
子供部屋、大改造ほぼ完成しました!ずいぶん前にアップしてますが、子供部屋は、12畳の開放的なスペースで、廊下との壁や扉もないタイプ。。春から中学生になる長男君のために、父ちゃん母ちゃん、頑張りました!!お部屋は、可動式のクローゼットで2つに分けて、廊下との壁をDIYしましたヾ(*''∀`*)ノ初めての大物DIYだったけど…出来上がりには、ほぼほぼ満足〜

昨日彫刻刀で掘り掘りしていたものは洗面所の下の収納扉に貼り付けました♪焦げ茶から白に変わってスッキリした感じ〜(⌯˃̶᷄ ᴗ̂ ॣ˂̶᷄⌯ั)パパと長男は気付かず、次男だけいつも変化に気付いてくれます❤
コンセントカバー兼ニュースペーパースタンド兼葉書仮置きです♪( ´▽`)仕切り棚横の5段カラボリメイクの前にひっそりとあります。ここのコンセントは、ガスヒーター用の元栓もあり、なかなか目立つ大きさなので、コンセントカバー作りました。ついでにダイニングテーブルも近いので、テーブルに置きがちな新聞やダイレクトメールなどの仮置き場にしようとこの形で作りましたが、結局、新聞はマガジンラックがあるのでそちらに差し込み、ハガキ類はやっぱりテーブルの上に置きっぱなしなので、海外ツアーコンダクターのお友達からいただいた、現地のニュースペーパーと、上のハガキ置き場には普段使いのアロマオイルを入れています♪( ´▽`)当初の目的とは違った使い方ですが、5段カラボの目隠しにもなり、重宝してます♪( ´▽`)
関連するタグの写真
おはようございます! 昨日は、色々気になる商品があったのでセリアへ行ってみたのですが、気になっていた物は売り切ればかりで…残念( TДT) そんなわけで、気持ちを切り替えて以前から作りたかったスパイスラックの材料をセリアで買い込み子供たちが寝静まった頃、夫を巻き込んで完成させました!! オールセリア商品です!(笑) 我が家のキッチンは激狭なうえ、マンション自体が古いので、『えぇ!なんでこここうなってるの?!』というのが多いのです…。だから市販の突っ張りタイプのラックは使えず、調理台もなるべく広く使いたい!見た目にもこだわりたい♡そして、なるべく安く!(笑)じゃあしょうがない自分で作るか!となりました。 キッチンは私の部屋なので、好きな物を置きたいし、使いやすい動線があるのでそこは譲れないのです…。
「板壁風はベニヤを彫刻刀で」が写っている部屋のインテリア写真は15枚あります。もしかしたら、賃貸でも楽しく♪,seria,壁紙屋本舗さん,カメラマークが出たので,飾り棚,板壁,ブックシェルフ,セリアの雑貨,英字新聞,カインズ,3coins♡,ブライワックス ジャコビアン,カインズホームのペンキ,フェイクグリーン ,板壁風,築20年以上,インスタ→s.tomo.325,セルフリフォームと関連しています。