キッチン改造計画、その2です(笑)
大昔に購入した、無印のカップボード。
地震対策にと上下にわけて上部分はキッチンのカウンターテーブルとして使いたいのですが、そのままだと低くて使い難いし、床にベタ置きなのも、ちょっぴり潔癖症な私は許せない!……ということで、昨日一昨日とリメイクしています。
ベタ置き問題はつ2×4材を底の部分にボンドで付けて、少し上げました。
そして天板になる部分はカップボードの天板でもあったのですが、いくら掃除をしてもベタベタしていて💦
とてもそのままでは使えないので、カッティングシートを貼って、更にもう少し収納を増やしたかったので、100mm幅位の木材をカップボードの天板にダボ継ぎ&ボンドで接着し(外側は白ペンキ、内側はワトコオイルで塗りました)、そこにワトコオイルを塗った1×6材をネジ止めしました。
穴が空いてるのは、ダボ錐で穴を開けてネジ止めして、ここにダボを埋めて、ネジ頭を隠すためです。
あとはここに扉を付けて、背板がベニヤ剥き出しなので、そこに壁紙を貼る予定です(*´︶`*)
キッチン改造計画、その2です(笑)
大昔に購入した、無印のカップボード。
地震対策にと上下にわけて上部分はキッチンのカウンターテーブルとして使いたいのですが、そのままだと低くて使い難いし、床にベタ置きなのも、ちょっぴり潔癖症な私は許せない!……ということで、昨日一昨日とリメイクしています。
ベタ置き問題はつ2×4材を底の部分にボンドで付けて、少し上げました。
そして天板になる部分はカップボードの天板でもあったのですが、いくら掃除をしてもベタベタしていて💦
とてもそのままでは使えないので、カッティングシートを貼って、更にもう少し収納を増やしたかったので、100mm幅位の木材をカップボードの天板にダボ継ぎ&ボンドで接着し(外側は白ペンキ、内側はワトコオイルで塗りました)、そこにワトコオイルを塗った1×6材をネジ止めしました。
穴が空いてるのは、ダボ錐で穴を開けてネジ止めして、ここにダボを埋めて、ネジ頭を隠すためです。
あとはここに扉を付けて、背板がベニヤ剥き出しなので、そこに壁紙を貼る予定です(*´︶`*)