こちらも昨日撮影で頂いた写真です。広角レンズって面白いですね。
クラニスムストアさんにお願いしてリノベーションしました。昭和初期の長屋の壁と柱を取っ払って、オーブンキッチンに。 京間の四畳半と三畳と廊下が一体に。三畳の部屋は手を加えず垂れ壁もそのままにしたおかげで、洋風なキッチンが長屋にいきなり現れてちぐはぐにならない。 予算を抑える為にしたことがかえっていい結果をうみました。
本当に素敵です(ღ˘⌣˘ღ)
先日撮ってもらった写真です。 手前の木戸の部屋は殆ど手を入れてません。 鴨居を残した事で、 奥のキッチンが少しだけ隠れるて 和風のお家にいきなり現れるキッチンとのバランスが取れた気がします。 元々我が家は細長い長屋なんですが、 広角レンズのお陰でちょっと電車の車内っぽく写真が仕上がったのも面白いですね。
我が家のキッチンはリビングのお隣というか、含まれているんです。 リノベーション前には壁があったんですが、取り払って大正解。 家具のようなキッチンカウンターで違和感ないのが自慢です。
大工だった祖父が建てた築80年超の長屋。木製の耐震シェルターを設置しました。
前回の写真より 水槽をアップにして撮り直してみました
こんにちは 本棚は壁にディアウォールを使ってるんですか?作り付けみたいでいいな、と思いまして(^-^)
土間にモッコウバラを飾ってみました。
ステキな空間ですねー どストライクです♡
シェルターの手前はキッチン。壁は青くペイント。柱は戦前のまま。
ビーズのれんその2
寝ようね。
築80年超の長屋の裏前栽。大工だったおじいさんが建築。増築されてた部分の床をめくったら、手水鉢がでてきたー!庭復活!
模様替えしました。
着付け教室のお部屋には西陽、グリーンカーテンの陰は綺麗なんですけど、レッスン中はエアコンをつけるのでこの陰を見てもらえないのが残念。
この部屋の15時代の明るさが最高に好き。
初夏の我が家の表のハンギングは大好きなオレガノケントビューティー
見せるカーテン 実は着物小物の帯揚げなんです。 長さもピッタリ、 教室教室のカーテンなのでちょうど良かったです。 これはレッスン後、照明を落として透ける光の風景で、とてもお気に入りの時間の写真です。
長屋の台所は、土間の横。ガラリ戸を開けるとすぐ道路です。近くの小学校の通学路なので、子供たちが元気よく通り過ぎて行きます。声を掛けてくれる子もいて、それがとても楽しいです。
撮影してもらえた写真を戴きました。土間の絵本の図書館です。
土間を絵本で埋め尽くしてます。
我が家はコタツ好き(≧∇≦) 二階にも自分専用のコタツがあるんですよ〜
読書スペース。古い家なので出来るだけ居心地の良い場所作りたい。
クロッカスとヒヤシンスの水栽培
我が家を手掛けてくれたクラニスムストアさんほリノベーション冊子の撮影でした。 光、レイアウト、小道具 色々拘って素敵に撮ってもらえました。
斜めからのpic
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
暮らしをもっとラクにする♪見た目にも使い心地にもこだわった、シャープの最新薄型冷蔵庫
PR シャープ株式会社