玄関まわりのコーディネートでは、下駄箱上のスペースを有効活用することで、さまざまなスタイルが楽しめます。収納場所としても、ディスプレイスペースとしても使えるので、暮らしや好みに合わせて便利に活用できますよ。住まいの顔となる玄関にふさわしい、下駄箱上の上手な使い方をチェックしてみましょう!
収納スペースとして使う
手の届きやすい下駄箱上は、貴重品などの収納場所としても便利に活用できます。小物類や、よく使う靴の置き場所として使えば、お出かけの準備もスムーズに行えますよ。
トレーを使って小物類を収納する
izumiさんの玄関では、トレーを使って、鍵や時計の置き場所をつくっていました。さっと手に取れるトレー収納は扱いやすく、無造作に小物類を置くよりも見栄えのいい収納方法です。貴重品の特等席をつくっておけば、お出かけ準備もスムーズに進みそうですね。
キースタンドを活用する
asuさんは、下駄箱上にキースタンドを置いて、鍵の収納場所をつくっていました。オブジェのようなデザインは、玄関インテリアのアクセントとしても役立っていますね。お気に入りのアイテムだけでコーディネートされた、シンプルな空間が素敵です。
ディアウォールを使って収納を追加する
ディアウォールを使って、下駄箱上に靴収納を追加しているyuyuさん。よく使う靴を、出し入れがしやすいオープン棚に置いているそうです。玄関まわりの空間を有効活用しながら、下駄箱に入りきらない靴がスッキリとおさめられる収納アイデアですね。
花やグリーンを飾る
住まいの顔となる玄関は、ディスプレイにこだわって、おしゃれに仕上げたい場所です。出入りの際に見えやすい下駄箱上に花やグリーンを飾れば、自然が感じられる、印象的な空間がつくれますよ。
インテリアに似合う花をチョイスする
下駄箱上に飾られた、かわいらしいお花が出迎えてくれるnicoさんの玄関。アンティーク風のインテリアに似合う、花のチョイスがおしゃれですね。サイズ違いのフラワーベースを組み合わせた、バランスのいいコーディネートには、センスのよさがうかがえます。
ドウダンツツジを大胆に飾る
Taku38さんの玄関では、下駄箱上に大胆に飾られた、ドウダンツツジが目を引きます。インパクトのある大ぶりな植物は、インテリアの主役にぴったりですね。白い壁面に緑が映える、さわやかな印象の玄関インテリアには、清潔感があふれています。
アートフレームと組み合わせる
観葉植物と一緒に、お気に入りのアートフレームを飾っているmamisanさん。かごを使ったアレンジによって、スタイリッシュな空間に、あたたかみのある雰囲気がプラスされていました。色を使いすぎず、下駄箱上をシンプルにまとめれば、スッキリと整えられた、大人っぽいコーディネートに仕上げられますね。
垂れ下がるグリーンを使う
Moroheiyaさんは、下駄箱上から垂れ下がるように、フェイクグリーンを飾っていました。高さを生かした、立体的なディスプレイは、よりハイセンスなコーディネートを叶えてくれます。玄関にグリーンがあるだけで、ほっと癒される空間がつくれますね。
季節のディスプレイを楽しむ
下駄箱上のディスプレイを季節に合わせて変えれば、おもてなしの心が表現できる、ミニギャラリーがつくれます。お気に入りの雑貨を飾りながら四季を楽しめば、来客時はもちろん、毎日玄関を使う家族にも喜んでもらえますよ。
淡い色合いで春らしい雰囲気を演出する
nonp--yさんの玄関では、ひな祭りデザインのプレートを使って、春らしい雰囲気を演出していました。下駄箱上を淡い色合いでまとめれば、あたたかい季節を想像させる、やさしい印象のコーディネートが完成します。ポストカードを壁面にプラスすることで、バランスの取れたディスプレイスペースがつくれますね。
涼やかなブルーを取り入れる
love1017さんの下駄箱上は、梅雨の時期をさわやかに彩る、ブルー系で仕上げられていました。ガラス素材を使ったディスプレイは涼やかで、ミニチュアの傘やアジサイが、初夏を思わせる素敵なコーディネートです。照明による、光の演出にも高級感がありますね。
照明を使ってクリスマスムードを高める
hacchiさんは、ボールタイプの照明を使って、下駄箱上をクリスマスらしい雰囲気に飾り付けていました。イルミネーションを思わせるライトアップには、あたたかみがあり、玄関まわりのムードを高めてくれます。さりげなく置かれた、ツリーとサンタさんの置き物が、かわいらしワンポイントになっていますね。
下駄箱上は、収納やディスプレイスペースとして使うなど、さまざまな方法で活用することができそうですね。それぞれの暮らしや好みに合わせて、住まいの顔となる玄関にふさわしい使い方を試してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「下駄箱の上」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!