猫と暮らす ポータブルケージ

12枚の部屋写真から6枚をセレクト
oliveさんの実例写真
【ポータブルケージ】 いつ何があるかわからないので 少しずつ準備をしています。 その中の一つのこちら。 車の中でも使えるし あると安心です。 まずは慣れて欲しくて寝室に置いたけど… 用心深い小町です😺
【ポータブルケージ】 いつ何があるかわからないので 少しずつ準備をしています。 その中の一つのこちら。 車の中でも使えるし あると安心です。 まずは慣れて欲しくて寝室に置いたけど… 用心深い小町です😺
olive
olive
bikkeさんの実例写真
間違えて天井が底になってますが、お品物のご参考に。 右から、6.5キロ、8キロ、4キロ、5.5キロの猫が入ってます♡
間違えて天井が底になってますが、お品物のご参考に。 右から、6.5キロ、8キロ、4キロ、5.5キロの猫が入ってます♡
bikke
bikke
4LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
右側に写っているものは猫さまを迎える直前に作ったケージです☺️ 中々、解体して処分出来ずで今はサブのトイレ、水の器が入っています。 奥のものは猫壱のポータブルケージ。 避難用に…と用意してからずっとこの位置に置いてあります。 たまーにしか入ってるのを見ませんが…💦 今一度、人さま用と猫さま用の避難グッズを確認しておかないと!
右側に写っているものは猫さまを迎える直前に作ったケージです☺️ 中々、解体して処分出来ずで今はサブのトイレ、水の器が入っています。 奥のものは猫壱のポータブルケージ。 避難用に…と用意してからずっとこの位置に置いてあります。 たまーにしか入ってるのを見ませんが…💦 今一度、人さま用と猫さま用の避難グッズを確認しておかないと!
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
yukieさんの実例写真
だいぶ前に買ってたポータブルケージを開けてみたらゆずさん興味津々で入ってくつろいでました! 落ち着くのかな?
だいぶ前に買ってたポータブルケージを開けてみたらゆずさん興味津々で入ってくつろいでました! 落ち着くのかな?
yukie
yukie
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
¥5,680
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし

猫と暮らす ポータブルケージの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

猫と暮らす ポータブルケージ

12枚の部屋写真から6枚をセレクト
oliveさんの実例写真
【ポータブルケージ】 いつ何があるかわからないので 少しずつ準備をしています。 その中の一つのこちら。 車の中でも使えるし あると安心です。 まずは慣れて欲しくて寝室に置いたけど… 用心深い小町です😺
【ポータブルケージ】 いつ何があるかわからないので 少しずつ準備をしています。 その中の一つのこちら。 車の中でも使えるし あると安心です。 まずは慣れて欲しくて寝室に置いたけど… 用心深い小町です😺
olive
olive
bikkeさんの実例写真
間違えて天井が底になってますが、お品物のご参考に。 右から、6.5キロ、8キロ、4キロ、5.5キロの猫が入ってます♡
間違えて天井が底になってますが、お品物のご参考に。 右から、6.5キロ、8キロ、4キロ、5.5キロの猫が入ってます♡
bikke
bikke
4LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
右側に写っているものは猫さまを迎える直前に作ったケージです☺️ 中々、解体して処分出来ずで今はサブのトイレ、水の器が入っています。 奥のものは猫壱のポータブルケージ。 避難用に…と用意してからずっとこの位置に置いてあります。 たまーにしか入ってるのを見ませんが…💦 今一度、人さま用と猫さま用の避難グッズを確認しておかないと!
右側に写っているものは猫さまを迎える直前に作ったケージです☺️ 中々、解体して処分出来ずで今はサブのトイレ、水の器が入っています。 奥のものは猫壱のポータブルケージ。 避難用に…と用意してからずっとこの位置に置いてあります。 たまーにしか入ってるのを見ませんが…💦 今一度、人さま用と猫さま用の避難グッズを確認しておかないと!
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
yukieさんの実例写真
だいぶ前に買ってたポータブルケージを開けてみたらゆずさん興味津々で入ってくつろいでました! 落ち着くのかな?
だいぶ前に買ってたポータブルケージを開けてみたらゆずさん興味津々で入ってくつろいでました! 落ち着くのかな?
yukie
yukie
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
¥5,680
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし

猫と暮らす ポータブルケージの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ