古い桐箪笥

23枚の部屋写真から15枚をセレクト
Leeさんの実例写真
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
Lee
Lee
4LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
似たような写真がありますが…コンテスト用。祖母の嫁入り道具だった桐箪笥。塗の粉を落として柿渋を塗ってプチリメイク。新居に合う色合いにしました。古いものですが全く問題なく使えるしっかりした作りです。現代のものにはない良さがあります。
似たような写真がありますが…コンテスト用。祖母の嫁入り道具だった桐箪笥。塗の粉を落として柿渋を塗ってプチリメイク。新居に合う色合いにしました。古いものですが全く問題なく使えるしっかりした作りです。現代のものにはない良さがあります。
ayako
ayako
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
古い桐箪笥の上段を外して、キャビネットとして再生しました。 ここには電話台が置いてあり、高齢の母が土間へ降りる時に手を付いて支えにしていました。 支えならもっと頑丈な方がいいよねと、代わりに箪笥を置きました。 ヒントは、イギリスのヴィンテージのテレフォンベンチです。 手早く水で洗って、固く絞ったマイクロファイバークロスで水拭きして再生完了です。
古い桐箪笥の上段を外して、キャビネットとして再生しました。 ここには電話台が置いてあり、高齢の母が土間へ降りる時に手を付いて支えにしていました。 支えならもっと頑丈な方がいいよねと、代わりに箪笥を置きました。 ヒントは、イギリスのヴィンテージのテレフォンベンチです。 手早く水で洗って、固く絞ったマイクロファイバークロスで水拭きして再生完了です。
Lucy
Lucy
家族
pyyyoさんの実例写真
古い桐箪笥の引出しを飾り棚にしました
古い桐箪笥の引出しを飾り棚にしました
pyyyo
pyyyo
家族
onchanさんの実例写真
古い桐箪笥
古い桐箪笥
onchan
onchan
家族
buchiさんの実例写真
題 「実家day」 息子を連れて 実家day 今日の目的は 実家の布団、寝具類の断捨離。 月初めの日曜日は 大型ゴミの受け入れをしてくれる。 軽トラ1車と軽で 捨てに行った。 まぁ、あるわあるわ 布団の山。 私のひいばあちゃんの箪笥 お見事! 蒸し暑い1日だが、 桔梗は涼しげにこちらを見ている。
題 「実家day」 息子を連れて 実家day 今日の目的は 実家の布団、寝具類の断捨離。 月初めの日曜日は 大型ゴミの受け入れをしてくれる。 軽トラ1車と軽で 捨てに行った。 まぁ、あるわあるわ 布団の山。 私のひいばあちゃんの箪笥 お見事! 蒸し暑い1日だが、 桔梗は涼しげにこちらを見ている。
buchi
buchi
家族
kazuraさんの実例写真
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
kazura
kazura
家族
rikaさんの実例写真
3日前に台風が過ぎ去り、やっと風が落ち着いた今日。 窓を開けて過ごしていると小さな虫が沢山灯りに寄ってくるので、今夜は灯りを小さくして過ごしています。 停電時のために準備していた灯りはこんな日にも役に立つ。
3日前に台風が過ぎ去り、やっと風が落ち着いた今日。 窓を開けて過ごしていると小さな虫が沢山灯りに寄ってくるので、今夜は灯りを小さくして過ごしています。 停電時のために準備していた灯りはこんな日にも役に立つ。
rika
rika
3DK | 家族
artfieldさんの実例写真
古民家に残されていた古い桐だんすを分割して、アイアンの足を付け棚にDIYしました。 アイアンの足は5,000円程です。
古民家に残されていた古い桐だんすを分割して、アイアンの足を付け棚にDIYしました。 アイアンの足は5,000円程です。
artfield
artfield
sakoさんの実例写真
sako
sako
piroyurayura0104さんの実例写真
狭いLDKなのでソファーとダイニングテーブルを一箇所にまとめました。これで来客がたくさん来ても座れるかな。早くやればよかった😓
狭いLDKなのでソファーとダイニングテーブルを一箇所にまとめました。これで来客がたくさん来ても座れるかな。早くやればよかった😓
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
Naoさんの実例写真
古い桐のたんす。推定60年以上前。 引き出しが壊れていたので引き出しを取り去り茶箪笥代わりに使ってみています。 アクセントに海外で貰った匂いランプ? 死んだじいちゃんの絵や黒電話も飾ってみました。 こんな使い方もできるということで、、
古い桐のたんす。推定60年以上前。 引き出しが壊れていたので引き出しを取り去り茶箪笥代わりに使ってみています。 アクセントに海外で貰った匂いランプ? 死んだじいちゃんの絵や黒電話も飾ってみました。 こんな使い方もできるということで、、
Nao
Nao
家族
kikiさんの実例写真
先日の骨董市の戦利品 古い桐箪笥の持ち手部分を再利用してアレンジリメイクされた棚です。 かつては箪笥を運ぶためだった鉄の持ち手は、 上下にスライドして収まるようになっています(流石)。 そして、桐って軽いんですね😳❗ 持たせてもらって感心するほどでした。 今更ながら昔の人の知恵を実感したのでありました🤔👍。 あと、この店のお父さんのセンス、 控えめに言って大好き❗でした😊💕 花器にしてる綺麗な水色のガラス瓶は TABLE SALTとエンボスがある これもちょっと古いものです。 (さっき調べたらフタがないせいかな、だいぶお安く手に入ったようです😳👍)
先日の骨董市の戦利品 古い桐箪笥の持ち手部分を再利用してアレンジリメイクされた棚です。 かつては箪笥を運ぶためだった鉄の持ち手は、 上下にスライドして収まるようになっています(流石)。 そして、桐って軽いんですね😳❗ 持たせてもらって感心するほどでした。 今更ながら昔の人の知恵を実感したのでありました🤔👍。 あと、この店のお父さんのセンス、 控えめに言って大好き❗でした😊💕 花器にしてる綺麗な水色のガラス瓶は TABLE SALTとエンボスがある これもちょっと古いものです。 (さっき調べたらフタがないせいかな、だいぶお安く手に入ったようです😳👍)
kiki
kiki
1LDK
kakamiさんの実例写真
和箪笥?和キャビネット?何て言うものか分かりませんが少し前からリメイク中です 近所のママ友が処分すると言うので貰ってきました 桐かな〜かなり古い!これをアンティークというんでしょうか でも結構汚いのでお構い無しにリメイクします( ̄▽ ̄) どうなることやら これは磨く前のpicです
和箪笥?和キャビネット?何て言うものか分かりませんが少し前からリメイク中です 近所のママ友が処分すると言うので貰ってきました 桐かな〜かなり古い!これをアンティークというんでしょうか でも結構汚いのでお構い無しにリメイクします( ̄▽ ̄) どうなることやら これは磨く前のpicです
kakami
kakami
家族
hiro3さんの実例写真
また 暗めの写真になりますが これはHOYA CRYSTALのランプみたいです。 今日はお隣の古いおうちに住む方がここを売られマンションにお引越しされて とても広いお家からマンションへの入居なので家財道具殆ど置いて行かれたのですが、そのまま解体されてしまうので、要るものがあったら持っていって!と言われて そのうちの1つ。 埃を取ったらきれいなブルーに✨ もう少し厚かましくあれはもこれもって本当は欲しいものに溢れていたのですが、こういう時ガツガツ行けなくて😓 小さな招き猫と、額を頂きました✌ 古い桐箪笥や凝った造りの食器棚、それこそ昭和館溢れる照明に籐の家具、もう宝の山で😍 もっと早くもう少し親しくなっていたなら、メルカリに出してあげられたのに😣自分の家に置き場所さえあれば頂きたいものがたくさんでした。 取り壊されるということだったので 記念じゃないですが、建具も1つ頂きました☺️我が家で形を変えて生かせていければと思ってますけど 何にしよう🤔 旦那にはまだ黙ってます🙊 ここに越してきて14年 親しくなったのはここ数ヶ月だったのですが自分の親にはちょっとだけ若いおじいさんとおばあさん、さよならの時には😢。 これからは新しいマンションでフラットで便利な生活が始まります。 でもやっぱり寂しい
また 暗めの写真になりますが これはHOYA CRYSTALのランプみたいです。 今日はお隣の古いおうちに住む方がここを売られマンションにお引越しされて とても広いお家からマンションへの入居なので家財道具殆ど置いて行かれたのですが、そのまま解体されてしまうので、要るものがあったら持っていって!と言われて そのうちの1つ。 埃を取ったらきれいなブルーに✨ もう少し厚かましくあれはもこれもって本当は欲しいものに溢れていたのですが、こういう時ガツガツ行けなくて😓 小さな招き猫と、額を頂きました✌ 古い桐箪笥や凝った造りの食器棚、それこそ昭和館溢れる照明に籐の家具、もう宝の山で😍 もっと早くもう少し親しくなっていたなら、メルカリに出してあげられたのに😣自分の家に置き場所さえあれば頂きたいものがたくさんでした。 取り壊されるということだったので 記念じゃないですが、建具も1つ頂きました☺️我が家で形を変えて生かせていければと思ってますけど 何にしよう🤔 旦那にはまだ黙ってます🙊 ここに越してきて14年 親しくなったのはここ数ヶ月だったのですが自分の親にはちょっとだけ若いおじいさんとおばあさん、さよならの時には😢。 これからは新しいマンションでフラットで便利な生活が始まります。 でもやっぱり寂しい
hiro3
hiro3
家族

古い桐箪笥の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

古い桐箪笥

23枚の部屋写真から15枚をセレクト
Leeさんの実例写真
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
Lee
Lee
4LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
似たような写真がありますが…コンテスト用。祖母の嫁入り道具だった桐箪笥。塗の粉を落として柿渋を塗ってプチリメイク。新居に合う色合いにしました。古いものですが全く問題なく使えるしっかりした作りです。現代のものにはない良さがあります。
似たような写真がありますが…コンテスト用。祖母の嫁入り道具だった桐箪笥。塗の粉を落として柿渋を塗ってプチリメイク。新居に合う色合いにしました。古いものですが全く問題なく使えるしっかりした作りです。現代のものにはない良さがあります。
ayako
ayako
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
古い桐箪笥の上段を外して、キャビネットとして再生しました。 ここには電話台が置いてあり、高齢の母が土間へ降りる時に手を付いて支えにしていました。 支えならもっと頑丈な方がいいよねと、代わりに箪笥を置きました。 ヒントは、イギリスのヴィンテージのテレフォンベンチです。 手早く水で洗って、固く絞ったマイクロファイバークロスで水拭きして再生完了です。
古い桐箪笥の上段を外して、キャビネットとして再生しました。 ここには電話台が置いてあり、高齢の母が土間へ降りる時に手を付いて支えにしていました。 支えならもっと頑丈な方がいいよねと、代わりに箪笥を置きました。 ヒントは、イギリスのヴィンテージのテレフォンベンチです。 手早く水で洗って、固く絞ったマイクロファイバークロスで水拭きして再生完了です。
Lucy
Lucy
家族
pyyyoさんの実例写真
古い桐箪笥の引出しを飾り棚にしました
古い桐箪笥の引出しを飾り棚にしました
pyyyo
pyyyo
家族
onchanさんの実例写真
古い桐箪笥
古い桐箪笥
onchan
onchan
家族
buchiさんの実例写真
題 「実家day」 息子を連れて 実家day 今日の目的は 実家の布団、寝具類の断捨離。 月初めの日曜日は 大型ゴミの受け入れをしてくれる。 軽トラ1車と軽で 捨てに行った。 まぁ、あるわあるわ 布団の山。 私のひいばあちゃんの箪笥 お見事! 蒸し暑い1日だが、 桔梗は涼しげにこちらを見ている。
題 「実家day」 息子を連れて 実家day 今日の目的は 実家の布団、寝具類の断捨離。 月初めの日曜日は 大型ゴミの受け入れをしてくれる。 軽トラ1車と軽で 捨てに行った。 まぁ、あるわあるわ 布団の山。 私のひいばあちゃんの箪笥 お見事! 蒸し暑い1日だが、 桔梗は涼しげにこちらを見ている。
buchi
buchi
家族
kazuraさんの実例写真
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
kazura
kazura
家族
rikaさんの実例写真
3日前に台風が過ぎ去り、やっと風が落ち着いた今日。 窓を開けて過ごしていると小さな虫が沢山灯りに寄ってくるので、今夜は灯りを小さくして過ごしています。 停電時のために準備していた灯りはこんな日にも役に立つ。
3日前に台風が過ぎ去り、やっと風が落ち着いた今日。 窓を開けて過ごしていると小さな虫が沢山灯りに寄ってくるので、今夜は灯りを小さくして過ごしています。 停電時のために準備していた灯りはこんな日にも役に立つ。
rika
rika
3DK | 家族
artfieldさんの実例写真
古民家に残されていた古い桐だんすを分割して、アイアンの足を付け棚にDIYしました。 アイアンの足は5,000円程です。
古民家に残されていた古い桐だんすを分割して、アイアンの足を付け棚にDIYしました。 アイアンの足は5,000円程です。
artfield
artfield
sakoさんの実例写真
sako
sako
piroyurayura0104さんの実例写真
狭いLDKなのでソファーとダイニングテーブルを一箇所にまとめました。これで来客がたくさん来ても座れるかな。早くやればよかった😓
狭いLDKなのでソファーとダイニングテーブルを一箇所にまとめました。これで来客がたくさん来ても座れるかな。早くやればよかった😓
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
Naoさんの実例写真
古い桐のたんす。推定60年以上前。 引き出しが壊れていたので引き出しを取り去り茶箪笥代わりに使ってみています。 アクセントに海外で貰った匂いランプ? 死んだじいちゃんの絵や黒電話も飾ってみました。 こんな使い方もできるということで、、
古い桐のたんす。推定60年以上前。 引き出しが壊れていたので引き出しを取り去り茶箪笥代わりに使ってみています。 アクセントに海外で貰った匂いランプ? 死んだじいちゃんの絵や黒電話も飾ってみました。 こんな使い方もできるということで、、
Nao
Nao
家族
kikiさんの実例写真
先日の骨董市の戦利品 古い桐箪笥の持ち手部分を再利用してアレンジリメイクされた棚です。 かつては箪笥を運ぶためだった鉄の持ち手は、 上下にスライドして収まるようになっています(流石)。 そして、桐って軽いんですね😳❗ 持たせてもらって感心するほどでした。 今更ながら昔の人の知恵を実感したのでありました🤔👍。 あと、この店のお父さんのセンス、 控えめに言って大好き❗でした😊💕 花器にしてる綺麗な水色のガラス瓶は TABLE SALTとエンボスがある これもちょっと古いものです。 (さっき調べたらフタがないせいかな、だいぶお安く手に入ったようです😳👍)
先日の骨董市の戦利品 古い桐箪笥の持ち手部分を再利用してアレンジリメイクされた棚です。 かつては箪笥を運ぶためだった鉄の持ち手は、 上下にスライドして収まるようになっています(流石)。 そして、桐って軽いんですね😳❗ 持たせてもらって感心するほどでした。 今更ながら昔の人の知恵を実感したのでありました🤔👍。 あと、この店のお父さんのセンス、 控えめに言って大好き❗でした😊💕 花器にしてる綺麗な水色のガラス瓶は TABLE SALTとエンボスがある これもちょっと古いものです。 (さっき調べたらフタがないせいかな、だいぶお安く手に入ったようです😳👍)
kiki
kiki
1LDK
kakamiさんの実例写真
和箪笥?和キャビネット?何て言うものか分かりませんが少し前からリメイク中です 近所のママ友が処分すると言うので貰ってきました 桐かな〜かなり古い!これをアンティークというんでしょうか でも結構汚いのでお構い無しにリメイクします( ̄▽ ̄) どうなることやら これは磨く前のpicです
和箪笥?和キャビネット?何て言うものか分かりませんが少し前からリメイク中です 近所のママ友が処分すると言うので貰ってきました 桐かな〜かなり古い!これをアンティークというんでしょうか でも結構汚いのでお構い無しにリメイクします( ̄▽ ̄) どうなることやら これは磨く前のpicです
kakami
kakami
家族
hiro3さんの実例写真
また 暗めの写真になりますが これはHOYA CRYSTALのランプみたいです。 今日はお隣の古いおうちに住む方がここを売られマンションにお引越しされて とても広いお家からマンションへの入居なので家財道具殆ど置いて行かれたのですが、そのまま解体されてしまうので、要るものがあったら持っていって!と言われて そのうちの1つ。 埃を取ったらきれいなブルーに✨ もう少し厚かましくあれはもこれもって本当は欲しいものに溢れていたのですが、こういう時ガツガツ行けなくて😓 小さな招き猫と、額を頂きました✌ 古い桐箪笥や凝った造りの食器棚、それこそ昭和館溢れる照明に籐の家具、もう宝の山で😍 もっと早くもう少し親しくなっていたなら、メルカリに出してあげられたのに😣自分の家に置き場所さえあれば頂きたいものがたくさんでした。 取り壊されるということだったので 記念じゃないですが、建具も1つ頂きました☺️我が家で形を変えて生かせていければと思ってますけど 何にしよう🤔 旦那にはまだ黙ってます🙊 ここに越してきて14年 親しくなったのはここ数ヶ月だったのですが自分の親にはちょっとだけ若いおじいさんとおばあさん、さよならの時には😢。 これからは新しいマンションでフラットで便利な生活が始まります。 でもやっぱり寂しい
また 暗めの写真になりますが これはHOYA CRYSTALのランプみたいです。 今日はお隣の古いおうちに住む方がここを売られマンションにお引越しされて とても広いお家からマンションへの入居なので家財道具殆ど置いて行かれたのですが、そのまま解体されてしまうので、要るものがあったら持っていって!と言われて そのうちの1つ。 埃を取ったらきれいなブルーに✨ もう少し厚かましくあれはもこれもって本当は欲しいものに溢れていたのですが、こういう時ガツガツ行けなくて😓 小さな招き猫と、額を頂きました✌ 古い桐箪笥や凝った造りの食器棚、それこそ昭和館溢れる照明に籐の家具、もう宝の山で😍 もっと早くもう少し親しくなっていたなら、メルカリに出してあげられたのに😣自分の家に置き場所さえあれば頂きたいものがたくさんでした。 取り壊されるということだったので 記念じゃないですが、建具も1つ頂きました☺️我が家で形を変えて生かせていければと思ってますけど 何にしよう🤔 旦那にはまだ黙ってます🙊 ここに越してきて14年 親しくなったのはここ数ヶ月だったのですが自分の親にはちょっとだけ若いおじいさんとおばあさん、さよならの時には😢。 これからは新しいマンションでフラットで便利な生活が始まります。 でもやっぱり寂しい
hiro3
hiro3
家族

古い桐箪笥の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ