RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

天板ワックスかけ

57枚の部屋写真から45枚をセレクト
Shinさんの実例写真
天板が乾いてきたので、ワックス塗りです。
天板が乾いてきたので、ワックス塗りです。
Shin
Shin
1K | 一人暮らし
yuuu7712さんの実例写真
カラーボックスのイベント用です 二段のカラーボックスを横に二つ重ね、 旦那の寝室のテレビの台にしました 端材で横板も渡しています 上下のボックスのズレ防止に裏を金具で留めて、床との間には転倒防止グッズを挟んでいます ワックス塗装したベニヤで天板作りました この天板を置くと雰囲気が出ると思います
カラーボックスのイベント用です 二段のカラーボックスを横に二つ重ね、 旦那の寝室のテレビの台にしました 端材で横板も渡しています 上下のボックスのズレ防止に裏を金具で留めて、床との間には転倒防止グッズを挟んでいます ワックス塗装したベニヤで天板作りました この天板を置くと雰囲気が出ると思います
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
Restarsさんの実例写真
タモにはwax
タモにはwax
Restars
Restars
家族
tarezo33さんの実例写真
気付けばすっかり お正月から1週間😅 既にがっつり 明けすぎてますが おめでとうございます😆 今年も年末に作った 『なんちゃってお節』と共に 呑んで🍻🍾🍶 食って🍱🍽 ダラダラ過ごしてましたー 2022年お正月 去年は肉料理が多すぎたので 野菜の作り置きを増やしました 料理のアップ記録はこちら ① https://www.instagram.com/p/CYbo6xJvzAU/?utm_medium=copy_link ② https://www.instagram.com/p/CYbpm3SvWwZ/?utm_medium=copy_link
気付けばすっかり お正月から1週間😅 既にがっつり 明けすぎてますが おめでとうございます😆 今年も年末に作った 『なんちゃってお節』と共に 呑んで🍻🍾🍶 食って🍱🍽 ダラダラ過ごしてましたー 2022年お正月 去年は肉料理が多すぎたので 野菜の作り置きを増やしました 料理のアップ記録はこちら ① https://www.instagram.com/p/CYbo6xJvzAU/?utm_medium=copy_link ② https://www.instagram.com/p/CYbpm3SvWwZ/?utm_medium=copy_link
tarezo33
tarezo33
家族
mohayaeteさんの実例写真
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
mohayaete
mohayaete
カップル
Katsuhitoさんの実例写真
レンガを綺麗にして並べ先日Waxした天板をのせただけの簡単テレビボード かかった費用はおおよそ14000円
レンガを綺麗にして並べ先日Waxした天板をのせただけの簡単テレビボード かかった費用はおおよそ14000円
Katsuhito
Katsuhito
1LDK | 一人暮らし
naotさんの実例写真
【作業スペース】 カラーボックス3つの上に桐材を二枚橋渡ししています。蜜蝋ワックスを塗って保護しています。 ダイニングテーブルと高さを合わせているため椅子がそのまま使えます。 カラーボックスを少し前に出しているので配線を隠せたり、湿気がこもらないようになっています。
【作業スペース】 カラーボックス3つの上に桐材を二枚橋渡ししています。蜜蝋ワックスを塗って保護しています。 ダイニングテーブルと高さを合わせているため椅子がそのまま使えます。 カラーボックスを少し前に出しているので配線を隠せたり、湿気がこもらないようになっています。
naot
naot
johnp._.qtotoさんの実例写真
洗面台、基本変わってませんが、天板にワックスして撥水するようになりました。 コップの水滴が垂れるのが気になって、百均のバーと無印のフックで引っ掛けられるようにしました。
洗面台、基本変わってませんが、天板にワックスして撥水するようになりました。 コップの水滴が垂れるのが気になって、百均のバーと無印のフックで引っ掛けられるようにしました。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
airararaさんの実例写真
こんばんは(*´꒳`*) 今日はポカポカ陽気やったからコタツ 布団干したついでに天板にワックスも 塗り塗りしました♡ ところでインスタではすでに愚痴り済み やけど我が家の洗面台がとうとう交換に なりました(;´༎ຶД༎ຶ`) 水漏れに気付いたとこから始まったんやけど そんなこんなしてたら今日は電子レンジが ご臨終。。。えええ?!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) それでなくても次男の入学準備で羽ばたいて いったお札がもっとお財布から羽ばたいていきそうです(;´༎ຶД༎ຶ`) いやカバンこと羽ばたく勢いやな(涙) 電子レンジはすぐ新しいのがないと困るんで 早速楽天で注文!早く届け〜!!
こんばんは(*´꒳`*) 今日はポカポカ陽気やったからコタツ 布団干したついでに天板にワックスも 塗り塗りしました♡ ところでインスタではすでに愚痴り済み やけど我が家の洗面台がとうとう交換に なりました(;´༎ຶД༎ຶ`) 水漏れに気付いたとこから始まったんやけど そんなこんなしてたら今日は電子レンジが ご臨終。。。えええ?!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) それでなくても次男の入学準備で羽ばたいて いったお札がもっとお財布から羽ばたいていきそうです(;´༎ຶД༎ຶ`) いやカバンこと羽ばたく勢いやな(涙) 電子レンジはすぐ新しいのがないと困るんで 早速楽天で注文!早く届け〜!!
airarara
airarara
3LDK | 家族
mimi.lifeさんの実例写真
今日はちょっも久しぶりに洗面所のカウンターの天板にワックスを塗りました。 塗りたてなので色に深みがまして手触りもしっとりしてます。マンションのため洗面所&脱衣所でもあるので、お風呂の湿気も考えて定期的にワックスを塗ってメンテナンスをしています𓂃 𓈒 𓂂𓏸
今日はちょっも久しぶりに洗面所のカウンターの天板にワックスを塗りました。 塗りたてなので色に深みがまして手触りもしっとりしてます。マンションのため洗面所&脱衣所でもあるので、お風呂の湿気も考えて定期的にワックスを塗ってメンテナンスをしています𓂃 𓈒 𓂂𓏸
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
xxxemmmixxxさんの実例写真
リビング。 元気のなくなった元花サボテン、現在ただのサボテンさんを、 家の中で一番日当たりが良さそうなテレビ横へ移動。 元気になあれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)またお花咲いてほしいなぁ。。 ちなテレビ台はリサイクルショップで40円だった机を少しリメイクしています。
リビング。 元気のなくなった元花サボテン、現在ただのサボテンさんを、 家の中で一番日当たりが良さそうなテレビ横へ移動。 元気になあれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)またお花咲いてほしいなぁ。。 ちなテレビ台はリサイクルショップで40円だった机を少しリメイクしています。
xxxemmmixxx
xxxemmmixxx
2LDK | 家族
saさんの実例写真
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
sa
sa
1LDK | 一人暮らし
keitanさんの実例写真
出来ました(^ ^)一番上段の棚板の奥行を半分にして、白かった天板をワックスのみ塗った板に替えました。
出来ました(^ ^)一番上段の棚板の奥行を半分にして、白かった天板をワックスのみ塗った板に替えました。
keitan
keitan
1LDK | 一人暮らし
Toraziさんの実例写真
本日 超 晴天なり☀️ ほどよい風もあるので 窓を 開けシンクの 天板の ワックスかけをしました👍
本日 超 晴天なり☀️ ほどよい風もあるので 窓を 開けシンクの 天板の ワックスかけをしました👍
Torazi
Torazi
家族
mnkb.1さんの実例写真
気まぐれにWax
気まぐれにWax
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
ダイニングテーブル このダイニングテーブルセットは結婚時に購入してから使っている物でもう20年。 大きいテーブルで家族でご飯を食べたいと思って 購入したものです。 子供達も大きくなって5人でお鍋を囲んでも 広々と使えます。 もともとは、テーブル脚や長椅子と同じ色でしたが 天板と座面をリメイクしました。 天板はサンダーで削り、磨き上げて ブラックワックスで仕上げ。 座面も4脚、貼り替え。 キズがたくさんあったけどリセットされました。 長年使えるように手入れしてよかったわぁ。
ダイニングテーブル このダイニングテーブルセットは結婚時に購入してから使っている物でもう20年。 大きいテーブルで家族でご飯を食べたいと思って 購入したものです。 子供達も大きくなって5人でお鍋を囲んでも 広々と使えます。 もともとは、テーブル脚や長椅子と同じ色でしたが 天板と座面をリメイクしました。 天板はサンダーで削り、磨き上げて ブラックワックスで仕上げ。 座面も4脚、貼り替え。 キズがたくさんあったけどリセットされました。 長年使えるように手入れしてよかったわぁ。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
chihaさんの実例写真
エアコンの暖房つけると乾燥がパない(꒪ཀ꒪) ウチの加湿器だけだと気休めレベル(笑) パワープレイですが、ケトルの蓋を外して、しばらく加熱〜 湯気がモリモリ出て、湿度50%以上に٩(ˊᗜˋ*)و あぁー オイルヒーター欲しい(笑)
エアコンの暖房つけると乾燥がパない(꒪ཀ꒪) ウチの加湿器だけだと気休めレベル(笑) パワープレイですが、ケトルの蓋を外して、しばらく加熱〜 湯気がモリモリ出て、湿度50%以上に٩(ˊᗜˋ*)و あぁー オイルヒーター欲しい(笑)
chiha
chiha
1LDK | 一人暮らし
yutomimiさんの実例写真
我が家の洗面台はの周りは木で、住み始めた頃からメンテナンスの事はずっと気になってはいたものの、放置でした。そろそろ限界でメンテナンスを何ですればいいのか?と探していたらWood foodさんのWood Waxに出会いました。 早速使ってみたら、香りも艶もよく正解でした。 素手で作業できるし、使用後は飾り棚に置いてもいい感じ♡です。
我が家の洗面台はの周りは木で、住み始めた頃からメンテナンスの事はずっと気になってはいたものの、放置でした。そろそろ限界でメンテナンスを何ですればいいのか?と探していたらWood foodさんのWood Waxに出会いました。 早速使ってみたら、香りも艶もよく正解でした。 素手で作業できるし、使用後は飾り棚に置いてもいい感じ♡です。
yutomimi
yutomimi
3LDK | 家族
y_noさんの実例写真
昨年、本棚としての利用していたモノを天板をプラスしてシェルフとして利用し、ついでに天板にワックスを掛けてみました。天板わざとキズいれたのですが家の意見は、あまり理解されてないみたいです。ペンキと違ってそういった加工はしないからですかねぇ。
昨年、本棚としての利用していたモノを天板をプラスしてシェルフとして利用し、ついでに天板にワックスを掛けてみました。天板わざとキズいれたのですが家の意見は、あまり理解されてないみたいです。ペンキと違ってそういった加工はしないからですかねぇ。
y_no
y_no
家族
maomaoさんの実例写真
和室のキッズスペース おもちゃ収納
和室のキッズスペース おもちゃ収納
maomao
maomao
家族
honnyさんの実例写真
色を塗りました。 次は天板を何色のWax使うかです。 更にインダストリアルな感じに仕上げる予定です。子供が嫌がるけどサビ仕上げしたい衝動があります。聞かずにやっちゃおうか、、
色を塗りました。 次は天板を何色のWax使うかです。 更にインダストリアルな感じに仕上げる予定です。子供が嫌がるけどサビ仕上げしたい衝動があります。聞かずにやっちゃおうか、、
honny
honny
2LDK | 家族
hironamiさんの実例写真
テレビを見ながらお茶やお茶菓子をいただく時にちょいと置けるテーブルが欲しくて作成しました。足部分はキリッとブラックで天板はワックス仕上げで。スマホやパッドも置けて便利です!
テレビを見ながらお茶やお茶菓子をいただく時にちょいと置けるテーブルが欲しくて作成しました。足部分はキリッとブラックで天板はワックス仕上げで。スマホやパッドも置けて便利です!
hironami
hironami
4LDK | 家族
bimoさんの実例写真
スツール・丸椅子¥5,390
17年前ニトリで買ったダイニングテーブル。 付属のチェアーはあげたり、売却したりで、今は自分好みの別々の4脚を使っています。 テーブルも脚を塗ったり、天板ワックスかけたりといろいろ工夫していますが、まぁ子供達がマジックで汚す汚す…。 子供達といっても、もう下は小6、上は高2なのに🤣 そしてわざとらしく置いてある雑誌 笑 最近ハマっているコンパクト版の女性誌です。 コロナのお家時間に、最新ではなく去年の売れ残りとかが150円くらいで本屋に並んでます。 場所もとらないし、最近は洋服の流行りもほとんどないような気がするので買いまくりです。
17年前ニトリで買ったダイニングテーブル。 付属のチェアーはあげたり、売却したりで、今は自分好みの別々の4脚を使っています。 テーブルも脚を塗ったり、天板ワックスかけたりといろいろ工夫していますが、まぁ子供達がマジックで汚す汚す…。 子供達といっても、もう下は小6、上は高2なのに🤣 そしてわざとらしく置いてある雑誌 笑 最近ハマっているコンパクト版の女性誌です。 コロナのお家時間に、最新ではなく去年の売れ残りとかが150円くらいで本屋に並んでます。 場所もとらないし、最近は洋服の流行りもほとんどないような気がするので買いまくりです。
bimo
bimo
家族
marcheさんの実例写真
テーブル天板にwaxをかけました( ー̀֊ー́ )✧
テーブル天板にwaxをかけました( ー̀֊ー́ )✧
marche
marche
4LDK
ToshiKoさんの実例写真
カウンターを作ってワックス塗ってみました ワンコのハウスの上のすのこもついでに(笑) カウンターの下の壁に前から買って 放置のレンガクッションをはるつもり いつまでやる気がもつかなぁ〜〜(笑)
カウンターを作ってワックス塗ってみました ワンコのハウスの上のすのこもついでに(笑) カウンターの下の壁に前から買って 放置のレンガクッションをはるつもり いつまでやる気がもつかなぁ〜〜(笑)
ToshiKo
ToshiKo
3LDK | 家族
ringoさんの実例写真
賃貸です。ちょっと古い雰囲気の下駄箱… 試行錯誤… 市販の木の天板をのせて、ワックスかけて… カーブ可能なカーテンレールをつけてみたり… これからカーテンを手作りする予定。 下駄箱の引き戸は外したほうが収納力アップしそう…
賃貸です。ちょっと古い雰囲気の下駄箱… 試行錯誤… 市販の木の天板をのせて、ワックスかけて… カーブ可能なカーテンレールをつけてみたり… これからカーテンを手作りする予定。 下駄箱の引き戸は外したほうが収納力アップしそう…
ringo
ringo
3LDK | 家族
RUFFYさんの実例写真
こんにちは(*´∀`*) 今日はポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧ カウンター下テーブルを別角度から撮ってみました。:.゚ஐ⋆* 気に入ってます。:.゚ஐ⋆* 天板はワックス塗り塗りしていい感じの色合いになりました♫•*¨*•.¸¸♪✧ とにかくデカいこの板を塗り塗りは大変だった٩(ˊ࿀ˋ⋆)و でも、ワックス、ケチったので、見えない裏は塗ってません(笑) 今まで二階に設置していたプリンターをこちらへ持って来ました(*´∀`*) プリンターの上の編み編みはakkiii ちゃんにオーダーしてぴったりに作って頂きました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ めっちゃ可愛いし、いい色合い(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
こんにちは(*´∀`*) 今日はポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧ カウンター下テーブルを別角度から撮ってみました。:.゚ஐ⋆* 気に入ってます。:.゚ஐ⋆* 天板はワックス塗り塗りしていい感じの色合いになりました♫•*¨*•.¸¸♪✧ とにかくデカいこの板を塗り塗りは大変だった٩(ˊ࿀ˋ⋆)و でも、ワックス、ケチったので、見えない裏は塗ってません(笑) 今まで二階に設置していたプリンターをこちらへ持って来ました(*´∀`*) プリンターの上の編み編みはakkiii ちゃんにオーダーしてぴったりに作って頂きました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ めっちゃ可愛いし、いい色合い(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
RUFFY
RUFFY
家族
もっと見る

天板ワックスかけの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

天板ワックスかけ

57枚の部屋写真から45枚をセレクト
Shinさんの実例写真
天板が乾いてきたので、ワックス塗りです。
天板が乾いてきたので、ワックス塗りです。
Shin
Shin
1K | 一人暮らし
yuuu7712さんの実例写真
カラーボックスのイベント用です 二段のカラーボックスを横に二つ重ね、 旦那の寝室のテレビの台にしました 端材で横板も渡しています 上下のボックスのズレ防止に裏を金具で留めて、床との間には転倒防止グッズを挟んでいます ワックス塗装したベニヤで天板作りました この天板を置くと雰囲気が出ると思います
カラーボックスのイベント用です 二段のカラーボックスを横に二つ重ね、 旦那の寝室のテレビの台にしました 端材で横板も渡しています 上下のボックスのズレ防止に裏を金具で留めて、床との間には転倒防止グッズを挟んでいます ワックス塗装したベニヤで天板作りました この天板を置くと雰囲気が出ると思います
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
Restarsさんの実例写真
タモにはwax
タモにはwax
Restars
Restars
家族
tarezo33さんの実例写真
気付けばすっかり お正月から1週間😅 既にがっつり 明けすぎてますが おめでとうございます😆 今年も年末に作った 『なんちゃってお節』と共に 呑んで🍻🍾🍶 食って🍱🍽 ダラダラ過ごしてましたー 2022年お正月 去年は肉料理が多すぎたので 野菜の作り置きを増やしました 料理のアップ記録はこちら ① https://www.instagram.com/p/CYbo6xJvzAU/?utm_medium=copy_link ② https://www.instagram.com/p/CYbpm3SvWwZ/?utm_medium=copy_link
気付けばすっかり お正月から1週間😅 既にがっつり 明けすぎてますが おめでとうございます😆 今年も年末に作った 『なんちゃってお節』と共に 呑んで🍻🍾🍶 食って🍱🍽 ダラダラ過ごしてましたー 2022年お正月 去年は肉料理が多すぎたので 野菜の作り置きを増やしました 料理のアップ記録はこちら ① https://www.instagram.com/p/CYbo6xJvzAU/?utm_medium=copy_link ② https://www.instagram.com/p/CYbpm3SvWwZ/?utm_medium=copy_link
tarezo33
tarezo33
家族
mohayaeteさんの実例写真
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
mohayaete
mohayaete
カップル
Katsuhitoさんの実例写真
レンガを綺麗にして並べ先日Waxした天板をのせただけの簡単テレビボード かかった費用はおおよそ14000円
レンガを綺麗にして並べ先日Waxした天板をのせただけの簡単テレビボード かかった費用はおおよそ14000円
Katsuhito
Katsuhito
1LDK | 一人暮らし
naotさんの実例写真
【作業スペース】 カラーボックス3つの上に桐材を二枚橋渡ししています。蜜蝋ワックスを塗って保護しています。 ダイニングテーブルと高さを合わせているため椅子がそのまま使えます。 カラーボックスを少し前に出しているので配線を隠せたり、湿気がこもらないようになっています。
【作業スペース】 カラーボックス3つの上に桐材を二枚橋渡ししています。蜜蝋ワックスを塗って保護しています。 ダイニングテーブルと高さを合わせているため椅子がそのまま使えます。 カラーボックスを少し前に出しているので配線を隠せたり、湿気がこもらないようになっています。
naot
naot
johnp._.qtotoさんの実例写真
洗面台、基本変わってませんが、天板にワックスして撥水するようになりました。 コップの水滴が垂れるのが気になって、百均のバーと無印のフックで引っ掛けられるようにしました。
洗面台、基本変わってませんが、天板にワックスして撥水するようになりました。 コップの水滴が垂れるのが気になって、百均のバーと無印のフックで引っ掛けられるようにしました。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
airararaさんの実例写真
こんばんは(*´꒳`*) 今日はポカポカ陽気やったからコタツ 布団干したついでに天板にワックスも 塗り塗りしました♡ ところでインスタではすでに愚痴り済み やけど我が家の洗面台がとうとう交換に なりました(;´༎ຶД༎ຶ`) 水漏れに気付いたとこから始まったんやけど そんなこんなしてたら今日は電子レンジが ご臨終。。。えええ?!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) それでなくても次男の入学準備で羽ばたいて いったお札がもっとお財布から羽ばたいていきそうです(;´༎ຶД༎ຶ`) いやカバンこと羽ばたく勢いやな(涙) 電子レンジはすぐ新しいのがないと困るんで 早速楽天で注文!早く届け〜!!
こんばんは(*´꒳`*) 今日はポカポカ陽気やったからコタツ 布団干したついでに天板にワックスも 塗り塗りしました♡ ところでインスタではすでに愚痴り済み やけど我が家の洗面台がとうとう交換に なりました(;´༎ຶД༎ຶ`) 水漏れに気付いたとこから始まったんやけど そんなこんなしてたら今日は電子レンジが ご臨終。。。えええ?!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑) それでなくても次男の入学準備で羽ばたいて いったお札がもっとお財布から羽ばたいていきそうです(;´༎ຶД༎ຶ`) いやカバンこと羽ばたく勢いやな(涙) 電子レンジはすぐ新しいのがないと困るんで 早速楽天で注文!早く届け〜!!
airarara
airarara
3LDK | 家族
mimi.lifeさんの実例写真
今日はちょっも久しぶりに洗面所のカウンターの天板にワックスを塗りました。 塗りたてなので色に深みがまして手触りもしっとりしてます。マンションのため洗面所&脱衣所でもあるので、お風呂の湿気も考えて定期的にワックスを塗ってメンテナンスをしています𓂃 𓈒 𓂂𓏸
今日はちょっも久しぶりに洗面所のカウンターの天板にワックスを塗りました。 塗りたてなので色に深みがまして手触りもしっとりしてます。マンションのため洗面所&脱衣所でもあるので、お風呂の湿気も考えて定期的にワックスを塗ってメンテナンスをしています𓂃 𓈒 𓂂𓏸
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
xxxemmmixxxさんの実例写真
リビング。 元気のなくなった元花サボテン、現在ただのサボテンさんを、 家の中で一番日当たりが良さそうなテレビ横へ移動。 元気になあれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)またお花咲いてほしいなぁ。。 ちなテレビ台はリサイクルショップで40円だった机を少しリメイクしています。
リビング。 元気のなくなった元花サボテン、現在ただのサボテンさんを、 家の中で一番日当たりが良さそうなテレビ横へ移動。 元気になあれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)またお花咲いてほしいなぁ。。 ちなテレビ台はリサイクルショップで40円だった机を少しリメイクしています。
xxxemmmixxx
xxxemmmixxx
2LDK | 家族
saさんの実例写真
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
sa
sa
1LDK | 一人暮らし
keitanさんの実例写真
出来ました(^ ^)一番上段の棚板の奥行を半分にして、白かった天板をワックスのみ塗った板に替えました。
出来ました(^ ^)一番上段の棚板の奥行を半分にして、白かった天板をワックスのみ塗った板に替えました。
keitan
keitan
1LDK | 一人暮らし
Toraziさんの実例写真
本日 超 晴天なり☀️ ほどよい風もあるので 窓を 開けシンクの 天板の ワックスかけをしました👍
本日 超 晴天なり☀️ ほどよい風もあるので 窓を 開けシンクの 天板の ワックスかけをしました👍
Torazi
Torazi
家族
mnkb.1さんの実例写真
気まぐれにWax
気まぐれにWax
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
ダイニングテーブル このダイニングテーブルセットは結婚時に購入してから使っている物でもう20年。 大きいテーブルで家族でご飯を食べたいと思って 購入したものです。 子供達も大きくなって5人でお鍋を囲んでも 広々と使えます。 もともとは、テーブル脚や長椅子と同じ色でしたが 天板と座面をリメイクしました。 天板はサンダーで削り、磨き上げて ブラックワックスで仕上げ。 座面も4脚、貼り替え。 キズがたくさんあったけどリセットされました。 長年使えるように手入れしてよかったわぁ。
ダイニングテーブル このダイニングテーブルセットは結婚時に購入してから使っている物でもう20年。 大きいテーブルで家族でご飯を食べたいと思って 購入したものです。 子供達も大きくなって5人でお鍋を囲んでも 広々と使えます。 もともとは、テーブル脚や長椅子と同じ色でしたが 天板と座面をリメイクしました。 天板はサンダーで削り、磨き上げて ブラックワックスで仕上げ。 座面も4脚、貼り替え。 キズがたくさんあったけどリセットされました。 長年使えるように手入れしてよかったわぁ。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
chihaさんの実例写真
エアコンの暖房つけると乾燥がパない(꒪ཀ꒪) ウチの加湿器だけだと気休めレベル(笑) パワープレイですが、ケトルの蓋を外して、しばらく加熱〜 湯気がモリモリ出て、湿度50%以上に٩(ˊᗜˋ*)و あぁー オイルヒーター欲しい(笑)
エアコンの暖房つけると乾燥がパない(꒪ཀ꒪) ウチの加湿器だけだと気休めレベル(笑) パワープレイですが、ケトルの蓋を外して、しばらく加熱〜 湯気がモリモリ出て、湿度50%以上に٩(ˊᗜˋ*)و あぁー オイルヒーター欲しい(笑)
chiha
chiha
1LDK | 一人暮らし
yutomimiさんの実例写真
我が家の洗面台はの周りは木で、住み始めた頃からメンテナンスの事はずっと気になってはいたものの、放置でした。そろそろ限界でメンテナンスを何ですればいいのか?と探していたらWood foodさんのWood Waxに出会いました。 早速使ってみたら、香りも艶もよく正解でした。 素手で作業できるし、使用後は飾り棚に置いてもいい感じ♡です。
我が家の洗面台はの周りは木で、住み始めた頃からメンテナンスの事はずっと気になってはいたものの、放置でした。そろそろ限界でメンテナンスを何ですればいいのか?と探していたらWood foodさんのWood Waxに出会いました。 早速使ってみたら、香りも艶もよく正解でした。 素手で作業できるし、使用後は飾り棚に置いてもいい感じ♡です。
yutomimi
yutomimi
3LDK | 家族
y_noさんの実例写真
昨年、本棚としての利用していたモノを天板をプラスしてシェルフとして利用し、ついでに天板にワックスを掛けてみました。天板わざとキズいれたのですが家の意見は、あまり理解されてないみたいです。ペンキと違ってそういった加工はしないからですかねぇ。
昨年、本棚としての利用していたモノを天板をプラスしてシェルフとして利用し、ついでに天板にワックスを掛けてみました。天板わざとキズいれたのですが家の意見は、あまり理解されてないみたいです。ペンキと違ってそういった加工はしないからですかねぇ。
y_no
y_no
家族
maomaoさんの実例写真
和室のキッズスペース おもちゃ収納
和室のキッズスペース おもちゃ収納
maomao
maomao
家族
honnyさんの実例写真
色を塗りました。 次は天板を何色のWax使うかです。 更にインダストリアルな感じに仕上げる予定です。子供が嫌がるけどサビ仕上げしたい衝動があります。聞かずにやっちゃおうか、、
色を塗りました。 次は天板を何色のWax使うかです。 更にインダストリアルな感じに仕上げる予定です。子供が嫌がるけどサビ仕上げしたい衝動があります。聞かずにやっちゃおうか、、
honny
honny
2LDK | 家族
hironamiさんの実例写真
テレビを見ながらお茶やお茶菓子をいただく時にちょいと置けるテーブルが欲しくて作成しました。足部分はキリッとブラックで天板はワックス仕上げで。スマホやパッドも置けて便利です!
テレビを見ながらお茶やお茶菓子をいただく時にちょいと置けるテーブルが欲しくて作成しました。足部分はキリッとブラックで天板はワックス仕上げで。スマホやパッドも置けて便利です!
hironami
hironami
4LDK | 家族
bimoさんの実例写真
スツール・丸椅子¥5,390
17年前ニトリで買ったダイニングテーブル。 付属のチェアーはあげたり、売却したりで、今は自分好みの別々の4脚を使っています。 テーブルも脚を塗ったり、天板ワックスかけたりといろいろ工夫していますが、まぁ子供達がマジックで汚す汚す…。 子供達といっても、もう下は小6、上は高2なのに🤣 そしてわざとらしく置いてある雑誌 笑 最近ハマっているコンパクト版の女性誌です。 コロナのお家時間に、最新ではなく去年の売れ残りとかが150円くらいで本屋に並んでます。 場所もとらないし、最近は洋服の流行りもほとんどないような気がするので買いまくりです。
17年前ニトリで買ったダイニングテーブル。 付属のチェアーはあげたり、売却したりで、今は自分好みの別々の4脚を使っています。 テーブルも脚を塗ったり、天板ワックスかけたりといろいろ工夫していますが、まぁ子供達がマジックで汚す汚す…。 子供達といっても、もう下は小6、上は高2なのに🤣 そしてわざとらしく置いてある雑誌 笑 最近ハマっているコンパクト版の女性誌です。 コロナのお家時間に、最新ではなく去年の売れ残りとかが150円くらいで本屋に並んでます。 場所もとらないし、最近は洋服の流行りもほとんどないような気がするので買いまくりです。
bimo
bimo
家族
marcheさんの実例写真
テーブル天板にwaxをかけました( ー̀֊ー́ )✧
テーブル天板にwaxをかけました( ー̀֊ー́ )✧
marche
marche
4LDK
ToshiKoさんの実例写真
カウンターを作ってワックス塗ってみました ワンコのハウスの上のすのこもついでに(笑) カウンターの下の壁に前から買って 放置のレンガクッションをはるつもり いつまでやる気がもつかなぁ〜〜(笑)
カウンターを作ってワックス塗ってみました ワンコのハウスの上のすのこもついでに(笑) カウンターの下の壁に前から買って 放置のレンガクッションをはるつもり いつまでやる気がもつかなぁ〜〜(笑)
ToshiKo
ToshiKo
3LDK | 家族
ringoさんの実例写真
賃貸です。ちょっと古い雰囲気の下駄箱… 試行錯誤… 市販の木の天板をのせて、ワックスかけて… カーブ可能なカーテンレールをつけてみたり… これからカーテンを手作りする予定。 下駄箱の引き戸は外したほうが収納力アップしそう…
賃貸です。ちょっと古い雰囲気の下駄箱… 試行錯誤… 市販の木の天板をのせて、ワックスかけて… カーブ可能なカーテンレールをつけてみたり… これからカーテンを手作りする予定。 下駄箱の引き戸は外したほうが収納力アップしそう…
ringo
ringo
3LDK | 家族
RUFFYさんの実例写真
こんにちは(*´∀`*) 今日はポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧ カウンター下テーブルを別角度から撮ってみました。:.゚ஐ⋆* 気に入ってます。:.゚ஐ⋆* 天板はワックス塗り塗りしていい感じの色合いになりました♫•*¨*•.¸¸♪✧ とにかくデカいこの板を塗り塗りは大変だった٩(ˊ࿀ˋ⋆)و でも、ワックス、ケチったので、見えない裏は塗ってません(笑) 今まで二階に設置していたプリンターをこちらへ持って来ました(*´∀`*) プリンターの上の編み編みはakkiii ちゃんにオーダーしてぴったりに作って頂きました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ めっちゃ可愛いし、いい色合い(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
こんにちは(*´∀`*) 今日はポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧ カウンター下テーブルを別角度から撮ってみました。:.゚ஐ⋆* 気に入ってます。:.゚ஐ⋆* 天板はワックス塗り塗りしていい感じの色合いになりました♫•*¨*•.¸¸♪✧ とにかくデカいこの板を塗り塗りは大変だった٩(ˊ࿀ˋ⋆)و でも、ワックス、ケチったので、見えない裏は塗ってません(笑) 今まで二階に設置していたプリンターをこちらへ持って来ました(*´∀`*) プリンターの上の編み編みはakkiii ちゃんにオーダーしてぴったりに作って頂きました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ めっちゃ可愛いし、いい色合い(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
RUFFY
RUFFY
家族
もっと見る

天板ワックスかけの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ