた時に両親が買ってくれた、50年も前のお雛様 実家のガレージから、次女と引っ張り出してきて 棚の組み立てから、次女が全部1人でやってくれました😊楽しい〜!!って わたすは無理😅なにがなんだかワケワカメ 長女は全く興味なし😂🤣 ミモザもカット✄してくまさんに🌼🌼🌼ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ3枚目
お姉ちゃんが生まれた時に両親が買ってくれた、50年も前のお雛様 実家のガレージから、次女と引っ張り出してきて 棚の組み立てから、次女が全部1人でやってくれました😊楽しい〜!!って わたすは無理😅なにがなんだかワケワカメ 長女は全く興味なし😂🤣 ミモザもカット✄してくまさんに🌼🌼🌼ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ3枚目
jun
jun
家族
nashimomo73さんの実例写真
*私のお雛様🎎* 実家の木目込の七段飾りのお雛様 嬉しいことに、毎年たくさんの方に見て頂ける場所に飾ることができるので幸せだなぁと思います😊 実はよく見ると五人囃子でなく十人囃子👀 着物に不備があり、お人形屋さんからもう1セット届いたようで何とも賑やかな状態です🙌 それもあってなのか、私は和楽器大好き、特に和太鼓大好き人間に立派に成長しました💪💨
*私のお雛様🎎* 実家の木目込の七段飾りのお雛様 嬉しいことに、毎年たくさんの方に見て頂ける場所に飾ることができるので幸せだなぁと思います😊 実はよく見ると五人囃子でなく十人囃子👀 着物に不備があり、お人形屋さんからもう1セット届いたようで何とも賑やかな状態です🙌 それもあってなのか、私は和楽器大好き、特に和太鼓大好き人間に立派に成長しました💪💨
nashimomo73
nashimomo73
家族
yumiさんの実例写真
ふるい七段飾りのお雛様。 …出すのもしまうのも手間が掛かり面倒で(^_^;)毎年、さぁ出すぞ〜!と気合い入れて飾ります。 でも飾ってみるとやっぱり素敵✨✨✨ 大切に 毎年飾り続けられたら良いなぁと思っています。 今年はよく見える場所に と、 和室のダイニングテーブルを移動して 飾りました。 …場所を占領してしまうので、飾るのは一週間くらいが限界です〜
ふるい七段飾りのお雛様。 …出すのもしまうのも手間が掛かり面倒で(^_^;)毎年、さぁ出すぞ〜!と気合い入れて飾ります。 でも飾ってみるとやっぱり素敵✨✨✨ 大切に 毎年飾り続けられたら良いなぁと思っています。 今年はよく見える場所に と、 和室のダイニングテーブルを移動して 飾りました。 …場所を占領してしまうので、飾るのは一週間くらいが限界です〜
yumi
yumi
rieさんの実例写真
37年前、姉の初節句に母方の祖母が購入してくれた私たちのおひなさまです。 3年前に私の娘に譲り受けました。 私と姉が実家を出るまで、毎年家族で飾っていたお雛様。 押し入れにしまいっぱなしになっていたのが気になっていたのですが、姉のところに女の子が産まれた時はアパート住まいで、さすがに七段飾りを出すスペースは無く、ガラスケースのお雛様をもらっていました。 なので、3年前に私の娘の初節句でこの七段飾りを飾れた時はとても嬉しかったです!二時間かけて姉たち家族も来て、久し振りにお雛様に挨拶しました! 今時の小さめのオシャレなお雛様もとってもステキで、いいなと正直思うけど、この七段飾りを出すと懐かしさと共にやっぱり良かったと思いました♪ 歪んだり汚れていたり、セロハンテープで補修されていたり…(笑)これからは娘と一緒に少しでも長く楽しく飾っていけるように、少しずつ修理に出してあげたいなと思います。
37年前、姉の初節句に母方の祖母が購入してくれた私たちのおひなさまです。 3年前に私の娘に譲り受けました。 私と姉が実家を出るまで、毎年家族で飾っていたお雛様。 押し入れにしまいっぱなしになっていたのが気になっていたのですが、姉のところに女の子が産まれた時はアパート住まいで、さすがに七段飾りを出すスペースは無く、ガラスケースのお雛様をもらっていました。 なので、3年前に私の娘の初節句でこの七段飾りを飾れた時はとても嬉しかったです!二時間かけて姉たち家族も来て、久し振りにお雛様に挨拶しました! 今時の小さめのオシャレなお雛様もとってもステキで、いいなと正直思うけど、この七段飾りを出すと懐かしさと共にやっぱり良かったと思いました♪ 歪んだり汚れていたり、セロハンテープで補修されていたり…(笑)これからは娘と一緒に少しでも長く楽しく飾っていけるように、少しずつ修理に出してあげたいなと思います。
rie
rie
家族
purechildさんの実例写真
スキップフロアの我が家 普段は階段の掃除が面倒だけど… ひなまつりシーズンだけは、大活躍✨ 階段に毛氈ひいたら飾るだけ! 購入した お人形屋さんに、 階段に七段飾りを飾るお宅は初めてです!って言われたけどね(笑)
スキップフロアの我が家 普段は階段の掃除が面倒だけど… ひなまつりシーズンだけは、大活躍✨ 階段に毛氈ひいたら飾るだけ! 購入した お人形屋さんに、 階段に七段飾りを飾るお宅は初めてです!って言われたけどね(笑)
purechild
purechild
家族
riri-ruruさんの実例写真
私から娘へ、8年ぶりに七段飾りのお雛様を出して飾りました!!
私から娘へ、8年ぶりに七段飾りのお雛様を出して飾りました!!
riri-ruru
riri-ruru
家族
ebimasaさんの実例写真
私のお雛様、頑張って出しました!O(≧∇≦)O例年、面倒がって出すのが遅いか、スルーするかなので、今年は頑張りました!(自画自賛)
私のお雛様、頑張って出しました!O(≧∇≦)O例年、面倒がって出すのが遅いか、スルーするかなので、今年は頑張りました!(自画自賛)
ebimasa
ebimasa
4LDK | 家族
riversideblueさんの実例写真
今年はついに七段飾りを全部出しました。 下にあと二段あります。 私がおばあちゃんから買ってもらったお雛様。 結婚して娘ができたら娘の為に飾ろうと思っていたのが実現しました。 こうして見るとやっぱり素敵。 そして、酔っ払い三人衆の帽子がポイポイとっ散らかってるのを初めて知ったw
今年はついに七段飾りを全部出しました。 下にあと二段あります。 私がおばあちゃんから買ってもらったお雛様。 結婚して娘ができたら娘の為に飾ろうと思っていたのが実現しました。 こうして見るとやっぱり素敵。 そして、酔っ払い三人衆の帽子がポイポイとっ散らかってるのを初めて知ったw
riversideblue
riversideblue
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
芝生の中のクロッカスが咲きだしました、 クロッカスは庭のあちこちに少しづつ どこに植えたか忘れて 春に咲いて思い出します。 お雛様は母が子供の為に買ってくれた物 出すのも片付けも大変なので 子供が小さい時しか飾っていません。 お雛様も母も怒ってるかしら😓
芝生の中のクロッカスが咲きだしました、 クロッカスは庭のあちこちに少しづつ どこに植えたか忘れて 春に咲いて思い出します。 お雛様は母が子供の為に買ってくれた物 出すのも片付けも大変なので 子供が小さい時しか飾っていません。 お雛様も母も怒ってるかしら😓
mamiza
mamiza
家族
tsoymuonさんの実例写真
7段飾り!お下がりはよくないっていうけど私のお下がり。場所もとるし飾るのも大変。 娘は大喜び。
7段飾り!お下がりはよくないっていうけど私のお下がり。場所もとるし飾るのも大変。 娘は大喜び。
tsoymuon
tsoymuon
muraさんの実例写真
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
mura
mura
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
これは私のお雛様(^_-)-☆ 七段で大っきいから実家で飾ってます(*´ ˘ `*) 38年前のものだから顔にシミなどできてました(´`:) これだけは何歳になっても大きく感じる代物ですね❀.(*´▽`*)❀. ばあちゃん!立派な雛人形をありがとう〜(〃ω〃)
これは私のお雛様(^_-)-☆ 七段で大っきいから実家で飾ってます(*´ ˘ `*) 38年前のものだから顔にシミなどできてました(´`:) これだけは何歳になっても大きく感じる代物ですね❀.(*´▽`*)❀. ばあちゃん!立派な雛人形をありがとう〜(〃ω〃)
tomo
tomo
4LDK | 家族
yuustorieesさんの実例写真
3月4日にアップするという、うっかり。笑 私が産まれた時に祖父が買ってくれた、七段飾りを出しました。 アパートではスペースが無かったので、日の目を見られて嬉しい限りです♡ 畳の色もよく合ってると思います(^ ^)
3月4日にアップするという、うっかり。笑 私が産まれた時に祖父が買ってくれた、七段飾りを出しました。 アパートではスペースが無かったので、日の目を見られて嬉しい限りです♡ 畳の色もよく合ってると思います(^ ^)
yuustoriees
yuustoriees
4LDK | 家族
coco1204さんの実例写真
娘のお雛様 本日 片付けましたぁ また 来年 7段飾り ちょっと場所取りますが 片付けると ちょっと寂しい・・ でも 次は 五月人形兜飾り 子供は 大きくなっても😆 やっぱり イベント事は良き風習ですよね😁
娘のお雛様 本日 片付けましたぁ また 来年 7段飾り ちょっと場所取りますが 片付けると ちょっと寂しい・・ でも 次は 五月人形兜飾り 子供は 大きくなっても😆 やっぱり イベント事は良き風習ですよね😁
coco1204
coco1204
家族
yuzさんの実例写真
yuz
yuz
家族
K.m.a.sさんの実例写真
七段飾り。本日だしました♥ 女の子2人の我が家。 三姉妹の私が使ったものを受け継ぐ形で使っております。 いつ見ても素敵なお顔のお雛様です。
七段飾り。本日だしました♥ 女の子2人の我が家。 三姉妹の私が使ったものを受け継ぐ形で使っております。 いつ見ても素敵なお顔のお雛様です。
K.m.a.s
K.m.a.s
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
皆さんのお雛様を見て、やっと重い腰を上げました😅 長女の初節句に両親が買ってくれた七段飾り 手前の市松人形は次女の初節句に 右の高砂人形は、私たちが結婚した時に共白髪という意味で義両親が贈ってくれたもの 年々億劫になりながら30年毎年飾っています そしていつも飾り終えるとお雛様ってやっぱりいいなぁと思うのです🥰
皆さんのお雛様を見て、やっと重い腰を上げました😅 長女の初節句に両親が買ってくれた七段飾り 手前の市松人形は次女の初節句に 右の高砂人形は、私たちが結婚した時に共白髪という意味で義両親が贈ってくれたもの 年々億劫になりながら30年毎年飾っています そしていつも飾り終えるとお雛様ってやっぱりいいなぁと思うのです🥰
yuko
yuko
teeeemmmmmさんの実例写真
七段の大きいお雛様とお内裏様並べてます。カウンターの幅に無理やり置いてるので色々端折ってますが、雰囲気出たらいいのです。 かなり年季入ってます
七段の大きいお雛様とお内裏様並べてます。カウンターの幅に無理やり置いてるので色々端折ってますが、雰囲気出たらいいのです。 かなり年季入ってます
teeeemmmmm
teeeemmmmm
4LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
こんにちは 先週やっとお雛様出しましたー 七段飾り全部出したのは3年ぶりです(^-^; 和室は埋まってしまいましたが.。o○ 華やかになりましたܤ
こんにちは 先週やっとお雛様出しましたー 七段飾り全部出したのは3年ぶりです(^-^; 和室は埋まってしまいましたが.。o○ 華やかになりましたܤ
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
HYさんの実例写真
我が家のお雛様は三段飾りで、ポメちゃんを迎えてから、お雛様とお内裏だけを飾っていました。今年はサイドボードを購入したので、その上に5年振りに全て飾りました。 華やかでいいですね。
我が家のお雛様は三段飾りで、ポメちゃんを迎えてから、お雛様とお内裏だけを飾っていました。今年はサイドボードを購入したので、その上に5年振りに全て飾りました。 華やかでいいですね。
HY
HY
2LDK | 家族
marukotoさんの実例写真
marukoto
marukoto
家族
TON23さんの実例写真
ザ・田舎に住む我が家。 あれは長女が生まれた7年前。 お雛様は妻側の両親が買うという風習。 お雛様は絶対七段飾り‼️という私の父。 今時七段飾りは大変よ、三段にしなさい😊という母。 実家が七段飾りで出すのも片付けるのも大変だったことを思い出し、三段にするよと言ったところ、私の父は拗ねました。笑。 というわけで、七段飾りを買ってもらったわけですが、やはり出すのも気合。片付けるのも場所をとるし時間もかかる。旦那さんはブーブー言いながら出してくれました😅 でも、長女と旦那さんが一緒に飾っているのを見て思い出したのは、私と父の昔のこと。毎年、父と姉と私と七段飾りのお雛様を飾り、そこで写真を撮るのが恒例でした。あの記憶は今でも私の中では大切な思い出で、娘にとってもこの時間がいい思い出になればいいなと思う私でした😊 最近スマホデビューした父にさっそく飾ったよ!とラインで写真を送ると、ラインカメラでパンダ🐼になった顔を返信してくれ、いいね👍とコメントがありました😊 ちなみに父はガラケーでしたが、娘とテレビ電話をしたいがためにiPhoneデビューした孫バカです😝 長文失礼いたしました😅
ザ・田舎に住む我が家。 あれは長女が生まれた7年前。 お雛様は妻側の両親が買うという風習。 お雛様は絶対七段飾り‼️という私の父。 今時七段飾りは大変よ、三段にしなさい😊という母。 実家が七段飾りで出すのも片付けるのも大変だったことを思い出し、三段にするよと言ったところ、私の父は拗ねました。笑。 というわけで、七段飾りを買ってもらったわけですが、やはり出すのも気合。片付けるのも場所をとるし時間もかかる。旦那さんはブーブー言いながら出してくれました😅 でも、長女と旦那さんが一緒に飾っているのを見て思い出したのは、私と父の昔のこと。毎年、父と姉と私と七段飾りのお雛様を飾り、そこで写真を撮るのが恒例でした。あの記憶は今でも私の中では大切な思い出で、娘にとってもこの時間がいい思い出になればいいなと思う私でした😊 最近スマホデビューした父にさっそく飾ったよ!とラインで写真を送ると、ラインカメラでパンダ🐼になった顔を返信してくれ、いいね👍とコメントがありました😊 ちなみに父はガラケーでしたが、娘とテレビ電話をしたいがためにiPhoneデビューした孫バカです😝 長文失礼いたしました😅
TON23
TON23
家族
もっと見る

段飾りのお雛様の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

段飾りのお雛様

258枚の部屋写真から48枚をセレクト
teruminさんの実例写真
手作り雛人形。 ここまで二年かかりました。 つるし飾りはまだ作成中のものもあり、まだ増える予定。 七段飾りは小さい頃から憧れだったので、とっても気に入ってます。
手作り雛人形。 ここまで二年かかりました。 つるし飾りはまだ作成中のものもあり、まだ増える予定。 七段飾りは小さい頃から憧れだったので、とっても気に入ってます。
terumin
terumin
Hujikoさんの実例写真
ようやくお雛様を出しました……… 私が生まれたときに買っていただいた、 50数年前のお雛様です お雛様を飾っているスペースは 和室を洋室にリフォームしたときに お雛様や五月人形を飾ることを念頭に わざわざ何も無い空間を残しておいたスペースです 和室だったときの仏壇置き場ですね(笑) 私が住んでいる地方は 旧暦でお祝いをする風習が残っていて お雛様も1ヶ月遅れの4月3日にお祝いです 寒い地方なので、暦通りの3月3日だとまだまだ寒すぎるからかなあ~なんて勝手に思っています というわけで、今日ようやく出したお雛様は 4月3日まで飾っておきます ただ ただ サボり魔の言い訳です〜🤣
ようやくお雛様を出しました……… 私が生まれたときに買っていただいた、 50数年前のお雛様です お雛様を飾っているスペースは 和室を洋室にリフォームしたときに お雛様や五月人形を飾ることを念頭に わざわざ何も無い空間を残しておいたスペースです 和室だったときの仏壇置き場ですね(笑) 私が住んでいる地方は 旧暦でお祝いをする風習が残っていて お雛様も1ヶ月遅れの4月3日にお祝いです 寒い地方なので、暦通りの3月3日だとまだまだ寒すぎるからかなあ~なんて勝手に思っています というわけで、今日ようやく出したお雛様は 4月3日まで飾っておきます ただ ただ サボり魔の言い訳です〜🤣
Hujiko
Hujiko
家族
mymさんの実例写真
やっと出せた~
やっと出せた~
mym
mym
家族
fumikoiさんの実例写真
7段飾りのお雛様🎎やっと出せました💕 ロフトに片付けてるので、家にあるお雛様の中でも出すのが1番最後になってしまいます😰💦 リビングが狭いのに大きな7段飾りなので、ソファーを移動しても部屋いっぱいで、お雛様を出すのを躊躇ってなかなか出せないのです😰💦 今年は気合いを入れて頑張りました😭 今後は毎年出せるように片付ける場所を考えたいと思います🎎
7段飾りのお雛様🎎やっと出せました💕 ロフトに片付けてるので、家にあるお雛様の中でも出すのが1番最後になってしまいます😰💦 リビングが狭いのに大きな7段飾りなので、ソファーを移動しても部屋いっぱいで、お雛様を出すのを躊躇ってなかなか出せないのです😰💦 今年は気合いを入れて頑張りました😭 今後は毎年出せるように片付ける場所を考えたいと思います🎎
fumikoi
fumikoi
家族
junさんの実例写真
お姉ちゃんが生まれた時に両親が買ってくれた、50年も前のお雛様 実家のガレージから、次女と引っ張り出してきて 棚の組み立てから、次女が全部1人でやってくれました😊楽しい〜!!って わたすは無理😅なにがなんだかワケワカメ 長女は全く興味なし😂🤣 ミモザもカット✄してくまさんに🌼🌼🌼ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ3枚目
お姉ちゃんが生まれた時に両親が買ってくれた、50年も前のお雛様 実家のガレージから、次女と引っ張り出してきて 棚の組み立てから、次女が全部1人でやってくれました😊楽しい〜!!って わたすは無理😅なにがなんだかワケワカメ 長女は全く興味なし😂🤣 ミモザもカット✄してくまさんに🌼🌼🌼ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ3枚目
jun
jun
家族
nashimomo73さんの実例写真
*私のお雛様🎎* 実家の木目込の七段飾りのお雛様 嬉しいことに、毎年たくさんの方に見て頂ける場所に飾ることができるので幸せだなぁと思います😊 実はよく見ると五人囃子でなく十人囃子👀 着物に不備があり、お人形屋さんからもう1セット届いたようで何とも賑やかな状態です🙌 それもあってなのか、私は和楽器大好き、特に和太鼓大好き人間に立派に成長しました💪💨
*私のお雛様🎎* 実家の木目込の七段飾りのお雛様 嬉しいことに、毎年たくさんの方に見て頂ける場所に飾ることができるので幸せだなぁと思います😊 実はよく見ると五人囃子でなく十人囃子👀 着物に不備があり、お人形屋さんからもう1セット届いたようで何とも賑やかな状態です🙌 それもあってなのか、私は和楽器大好き、特に和太鼓大好き人間に立派に成長しました💪💨
nashimomo73
nashimomo73
家族
yumiさんの実例写真
ふるい七段飾りのお雛様。 …出すのもしまうのも手間が掛かり面倒で(^_^;)毎年、さぁ出すぞ〜!と気合い入れて飾ります。 でも飾ってみるとやっぱり素敵✨✨✨ 大切に 毎年飾り続けられたら良いなぁと思っています。 今年はよく見える場所に と、 和室のダイニングテーブルを移動して 飾りました。 …場所を占領してしまうので、飾るのは一週間くらいが限界です〜
ふるい七段飾りのお雛様。 …出すのもしまうのも手間が掛かり面倒で(^_^;)毎年、さぁ出すぞ〜!と気合い入れて飾ります。 でも飾ってみるとやっぱり素敵✨✨✨ 大切に 毎年飾り続けられたら良いなぁと思っています。 今年はよく見える場所に と、 和室のダイニングテーブルを移動して 飾りました。 …場所を占領してしまうので、飾るのは一週間くらいが限界です〜
yumi
yumi
rieさんの実例写真
37年前、姉の初節句に母方の祖母が購入してくれた私たちのおひなさまです。 3年前に私の娘に譲り受けました。 私と姉が実家を出るまで、毎年家族で飾っていたお雛様。 押し入れにしまいっぱなしになっていたのが気になっていたのですが、姉のところに女の子が産まれた時はアパート住まいで、さすがに七段飾りを出すスペースは無く、ガラスケースのお雛様をもらっていました。 なので、3年前に私の娘の初節句でこの七段飾りを飾れた時はとても嬉しかったです!二時間かけて姉たち家族も来て、久し振りにお雛様に挨拶しました! 今時の小さめのオシャレなお雛様もとってもステキで、いいなと正直思うけど、この七段飾りを出すと懐かしさと共にやっぱり良かったと思いました♪ 歪んだり汚れていたり、セロハンテープで補修されていたり…(笑)これからは娘と一緒に少しでも長く楽しく飾っていけるように、少しずつ修理に出してあげたいなと思います。
37年前、姉の初節句に母方の祖母が購入してくれた私たちのおひなさまです。 3年前に私の娘に譲り受けました。 私と姉が実家を出るまで、毎年家族で飾っていたお雛様。 押し入れにしまいっぱなしになっていたのが気になっていたのですが、姉のところに女の子が産まれた時はアパート住まいで、さすがに七段飾りを出すスペースは無く、ガラスケースのお雛様をもらっていました。 なので、3年前に私の娘の初節句でこの七段飾りを飾れた時はとても嬉しかったです!二時間かけて姉たち家族も来て、久し振りにお雛様に挨拶しました! 今時の小さめのオシャレなお雛様もとってもステキで、いいなと正直思うけど、この七段飾りを出すと懐かしさと共にやっぱり良かったと思いました♪ 歪んだり汚れていたり、セロハンテープで補修されていたり…(笑)これからは娘と一緒に少しでも長く楽しく飾っていけるように、少しずつ修理に出してあげたいなと思います。
rie
rie
家族
purechildさんの実例写真
スキップフロアの我が家 普段は階段の掃除が面倒だけど… ひなまつりシーズンだけは、大活躍✨ 階段に毛氈ひいたら飾るだけ! 購入した お人形屋さんに、 階段に七段飾りを飾るお宅は初めてです!って言われたけどね(笑)
スキップフロアの我が家 普段は階段の掃除が面倒だけど… ひなまつりシーズンだけは、大活躍✨ 階段に毛氈ひいたら飾るだけ! 購入した お人形屋さんに、 階段に七段飾りを飾るお宅は初めてです!って言われたけどね(笑)
purechild
purechild
家族
riri-ruruさんの実例写真
私から娘へ、8年ぶりに七段飾りのお雛様を出して飾りました!!
私から娘へ、8年ぶりに七段飾りのお雛様を出して飾りました!!
riri-ruru
riri-ruru
家族
ebimasaさんの実例写真
私のお雛様、頑張って出しました!O(≧∇≦)O例年、面倒がって出すのが遅いか、スルーするかなので、今年は頑張りました!(自画自賛)
私のお雛様、頑張って出しました!O(≧∇≦)O例年、面倒がって出すのが遅いか、スルーするかなので、今年は頑張りました!(自画自賛)
ebimasa
ebimasa
4LDK | 家族
riversideblueさんの実例写真
今年はついに七段飾りを全部出しました。 下にあと二段あります。 私がおばあちゃんから買ってもらったお雛様。 結婚して娘ができたら娘の為に飾ろうと思っていたのが実現しました。 こうして見るとやっぱり素敵。 そして、酔っ払い三人衆の帽子がポイポイとっ散らかってるのを初めて知ったw
今年はついに七段飾りを全部出しました。 下にあと二段あります。 私がおばあちゃんから買ってもらったお雛様。 結婚して娘ができたら娘の為に飾ろうと思っていたのが実現しました。 こうして見るとやっぱり素敵。 そして、酔っ払い三人衆の帽子がポイポイとっ散らかってるのを初めて知ったw
riversideblue
riversideblue
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
芝生の中のクロッカスが咲きだしました、 クロッカスは庭のあちこちに少しづつ どこに植えたか忘れて 春に咲いて思い出します。 お雛様は母が子供の為に買ってくれた物 出すのも片付けも大変なので 子供が小さい時しか飾っていません。 お雛様も母も怒ってるかしら😓
芝生の中のクロッカスが咲きだしました、 クロッカスは庭のあちこちに少しづつ どこに植えたか忘れて 春に咲いて思い出します。 お雛様は母が子供の為に買ってくれた物 出すのも片付けも大変なので 子供が小さい時しか飾っていません。 お雛様も母も怒ってるかしら😓
mamiza
mamiza
家族
tsoymuonさんの実例写真
7段飾り!お下がりはよくないっていうけど私のお下がり。場所もとるし飾るのも大変。 娘は大喜び。
7段飾り!お下がりはよくないっていうけど私のお下がり。場所もとるし飾るのも大変。 娘は大喜び。
tsoymuon
tsoymuon
muraさんの実例写真
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
mura
mura
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
これは私のお雛様(^_-)-☆ 七段で大っきいから実家で飾ってます(*´ ˘ `*) 38年前のものだから顔にシミなどできてました(´`:) これだけは何歳になっても大きく感じる代物ですね❀.(*´▽`*)❀. ばあちゃん!立派な雛人形をありがとう〜(〃ω〃)
これは私のお雛様(^_-)-☆ 七段で大っきいから実家で飾ってます(*´ ˘ `*) 38年前のものだから顔にシミなどできてました(´`:) これだけは何歳になっても大きく感じる代物ですね❀.(*´▽`*)❀. ばあちゃん!立派な雛人形をありがとう〜(〃ω〃)
tomo
tomo
4LDK | 家族
yuustorieesさんの実例写真
3月4日にアップするという、うっかり。笑 私が産まれた時に祖父が買ってくれた、七段飾りを出しました。 アパートではスペースが無かったので、日の目を見られて嬉しい限りです♡ 畳の色もよく合ってると思います(^ ^)
3月4日にアップするという、うっかり。笑 私が産まれた時に祖父が買ってくれた、七段飾りを出しました。 アパートではスペースが無かったので、日の目を見られて嬉しい限りです♡ 畳の色もよく合ってると思います(^ ^)
yuustoriees
yuustoriees
4LDK | 家族
coco1204さんの実例写真
娘のお雛様 本日 片付けましたぁ また 来年 7段飾り ちょっと場所取りますが 片付けると ちょっと寂しい・・ でも 次は 五月人形兜飾り 子供は 大きくなっても😆 やっぱり イベント事は良き風習ですよね😁
娘のお雛様 本日 片付けましたぁ また 来年 7段飾り ちょっと場所取りますが 片付けると ちょっと寂しい・・ でも 次は 五月人形兜飾り 子供は 大きくなっても😆 やっぱり イベント事は良き風習ですよね😁
coco1204
coco1204
家族
yuzさんの実例写真
yuz
yuz
家族
K.m.a.sさんの実例写真
七段飾り。本日だしました♥ 女の子2人の我が家。 三姉妹の私が使ったものを受け継ぐ形で使っております。 いつ見ても素敵なお顔のお雛様です。
七段飾り。本日だしました♥ 女の子2人の我が家。 三姉妹の私が使ったものを受け継ぐ形で使っております。 いつ見ても素敵なお顔のお雛様です。
K.m.a.s
K.m.a.s
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
皆さんのお雛様を見て、やっと重い腰を上げました😅 長女の初節句に両親が買ってくれた七段飾り 手前の市松人形は次女の初節句に 右の高砂人形は、私たちが結婚した時に共白髪という意味で義両親が贈ってくれたもの 年々億劫になりながら30年毎年飾っています そしていつも飾り終えるとお雛様ってやっぱりいいなぁと思うのです🥰
皆さんのお雛様を見て、やっと重い腰を上げました😅 長女の初節句に両親が買ってくれた七段飾り 手前の市松人形は次女の初節句に 右の高砂人形は、私たちが結婚した時に共白髪という意味で義両親が贈ってくれたもの 年々億劫になりながら30年毎年飾っています そしていつも飾り終えるとお雛様ってやっぱりいいなぁと思うのです🥰
yuko
yuko
teeeemmmmmさんの実例写真
七段の大きいお雛様とお内裏様並べてます。カウンターの幅に無理やり置いてるので色々端折ってますが、雰囲気出たらいいのです。 かなり年季入ってます
七段の大きいお雛様とお内裏様並べてます。カウンターの幅に無理やり置いてるので色々端折ってますが、雰囲気出たらいいのです。 かなり年季入ってます
teeeemmmmm
teeeemmmmm
4LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
こんにちは 先週やっとお雛様出しましたー 七段飾り全部出したのは3年ぶりです(^-^; 和室は埋まってしまいましたが.。o○ 華やかになりましたܤ
こんにちは 先週やっとお雛様出しましたー 七段飾り全部出したのは3年ぶりです(^-^; 和室は埋まってしまいましたが.。o○ 華やかになりましたܤ
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
HYさんの実例写真
我が家のお雛様は三段飾りで、ポメちゃんを迎えてから、お雛様とお内裏だけを飾っていました。今年はサイドボードを購入したので、その上に5年振りに全て飾りました。 華やかでいいですね。
我が家のお雛様は三段飾りで、ポメちゃんを迎えてから、お雛様とお内裏だけを飾っていました。今年はサイドボードを購入したので、その上に5年振りに全て飾りました。 華やかでいいですね。
HY
HY
2LDK | 家族
marukotoさんの実例写真
marukoto
marukoto
家族
TON23さんの実例写真
ザ・田舎に住む我が家。 あれは長女が生まれた7年前。 お雛様は妻側の両親が買うという風習。 お雛様は絶対七段飾り‼️という私の父。 今時七段飾りは大変よ、三段にしなさい😊という母。 実家が七段飾りで出すのも片付けるのも大変だったことを思い出し、三段にするよと言ったところ、私の父は拗ねました。笑。 というわけで、七段飾りを買ってもらったわけですが、やはり出すのも気合。片付けるのも場所をとるし時間もかかる。旦那さんはブーブー言いながら出してくれました😅 でも、長女と旦那さんが一緒に飾っているのを見て思い出したのは、私と父の昔のこと。毎年、父と姉と私と七段飾りのお雛様を飾り、そこで写真を撮るのが恒例でした。あの記憶は今でも私の中では大切な思い出で、娘にとってもこの時間がいい思い出になればいいなと思う私でした😊 最近スマホデビューした父にさっそく飾ったよ!とラインで写真を送ると、ラインカメラでパンダ🐼になった顔を返信してくれ、いいね👍とコメントがありました😊 ちなみに父はガラケーでしたが、娘とテレビ電話をしたいがためにiPhoneデビューした孫バカです😝 長文失礼いたしました😅
ザ・田舎に住む我が家。 あれは長女が生まれた7年前。 お雛様は妻側の両親が買うという風習。 お雛様は絶対七段飾り‼️という私の父。 今時七段飾りは大変よ、三段にしなさい😊という母。 実家が七段飾りで出すのも片付けるのも大変だったことを思い出し、三段にするよと言ったところ、私の父は拗ねました。笑。 というわけで、七段飾りを買ってもらったわけですが、やはり出すのも気合。片付けるのも場所をとるし時間もかかる。旦那さんはブーブー言いながら出してくれました😅 でも、長女と旦那さんが一緒に飾っているのを見て思い出したのは、私と父の昔のこと。毎年、父と姉と私と七段飾りのお雛様を飾り、そこで写真を撮るのが恒例でした。あの記憶は今でも私の中では大切な思い出で、娘にとってもこの時間がいい思い出になればいいなと思う私でした😊 最近スマホデビューした父にさっそく飾ったよ!とラインで写真を送ると、ラインカメラでパンダ🐼になった顔を返信してくれ、いいね👍とコメントがありました😊 ちなみに父はガラケーでしたが、娘とテレビ電話をしたいがためにiPhoneデビューした孫バカです😝 長文失礼いたしました😅
TON23
TON23
家族
もっと見る

段飾りのお雛様の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ