ガイドシート

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
rererereinaさんの実例写真
旦那が付けるゆーてたけど今日も釣り行ったし自分ですることに⍢⃝ このガイドシートにコインを垂らすだけで水平も簡単に取れるとゆー!!旦那に借りた角度測定機とやらで確認してもきっちり取れてる(༓∀༓) ガイドシートがあるから大体つけた時の感じが想像できてめっちゃええです!! あとは印つけて打ち込むだけ(༓∀༓)
旦那が付けるゆーてたけど今日も釣り行ったし自分ですることに⍢⃝ このガイドシートにコインを垂らすだけで水平も簡単に取れるとゆー!!旦那に借りた角度測定機とやらで確認してもきっちり取れてる(༓∀༓) ガイドシートがあるから大体つけた時の感じが想像できてめっちゃええです!! あとは印つけて打ち込むだけ(༓∀༓)
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
banana_no_ieさんの実例写真
𓂃 𓈒✍︎イベント参加中です🪄⸝⸝ 私の休日のすごし方 自己流ですがカリグラフィーの練習をしています。 本格的にお教室に通いたいのですが、難病を持っている為、いつ具合が悪くなるかわからないので仕方なく見よう見まねでYouTubeなども見ながら楽しみながらやっています。 今はMerry Christmasの練習 もう?!いやいやあと半年でもう12月、今から練習しておかなければ間に合いませんᵕ᷄≀ ̠˘᷅ まだ夏も始まっていないのに,休みになったらメリークリスマスをガイドシートに何枚も練習している私です😆
𓂃 𓈒✍︎イベント参加中です🪄⸝⸝ 私の休日のすごし方 自己流ですがカリグラフィーの練習をしています。 本格的にお教室に通いたいのですが、難病を持っている為、いつ具合が悪くなるかわからないので仕方なく見よう見まねでYouTubeなども見ながら楽しみながらやっています。 今はMerry Christmasの練習 もう?!いやいやあと半年でもう12月、今から練習しておかなければ間に合いませんᵕ᷄≀ ̠˘᷅ まだ夏も始まっていないのに,休みになったらメリークリスマスをガイドシートに何枚も練習している私です😆
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
me_sweetさんの実例写真
モニター投稿その1 取り付けたいところの真ん中に紐をたらし、中心線に合わせて施工説明書兼ガイドシートを貼ったところです。 このやり方初めてだったんですが、とってもやり易い! 本当に簡単に水平が取れます♪ このガイドシートの上から目印にビスの下穴を開けます。 シートをきちんと伸ばして貼ってさえいれば、ズレることはないので安心です。 続きます→
モニター投稿その1 取り付けたいところの真ん中に紐をたらし、中心線に合わせて施工説明書兼ガイドシートを貼ったところです。 このやり方初めてだったんですが、とってもやり易い! 本当に簡単に水平が取れます♪ このガイドシートの上から目印にビスの下穴を開けます。 シートをきちんと伸ばして貼ってさえいれば、ズレることはないので安心です。 続きます→
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
パイナップルドイリー❣ 仕上げの私の7つ道具 ・大量のピン ・ピンが磁石で引っ付くピンケース ・編み目を整える目打ち2種類 ・シンブル ・ハイスターチスプレー ・グリッドペーパー このくらいの量の針治療をしたら、肩凝りや五十肩も治るかしら??(笑)
パイナップルドイリー❣ 仕上げの私の7つ道具 ・大量のピン ・ピンが磁石で引っ付くピンケース ・編み目を整える目打ち2種類 ・シンブル ・ハイスターチスプレー ・グリッドペーパー このくらいの量の針治療をしたら、肩凝りや五十肩も治るかしら??(笑)
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
ikt.tamaさんの実例写真
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
モニター投稿です 今日、当選した収納棚設置しました *原寸大のガイドシートがついています *ガイドシートに合わせて紐に付けたおもりを垂らす事で水平、垂直が簡単に分かります(シートの真ん中に5円玉が下げてあります) *棚柱のビスの取り付け位置が書いてあるので紙の上からキリ等で穴を開けます ↑↑↑ですが、 洗濯機の上に見える赤い物(下地センサー)で探した所ビスの取り付け位置に下地がない場所がありました💦💦 次のpicに続きます→
モニター投稿です 今日、当選した収納棚設置しました *原寸大のガイドシートがついています *ガイドシートに合わせて紐に付けたおもりを垂らす事で水平、垂直が簡単に分かります(シートの真ん中に5円玉が下げてあります) *棚柱のビスの取り付け位置が書いてあるので紙の上からキリ等で穴を開けます ↑↑↑ですが、 洗濯機の上に見える赤い物(下地センサー)で探した所ビスの取り付け位置に下地がない場所がありました💦💦 次のpicに続きます→
Fuku222
Fuku222
家族
miyuukiさんの実例写真
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
miyuuki
miyuuki

ガイドシートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガイドシート

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
rererereinaさんの実例写真
旦那が付けるゆーてたけど今日も釣り行ったし自分ですることに⍢⃝ このガイドシートにコインを垂らすだけで水平も簡単に取れるとゆー!!旦那に借りた角度測定機とやらで確認してもきっちり取れてる(༓∀༓) ガイドシートがあるから大体つけた時の感じが想像できてめっちゃええです!! あとは印つけて打ち込むだけ(༓∀༓)
旦那が付けるゆーてたけど今日も釣り行ったし自分ですることに⍢⃝ このガイドシートにコインを垂らすだけで水平も簡単に取れるとゆー!!旦那に借りた角度測定機とやらで確認してもきっちり取れてる(༓∀༓) ガイドシートがあるから大体つけた時の感じが想像できてめっちゃええです!! あとは印つけて打ち込むだけ(༓∀༓)
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
banana_no_ieさんの実例写真
𓂃 𓈒✍︎イベント参加中です🪄⸝⸝ 私の休日のすごし方 自己流ですがカリグラフィーの練習をしています。 本格的にお教室に通いたいのですが、難病を持っている為、いつ具合が悪くなるかわからないので仕方なく見よう見まねでYouTubeなども見ながら楽しみながらやっています。 今はMerry Christmasの練習 もう?!いやいやあと半年でもう12月、今から練習しておかなければ間に合いませんᵕ᷄≀ ̠˘᷅ まだ夏も始まっていないのに,休みになったらメリークリスマスをガイドシートに何枚も練習している私です😆
𓂃 𓈒✍︎イベント参加中です🪄⸝⸝ 私の休日のすごし方 自己流ですがカリグラフィーの練習をしています。 本格的にお教室に通いたいのですが、難病を持っている為、いつ具合が悪くなるかわからないので仕方なく見よう見まねでYouTubeなども見ながら楽しみながらやっています。 今はMerry Christmasの練習 もう?!いやいやあと半年でもう12月、今から練習しておかなければ間に合いませんᵕ᷄≀ ̠˘᷅ まだ夏も始まっていないのに,休みになったらメリークリスマスをガイドシートに何枚も練習している私です😆
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
me_sweetさんの実例写真
モニター投稿その1 取り付けたいところの真ん中に紐をたらし、中心線に合わせて施工説明書兼ガイドシートを貼ったところです。 このやり方初めてだったんですが、とってもやり易い! 本当に簡単に水平が取れます♪ このガイドシートの上から目印にビスの下穴を開けます。 シートをきちんと伸ばして貼ってさえいれば、ズレることはないので安心です。 続きます→
モニター投稿その1 取り付けたいところの真ん中に紐をたらし、中心線に合わせて施工説明書兼ガイドシートを貼ったところです。 このやり方初めてだったんですが、とってもやり易い! 本当に簡単に水平が取れます♪ このガイドシートの上から目印にビスの下穴を開けます。 シートをきちんと伸ばして貼ってさえいれば、ズレることはないので安心です。 続きます→
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
パイナップルドイリー❣ 仕上げの私の7つ道具 ・大量のピン ・ピンが磁石で引っ付くピンケース ・編み目を整える目打ち2種類 ・シンブル ・ハイスターチスプレー ・グリッドペーパー このくらいの量の針治療をしたら、肩凝りや五十肩も治るかしら??(笑)
パイナップルドイリー❣ 仕上げの私の7つ道具 ・大量のピン ・ピンが磁石で引っ付くピンケース ・編み目を整える目打ち2種類 ・シンブル ・ハイスターチスプレー ・グリッドペーパー このくらいの量の針治療をしたら、肩凝りや五十肩も治るかしら??(笑)
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
ikt.tamaさんの実例写真
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
モニター投稿です 今日、当選した収納棚設置しました *原寸大のガイドシートがついています *ガイドシートに合わせて紐に付けたおもりを垂らす事で水平、垂直が簡単に分かります(シートの真ん中に5円玉が下げてあります) *棚柱のビスの取り付け位置が書いてあるので紙の上からキリ等で穴を開けます ↑↑↑ですが、 洗濯機の上に見える赤い物(下地センサー)で探した所ビスの取り付け位置に下地がない場所がありました💦💦 次のpicに続きます→
モニター投稿です 今日、当選した収納棚設置しました *原寸大のガイドシートがついています *ガイドシートに合わせて紐に付けたおもりを垂らす事で水平、垂直が簡単に分かります(シートの真ん中に5円玉が下げてあります) *棚柱のビスの取り付け位置が書いてあるので紙の上からキリ等で穴を開けます ↑↑↑ですが、 洗濯機の上に見える赤い物(下地センサー)で探した所ビスの取り付け位置に下地がない場所がありました💦💦 次のpicに続きます→
Fuku222
Fuku222
家族
miyuukiさんの実例写真
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
miyuuki
miyuuki

ガイドシートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ