電気ケトル 温泉卵

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
kirakiraさんの実例写真
卵がかぶるぐらいまで水を入れて、EGGボタンを押すだけ〜♪ 1回押して青に光るとゆで卵🥚 2回押して赤に光ると温泉卵🥚  すごく分かりやすいꔛ
卵がかぶるぐらいまで水を入れて、EGGボタンを押すだけ〜♪ 1回押して青に光るとゆで卵🥚 2回押して赤に光ると温泉卵🥚  すごく分かりやすいꔛ
kirakira
kirakira
家族
suemonta14さんの実例写真
昨日超久しぶりにコストコに行ってきました。 衝動買い…しました〜笑 前から大容量の電気ケトルを探していて…たまたまコストコで発見😳値段も¥5000以下だったので買っちゃいました💕 40℃〜100℃まで温度設定ができて、40℃〜90℃で2時間まで保温もできます。温度によって色が変わり、湯沸時はちょっとしたイルミネーション楽しめます〜笑 注ぎ口には茶漉しのようなものが付いてるので、茶葉を直接入れても良さそうです。吸水口は大きいので余裕で手を入れて洗えます。 マイナスな点は、 ・重い(容量大きいから当たり前ですが…) ・注ぎ口が大きめなので、コーヒーのドリップにはちょっとコツがいる (説明書に書いてなかったのでやってはいけないのかもしれませんが…温泉卵を作ってみました😜60℃キープ30分。美味しくできました‼️今回は2個作りました。5個ぐらい入りそうです)
昨日超久しぶりにコストコに行ってきました。 衝動買い…しました〜笑 前から大容量の電気ケトルを探していて…たまたまコストコで発見😳値段も¥5000以下だったので買っちゃいました💕 40℃〜100℃まで温度設定ができて、40℃〜90℃で2時間まで保温もできます。温度によって色が変わり、湯沸時はちょっとしたイルミネーション楽しめます〜笑 注ぎ口には茶漉しのようなものが付いてるので、茶葉を直接入れても良さそうです。吸水口は大きいので余裕で手を入れて洗えます。 マイナスな点は、 ・重い(容量大きいから当たり前ですが…) ・注ぎ口が大きめなので、コーヒーのドリップにはちょっとコツがいる (説明書に書いてなかったのでやってはいけないのかもしれませんが…温泉卵を作ってみました😜60℃キープ30分。美味しくできました‼️今回は2個作りました。5個ぐらい入りそうです)
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
korさんの実例写真
電気ケトルを買い換える時、絶対欲しかったのが温度調節機能です。 低温調理にも使えるので便利☺️ そのまま保温できるので温泉卵をよく作ります。(70℃で15分ほど) ただ、このケトルは調理機能が付いているわけではないので、自己責任でやってます😅 アイリスオーヤマの電気ケトルはガラスなので、プラスチック特有の匂いもなく珈琲にもおすすめです🤗
電気ケトルを買い換える時、絶対欲しかったのが温度調節機能です。 低温調理にも使えるので便利☺️ そのまま保温できるので温泉卵をよく作ります。(70℃で15分ほど) ただ、このケトルは調理機能が付いているわけではないので、自己責任でやってます😅 アイリスオーヤマの電気ケトルはガラスなので、プラスチック特有の匂いもなく珈琲にもおすすめです🤗
kor
kor
3LDK | 家族
KMTさんの実例写真
新しくゆで卵作るやーつ仲間入りしました👏✨ かたゆで、半熟、温泉卵が作れます!うちは半熟派なので作るのけっこうめんどくさかったのですが、これは便利! ゆで卵率上がりそうです( *´艸`)
新しくゆで卵作るやーつ仲間入りしました👏✨ かたゆで、半熟、温泉卵が作れます!うちは半熟派なので作るのけっこうめんどくさかったのですが、これは便利! ゆで卵率上がりそうです( *´艸`)
KMT
KMT
4LDK | 家族
m_home_1123さんの実例写真
オーブンレンジ¥108,000
超優秀のビストロオーブン! ボタン一つでゆで卵も温泉卵も作れます◎ 本当に買ってよかったitem♡
超優秀のビストロオーブン! ボタン一つでゆで卵も温泉卵も作れます◎ 本当に買ってよかったitem♡
m_home_1123
m_home_1123
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
1枚目 ほぼ毎日使っている我が家のおすすめキッチンアイテムは、DIYした棚にアンティーク雑貨とともに。・*・:♪ 2枚目 ①ダイソーの温泉卵。 昨日の残りの惣菜も、温泉卵をのっけたら、お昼に丁度いい丼ものに。 黄色が棚の差し色になって可愛い🩷 3枚目 ②③ラッセルボブスの電気ケトルと、コーヒー考具。 コーヒーは一日一杯なので、最近はコーヒーメーカーは使ってません。お手軽なドリップペーパーコーヒーを愛用してます。コーヒー考具は、パックが浸らなくて、良き。 4枚目 ④今は廃盤になっているかもしれないけど、ホームカフェメーカーmoco mini。豆乳ハチミツ🍯ココアを入れてスイッチオン! 飲み頃の温度のなめらか〜なソイココアの出来上がり! 4選には載せてませんでしたが、レコルトのボンヌもおすすめです😊
1枚目 ほぼ毎日使っている我が家のおすすめキッチンアイテムは、DIYした棚にアンティーク雑貨とともに。・*・:♪ 2枚目 ①ダイソーの温泉卵。 昨日の残りの惣菜も、温泉卵をのっけたら、お昼に丁度いい丼ものに。 黄色が棚の差し色になって可愛い🩷 3枚目 ②③ラッセルボブスの電気ケトルと、コーヒー考具。 コーヒーは一日一杯なので、最近はコーヒーメーカーは使ってません。お手軽なドリップペーパーコーヒーを愛用してます。コーヒー考具は、パックが浸らなくて、良き。 4枚目 ④今は廃盤になっているかもしれないけど、ホームカフェメーカーmoco mini。豆乳ハチミツ🍯ココアを入れてスイッチオン! 飲み頃の温度のなめらか〜なソイココアの出来上がり! 4選には載せてませんでしたが、レコルトのボンヌもおすすめです😊
suzuran
suzuran
家族
mi-saさんの実例写真
開封してみました、その1。 パーツがたくさんあって 色々使えるケトルです。 狙ってたデンキケトル(色)が在庫切れで諦めかせていたとき、出合いました。購入の決め手は、 ひとつめ 放っておけるだけで温泉卵ができる?!←この前レンジで爆発させた ふたつめ サイフォンコーヒーができる?! ←最近コーヒーメーカーが壊れて今はワンドリップコーヒーを飲んでる みっつめ ガラスでかわいい!!←カウンターに置きたい! よっつめ 口が大きくて洗いやすそう!←今のやつは蓋が外せないので洗いにくい で、4つの形態で写真撮ってみましたが、使い方覚えられるかちょっと自信ない💦 とりあえず、洗って乾かします。
開封してみました、その1。 パーツがたくさんあって 色々使えるケトルです。 狙ってたデンキケトル(色)が在庫切れで諦めかせていたとき、出合いました。購入の決め手は、 ひとつめ 放っておけるだけで温泉卵ができる?!←この前レンジで爆発させた ふたつめ サイフォンコーヒーができる?! ←最近コーヒーメーカーが壊れて今はワンドリップコーヒーを飲んでる みっつめ ガラスでかわいい!!←カウンターに置きたい! よっつめ 口が大きくて洗いやすそう!←今のやつは蓋が外せないので洗いにくい で、4つの形態で写真撮ってみましたが、使い方覚えられるかちょっと自信ない💦 とりあえず、洗って乾かします。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
コイズミさんのゆで卵メーカー。 もっと早く購入すれば良かった〜。 固茹でから温泉卵まで作れるので便利です。蒸し器にもなるので重宝しています。 シルバーとブラックでシンプルが決め手です。
コイズミさんのゆで卵メーカー。 もっと早く購入すれば良かった〜。 固茹でから温泉卵まで作れるので便利です。蒸し器にもなるので重宝しています。 シルバーとブラックでシンプルが決め手です。
ako
ako
2LDK | 家族
mikaさんの実例写真
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟿.𝟷𝟻 𝚏𝚛𝚒* + 今朝の一枚𓂃𓈒𓏸🐰🥣 カウンターの一部 スペースあけて 配膳がとても楽になりました BRUNOの温度調節マルチケトル お迎えしてほんとよかった 朝食やお弁当のゆで卵や温泉卵が とーっても手軽に♪ ・ ・ ・
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟿.𝟷𝟻 𝚏𝚛𝚒* + 今朝の一枚𓂃𓈒𓏸🐰🥣 カウンターの一部 スペースあけて 配膳がとても楽になりました BRUNOの温度調節マルチケトル お迎えしてほんとよかった 朝食やお弁当のゆで卵や温泉卵が とーっても手軽に♪ ・ ・ ・
mika
mika
家族

電気ケトル 温泉卵の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電気ケトル 温泉卵

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
kirakiraさんの実例写真
卵がかぶるぐらいまで水を入れて、EGGボタンを押すだけ〜♪ 1回押して青に光るとゆで卵🥚 2回押して赤に光ると温泉卵🥚  すごく分かりやすいꔛ
卵がかぶるぐらいまで水を入れて、EGGボタンを押すだけ〜♪ 1回押して青に光るとゆで卵🥚 2回押して赤に光ると温泉卵🥚  すごく分かりやすいꔛ
kirakira
kirakira
家族
suemonta14さんの実例写真
昨日超久しぶりにコストコに行ってきました。 衝動買い…しました〜笑 前から大容量の電気ケトルを探していて…たまたまコストコで発見😳値段も¥5000以下だったので買っちゃいました💕 40℃〜100℃まで温度設定ができて、40℃〜90℃で2時間まで保温もできます。温度によって色が変わり、湯沸時はちょっとしたイルミネーション楽しめます〜笑 注ぎ口には茶漉しのようなものが付いてるので、茶葉を直接入れても良さそうです。吸水口は大きいので余裕で手を入れて洗えます。 マイナスな点は、 ・重い(容量大きいから当たり前ですが…) ・注ぎ口が大きめなので、コーヒーのドリップにはちょっとコツがいる (説明書に書いてなかったのでやってはいけないのかもしれませんが…温泉卵を作ってみました😜60℃キープ30分。美味しくできました‼️今回は2個作りました。5個ぐらい入りそうです)
昨日超久しぶりにコストコに行ってきました。 衝動買い…しました〜笑 前から大容量の電気ケトルを探していて…たまたまコストコで発見😳値段も¥5000以下だったので買っちゃいました💕 40℃〜100℃まで温度設定ができて、40℃〜90℃で2時間まで保温もできます。温度によって色が変わり、湯沸時はちょっとしたイルミネーション楽しめます〜笑 注ぎ口には茶漉しのようなものが付いてるので、茶葉を直接入れても良さそうです。吸水口は大きいので余裕で手を入れて洗えます。 マイナスな点は、 ・重い(容量大きいから当たり前ですが…) ・注ぎ口が大きめなので、コーヒーのドリップにはちょっとコツがいる (説明書に書いてなかったのでやってはいけないのかもしれませんが…温泉卵を作ってみました😜60℃キープ30分。美味しくできました‼️今回は2個作りました。5個ぐらい入りそうです)
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
korさんの実例写真
電気ケトルを買い換える時、絶対欲しかったのが温度調節機能です。 低温調理にも使えるので便利☺️ そのまま保温できるので温泉卵をよく作ります。(70℃で15分ほど) ただ、このケトルは調理機能が付いているわけではないので、自己責任でやってます😅 アイリスオーヤマの電気ケトルはガラスなので、プラスチック特有の匂いもなく珈琲にもおすすめです🤗
電気ケトルを買い換える時、絶対欲しかったのが温度調節機能です。 低温調理にも使えるので便利☺️ そのまま保温できるので温泉卵をよく作ります。(70℃で15分ほど) ただ、このケトルは調理機能が付いているわけではないので、自己責任でやってます😅 アイリスオーヤマの電気ケトルはガラスなので、プラスチック特有の匂いもなく珈琲にもおすすめです🤗
kor
kor
3LDK | 家族
KMTさんの実例写真
新しくゆで卵作るやーつ仲間入りしました👏✨ かたゆで、半熟、温泉卵が作れます!うちは半熟派なので作るのけっこうめんどくさかったのですが、これは便利! ゆで卵率上がりそうです( *´艸`)
新しくゆで卵作るやーつ仲間入りしました👏✨ かたゆで、半熟、温泉卵が作れます!うちは半熟派なので作るのけっこうめんどくさかったのですが、これは便利! ゆで卵率上がりそうです( *´艸`)
KMT
KMT
4LDK | 家族
m_home_1123さんの実例写真
オーブンレンジ¥108,000
超優秀のビストロオーブン! ボタン一つでゆで卵も温泉卵も作れます◎ 本当に買ってよかったitem♡
超優秀のビストロオーブン! ボタン一つでゆで卵も温泉卵も作れます◎ 本当に買ってよかったitem♡
m_home_1123
m_home_1123
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
1枚目 ほぼ毎日使っている我が家のおすすめキッチンアイテムは、DIYした棚にアンティーク雑貨とともに。・*・:♪ 2枚目 ①ダイソーの温泉卵。 昨日の残りの惣菜も、温泉卵をのっけたら、お昼に丁度いい丼ものに。 黄色が棚の差し色になって可愛い🩷 3枚目 ②③ラッセルボブスの電気ケトルと、コーヒー考具。 コーヒーは一日一杯なので、最近はコーヒーメーカーは使ってません。お手軽なドリップペーパーコーヒーを愛用してます。コーヒー考具は、パックが浸らなくて、良き。 4枚目 ④今は廃盤になっているかもしれないけど、ホームカフェメーカーmoco mini。豆乳ハチミツ🍯ココアを入れてスイッチオン! 飲み頃の温度のなめらか〜なソイココアの出来上がり! 4選には載せてませんでしたが、レコルトのボンヌもおすすめです😊
1枚目 ほぼ毎日使っている我が家のおすすめキッチンアイテムは、DIYした棚にアンティーク雑貨とともに。・*・:♪ 2枚目 ①ダイソーの温泉卵。 昨日の残りの惣菜も、温泉卵をのっけたら、お昼に丁度いい丼ものに。 黄色が棚の差し色になって可愛い🩷 3枚目 ②③ラッセルボブスの電気ケトルと、コーヒー考具。 コーヒーは一日一杯なので、最近はコーヒーメーカーは使ってません。お手軽なドリップペーパーコーヒーを愛用してます。コーヒー考具は、パックが浸らなくて、良き。 4枚目 ④今は廃盤になっているかもしれないけど、ホームカフェメーカーmoco mini。豆乳ハチミツ🍯ココアを入れてスイッチオン! 飲み頃の温度のなめらか〜なソイココアの出来上がり! 4選には載せてませんでしたが、レコルトのボンヌもおすすめです😊
suzuran
suzuran
家族
mi-saさんの実例写真
開封してみました、その1。 パーツがたくさんあって 色々使えるケトルです。 狙ってたデンキケトル(色)が在庫切れで諦めかせていたとき、出合いました。購入の決め手は、 ひとつめ 放っておけるだけで温泉卵ができる?!←この前レンジで爆発させた ふたつめ サイフォンコーヒーができる?! ←最近コーヒーメーカーが壊れて今はワンドリップコーヒーを飲んでる みっつめ ガラスでかわいい!!←カウンターに置きたい! よっつめ 口が大きくて洗いやすそう!←今のやつは蓋が外せないので洗いにくい で、4つの形態で写真撮ってみましたが、使い方覚えられるかちょっと自信ない💦 とりあえず、洗って乾かします。
開封してみました、その1。 パーツがたくさんあって 色々使えるケトルです。 狙ってたデンキケトル(色)が在庫切れで諦めかせていたとき、出合いました。購入の決め手は、 ひとつめ 放っておけるだけで温泉卵ができる?!←この前レンジで爆発させた ふたつめ サイフォンコーヒーができる?! ←最近コーヒーメーカーが壊れて今はワンドリップコーヒーを飲んでる みっつめ ガラスでかわいい!!←カウンターに置きたい! よっつめ 口が大きくて洗いやすそう!←今のやつは蓋が外せないので洗いにくい で、4つの形態で写真撮ってみましたが、使い方覚えられるかちょっと自信ない💦 とりあえず、洗って乾かします。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
コイズミさんのゆで卵メーカー。 もっと早く購入すれば良かった〜。 固茹でから温泉卵まで作れるので便利です。蒸し器にもなるので重宝しています。 シルバーとブラックでシンプルが決め手です。
コイズミさんのゆで卵メーカー。 もっと早く購入すれば良かった〜。 固茹でから温泉卵まで作れるので便利です。蒸し器にもなるので重宝しています。 シルバーとブラックでシンプルが決め手です。
ako
ako
2LDK | 家族
mikaさんの実例写真
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟿.𝟷𝟻 𝚏𝚛𝚒* + 今朝の一枚𓂃𓈒𓏸🐰🥣 カウンターの一部 スペースあけて 配膳がとても楽になりました BRUNOの温度調節マルチケトル お迎えしてほんとよかった 朝食やお弁当のゆで卵や温泉卵が とーっても手軽に♪ ・ ・ ・
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟿.𝟷𝟻 𝚏𝚛𝚒* + 今朝の一枚𓂃𓈒𓏸🐰🥣 カウンターの一部 スペースあけて 配膳がとても楽になりました BRUNOの温度調節マルチケトル お迎えしてほんとよかった 朝食やお弁当のゆで卵や温泉卵が とーっても手軽に♪ ・ ・ ・
mika
mika
家族

電気ケトル 温泉卵の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ