風の音が怖い

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
shonisさんの実例写真
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
shonis
shonis
koshiregutyoさんの実例写真
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
khj1974さんの実例写真
台風の風の音が怖いmocoはマカロンハウスに避難
台風の風の音が怖いmocoはマカロンハウスに避難
khj1974
khj1974
家族
nonoさんの実例写真
台風の風の音怖いし あっつ〜い🐱
台風の風の音怖いし あっつ〜い🐱
nono
nono
家族
sei.kan.hide.chiyoさんの実例写真
外に出しっ放しだった…これ わかるかなー?少しサビてるσ^_^; まだ外がいいみたいだ…。 誰が…バタ子さんを中に∑(゚Д゚) 今晩はお家で…朝外に…風凄いからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
外に出しっ放しだった…これ わかるかなー?少しサビてるσ^_^; まだ外がいいみたいだ…。 誰が…バタ子さんを中に∑(゚Д゚) 今晩はお家で…朝外に…風凄いからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
sei.kan.hide.chiyo
sei.kan.hide.chiyo
4LDK | 家族
satosanさんの実例写真
今年は早々にハロウィンに模様替え 上の段はモノトーンで 下の段はザ・ハロウィンに 好きなもの詰め込んじゃって まとまり無いなぁ〜(~O~;) 台風接近中で 夜中に大荒れになる予報(ー_ー) 風の音が怖いんだなぁ( ;∀;) 大きな被害が出ないことを願います!! イベント参加なので コメントお気遣いなくです♡
今年は早々にハロウィンに模様替え 上の段はモノトーンで 下の段はザ・ハロウィンに 好きなもの詰め込んじゃって まとまり無いなぁ〜(~O~;) 台風接近中で 夜中に大荒れになる予報(ー_ー) 風の音が怖いんだなぁ( ;∀;) 大きな被害が出ないことを願います!! イベント参加なので コメントお気遣いなくです♡
satosan
satosan
家族
MIKIさんの実例写真
いびきがうるさ過ぎて寝れない!って言われるパパサンがいないので思いっきりベッド占領中。 でも私的にはいびきより縦で寝て欲しいಠ_ಠ
いびきがうるさ過ぎて寝れない!って言われるパパサンがいないので思いっきりベッド占領中。 でも私的にはいびきより縦で寝て欲しいಠ_ಠ
MIKI
MIKI
4LDK | 家族

風の音が怖いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

風の音が怖い

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
shonisさんの実例写真
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
shonis
shonis
koshiregutyoさんの実例写真
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
khj1974さんの実例写真
台風の風の音が怖いmocoはマカロンハウスに避難
台風の風の音が怖いmocoはマカロンハウスに避難
khj1974
khj1974
家族
nonoさんの実例写真
台風の風の音怖いし あっつ〜い🐱
台風の風の音怖いし あっつ〜い🐱
nono
nono
家族
sei.kan.hide.chiyoさんの実例写真
外に出しっ放しだった…これ わかるかなー?少しサビてるσ^_^; まだ外がいいみたいだ…。 誰が…バタ子さんを中に∑(゚Д゚) 今晩はお家で…朝外に…風凄いからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
外に出しっ放しだった…これ わかるかなー?少しサビてるσ^_^; まだ外がいいみたいだ…。 誰が…バタ子さんを中に∑(゚Д゚) 今晩はお家で…朝外に…風凄いからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
sei.kan.hide.chiyo
sei.kan.hide.chiyo
4LDK | 家族
satosanさんの実例写真
今年は早々にハロウィンに模様替え 上の段はモノトーンで 下の段はザ・ハロウィンに 好きなもの詰め込んじゃって まとまり無いなぁ〜(~O~;) 台風接近中で 夜中に大荒れになる予報(ー_ー) 風の音が怖いんだなぁ( ;∀;) 大きな被害が出ないことを願います!! イベント参加なので コメントお気遣いなくです♡
今年は早々にハロウィンに模様替え 上の段はモノトーンで 下の段はザ・ハロウィンに 好きなもの詰め込んじゃって まとまり無いなぁ〜(~O~;) 台風接近中で 夜中に大荒れになる予報(ー_ー) 風の音が怖いんだなぁ( ;∀;) 大きな被害が出ないことを願います!! イベント参加なので コメントお気遣いなくです♡
satosan
satosan
家族
MIKIさんの実例写真
いびきがうるさ過ぎて寝れない!って言われるパパサンがいないので思いっきりベッド占領中。 でも私的にはいびきより縦で寝て欲しいಠ_ಠ
いびきがうるさ過ぎて寝れない!って言われるパパサンがいないので思いっきりベッド占領中。 でも私的にはいびきより縦で寝て欲しいಠ_ಠ
MIKI
MIKI
4LDK | 家族

風の音が怖いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ