削り

6,481枚の部屋写真から49枚をセレクト
yumihoさんの実例写真
雑貨が並ぶ中。 ちょこんと混ぜてみたよ(笑) ╌╌╌╌ なんと、鉛筆削り! しかも初めて自動式の。(^ᵕ^) 今まで手動だったから感動。 丸っこくて可愛い〜𓇬𓂂𓈒
雑貨が並ぶ中。 ちょこんと混ぜてみたよ(笑) ╌╌╌╌ なんと、鉛筆削り! しかも初めて自動式の。(^ᵕ^) 今まで手動だったから感動。 丸っこくて可愛い〜𓇬𓂂𓈒
yumiho
yumiho
家族
Ranさんの実例写真
Ran
Ran
4LDK | 家族
RINa_aKIRAさんの実例写真
マクロスさん 電動鉛筆削り✏︎サーモンピンク シャーペル &10%ポイントバックキャンペーン♡ 少し貯まったポイントを使い お得にgetしました✨ お手紙付きで届きました♡ ありがとうございます😊 来年小学1年生になる長女へ🎁 7月初めに机と鞄が届くので色調を合わせてサーモンピンクで♡ お絵かきや工作が好きな長女は 鉛筆や色鉛筆の消耗が激しい⚡️ 手動の削りがヘタで途中で折れる⚡️ そこでショッピングで検索☝︎ 芯先の太さ調節が出来るとな⁉️ 期待大です(*^o^*)
マクロスさん 電動鉛筆削り✏︎サーモンピンク シャーペル &10%ポイントバックキャンペーン♡ 少し貯まったポイントを使い お得にgetしました✨ お手紙付きで届きました♡ ありがとうございます😊 来年小学1年生になる長女へ🎁 7月初めに机と鞄が届くので色調を合わせてサーモンピンクで♡ お絵かきや工作が好きな長女は 鉛筆や色鉛筆の消耗が激しい⚡️ 手動の削りがヘタで途中で折れる⚡️ そこでショッピングで検索☝︎ 芯先の太さ調節が出来るとな⁉️ 期待大です(*^o^*)
RINa_aKIRA
RINa_aKIRA
4LDK | 家族
704さんの実例写真
おうち撮影クエスト参加用。 娘が小学生になった時に購入した鉛筆削りです。(学校から、毎日家で削ってくるよう言われているようで)。一人で削る習慣を付けたいのですぐ手が届くところに置いておきたい→出しっ放しでも嫌じゃないデザインが良い、ということで妻が買ってきてくれました。 3年ほど経ちますが故障もなく現役で活躍中です。 楽天roomでも紹介しております↓ https://room.rakuten.co.jp/room_70102ce89d/1700025688717255?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
おうち撮影クエスト参加用。 娘が小学生になった時に購入した鉛筆削りです。(学校から、毎日家で削ってくるよう言われているようで)。一人で削る習慣を付けたいのですぐ手が届くところに置いておきたい→出しっ放しでも嫌じゃないデザインが良い、ということで妻が買ってきてくれました。 3年ほど経ちますが故障もなく現役で活躍中です。 楽天roomでも紹介しております↓ https://room.rakuten.co.jp/room_70102ce89d/1700025688717255?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
704
704
2LDK | 家族
Yoheiさんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥1,100
kyooonさんに教えていただいた「PALO SANTO」 カッターで鉛筆を削るようにパラパラにすると、 とても良い香りがフワッとひろがります^^ ps.入れ物はどこで買ったモノだろう?バリ島?それとも二子玉高島屋? 酷いなぁ…記憶が(苦笑
kyooonさんに教えていただいた「PALO SANTO」 カッターで鉛筆を削るようにパラパラにすると、 とても良い香りがフワッとひろがります^^ ps.入れ物はどこで買ったモノだろう?バリ島?それとも二子玉高島屋? 酷いなぁ…記憶が(苦笑
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
yuri.sさんの実例写真
下村企販さまの落としても割れないステンレスの急須KOGUのモニターに選んで頂きました🙇🏻‍♀️ ありがとうございます🥰 ステンレスの茶考具を使うのが初めてなので、まずは説明書を読んで使用前の準備から👀 食器用洗剤を付けてスポンジ裏の硬い部分は使わずに、柔らかい部分でよく洗いすすぐφ( •ω•́ )フムフム... 金属たわしやスポンジの硬い部分で洗うとステンレスの表面が削られて黒い削りカスが出る原因になります😳←知らなかった💧 しっかり洗って🧽🫧 お茶とおやつを楽しみます‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
下村企販さまの落としても割れないステンレスの急須KOGUのモニターに選んで頂きました🙇🏻‍♀️ ありがとうございます🥰 ステンレスの茶考具を使うのが初めてなので、まずは説明書を読んで使用前の準備から👀 食器用洗剤を付けてスポンジ裏の硬い部分は使わずに、柔らかい部分でよく洗いすすぐφ( •ω•́ )フムフム... 金属たわしやスポンジの硬い部分で洗うとステンレスの表面が削られて黒い削りカスが出る原因になります😳←知らなかった💧 しっかり洗って🧽🫧 お茶とおやつを楽しみます‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
mayaさんの実例写真
リビガクの電動鉛筆削りを愛用中です。コードレスでコンパクト、オートストップ機能も付いていて便利です。長男のデスクにブラックを、リビングデスクにアイボリーを置いてます!
リビガクの電動鉛筆削りを愛用中です。コードレスでコンパクト、オートストップ機能も付いていて便利です。長男のデスクにブラックを、リビングデスクにアイボリーを置いてます!
maya
maya
4LDK | 家族
erichelさんの実例写真
よく使うものはDAISOのトレイ あんまり使わないペンやカッターはDAISOの粘土ケース 可愛いメモや子供の小さい画用紙、シールなんかは お煎餅の缶に入れて棚にしまっています。
よく使うものはDAISOのトレイ あんまり使わないペンやカッターはDAISOの粘土ケース 可愛いメモや子供の小さい画用紙、シールなんかは お煎餅の缶に入れて棚にしまっています。
erichel
erichel
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
*暮らし見直しキャンペーン* このような企画に、選んでいただきありがとうございます♡本当にとっても嬉しいです💕 まずひとつめ。 【電動鉛筆削り シャーペル】 小学生は鉛筆をよく削ります。 今までは無印良品のシンプルな白い手で回す式のを使っていたのですが 電動がいいな、と前につぶやいていたのでこの機会に買い替え! 当たり前ですが削るの早い〜!見た目かわいい🙆‍♀️ 今回のキャンペーン当選にあたりせっかくなので家族の欲しい物も考慮に入れて購入しました♡
*暮らし見直しキャンペーン* このような企画に、選んでいただきありがとうございます♡本当にとっても嬉しいです💕 まずひとつめ。 【電動鉛筆削り シャーペル】 小学生は鉛筆をよく削ります。 今までは無印良品のシンプルな白い手で回す式のを使っていたのですが 電動がいいな、と前につぶやいていたのでこの機会に買い替え! 当たり前ですが削るの早い〜!見た目かわいい🙆‍♀️ 今回のキャンペーン当選にあたりせっかくなので家族の欲しい物も考慮に入れて購入しました♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
真夜中のキッチンからこんばんは(*´艸`*) 日曜に息子のインフルエンザ発覚、次いで月曜に娘も感染発覚で今週の予定は全てキャンセルして自宅に籠ることになりました(^_^;) お出掛けの予定も無くなったし、手持ち無沙汰だな、年末キチンと大掃除も出来なかったしステンレス磨こうかなとふと夕方思い立ち磨き始めたらまぁ大変、納得行く輝きにならず…やっぱり日頃からマメにやらにゃダメですね(=∀=;) お気に入りのキッチンツールに参加します(*^^*)刃当たりが良いから、木のまな板が好きです。でもお洒落なのを買うと気兼ねして思いきり使えそうになく、父親が大工なのでいらない木で作って貰ってます。実家のまな板もそうだし、祖母のまな板も同じく大工だった祖父が作ったものなんじゃなかろうか。 ここに映っている2枚のまな板、上が結婚して最初に作って貰ったもの、下がこの家に来てからお願いして作って貰ったものです。古い方は新しいのが届いたら捨てようと思ったのに、薄くなったらそれはそれで使い勝手良くて、結局表面をやすりで削りながら使ってます(^_^;) すりこぎも父親の手作り。これまた結婚した際に実家の山の山椒の木で作ってくれました。私が死んでもこのすりこぎは残りそう…(笑)口数少ない父親からの精一杯の愛情ですね(*´ェ`*)
真夜中のキッチンからこんばんは(*´艸`*) 日曜に息子のインフルエンザ発覚、次いで月曜に娘も感染発覚で今週の予定は全てキャンセルして自宅に籠ることになりました(^_^;) お出掛けの予定も無くなったし、手持ち無沙汰だな、年末キチンと大掃除も出来なかったしステンレス磨こうかなとふと夕方思い立ち磨き始めたらまぁ大変、納得行く輝きにならず…やっぱり日頃からマメにやらにゃダメですね(=∀=;) お気に入りのキッチンツールに参加します(*^^*)刃当たりが良いから、木のまな板が好きです。でもお洒落なのを買うと気兼ねして思いきり使えそうになく、父親が大工なのでいらない木で作って貰ってます。実家のまな板もそうだし、祖母のまな板も同じく大工だった祖父が作ったものなんじゃなかろうか。 ここに映っている2枚のまな板、上が結婚して最初に作って貰ったもの、下がこの家に来てからお願いして作って貰ったものです。古い方は新しいのが届いたら捨てようと思ったのに、薄くなったらそれはそれで使い勝手良くて、結局表面をやすりで削りながら使ってます(^_^;) すりこぎも父親の手作り。これまた結婚した際に実家の山の山椒の木で作ってくれました。私が死んでもこのすりこぎは残りそう…(笑)口数少ない父親からの精一杯の愛情ですね(*´ェ`*)
longnei
longnei
家族
kuruさんの実例写真
愛用中の我が家の鉛筆削り。
愛用中の我が家の鉛筆削り。
kuru
kuru
家族
hiroさんの実例写真
マグカップ?と インテリア?? ?? コンテストでは もちろんありません ハーレーのおもちゃは 孫のモノになりました
マグカップ?と インテリア?? ?? コンテストでは もちろんありません ハーレーのおもちゃは 孫のモノになりました
hiro
hiro
2DK | 家族
mana3さんの実例写真
ちょっと前に買ったジェンガラのソープディッシュになんちゃってプルメリア(*´Д`*) 思いつきでソープをプルメリア目指してカッターで削ってみた♪笑笑 カービング⁈ ど素人作品です(//∇//)
ちょっと前に買ったジェンガラのソープディッシュになんちゃってプルメリア(*´Д`*) 思いつきでソープをプルメリア目指してカッターで削ってみた♪笑笑 カービング⁈ ど素人作品です(//∇//)
mana3
mana3
家族
jewelさんの実例写真
我が家のリビングで大活躍の加湿器は バルミューダのRain 上からお水入れれて便利だし ころんとしたフォルムが本当に可愛いです☺️❤️ 乾燥する今の季節には欠かせません。
我が家のリビングで大活躍の加湿器は バルミューダのRain 上からお水入れれて便利だし ころんとしたフォルムが本当に可愛いです☺️❤️ 乾燥する今の季節には欠かせません。
jewel
jewel
3LDK | 家族
asia-koboさんの実例写真
\最大800円オフクーポン配布中!/ モンキーポッドツリーの無垢材から 削り出した木彫りの丸太テーブル [ アッズ ]ラフ仕上げ https://item.rakuten.co.jp/asia-kobo/14276/ 価格:11,000円 人気のTSUMUKURIシリーズに、メリハリのある美しいシルエット 日本の名栗加工のような、特徴的な脚部分が個性的な モンキーポッドのコーヒーテーブル。 無垢のモンキーポッドから削り出された 贅沢な一点もののテーブルは、釘やネジを一切使わず 自然素材のみで仕上げられています まるでオブジェのような存在感を放ちます。 しっかりとした造りながら、内側をくり抜くことで 軽量化されており、移動もらくらく。ソファの横で サイドテーブルとしての使用はもちろん、リビングで 植物を飾る花台としたり店舗のインテリアとしても活躍します。 素朴で温かみのある質感は、ナチュラルやアジアンテイストの インテリアにぴったり。エコ志向の方にも嬉しい サステナブルな素材使い。空間に自然のぬくもりを添える 特別な一品です。 ※商品価格は市場の状況や在庫数などにより変動致します
\最大800円オフクーポン配布中!/ モンキーポッドツリーの無垢材から 削り出した木彫りの丸太テーブル [ アッズ ]ラフ仕上げ https://item.rakuten.co.jp/asia-kobo/14276/ 価格:11,000円 人気のTSUMUKURIシリーズに、メリハリのある美しいシルエット 日本の名栗加工のような、特徴的な脚部分が個性的な モンキーポッドのコーヒーテーブル。 無垢のモンキーポッドから削り出された 贅沢な一点もののテーブルは、釘やネジを一切使わず 自然素材のみで仕上げられています まるでオブジェのような存在感を放ちます。 しっかりとした造りながら、内側をくり抜くことで 軽量化されており、移動もらくらく。ソファの横で サイドテーブルとしての使用はもちろん、リビングで 植物を飾る花台としたり店舗のインテリアとしても活躍します。 素朴で温かみのある質感は、ナチュラルやアジアンテイストの インテリアにぴったり。エコ志向の方にも嬉しい サステナブルな素材使い。空間に自然のぬくもりを添える 特別な一品です。 ※商品価格は市場の状況や在庫数などにより変動致します
asia-kobo
asia-kobo
sao.minimallifeさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥6,270
息子の学習机にある、電動鉛筆削りです。 気づいたら、小物はブラックが多めです。
息子の学習机にある、電動鉛筆削りです。 気づいたら、小物はブラックが多めです。
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの🍁 SONiCの『リビガクFreeky! 電動鉛筆削り』と、ダイソーの『卓上クリーナー』です! 塗り絵やお絵かき・お友達への手紙…。 とにかく毎日書いたり消したりして遊んでいる子ども達のサポートに、ものすごーく役立っています!! (姉弟で風邪をひいてしまい、家にお籠りだったので今日も大活躍🤣) どちらも乾電池式で持ち運びOK、インテリアの邪魔をしないデザイン。 そして、鉛筆の芯が途中で折れて削れなくなるというストレスからも解放されました🥹👌 クリーナーはスクラッチアートで出る細かい粉の掃除にもピッタリ✨
この秋、買ってよかったもの🍁 SONiCの『リビガクFreeky! 電動鉛筆削り』と、ダイソーの『卓上クリーナー』です! 塗り絵やお絵かき・お友達への手紙…。 とにかく毎日書いたり消したりして遊んでいる子ども達のサポートに、ものすごーく役立っています!! (姉弟で風邪をひいてしまい、家にお籠りだったので今日も大活躍🤣) どちらも乾電池式で持ち運びOK、インテリアの邪魔をしないデザイン。 そして、鉛筆の芯が途中で折れて削れなくなるというストレスからも解放されました🥹👌 クリーナーはスクラッチアートで出る細かい粉の掃除にもピッタリ✨
cochon
cochon
3LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
我が家でほぼ毎日使っている ミニサイズの鰹節削り。 「こういうのを使うような暮らし」に憧れて^^; 使いこなせるか不安なまま選んでみたら 思いの外使いやすく、 ずっと愛用品になっていますd(^_^o) ミニサイズですが、問題なく削れて トッピングなど ちょうど一回分の鰹節を削るのにちょうどよく、 翌年以降の鰹節の塊?も ふるさと納税で手配できますよ☆
我が家でほぼ毎日使っている ミニサイズの鰹節削り。 「こういうのを使うような暮らし」に憧れて^^; 使いこなせるか不安なまま選んでみたら 思いの外使いやすく、 ずっと愛用品になっていますd(^_^o) ミニサイズですが、問題なく削れて トッピングなど ちょうど一回分の鰹節を削るのにちょうどよく、 翌年以降の鰹節の塊?も ふるさと納税で手配できますよ☆
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
igokochiさんの実例写真
我が家の洗面台もハロウィン仕様にしました🎃 カボチャとWECKはセリアの物です☝️ WECKには一度で使い切りに出来るように石鹸を削って入れてあります 石鹸の香りが広がるので、デュフューザーは飾りです🌼 石鹸はよくお土産でいただくことが多いのですが、我が家は石鹸をなかなか使う機会がなかったので試しに置いてみたらなんと… 紙石鹸好きの子供がすすんで使うようになりました💮 反対側には泡ハンドソープがあるので気分で変えてます🫧
我が家の洗面台もハロウィン仕様にしました🎃 カボチャとWECKはセリアの物です☝️ WECKには一度で使い切りに出来るように石鹸を削って入れてあります 石鹸の香りが広がるので、デュフューザーは飾りです🌼 石鹸はよくお土産でいただくことが多いのですが、我が家は石鹸をなかなか使う機会がなかったので試しに置いてみたらなんと… 紙石鹸好きの子供がすすんで使うようになりました💮 反対側には泡ハンドソープがあるので気分で変えてます🫧
igokochi
igokochi
家族
rookier05さんの実例写真
今日は雰囲気を変えて息子の部屋!アンティークな鉛筆削りがお気に入り♪
今日は雰囲気を変えて息子の部屋!アンティークな鉛筆削りがお気に入り♪
rookier05
rookier05
4LDK | 家族
shoyuさんの実例写真
ブナナ作りました。(ブナの木のバナナです。) 白木は経年変化で黄変するのがあまり好きではありませんがこれに関しては経年変化が楽しめたらなと思いました。
ブナナ作りました。(ブナの木のバナナです。) 白木は経年変化で黄変するのがあまり好きではありませんがこれに関しては経年変化が楽しめたらなと思いました。
shoyu
shoyu
3LDK | 家族
ayatto3927さんの実例写真
新居入居にあたって 学生時代からのお友達(今は家具職人)に作ってもらった木の時計 木の板を削り出して作られているとてもステキな時計です ムーブメントも調子が悪くなれば交換してくれるとのことで一生愛せる宝物です ダイニングテーブルも無垢材を寄せて木工芸の本場大分で作られたお気に入り オイルフィニッシュが本当は良かったけどメンテナンスの楽さを考えウレタン塗装に でも木地の手触りや風合いを活かしたさすがのひとことです こちらもはやキズが付いてますがそれも家族の歴史として大切に使っていきたい逸品です 私はだいたいここに座っています
新居入居にあたって 学生時代からのお友達(今は家具職人)に作ってもらった木の時計 木の板を削り出して作られているとてもステキな時計です ムーブメントも調子が悪くなれば交換してくれるとのことで一生愛せる宝物です ダイニングテーブルも無垢材を寄せて木工芸の本場大分で作られたお気に入り オイルフィニッシュが本当は良かったけどメンテナンスの楽さを考えウレタン塗装に でも木地の手触りや風合いを活かしたさすがのひとことです こちらもはやキズが付いてますがそれも家族の歴史として大切に使っていきたい逸品です 私はだいたいここに座っています
ayatto3927
ayatto3927
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
おはようございます やっとできたカボチャ🎃 今日は玄関に… 思い付きで作り始めた 木彫りのカボチャ… 投稿して良かったと改めて思います! 見てくださった方から 嬉しいコメントをいただき頑張れました 二つ目三つ目は来年リベンジです 見てくださってありがとうございます😆💕✨
おはようございます やっとできたカボチャ🎃 今日は玄関に… 思い付きで作り始めた 木彫りのカボチャ… 投稿して良かったと改めて思います! 見てくださった方から 嬉しいコメントをいただき頑張れました 二つ目三つ目は来年リベンジです 見てくださってありがとうございます😆💕✨
midori
midori
4LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
ドレッサー周りのごちゃごちゃしたものを全部ブルキナバスケットへ。 大きくてたくさん入るから助かります( ¨̮ )
ドレッサー周りのごちゃごちゃしたものを全部ブルキナバスケットへ。 大きくてたくさん入るから助かります( ¨̮ )
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
この秋買って良かったものは『電動鉛筆削り』です✏️ 今まで使っていた手動の鉛筆削りが壊れてしまったので、乾電池式の電動鉛筆削りに買い替えましたが、もっと早く電動にすれば良かった…っ!!と思うほど楽です✨ 小1の子どもでも問題なく使えて、コンパクトで場所も取らないし、電池式なのでどこでも使えるところが気に入っています😊
この秋買って良かったものは『電動鉛筆削り』です✏️ 今まで使っていた手動の鉛筆削りが壊れてしまったので、乾電池式の電動鉛筆削りに買い替えましたが、もっと早く電動にすれば良かった…っ!!と思うほど楽です✨ 小1の子どもでも問題なく使えて、コンパクトで場所も取らないし、電池式なのでどこでも使えるところが気に入っています😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
年末、大掃除も残っているのにサンダでカウンターの上の塗料を削ってやりました。 細かな削りかすを掃除するついでに大掃除もしましまた。
年末、大掃除も残っているのにサンダでカウンターの上の塗料を削ってやりました。 細かな削りかすを掃除するついでに大掃除もしましまた。
mi-
mi-
4LDK | 家族
sinさんの実例写真
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
sin
sin
家族
もっと見る

削りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

削り

6,481枚の部屋写真から49枚をセレクト
yumihoさんの実例写真
雑貨が並ぶ中。 ちょこんと混ぜてみたよ(笑) ╌╌╌╌ なんと、鉛筆削り! しかも初めて自動式の。(^ᵕ^) 今まで手動だったから感動。 丸っこくて可愛い〜𓇬𓂂𓈒
雑貨が並ぶ中。 ちょこんと混ぜてみたよ(笑) ╌╌╌╌ なんと、鉛筆削り! しかも初めて自動式の。(^ᵕ^) 今まで手動だったから感動。 丸っこくて可愛い〜𓇬𓂂𓈒
yumiho
yumiho
家族
Ranさんの実例写真
Ran
Ran
4LDK | 家族
RINa_aKIRAさんの実例写真
マクロスさん 電動鉛筆削り✏︎サーモンピンク シャーペル &10%ポイントバックキャンペーン♡ 少し貯まったポイントを使い お得にgetしました✨ お手紙付きで届きました♡ ありがとうございます😊 来年小学1年生になる長女へ🎁 7月初めに机と鞄が届くので色調を合わせてサーモンピンクで♡ お絵かきや工作が好きな長女は 鉛筆や色鉛筆の消耗が激しい⚡️ 手動の削りがヘタで途中で折れる⚡️ そこでショッピングで検索☝︎ 芯先の太さ調節が出来るとな⁉️ 期待大です(*^o^*)
マクロスさん 電動鉛筆削り✏︎サーモンピンク シャーペル &10%ポイントバックキャンペーン♡ 少し貯まったポイントを使い お得にgetしました✨ お手紙付きで届きました♡ ありがとうございます😊 来年小学1年生になる長女へ🎁 7月初めに机と鞄が届くので色調を合わせてサーモンピンクで♡ お絵かきや工作が好きな長女は 鉛筆や色鉛筆の消耗が激しい⚡️ 手動の削りがヘタで途中で折れる⚡️ そこでショッピングで検索☝︎ 芯先の太さ調節が出来るとな⁉️ 期待大です(*^o^*)
RINa_aKIRA
RINa_aKIRA
4LDK | 家族
704さんの実例写真
おうち撮影クエスト参加用。 娘が小学生になった時に購入した鉛筆削りです。(学校から、毎日家で削ってくるよう言われているようで)。一人で削る習慣を付けたいのですぐ手が届くところに置いておきたい→出しっ放しでも嫌じゃないデザインが良い、ということで妻が買ってきてくれました。 3年ほど経ちますが故障もなく現役で活躍中です。 楽天roomでも紹介しております↓ https://room.rakuten.co.jp/room_70102ce89d/1700025688717255?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
おうち撮影クエスト参加用。 娘が小学生になった時に購入した鉛筆削りです。(学校から、毎日家で削ってくるよう言われているようで)。一人で削る習慣を付けたいのですぐ手が届くところに置いておきたい→出しっ放しでも嫌じゃないデザインが良い、ということで妻が買ってきてくれました。 3年ほど経ちますが故障もなく現役で活躍中です。 楽天roomでも紹介しております↓ https://room.rakuten.co.jp/room_70102ce89d/1700025688717255?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
704
704
2LDK | 家族
Yoheiさんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥1,100
kyooonさんに教えていただいた「PALO SANTO」 カッターで鉛筆を削るようにパラパラにすると、 とても良い香りがフワッとひろがります^^ ps.入れ物はどこで買ったモノだろう?バリ島?それとも二子玉高島屋? 酷いなぁ…記憶が(苦笑
kyooonさんに教えていただいた「PALO SANTO」 カッターで鉛筆を削るようにパラパラにすると、 とても良い香りがフワッとひろがります^^ ps.入れ物はどこで買ったモノだろう?バリ島?それとも二子玉高島屋? 酷いなぁ…記憶が(苦笑
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
yuri.sさんの実例写真
下村企販さまの落としても割れないステンレスの急須KOGUのモニターに選んで頂きました🙇🏻‍♀️ ありがとうございます🥰 ステンレスの茶考具を使うのが初めてなので、まずは説明書を読んで使用前の準備から👀 食器用洗剤を付けてスポンジ裏の硬い部分は使わずに、柔らかい部分でよく洗いすすぐφ( •ω•́ )フムフム... 金属たわしやスポンジの硬い部分で洗うとステンレスの表面が削られて黒い削りカスが出る原因になります😳←知らなかった💧 しっかり洗って🧽🫧 お茶とおやつを楽しみます‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
下村企販さまの落としても割れないステンレスの急須KOGUのモニターに選んで頂きました🙇🏻‍♀️ ありがとうございます🥰 ステンレスの茶考具を使うのが初めてなので、まずは説明書を読んで使用前の準備から👀 食器用洗剤を付けてスポンジ裏の硬い部分は使わずに、柔らかい部分でよく洗いすすぐφ( •ω•́ )フムフム... 金属たわしやスポンジの硬い部分で洗うとステンレスの表面が削られて黒い削りカスが出る原因になります😳←知らなかった💧 しっかり洗って🧽🫧 お茶とおやつを楽しみます‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
mayaさんの実例写真
リビガクの電動鉛筆削りを愛用中です。コードレスでコンパクト、オートストップ機能も付いていて便利です。長男のデスクにブラックを、リビングデスクにアイボリーを置いてます!
リビガクの電動鉛筆削りを愛用中です。コードレスでコンパクト、オートストップ機能も付いていて便利です。長男のデスクにブラックを、リビングデスクにアイボリーを置いてます!
maya
maya
4LDK | 家族
erichelさんの実例写真
よく使うものはDAISOのトレイ あんまり使わないペンやカッターはDAISOの粘土ケース 可愛いメモや子供の小さい画用紙、シールなんかは お煎餅の缶に入れて棚にしまっています。
よく使うものはDAISOのトレイ あんまり使わないペンやカッターはDAISOの粘土ケース 可愛いメモや子供の小さい画用紙、シールなんかは お煎餅の缶に入れて棚にしまっています。
erichel
erichel
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
*暮らし見直しキャンペーン* このような企画に、選んでいただきありがとうございます♡本当にとっても嬉しいです💕 まずひとつめ。 【電動鉛筆削り シャーペル】 小学生は鉛筆をよく削ります。 今までは無印良品のシンプルな白い手で回す式のを使っていたのですが 電動がいいな、と前につぶやいていたのでこの機会に買い替え! 当たり前ですが削るの早い〜!見た目かわいい🙆‍♀️ 今回のキャンペーン当選にあたりせっかくなので家族の欲しい物も考慮に入れて購入しました♡
*暮らし見直しキャンペーン* このような企画に、選んでいただきありがとうございます♡本当にとっても嬉しいです💕 まずひとつめ。 【電動鉛筆削り シャーペル】 小学生は鉛筆をよく削ります。 今までは無印良品のシンプルな白い手で回す式のを使っていたのですが 電動がいいな、と前につぶやいていたのでこの機会に買い替え! 当たり前ですが削るの早い〜!見た目かわいい🙆‍♀️ 今回のキャンペーン当選にあたりせっかくなので家族の欲しい物も考慮に入れて購入しました♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
真夜中のキッチンからこんばんは(*´艸`*) 日曜に息子のインフルエンザ発覚、次いで月曜に娘も感染発覚で今週の予定は全てキャンセルして自宅に籠ることになりました(^_^;) お出掛けの予定も無くなったし、手持ち無沙汰だな、年末キチンと大掃除も出来なかったしステンレス磨こうかなとふと夕方思い立ち磨き始めたらまぁ大変、納得行く輝きにならず…やっぱり日頃からマメにやらにゃダメですね(=∀=;) お気に入りのキッチンツールに参加します(*^^*)刃当たりが良いから、木のまな板が好きです。でもお洒落なのを買うと気兼ねして思いきり使えそうになく、父親が大工なのでいらない木で作って貰ってます。実家のまな板もそうだし、祖母のまな板も同じく大工だった祖父が作ったものなんじゃなかろうか。 ここに映っている2枚のまな板、上が結婚して最初に作って貰ったもの、下がこの家に来てからお願いして作って貰ったものです。古い方は新しいのが届いたら捨てようと思ったのに、薄くなったらそれはそれで使い勝手良くて、結局表面をやすりで削りながら使ってます(^_^;) すりこぎも父親の手作り。これまた結婚した際に実家の山の山椒の木で作ってくれました。私が死んでもこのすりこぎは残りそう…(笑)口数少ない父親からの精一杯の愛情ですね(*´ェ`*)
真夜中のキッチンからこんばんは(*´艸`*) 日曜に息子のインフルエンザ発覚、次いで月曜に娘も感染発覚で今週の予定は全てキャンセルして自宅に籠ることになりました(^_^;) お出掛けの予定も無くなったし、手持ち無沙汰だな、年末キチンと大掃除も出来なかったしステンレス磨こうかなとふと夕方思い立ち磨き始めたらまぁ大変、納得行く輝きにならず…やっぱり日頃からマメにやらにゃダメですね(=∀=;) お気に入りのキッチンツールに参加します(*^^*)刃当たりが良いから、木のまな板が好きです。でもお洒落なのを買うと気兼ねして思いきり使えそうになく、父親が大工なのでいらない木で作って貰ってます。実家のまな板もそうだし、祖母のまな板も同じく大工だった祖父が作ったものなんじゃなかろうか。 ここに映っている2枚のまな板、上が結婚して最初に作って貰ったもの、下がこの家に来てからお願いして作って貰ったものです。古い方は新しいのが届いたら捨てようと思ったのに、薄くなったらそれはそれで使い勝手良くて、結局表面をやすりで削りながら使ってます(^_^;) すりこぎも父親の手作り。これまた結婚した際に実家の山の山椒の木で作ってくれました。私が死んでもこのすりこぎは残りそう…(笑)口数少ない父親からの精一杯の愛情ですね(*´ェ`*)
longnei
longnei
家族
kuruさんの実例写真
愛用中の我が家の鉛筆削り。
愛用中の我が家の鉛筆削り。
kuru
kuru
家族
hiroさんの実例写真
マグカップ?と インテリア?? ?? コンテストでは もちろんありません ハーレーのおもちゃは 孫のモノになりました
マグカップ?と インテリア?? ?? コンテストでは もちろんありません ハーレーのおもちゃは 孫のモノになりました
hiro
hiro
2DK | 家族
mana3さんの実例写真
ちょっと前に買ったジェンガラのソープディッシュになんちゃってプルメリア(*´Д`*) 思いつきでソープをプルメリア目指してカッターで削ってみた♪笑笑 カービング⁈ ど素人作品です(//∇//)
ちょっと前に買ったジェンガラのソープディッシュになんちゃってプルメリア(*´Д`*) 思いつきでソープをプルメリア目指してカッターで削ってみた♪笑笑 カービング⁈ ど素人作品です(//∇//)
mana3
mana3
家族
jewelさんの実例写真
加湿器¥53,900
我が家のリビングで大活躍の加湿器は バルミューダのRain 上からお水入れれて便利だし ころんとしたフォルムが本当に可愛いです☺️❤️ 乾燥する今の季節には欠かせません。
我が家のリビングで大活躍の加湿器は バルミューダのRain 上からお水入れれて便利だし ころんとしたフォルムが本当に可愛いです☺️❤️ 乾燥する今の季節には欠かせません。
jewel
jewel
3LDK | 家族
asia-koboさんの実例写真
\最大800円オフクーポン配布中!/ モンキーポッドツリーの無垢材から 削り出した木彫りの丸太テーブル [ アッズ ]ラフ仕上げ https://item.rakuten.co.jp/asia-kobo/14276/ 価格:11,000円 人気のTSUMUKURIシリーズに、メリハリのある美しいシルエット 日本の名栗加工のような、特徴的な脚部分が個性的な モンキーポッドのコーヒーテーブル。 無垢のモンキーポッドから削り出された 贅沢な一点もののテーブルは、釘やネジを一切使わず 自然素材のみで仕上げられています まるでオブジェのような存在感を放ちます。 しっかりとした造りながら、内側をくり抜くことで 軽量化されており、移動もらくらく。ソファの横で サイドテーブルとしての使用はもちろん、リビングで 植物を飾る花台としたり店舗のインテリアとしても活躍します。 素朴で温かみのある質感は、ナチュラルやアジアンテイストの インテリアにぴったり。エコ志向の方にも嬉しい サステナブルな素材使い。空間に自然のぬくもりを添える 特別な一品です。 ※商品価格は市場の状況や在庫数などにより変動致します
\最大800円オフクーポン配布中!/ モンキーポッドツリーの無垢材から 削り出した木彫りの丸太テーブル [ アッズ ]ラフ仕上げ https://item.rakuten.co.jp/asia-kobo/14276/ 価格:11,000円 人気のTSUMUKURIシリーズに、メリハリのある美しいシルエット 日本の名栗加工のような、特徴的な脚部分が個性的な モンキーポッドのコーヒーテーブル。 無垢のモンキーポッドから削り出された 贅沢な一点もののテーブルは、釘やネジを一切使わず 自然素材のみで仕上げられています まるでオブジェのような存在感を放ちます。 しっかりとした造りながら、内側をくり抜くことで 軽量化されており、移動もらくらく。ソファの横で サイドテーブルとしての使用はもちろん、リビングで 植物を飾る花台としたり店舗のインテリアとしても活躍します。 素朴で温かみのある質感は、ナチュラルやアジアンテイストの インテリアにぴったり。エコ志向の方にも嬉しい サステナブルな素材使い。空間に自然のぬくもりを添える 特別な一品です。 ※商品価格は市場の状況や在庫数などにより変動致します
asia-kobo
asia-kobo
sao.minimallifeさんの実例写真
息子の学習机にある、電動鉛筆削りです。 気づいたら、小物はブラックが多めです。
息子の学習机にある、電動鉛筆削りです。 気づいたら、小物はブラックが多めです。
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの🍁 SONiCの『リビガクFreeky! 電動鉛筆削り』と、ダイソーの『卓上クリーナー』です! 塗り絵やお絵かき・お友達への手紙…。 とにかく毎日書いたり消したりして遊んでいる子ども達のサポートに、ものすごーく役立っています!! (姉弟で風邪をひいてしまい、家にお籠りだったので今日も大活躍🤣) どちらも乾電池式で持ち運びOK、インテリアの邪魔をしないデザイン。 そして、鉛筆の芯が途中で折れて削れなくなるというストレスからも解放されました🥹👌 クリーナーはスクラッチアートで出る細かい粉の掃除にもピッタリ✨
この秋、買ってよかったもの🍁 SONiCの『リビガクFreeky! 電動鉛筆削り』と、ダイソーの『卓上クリーナー』です! 塗り絵やお絵かき・お友達への手紙…。 とにかく毎日書いたり消したりして遊んでいる子ども達のサポートに、ものすごーく役立っています!! (姉弟で風邪をひいてしまい、家にお籠りだったので今日も大活躍🤣) どちらも乾電池式で持ち運びOK、インテリアの邪魔をしないデザイン。 そして、鉛筆の芯が途中で折れて削れなくなるというストレスからも解放されました🥹👌 クリーナーはスクラッチアートで出る細かい粉の掃除にもピッタリ✨
cochon
cochon
3LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
我が家でほぼ毎日使っている ミニサイズの鰹節削り。 「こういうのを使うような暮らし」に憧れて^^; 使いこなせるか不安なまま選んでみたら 思いの外使いやすく、 ずっと愛用品になっていますd(^_^o) ミニサイズですが、問題なく削れて トッピングなど ちょうど一回分の鰹節を削るのにちょうどよく、 翌年以降の鰹節の塊?も ふるさと納税で手配できますよ☆
我が家でほぼ毎日使っている ミニサイズの鰹節削り。 「こういうのを使うような暮らし」に憧れて^^; 使いこなせるか不安なまま選んでみたら 思いの外使いやすく、 ずっと愛用品になっていますd(^_^o) ミニサイズですが、問題なく削れて トッピングなど ちょうど一回分の鰹節を削るのにちょうどよく、 翌年以降の鰹節の塊?も ふるさと納税で手配できますよ☆
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
igokochiさんの実例写真
我が家の洗面台もハロウィン仕様にしました🎃 カボチャとWECKはセリアの物です☝️ WECKには一度で使い切りに出来るように石鹸を削って入れてあります 石鹸の香りが広がるので、デュフューザーは飾りです🌼 石鹸はよくお土産でいただくことが多いのですが、我が家は石鹸をなかなか使う機会がなかったので試しに置いてみたらなんと… 紙石鹸好きの子供がすすんで使うようになりました💮 反対側には泡ハンドソープがあるので気分で変えてます🫧
我が家の洗面台もハロウィン仕様にしました🎃 カボチャとWECKはセリアの物です☝️ WECKには一度で使い切りに出来るように石鹸を削って入れてあります 石鹸の香りが広がるので、デュフューザーは飾りです🌼 石鹸はよくお土産でいただくことが多いのですが、我が家は石鹸をなかなか使う機会がなかったので試しに置いてみたらなんと… 紙石鹸好きの子供がすすんで使うようになりました💮 反対側には泡ハンドソープがあるので気分で変えてます🫧
igokochi
igokochi
家族
rookier05さんの実例写真
今日は雰囲気を変えて息子の部屋!アンティークな鉛筆削りがお気に入り♪
今日は雰囲気を変えて息子の部屋!アンティークな鉛筆削りがお気に入り♪
rookier05
rookier05
4LDK | 家族
shoyuさんの実例写真
ブナナ作りました。(ブナの木のバナナです。) 白木は経年変化で黄変するのがあまり好きではありませんがこれに関しては経年変化が楽しめたらなと思いました。
ブナナ作りました。(ブナの木のバナナです。) 白木は経年変化で黄変するのがあまり好きではありませんがこれに関しては経年変化が楽しめたらなと思いました。
shoyu
shoyu
3LDK | 家族
ayatto3927さんの実例写真
新居入居にあたって 学生時代からのお友達(今は家具職人)に作ってもらった木の時計 木の板を削り出して作られているとてもステキな時計です ムーブメントも調子が悪くなれば交換してくれるとのことで一生愛せる宝物です ダイニングテーブルも無垢材を寄せて木工芸の本場大分で作られたお気に入り オイルフィニッシュが本当は良かったけどメンテナンスの楽さを考えウレタン塗装に でも木地の手触りや風合いを活かしたさすがのひとことです こちらもはやキズが付いてますがそれも家族の歴史として大切に使っていきたい逸品です 私はだいたいここに座っています
新居入居にあたって 学生時代からのお友達(今は家具職人)に作ってもらった木の時計 木の板を削り出して作られているとてもステキな時計です ムーブメントも調子が悪くなれば交換してくれるとのことで一生愛せる宝物です ダイニングテーブルも無垢材を寄せて木工芸の本場大分で作られたお気に入り オイルフィニッシュが本当は良かったけどメンテナンスの楽さを考えウレタン塗装に でも木地の手触りや風合いを活かしたさすがのひとことです こちらもはやキズが付いてますがそれも家族の歴史として大切に使っていきたい逸品です 私はだいたいここに座っています
ayatto3927
ayatto3927
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
おはようございます やっとできたカボチャ🎃 今日は玄関に… 思い付きで作り始めた 木彫りのカボチャ… 投稿して良かったと改めて思います! 見てくださった方から 嬉しいコメントをいただき頑張れました 二つ目三つ目は来年リベンジです 見てくださってありがとうございます😆💕✨
おはようございます やっとできたカボチャ🎃 今日は玄関に… 思い付きで作り始めた 木彫りのカボチャ… 投稿して良かったと改めて思います! 見てくださった方から 嬉しいコメントをいただき頑張れました 二つ目三つ目は来年リベンジです 見てくださってありがとうございます😆💕✨
midori
midori
4LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
ドレッサー周りのごちゃごちゃしたものを全部ブルキナバスケットへ。 大きくてたくさん入るから助かります( ¨̮ )
ドレッサー周りのごちゃごちゃしたものを全部ブルキナバスケットへ。 大きくてたくさん入るから助かります( ¨̮ )
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
この秋買って良かったものは『電動鉛筆削り』です✏️ 今まで使っていた手動の鉛筆削りが壊れてしまったので、乾電池式の電動鉛筆削りに買い替えましたが、もっと早く電動にすれば良かった…っ!!と思うほど楽です✨ 小1の子どもでも問題なく使えて、コンパクトで場所も取らないし、電池式なのでどこでも使えるところが気に入っています😊
この秋買って良かったものは『電動鉛筆削り』です✏️ 今まで使っていた手動の鉛筆削りが壊れてしまったので、乾電池式の電動鉛筆削りに買い替えましたが、もっと早く電動にすれば良かった…っ!!と思うほど楽です✨ 小1の子どもでも問題なく使えて、コンパクトで場所も取らないし、電池式なのでどこでも使えるところが気に入っています😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
年末、大掃除も残っているのにサンダでカウンターの上の塗料を削ってやりました。 細かな削りかすを掃除するついでに大掃除もしましまた。
年末、大掃除も残っているのにサンダでカウンターの上の塗料を削ってやりました。 細かな削りかすを掃除するついでに大掃除もしましまた。
mi-
mi-
4LDK | 家族
sinさんの実例写真
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
sin
sin
家族
もっと見る

削りの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ