上の段です。。

2,734枚の部屋写真から49枚をセレクト
MOMOMAMAさんの実例写真
観葉植物の置き場を変えました 地震対策としては バーなどを横に貼らせたりもうちょっと工夫が必要かもしれないですね 上の段の モンステラ 4鉢 数時間 ベランダに出したら見事に 葉が全て枯れてしまいました😭 根っこは生きているようなので頑張ってまた葉をつけるように育てたいと思います😅
観葉植物の置き場を変えました 地震対策としては バーなどを横に貼らせたりもうちょっと工夫が必要かもしれないですね 上の段の モンステラ 4鉢 数時間 ベランダに出したら見事に 葉が全て枯れてしまいました😭 根っこは生きているようなので頑張ってまた葉をつけるように育てたいと思います😅
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
ingen622さんの実例写真
ウォールシェルフを6000円程で完成させました。 上の段に何を置くか検討中です( ˘꒳​˘ )💭💭
ウォールシェルフを6000円程で完成させました。 上の段に何を置くか検討中です( ˘꒳​˘ )💭💭
ingen622
ingen622
2DK | 家族
Genieさんの実例写真
Genie
Genie
3LDK | 家族
aoipisuke1010さんの実例写真
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 調味料の置き場所 液体系は別の場所、冷蔵庫等ですが 粉系はここに置いています。 ラックはDIYです。 下の段 砂糖・塩・だし顆粒・片栗粉・コンソメ顆粒 上の段 カレースパイス 使い勝手が良く気に入っています*
イベント投稿* 調味料の置き場所 液体系は別の場所、冷蔵庫等ですが 粉系はここに置いています。 ラックはDIYです。 下の段 砂糖・塩・だし顆粒・片栗粉・コンソメ顆粒 上の段 カレースパイス 使い勝手が良く気に入っています*
Roy
Roy
3LDK
rikkanさんの実例写真
キャットウォーク制作途中経過です。 橋と上2段を増築しました。 吊り橋は旦那氏力作。 上2段には滑り止めにフェルトをタッカーで貼り付けてます(°▽°) エアコンの上にどうしても登ってしまうので、突っ張り棒で柵してます。 模様替えと並行してやっているのでまったく進まず😅 いつ完成するやら😅 ニャンコ達は1番上がお気に入りで、よく寝てます。 ハンギングは吊るし隊隊員。 もちろん手作りで✨ DAISOの綿ロープであみあみしました。
キャットウォーク制作途中経過です。 橋と上2段を増築しました。 吊り橋は旦那氏力作。 上2段には滑り止めにフェルトをタッカーで貼り付けてます(°▽°) エアコンの上にどうしても登ってしまうので、突っ張り棒で柵してます。 模様替えと並行してやっているのでまったく進まず😅 いつ完成するやら😅 ニャンコ達は1番上がお気に入りで、よく寝てます。 ハンギングは吊るし隊隊員。 もちろん手作りで✨ DAISOの綿ロープであみあみしました。
rikkan
rikkan
3LDK | カップル
hashimaさんの実例写真
hashima
hashima
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
春の気温から一気にマイナス気温になった札幌 路面もザクザクツルツルだけどダイソーまで歩いて行きました😅 お揃いのペットベッドを求めて、、、 膝は痛いし(変形性膝関節症)腰も痛いし(ヘルニア)おまけに何故か肩まで痛い(四十肩?)😭 なのに、頑張ったのにお揃いのグレーのペットベッドは在庫切れ(本部倉庫も在庫切れ) 廃盤にはなってないから、倉庫に商品は入れば入荷もあるかもしれないって事で、諦めてベージュを買おうかとも思いましたが期待を込めて買わずに代わりに椅子用のシートを買ってきました😊 意外と気に入ってくれてお互い好きな方で日向ぼっこしてます😋
春の気温から一気にマイナス気温になった札幌 路面もザクザクツルツルだけどダイソーまで歩いて行きました😅 お揃いのペットベッドを求めて、、、 膝は痛いし(変形性膝関節症)腰も痛いし(ヘルニア)おまけに何故か肩まで痛い(四十肩?)😭 なのに、頑張ったのにお揃いのグレーのペットベッドは在庫切れ(本部倉庫も在庫切れ) 廃盤にはなってないから、倉庫に商品は入れば入荷もあるかもしれないって事で、諦めてベージュを買おうかとも思いましたが期待を込めて買わずに代わりに椅子用のシートを買ってきました😊 意外と気に入ってくれてお互い好きな方で日向ぼっこしてます😋
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
yamama
yamama
2LDK | 家族
chovyさんの実例写真
キッチンのカップボードの上の壁につけたトクラスさんの棚です✨ 上の段は押して開けるタイプで、我が家にはグラスがたくさんあるので、ここに収納してます🥂 下の段は飾り棚になってます🥹 ネットで一目惚れして購入した中国のスタバのマグカップが飾られてます🤩
キッチンのカップボードの上の壁につけたトクラスさんの棚です✨ 上の段は押して開けるタイプで、我が家にはグラスがたくさんあるので、ここに収納してます🥂 下の段は飾り棚になってます🥹 ネットで一目惚れして購入した中国のスタバのマグカップが飾られてます🤩
chovy
chovy
3LDK | 家族
Niwacoさんの実例写真
まだテレビボードがありませんが、実家から連れてきた猫が新居に慣れてきてキャットタワーに登るように!!(≧∀≦) ずっと外見てるのは気になるけど。 1番上の段は敷きものがなくプラスチックが硬いようで登りません😅 何か敷きたいですが、案外1番上の段中は小さめだったので上手いこと敷くのが難しそう🤔
まだテレビボードがありませんが、実家から連れてきた猫が新居に慣れてきてキャットタワーに登るように!!(≧∀≦) ずっと外見てるのは気になるけど。 1番上の段は敷きものがなくプラスチックが硬いようで登りません😅 何か敷きたいですが、案外1番上の段中は小さめだったので上手いこと敷くのが難しそう🤔
Niwaco
Niwaco
1LDK | 家族
SHI-Eさんの実例写真
昨日のpicは夜に撮影したものだったので、今日は朝に撮ったものを✨ 手前の赤い実を増やしました 2~3年前くらいに購入した、この鏡餅バスケット 上の段が蓋になってて中に収納出来るんです。 お正月シーズンが終わったら、ブランチツリーの折り鶴や水引飾りをこの中に収納して仕舞います😊
昨日のpicは夜に撮影したものだったので、今日は朝に撮ったものを✨ 手前の赤い実を増やしました 2~3年前くらいに購入した、この鏡餅バスケット 上の段が蓋になってて中に収納出来るんです。 お正月シーズンが終わったら、ブランチツリーの折り鶴や水引飾りをこの中に収納して仕舞います😊
SHI-E
SHI-E
4LDK | 家族
shiho-home.さんの実例写真
お気に入りスペース😊🌿 スリーコインズで造花のチューリップとフラワーベースが仲間入り💐
お気に入りスペース😊🌿 スリーコインズで造花のチューリップとフラワーベースが仲間入り💐
shiho-home.
shiho-home.
4LDK | 家族
ponkotuさんの実例写真
ディアウォールを使った棚の追加扉の取り付けほぼできました(>_<) 上の段は背板貼りましたが扉作る木材とビスが足りず明日以降に持ち越しです(・ω・)ノ 背板を付けると中に仕込んである自作照明の灯りが良く見えます(^_^)
ディアウォールを使った棚の追加扉の取り付けほぼできました(>_<) 上の段は背板貼りましたが扉作る木材とビスが足りず明日以降に持ち越しです(・ω・)ノ 背板を付けると中に仕込んである自作照明の灯りが良く見えます(^_^)
ponkotu
ponkotu
2DK | カップル
sayakaさんの実例写真
ハロウィン🎃 クリスマス🎄 上の段は占領してます笑 また来年会いましょう😆✨️
ハロウィン🎃 クリスマス🎄 上の段は占領してます笑 また来年会いましょう😆✨️
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
someday-5さんの実例写真
壁一面の壁面収納にする時、 一番気がかりだったのは耐震対策です。 奥行きがなく、天井に梁の出っ張りもあるので 市販の耐震用突っ張りより小さなものを 探していました。 結果、2×4用のアジャスターにネジを足して 夫がDIYしてくれたものを2カ所設置。 元々下段一列に引き出しを入れて、 ぎっしりCDを詰め込むことで 重心を下に集めていたので、 突っ張り対策と併せてかなり安定感が得られました。 もちろん十分な対策とは言えませんが、 意識をすることが大切かなと思います。
壁一面の壁面収納にする時、 一番気がかりだったのは耐震対策です。 奥行きがなく、天井に梁の出っ張りもあるので 市販の耐震用突っ張りより小さなものを 探していました。 結果、2×4用のアジャスターにネジを足して 夫がDIYしてくれたものを2カ所設置。 元々下段一列に引き出しを入れて、 ぎっしりCDを詰め込むことで 重心を下に集めていたので、 突っ張り対策と併せてかなり安定感が得られました。 もちろん十分な対策とは言えませんが、 意識をすることが大切かなと思います。
someday-5
someday-5
3LDK | 家族
HarukoHiuraさんの実例写真
カウンター下にニトリのカラボ。以前より使いやすくなった。
カウンター下にニトリのカラボ。以前より使いやすくなった。
HarukoHiura
HarukoHiura
3LDK | カップル
ooさんの実例写真
テレビ台は置かず無印の棚を兼用にしています。 上の段はジブリとハリーポッターコーナー。 お気に入りはコロナのおこもりの時期に作ったハリーポッターのレゴ。 原作に忠実に、家が傾いている設計🏠 英語の言い回しが難しくて読みきれてないけど、奥の本はアリエッティの英語原作本📕
テレビ台は置かず無印の棚を兼用にしています。 上の段はジブリとハリーポッターコーナー。 お気に入りはコロナのおこもりの時期に作ったハリーポッターのレゴ。 原作に忠実に、家が傾いている設計🏠 英語の言い回しが難しくて読みきれてないけど、奥の本はアリエッティの英語原作本📕
oo
oo
maikaさんの実例写真
ペットがうさぎさんだけになったので、棚の上の段を切ってコンパクトにしました🐰🐾
ペットがうさぎさんだけになったので、棚の上の段を切ってコンパクトにしました🐰🐾
maika
maika
家族
monokoさんの実例写真
最近 購入した食器達✨ 上の段 3つの器はFrancfranc こちらはフリマサイトで購入 下の段はスリーピーで購入しました スリーピーって本当にかわいい物が多くて 値段も300円〜500円でビックリですよね😱 これからも 少しずつ素敵な食器を集めて 少しでも料理映えを期待したいです♪
最近 購入した食器達✨ 上の段 3つの器はFrancfranc こちらはフリマサイトで購入 下の段はスリーピーで購入しました スリーピーって本当にかわいい物が多くて 値段も300円〜500円でビックリですよね😱 これからも 少しずつ素敵な食器を集めて 少しでも料理映えを期待したいです♪
monoko
monoko
3LDK | 家族
stさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
st
st
家族
MASAHIROさんの実例写真
大きめの2段ベッドで家族4人まとめて寝てます🤭 娘、6歳、4歳と父、母です。 下はワイドキングサイズくらい。上はダブルの巨大さ。笑
大きめの2段ベッドで家族4人まとめて寝てます🤭 娘、6歳、4歳と父、母です。 下はワイドキングサイズくらい。上はダブルの巨大さ。笑
MASAHIRO
MASAHIRO
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥26,400
娘の部屋です🎀 IKEAのベッドとカラックス(棚)が部屋の大きさにぴったりでした😊 IKEAのカラックスは、引き出しが付けられたり、扉を付けられたり、アレンジし放題です♪ また、カラックスにちょうど合う収納BOXも売っているので、他で探さなくて大丈夫💕
娘の部屋です🎀 IKEAのベッドとカラックス(棚)が部屋の大きさにぴったりでした😊 IKEAのカラックスは、引き出しが付けられたり、扉を付けられたり、アレンジし放題です♪ また、カラックスにちょうど合う収納BOXも売っているので、他で探さなくて大丈夫💕
maki
maki
家族
krkc..さんの実例写真
ティッシュや観葉植物の置き場に困っていた 今日このごろ。 壁掛けの棚をDIY 3月にはココにお雛様だしたいなー 5月にはカブトもいいかも! クリスマスの飾りも出せる! 上2段はなるべくスカスカにしておいて。 季節のときに活躍してもらいます😊
ティッシュや観葉植物の置き場に困っていた 今日このごろ。 壁掛けの棚をDIY 3月にはココにお雛様だしたいなー 5月にはカブトもいいかも! クリスマスの飾りも出せる! 上2段はなるべくスカスカにしておいて。 季節のときに活躍してもらいます😊
krkc..
krkc..
3LDK | 家族
QUIさんの実例写真
いつも昼間に写真を撮り忘れてしまいます。 扉を外したクローゼット内にあるラックなので一番下は収納メインです。上の段ももっと見せる収納にしていきたいなー。
いつも昼間に写真を撮り忘れてしまいます。 扉を外したクローゼット内にあるラックなので一番下は収納メインです。上の段ももっと見せる収納にしていきたいなー。
QUI
QUI
1LDK | 一人暮らし
maronさんの実例写真
買ってよかったものは、ニトリのスチールワゴンです。 2段で使ってます。 上の段には、ダイソーで買ったガラス容器にチモシーやペレットやおやつを入れてます。 下の段には、トイレシーツや爪切りなどのおしゃれセットを入れてます。 残った1段には洗い替え用のマットを置いてます。 うさぎのケージも買ってよかったものです。 前にいた子のケージは扉が上から下に開くものだったのですが、これは観音開きなので出入りが楽にできて出たり入ったり自由にしています。 きっと、くりちゃんにとって、買ってもらって1番よかったものだと思います🐰 そして何より、飼ってよかったものは、うさぎのくりちゃんです💕
買ってよかったものは、ニトリのスチールワゴンです。 2段で使ってます。 上の段には、ダイソーで買ったガラス容器にチモシーやペレットやおやつを入れてます。 下の段には、トイレシーツや爪切りなどのおしゃれセットを入れてます。 残った1段には洗い替え用のマットを置いてます。 うさぎのケージも買ってよかったものです。 前にいた子のケージは扉が上から下に開くものだったのですが、これは観音開きなので出入りが楽にできて出たり入ったり自由にしています。 きっと、くりちゃんにとって、買ってもらって1番よかったものだと思います🐰 そして何より、飼ってよかったものは、うさぎのくりちゃんです💕
maron
maron
家族
Shiratamaさんの実例写真
1番手前の引き出し収納に45Lのゴミ箱が入るようになっています。猫がいるので扉をつけて誤飲のないように工夫しました。上2段に薄型の引き出しでゴミ箱の在庫や猫のおやつ、クリップやカトラリーを入れています。ライトグレーの扉材に取っ手は金色!床の色やキッチンの色にも浮かない、落ち着いた雰囲気になりました。
1番手前の引き出し収納に45Lのゴミ箱が入るようになっています。猫がいるので扉をつけて誤飲のないように工夫しました。上2段に薄型の引き出しでゴミ箱の在庫や猫のおやつ、クリップやカトラリーを入れています。ライトグレーの扉材に取っ手は金色!床の色やキッチンの色にも浮かない、落ち着いた雰囲気になりました。
Shiratama
Shiratama
3LDK
もっと見る

上の段です。。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

上の段です。。

2,734枚の部屋写真から49枚をセレクト
MOMOMAMAさんの実例写真
観葉植物の置き場を変えました 地震対策としては バーなどを横に貼らせたりもうちょっと工夫が必要かもしれないですね 上の段の モンステラ 4鉢 数時間 ベランダに出したら見事に 葉が全て枯れてしまいました😭 根っこは生きているようなので頑張ってまた葉をつけるように育てたいと思います😅
観葉植物の置き場を変えました 地震対策としては バーなどを横に貼らせたりもうちょっと工夫が必要かもしれないですね 上の段の モンステラ 4鉢 数時間 ベランダに出したら見事に 葉が全て枯れてしまいました😭 根っこは生きているようなので頑張ってまた葉をつけるように育てたいと思います😅
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
ingen622さんの実例写真
ウォールシェルフを6000円程で完成させました。 上の段に何を置くか検討中です( ˘꒳​˘ )💭💭
ウォールシェルフを6000円程で完成させました。 上の段に何を置くか検討中です( ˘꒳​˘ )💭💭
ingen622
ingen622
2DK | 家族
Genieさんの実例写真
Genie
Genie
3LDK | 家族
aoipisuke1010さんの実例写真
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 調味料の置き場所 液体系は別の場所、冷蔵庫等ですが 粉系はここに置いています。 ラックはDIYです。 下の段 砂糖・塩・だし顆粒・片栗粉・コンソメ顆粒 上の段 カレースパイス 使い勝手が良く気に入っています*
イベント投稿* 調味料の置き場所 液体系は別の場所、冷蔵庫等ですが 粉系はここに置いています。 ラックはDIYです。 下の段 砂糖・塩・だし顆粒・片栗粉・コンソメ顆粒 上の段 カレースパイス 使い勝手が良く気に入っています*
Roy
Roy
3LDK
rikkanさんの実例写真
キャットウォーク制作途中経過です。 橋と上2段を増築しました。 吊り橋は旦那氏力作。 上2段には滑り止めにフェルトをタッカーで貼り付けてます(°▽°) エアコンの上にどうしても登ってしまうので、突っ張り棒で柵してます。 模様替えと並行してやっているのでまったく進まず😅 いつ完成するやら😅 ニャンコ達は1番上がお気に入りで、よく寝てます。 ハンギングは吊るし隊隊員。 もちろん手作りで✨ DAISOの綿ロープであみあみしました。
キャットウォーク制作途中経過です。 橋と上2段を増築しました。 吊り橋は旦那氏力作。 上2段には滑り止めにフェルトをタッカーで貼り付けてます(°▽°) エアコンの上にどうしても登ってしまうので、突っ張り棒で柵してます。 模様替えと並行してやっているのでまったく進まず😅 いつ完成するやら😅 ニャンコ達は1番上がお気に入りで、よく寝てます。 ハンギングは吊るし隊隊員。 もちろん手作りで✨ DAISOの綿ロープであみあみしました。
rikkan
rikkan
3LDK | カップル
hashimaさんの実例写真
hashima
hashima
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
春の気温から一気にマイナス気温になった札幌 路面もザクザクツルツルだけどダイソーまで歩いて行きました😅 お揃いのペットベッドを求めて、、、 膝は痛いし(変形性膝関節症)腰も痛いし(ヘルニア)おまけに何故か肩まで痛い(四十肩?)😭 なのに、頑張ったのにお揃いのグレーのペットベッドは在庫切れ(本部倉庫も在庫切れ) 廃盤にはなってないから、倉庫に商品は入れば入荷もあるかもしれないって事で、諦めてベージュを買おうかとも思いましたが期待を込めて買わずに代わりに椅子用のシートを買ってきました😊 意外と気に入ってくれてお互い好きな方で日向ぼっこしてます😋
春の気温から一気にマイナス気温になった札幌 路面もザクザクツルツルだけどダイソーまで歩いて行きました😅 お揃いのペットベッドを求めて、、、 膝は痛いし(変形性膝関節症)腰も痛いし(ヘルニア)おまけに何故か肩まで痛い(四十肩?)😭 なのに、頑張ったのにお揃いのグレーのペットベッドは在庫切れ(本部倉庫も在庫切れ) 廃盤にはなってないから、倉庫に商品は入れば入荷もあるかもしれないって事で、諦めてベージュを買おうかとも思いましたが期待を込めて買わずに代わりに椅子用のシートを買ってきました😊 意外と気に入ってくれてお互い好きな方で日向ぼっこしてます😋
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
yamama
yamama
2LDK | 家族
chovyさんの実例写真
キッチンのカップボードの上の壁につけたトクラスさんの棚です✨ 上の段は押して開けるタイプで、我が家にはグラスがたくさんあるので、ここに収納してます🥂 下の段は飾り棚になってます🥹 ネットで一目惚れして購入した中国のスタバのマグカップが飾られてます🤩
キッチンのカップボードの上の壁につけたトクラスさんの棚です✨ 上の段は押して開けるタイプで、我が家にはグラスがたくさんあるので、ここに収納してます🥂 下の段は飾り棚になってます🥹 ネットで一目惚れして購入した中国のスタバのマグカップが飾られてます🤩
chovy
chovy
3LDK | 家族
Niwacoさんの実例写真
まだテレビボードがありませんが、実家から連れてきた猫が新居に慣れてきてキャットタワーに登るように!!(≧∀≦) ずっと外見てるのは気になるけど。 1番上の段は敷きものがなくプラスチックが硬いようで登りません😅 何か敷きたいですが、案外1番上の段中は小さめだったので上手いこと敷くのが難しそう🤔
まだテレビボードがありませんが、実家から連れてきた猫が新居に慣れてきてキャットタワーに登るように!!(≧∀≦) ずっと外見てるのは気になるけど。 1番上の段は敷きものがなくプラスチックが硬いようで登りません😅 何か敷きたいですが、案外1番上の段中は小さめだったので上手いこと敷くのが難しそう🤔
Niwaco
Niwaco
1LDK | 家族
SHI-Eさんの実例写真
昨日のpicは夜に撮影したものだったので、今日は朝に撮ったものを✨ 手前の赤い実を増やしました 2~3年前くらいに購入した、この鏡餅バスケット 上の段が蓋になってて中に収納出来るんです。 お正月シーズンが終わったら、ブランチツリーの折り鶴や水引飾りをこの中に収納して仕舞います😊
昨日のpicは夜に撮影したものだったので、今日は朝に撮ったものを✨ 手前の赤い実を増やしました 2~3年前くらいに購入した、この鏡餅バスケット 上の段が蓋になってて中に収納出来るんです。 お正月シーズンが終わったら、ブランチツリーの折り鶴や水引飾りをこの中に収納して仕舞います😊
SHI-E
SHI-E
4LDK | 家族
shiho-home.さんの実例写真
お気に入りスペース😊🌿 スリーコインズで造花のチューリップとフラワーベースが仲間入り💐
お気に入りスペース😊🌿 スリーコインズで造花のチューリップとフラワーベースが仲間入り💐
shiho-home.
shiho-home.
4LDK | 家族
ponkotuさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,189
ディアウォールを使った棚の追加扉の取り付けほぼできました(>_<) 上の段は背板貼りましたが扉作る木材とビスが足りず明日以降に持ち越しです(・ω・)ノ 背板を付けると中に仕込んである自作照明の灯りが良く見えます(^_^)
ディアウォールを使った棚の追加扉の取り付けほぼできました(>_<) 上の段は背板貼りましたが扉作る木材とビスが足りず明日以降に持ち越しです(・ω・)ノ 背板を付けると中に仕込んである自作照明の灯りが良く見えます(^_^)
ponkotu
ponkotu
2DK | カップル
sayakaさんの実例写真
ハロウィン🎃 クリスマス🎄 上の段は占領してます笑 また来年会いましょう😆✨️
ハロウィン🎃 クリスマス🎄 上の段は占領してます笑 また来年会いましょう😆✨️
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
someday-5さんの実例写真
壁一面の壁面収納にする時、 一番気がかりだったのは耐震対策です。 奥行きがなく、天井に梁の出っ張りもあるので 市販の耐震用突っ張りより小さなものを 探していました。 結果、2×4用のアジャスターにネジを足して 夫がDIYしてくれたものを2カ所設置。 元々下段一列に引き出しを入れて、 ぎっしりCDを詰め込むことで 重心を下に集めていたので、 突っ張り対策と併せてかなり安定感が得られました。 もちろん十分な対策とは言えませんが、 意識をすることが大切かなと思います。
壁一面の壁面収納にする時、 一番気がかりだったのは耐震対策です。 奥行きがなく、天井に梁の出っ張りもあるので 市販の耐震用突っ張りより小さなものを 探していました。 結果、2×4用のアジャスターにネジを足して 夫がDIYしてくれたものを2カ所設置。 元々下段一列に引き出しを入れて、 ぎっしりCDを詰め込むことで 重心を下に集めていたので、 突っ張り対策と併せてかなり安定感が得られました。 もちろん十分な対策とは言えませんが、 意識をすることが大切かなと思います。
someday-5
someday-5
3LDK | 家族
HarukoHiuraさんの実例写真
カウンター下にニトリのカラボ。以前より使いやすくなった。
カウンター下にニトリのカラボ。以前より使いやすくなった。
HarukoHiura
HarukoHiura
3LDK | カップル
ooさんの実例写真
テレビ台は置かず無印の棚を兼用にしています。 上の段はジブリとハリーポッターコーナー。 お気に入りはコロナのおこもりの時期に作ったハリーポッターのレゴ。 原作に忠実に、家が傾いている設計🏠 英語の言い回しが難しくて読みきれてないけど、奥の本はアリエッティの英語原作本📕
テレビ台は置かず無印の棚を兼用にしています。 上の段はジブリとハリーポッターコーナー。 お気に入りはコロナのおこもりの時期に作ったハリーポッターのレゴ。 原作に忠実に、家が傾いている設計🏠 英語の言い回しが難しくて読みきれてないけど、奥の本はアリエッティの英語原作本📕
oo
oo
maikaさんの実例写真
ペットがうさぎさんだけになったので、棚の上の段を切ってコンパクトにしました🐰🐾
ペットがうさぎさんだけになったので、棚の上の段を切ってコンパクトにしました🐰🐾
maika
maika
家族
monokoさんの実例写真
最近 購入した食器達✨ 上の段 3つの器はFrancfranc こちらはフリマサイトで購入 下の段はスリーピーで購入しました スリーピーって本当にかわいい物が多くて 値段も300円〜500円でビックリですよね😱 これからも 少しずつ素敵な食器を集めて 少しでも料理映えを期待したいです♪
最近 購入した食器達✨ 上の段 3つの器はFrancfranc こちらはフリマサイトで購入 下の段はスリーピーで購入しました スリーピーって本当にかわいい物が多くて 値段も300円〜500円でビックリですよね😱 これからも 少しずつ素敵な食器を集めて 少しでも料理映えを期待したいです♪
monoko
monoko
3LDK | 家族
stさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること✨ ①寝室のベッド近くに緊急用の防災グッズを置いています。 私とだんなさんはIKEAの箱に入れてベット下に。 中身は、靴・ヘルメット・避難用の笛・懐中電灯など。 パナソニックホームズで家を建てた時、この写真に写っている靴と懐中電灯以外の防災グッズをプレゼントしてもらえたので、それを入れています。 ②こちらは子どもたち用。 ロフトベッドなので枕元に置いています。 このリュックは①で紹介したハウスメーカーからもらった防災グッズが入っていたリュックです。 リュックは2つだったので、中のヘルメットや避難用の笛、懐中電灯は自分で購入しました。 靴はコンパクトなマリンシューズを入れています。 ③防災食やペットボトルのお茶、折りたたみウォータータンクは、水害を想定して収納の上の段に設置。 お茶はローリングにして普段使いし、減ってきたらネットで箱買いして補充しています。 非常食はアルファ米などです。 賞味期限のラベルを貼ってわかりやすくしています。 ちなみに2階にも賞味期限10年の備蓄水を保管しています。 ④防災リュック。 玄関のシューズクロークに保管しています。 中身は手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなど。 過去picでこのリュックや非常食を載せたものがあるのでリンク貼っておきます。よかったら見てください。 https://roomclip.jp/photo/43uB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
st
st
家族
MASAHIROさんの実例写真
大きめの2段ベッドで家族4人まとめて寝てます🤭 娘、6歳、4歳と父、母です。 下はワイドキングサイズくらい。上はダブルの巨大さ。笑
大きめの2段ベッドで家族4人まとめて寝てます🤭 娘、6歳、4歳と父、母です。 下はワイドキングサイズくらい。上はダブルの巨大さ。笑
MASAHIRO
MASAHIRO
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥26,400
娘の部屋です🎀 IKEAのベッドとカラックス(棚)が部屋の大きさにぴったりでした😊 IKEAのカラックスは、引き出しが付けられたり、扉を付けられたり、アレンジし放題です♪ また、カラックスにちょうど合う収納BOXも売っているので、他で探さなくて大丈夫💕
娘の部屋です🎀 IKEAのベッドとカラックス(棚)が部屋の大きさにぴったりでした😊 IKEAのカラックスは、引き出しが付けられたり、扉を付けられたり、アレンジし放題です♪ また、カラックスにちょうど合う収納BOXも売っているので、他で探さなくて大丈夫💕
maki
maki
家族
krkc..さんの実例写真
ティッシュや観葉植物の置き場に困っていた 今日このごろ。 壁掛けの棚をDIY 3月にはココにお雛様だしたいなー 5月にはカブトもいいかも! クリスマスの飾りも出せる! 上2段はなるべくスカスカにしておいて。 季節のときに活躍してもらいます😊
ティッシュや観葉植物の置き場に困っていた 今日このごろ。 壁掛けの棚をDIY 3月にはココにお雛様だしたいなー 5月にはカブトもいいかも! クリスマスの飾りも出せる! 上2段はなるべくスカスカにしておいて。 季節のときに活躍してもらいます😊
krkc..
krkc..
3LDK | 家族
QUIさんの実例写真
いつも昼間に写真を撮り忘れてしまいます。 扉を外したクローゼット内にあるラックなので一番下は収納メインです。上の段ももっと見せる収納にしていきたいなー。
いつも昼間に写真を撮り忘れてしまいます。 扉を外したクローゼット内にあるラックなので一番下は収納メインです。上の段ももっと見せる収納にしていきたいなー。
QUI
QUI
1LDK | 一人暮らし
maronさんの実例写真
買ってよかったものは、ニトリのスチールワゴンです。 2段で使ってます。 上の段には、ダイソーで買ったガラス容器にチモシーやペレットやおやつを入れてます。 下の段には、トイレシーツや爪切りなどのおしゃれセットを入れてます。 残った1段には洗い替え用のマットを置いてます。 うさぎのケージも買ってよかったものです。 前にいた子のケージは扉が上から下に開くものだったのですが、これは観音開きなので出入りが楽にできて出たり入ったり自由にしています。 きっと、くりちゃんにとって、買ってもらって1番よかったものだと思います🐰 そして何より、飼ってよかったものは、うさぎのくりちゃんです💕
買ってよかったものは、ニトリのスチールワゴンです。 2段で使ってます。 上の段には、ダイソーで買ったガラス容器にチモシーやペレットやおやつを入れてます。 下の段には、トイレシーツや爪切りなどのおしゃれセットを入れてます。 残った1段には洗い替え用のマットを置いてます。 うさぎのケージも買ってよかったものです。 前にいた子のケージは扉が上から下に開くものだったのですが、これは観音開きなので出入りが楽にできて出たり入ったり自由にしています。 きっと、くりちゃんにとって、買ってもらって1番よかったものだと思います🐰 そして何より、飼ってよかったものは、うさぎのくりちゃんです💕
maron
maron
家族
Shiratamaさんの実例写真
1番手前の引き出し収納に45Lのゴミ箱が入るようになっています。猫がいるので扉をつけて誤飲のないように工夫しました。上2段に薄型の引き出しでゴミ箱の在庫や猫のおやつ、クリップやカトラリーを入れています。ライトグレーの扉材に取っ手は金色!床の色やキッチンの色にも浮かない、落ち着いた雰囲気になりました。
1番手前の引き出し収納に45Lのゴミ箱が入るようになっています。猫がいるので扉をつけて誤飲のないように工夫しました。上2段に薄型の引き出しでゴミ箱の在庫や猫のおやつ、クリップやカトラリーを入れています。ライトグレーの扉材に取っ手は金色!床の色やキッチンの色にも浮かない、落ち着いた雰囲気になりました。
Shiratama
Shiratama
3LDK
もっと見る

上の段です。。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ