自分でメンテナンス

46枚の部屋写真から42枚をセレクト
Ns_homeさんの実例写真
配管掃除用にケルヒャーと配管掃除用ホースを購入しました。 大きな出費でしたが、業者さんを頼まないでキッチンの配管詰まりが解消したので良しとします😅
配管掃除用にケルヒャーと配管掃除用ホースを購入しました。 大きな出費でしたが、業者さんを頼まないでキッチンの配管詰まりが解消したので良しとします😅
Ns_home
Ns_home
maki_papercraftさんの実例写真
最近は自分のメンテナンスにも心がけています。 食べるものを変えたり、 体感トレーニングしたり、 癒しタイムを持ったり その中で、 あっそうだマッサージしよう。 あとは目の周りと頭皮マッサージあたり揃えれば😏 寝る前にさっとマッサージをして寝るのが楽しみになっています!
最近は自分のメンテナンスにも心がけています。 食べるものを変えたり、 体感トレーニングしたり、 癒しタイムを持ったり その中で、 あっそうだマッサージしよう。 あとは目の周りと頭皮マッサージあたり揃えれば😏 寝る前にさっとマッサージをして寝るのが楽しみになっています!
maki_papercraft
maki_papercraft
suzuranさんの実例写真
100年以上も前の家具が 私のもとに 来てからも年月を重ねてさらに30年。 子育てや仕事に追われて15年前に メンテナンスに出して以来 なーんにも してませんでした。 塗装もハゲハゲで ツヤもなし。 アンティーク家具を持つ資格ありませんね。 おうち時間もできたので、 今回は、専門家に頼まずにYouTubeを 参考に自分でみがいてみました! ピカピカ🌟 ブライワックスのしっとりとした 手触りも良い感じ! 私の重たい腰を動かしたのも RCに投稿を始めたからだと思います ありがとうございました🌼
100年以上も前の家具が 私のもとに 来てからも年月を重ねてさらに30年。 子育てや仕事に追われて15年前に メンテナンスに出して以来 なーんにも してませんでした。 塗装もハゲハゲで ツヤもなし。 アンティーク家具を持つ資格ありませんね。 おうち時間もできたので、 今回は、専門家に頼まずにYouTubeを 参考に自分でみがいてみました! ピカピカ🌟 ブライワックスのしっとりとした 手触りも良い感じ! 私の重たい腰を動かしたのも RCに投稿を始めたからだと思います ありがとうございました🌼
suzuran
suzuran
家族
KID_Aさんの実例写真
リビングのテレビボート。 まったくわからないでしょうが、オイルメンテナンスしました(о´∀`о) 植物をテレビボートに置いて、葉水してると、テレビボートの触り心地がかさついてきたもので。 しっとりとした触り心地になって満足です(о´∀`о) ダイニングテーブルにしろ、テレビボートにしろ、自分でメンテナンスしてると愛着わきますね。
リビングのテレビボート。 まったくわからないでしょうが、オイルメンテナンスしました(о´∀`о) 植物をテレビボートに置いて、葉水してると、テレビボートの触り心地がかさついてきたもので。 しっとりとした触り心地になって満足です(о´∀`о) ダイニングテーブルにしろ、テレビボートにしろ、自分でメンテナンスしてると愛着わきますね。
KID_A
KID_A
家族
akipuさんの実例写真
今日お天気がかなり良く暖かいので ケルヒャーやったところがすぐ乾くw 一度念入りにケルヒャーして乾燥 乾いてからもう一度ケルヒャーかけました 結構な範囲で塗装が剥がれましたw 完全に乾燥させてゴールデンウィークにクレオトップを塗りたいと思います♪ それまでは洗濯物は乾燥機だーw ↑ ただの面倒くさがり屋w
今日お天気がかなり良く暖かいので ケルヒャーやったところがすぐ乾くw 一度念入りにケルヒャーして乾燥 乾いてからもう一度ケルヒャーかけました 結構な範囲で塗装が剥がれましたw 完全に乾燥させてゴールデンウィークにクレオトップを塗りたいと思います♪ それまでは洗濯物は乾燥機だーw ↑ ただの面倒くさがり屋w
akipu
akipu
4LDK | 家族
perotanpuriさんの実例写真
建てて5年半。 外壁やらルーバーやら木部の塗装が剥げてきたので自分達でメンテナンス中。
建てて5年半。 外壁やらルーバーやら木部の塗装が剥げてきたので自分達でメンテナンス中。
perotanpuri
perotanpuri
2LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
琺瑯のシンク  写真では分かりにくいけど 表面が少しでこぼこしてるところも可愛い 設計者にお願いして設置をアンダーカウンターに 境目のコーキングを何回か自分でメンテナンスしながら大事に使ってます 手の掛かる分 愛着も湧いてます
琺瑯のシンク  写真では分かりにくいけど 表面が少しでこぼこしてるところも可愛い 設計者にお願いして設置をアンダーカウンターに 境目のコーキングを何回か自分でメンテナンスしながら大事に使ってます 手の掛かる分 愛着も湧いてます
kinu-ito
kinu-ito
marcherior_roomさんの実例写真
オーク無垢と帆布のスッキリとした印象の2.5人掛けソファ。フェザーを使用した柔らかな座り心地で毎日のリラックスタイムをサポート。フレームはオーク無垢材を贅沢に使用。オイル仕上げなので自分たちでメンテナンスをして長くお使いいただけます。いざという時は解体でき、ご自宅のリビングが2Fにあったり、引越しを控えている場合でも安心。 ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞... 楽天マルシェリアルームでは、【リピーター割引】や【早割引】の イベントをおこなっております!!! 【リピーター割引】は、前回楽天マルシェリアルームでご購入いただき、 ご購入いただいた商品の写真を楽天マルシェリアルーム宛に送っていただきましたら、 商品金額の5%のお値引きをさせていただきます★ 【早割引】は、購入日から1ヶ月先のお届け日をご希望をいただいたら、 商品代金の3%のお値引きをさせていただきます★ ご購入時に備考欄に【早割引】と記載をお願いいたします。 \ぜひ、お得に楽しくお買い物をされてください/ ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...
オーク無垢と帆布のスッキリとした印象の2.5人掛けソファ。フェザーを使用した柔らかな座り心地で毎日のリラックスタイムをサポート。フレームはオーク無垢材を贅沢に使用。オイル仕上げなので自分たちでメンテナンスをして長くお使いいただけます。いざという時は解体でき、ご自宅のリビングが2Fにあったり、引越しを控えている場合でも安心。 ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞... 楽天マルシェリアルームでは、【リピーター割引】や【早割引】の イベントをおこなっております!!! 【リピーター割引】は、前回楽天マルシェリアルームでご購入いただき、 ご購入いただいた商品の写真を楽天マルシェリアルーム宛に送っていただきましたら、 商品金額の5%のお値引きをさせていただきます★ 【早割引】は、購入日から1ヶ月先のお届け日をご希望をいただいたら、 商品代金の3%のお値引きをさせていただきます★ ご購入時に備考欄に【早割引】と記載をお願いいたします。 \ぜひ、お得に楽しくお買い物をされてください/ ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...
marcherior_room
marcherior_room
komugiさんの実例写真
今日は床のメンテナンス。 やすりで削ってアイロンで膨らまして 色を塗って最後に蜜蝋。 横着やからムラはあるけど見て見ぬふり。 無垢材の良い所は自分でメンテナンスできて味が出るところ。 悪い所は猫の爪に傷だらけにされるところ。 元気に走り回ってる証拠やから気にしない!
今日は床のメンテナンス。 やすりで削ってアイロンで膨らまして 色を塗って最後に蜜蝋。 横着やからムラはあるけど見て見ぬふり。 無垢材の良い所は自分でメンテナンスできて味が出るところ。 悪い所は猫の爪に傷だらけにされるところ。 元気に走り回ってる証拠やから気にしない!
komugi
komugi
4LDK | 家族
sinさんの実例写真
外部収納扉です。大工さんにある程度のデザインを伝えたところこのような仕上がりに!腐りにくい材質ということで青森ヒバで作ってもらいました。最初は塗装はプロに塗ってもらい、下地にして、年1は自分でメンテナンスとして塗るようにします
外部収納扉です。大工さんにある程度のデザインを伝えたところこのような仕上がりに!腐りにくい材質ということで青森ヒバで作ってもらいました。最初は塗装はプロに塗ってもらい、下地にして、年1は自分でメンテナンスとして塗るようにします
sin
sin
4LDK | 家族
zeczecさんの実例写真
7年目のダイニングテーブル。いつも工房の方にお願いしてメンテナンスしていましたが、今回は手ほどきして頂き、自分でメンテナンス!この先は自分で出来そう♡
7年目のダイニングテーブル。いつも工房の方にお願いしてメンテナンスしていましたが、今回は手ほどきして頂き、自分でメンテナンス!この先は自分で出来そう♡
zeczec
zeczec
家族
naokoさんの実例写真
築6年。 経年変化で味が出てきました。 ここらで外壁の木部の塗装をプロに依頼することに。 自分達で一年に一回は塗っていたのですが、下からくる湿気には敵いませんね。汗 ウチの建具はオリジナルの造作が多いです。 その分メンテナンスも大変ですが、それさえ楽しんで暮らしたい!そう思っています。 ウチの玄関。 両開き扉の玄関。 ガラス部分は簾をはめ込んで程よく目隠ししています。 塗装後はアフター写真もアップしたい。
築6年。 経年変化で味が出てきました。 ここらで外壁の木部の塗装をプロに依頼することに。 自分達で一年に一回は塗っていたのですが、下からくる湿気には敵いませんね。汗 ウチの建具はオリジナルの造作が多いです。 その分メンテナンスも大変ですが、それさえ楽しんで暮らしたい!そう思っています。 ウチの玄関。 両開き扉の玄関。 ガラス部分は簾をはめ込んで程よく目隠ししています。 塗装後はアフター写真もアップしたい。
naoko
naoko
4LDK | 家族
i-elly--stさんの実例写真
数日に渡りワックス掛けしたのでツヤツヤ(*´艸`)←旦那が。笑 自分でメンテナンスするといい無垢材にしたので私はやりません((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
数日に渡りワックス掛けしたのでツヤツヤ(*´艸`)←旦那が。笑 自分でメンテナンスするといい無垢材にしたので私はやりません((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
i-elly--st
i-elly--st
3LDK | 家族
kuroさんの実例写真
エアコン、また、水漏れー💦💦💦 マジかー💦 ネットで検索したら エアコンの水漏れの主な原因は ドレインホースの詰まりから発生。 詰まりを解消するだけでいいなら 私にも出来るのでは と、Amazonで購入してみました。 どなたかの 動画を参考にやってみたけど なかなか。。。💦 2.3回やれば、詰まりが取れる訳じゃないのね💦 挫けながらも、やり続け、なんとか解消できました! その後、水が漏れてくることもないし 良かった、良かった! 埃の塊みたいなのと ドロっとしたのが、出てきました😱
エアコン、また、水漏れー💦💦💦 マジかー💦 ネットで検索したら エアコンの水漏れの主な原因は ドレインホースの詰まりから発生。 詰まりを解消するだけでいいなら 私にも出来るのでは と、Amazonで購入してみました。 どなたかの 動画を参考にやってみたけど なかなか。。。💦 2.3回やれば、詰まりが取れる訳じゃないのね💦 挫けながらも、やり続け、なんとか解消できました! その後、水が漏れてくることもないし 良かった、良かった! 埃の塊みたいなのと ドロっとしたのが、出てきました😱
kuro
kuro
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
フリマでまとめて1000円!のpicじゃないよ(笑) 今日は木製スプーンをメンテナンスしました✨ 木にオイルを塗るときは、乾性油(アマニ油、えごま油、ナッツオイル)のものを選ぶのがいいそうです☝️ オリーブ油は乾燥しにくい不乾性油のため、塗り込んでもベタベタして乾かないので木のメンテナンス用には向かないそう☝️ とか言って私は不乾性の油使ってますが🤣ww 気になってたガサガサしてきた木のスプーンを1000番の紙やすりで削ってオイルをキッチンペーで染み込ませ馴染ませます。 今日は木工職人 昨日は娘のズボンの裾上げ職人。 久しぶりのまつり縫い·····老眼?いや乱視のせいとか葛藤&格闘し····· 主婦って何でも屋さんですよね😆 家族は誰も褒めてくれないから自分で褒めようヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-) ( ๑´࿀`๑)=3はぁ·····夏休み長っ‼️
フリマでまとめて1000円!のpicじゃないよ(笑) 今日は木製スプーンをメンテナンスしました✨ 木にオイルを塗るときは、乾性油(アマニ油、えごま油、ナッツオイル)のものを選ぶのがいいそうです☝️ オリーブ油は乾燥しにくい不乾性油のため、塗り込んでもベタベタして乾かないので木のメンテナンス用には向かないそう☝️ とか言って私は不乾性の油使ってますが🤣ww 気になってたガサガサしてきた木のスプーンを1000番の紙やすりで削ってオイルをキッチンペーで染み込ませ馴染ませます。 今日は木工職人 昨日は娘のズボンの裾上げ職人。 久しぶりのまつり縫い·····老眼?いや乱視のせいとか葛藤&格闘し····· 主婦って何でも屋さんですよね😆 家族は誰も褒めてくれないから自分で褒めようヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-) ( ๑´࿀`๑)=3はぁ·····夏休み長っ‼️
cherry
cherry
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
¥176
お盆にトイレの話とあれですが。 一応、記録を兼ねて記しときます。 1. TOTO TCF326ウォシュレットの 脱臭カートリッジ TCM3667 定期的に買ってます。 最近、家族の在宅が増えてるので、トイレ使用も必然的に増えますよね。我が家には大切なアイテムです。 この部品の品番が変わりましたが、物は一緒。 TOTO製は、部品が定番のものが多いので、買ったあとも自分でメンテナンスが出来るので好きです。 2. ホコリフィルター TCA83-8 こちらは取り外して丸洗いできるもの。初めて交換しました。 3. 便座クッション TCM1792R 便座の裏の前側に2個ついてるクッション! これが取り外しできることを少し前に気づきました。 早速、調べて購入。 1個200円くらいです。 便座裏が清潔になり、本当に嬉しい! 4. 画像はタオルバー 私がネットで注文したのはTOTOのトイレットペーパーホルダー。 確かに購入履歴確認すると、トイレットペーパーホルダーになってます。 お店とコンタクト取らないとですね。
お盆にトイレの話とあれですが。 一応、記録を兼ねて記しときます。 1. TOTO TCF326ウォシュレットの 脱臭カートリッジ TCM3667 定期的に買ってます。 最近、家族の在宅が増えてるので、トイレ使用も必然的に増えますよね。我が家には大切なアイテムです。 この部品の品番が変わりましたが、物は一緒。 TOTO製は、部品が定番のものが多いので、買ったあとも自分でメンテナンスが出来るので好きです。 2. ホコリフィルター TCA83-8 こちらは取り外して丸洗いできるもの。初めて交換しました。 3. 便座クッション TCM1792R 便座の裏の前側に2個ついてるクッション! これが取り外しできることを少し前に気づきました。 早速、調べて購入。 1個200円くらいです。 便座裏が清潔になり、本当に嬉しい! 4. 画像はタオルバー 私がネットで注文したのはTOTOのトイレットペーパーホルダー。 確かに購入履歴確認すると、トイレットペーパーホルダーになってます。 お店とコンタクト取らないとですね。
magnolia
magnolia
rikkyさんの実例写真
おはようございます☀️ 積水ハウス、引き戸利用の皆様 あと五センチ扉が閉まらない!!てなったことない?🙄 扉外し(上に持ち上げ下の車輪をレールから外す)、扉の上についてるロックレバーを解除です。 扉アホほど重かった!💦親指に乗せてしまい腫れたよ😢 劣化でロックレバーの車輪ゴム?がとれててロックは戻したが開閉で異音がするので部品取り寄せて交換かなー。 ついでに戸車お掃除もしたよ。戸車取り外しは一番上のネジを開けるのです。 髪の毛とホコリ詰まっててヤバかった🙃 戸車もプラスチックだったので割れるの時間の問題かも、てことで部品取り寄せて交換かなー、と思ってたけど、挟んだ足が痛いし扉は重いし治るまで無理と言ったら旦那が「最初からカスタマー頼めばよかったのに」だって🙄 汗だくになりながらやって足まで挟んだ意味ー! 工賃込1万くらいかかるらしいよと言ったがいいと言うのでカスタマー電話します⤵️
おはようございます☀️ 積水ハウス、引き戸利用の皆様 あと五センチ扉が閉まらない!!てなったことない?🙄 扉外し(上に持ち上げ下の車輪をレールから外す)、扉の上についてるロックレバーを解除です。 扉アホほど重かった!💦親指に乗せてしまい腫れたよ😢 劣化でロックレバーの車輪ゴム?がとれててロックは戻したが開閉で異音がするので部品取り寄せて交換かなー。 ついでに戸車お掃除もしたよ。戸車取り外しは一番上のネジを開けるのです。 髪の毛とホコリ詰まっててヤバかった🙃 戸車もプラスチックだったので割れるの時間の問題かも、てことで部品取り寄せて交換かなー、と思ってたけど、挟んだ足が痛いし扉は重いし治るまで無理と言ったら旦那が「最初からカスタマー頼めばよかったのに」だって🙄 汗だくになりながらやって足まで挟んだ意味ー! 工賃込1万くらいかかるらしいよと言ったがいいと言うのでカスタマー電話します⤵️
rikky
rikky
Ryoさんの実例写真
出来立てほやほやの時は全くぐらつかなかったのに、最近少々ぐらつきが気になるこのテーブル。 自分でメンテナンス出来るって、やっぱDIY って素敵♪(*´艸`*) てか、時間が経ってぐらつくなんて、ダメだな。作り方の反省点がたくさん浮かぶ。 でも、木って生き物だなぁ…なんて。 時間が経って歪んだり、反ったり… おもしろいですね。(*≧∀≦)♪
出来立てほやほやの時は全くぐらつかなかったのに、最近少々ぐらつきが気になるこのテーブル。 自分でメンテナンス出来るって、やっぱDIY って素敵♪(*´艸`*) てか、時間が経ってぐらつくなんて、ダメだな。作り方の反省点がたくさん浮かぶ。 でも、木って生き物だなぁ…なんて。 時間が経って歪んだり、反ったり… おもしろいですね。(*≧∀≦)♪
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
昨日は日中寒さも和らぎ過ごしやすいお天気だったので草むしりや駐車場の周りに白玉砂利を敷いたり寒くて後回しにしていた外の作業をしました🌸 外で植物や家の周りのの手入れをしている時って無心になって夢中になれるので良い気分転換になります🍃 春の訪れが待ち遠しいです🌸
昨日は日中寒さも和らぎ過ごしやすいお天気だったので草むしりや駐車場の周りに白玉砂利を敷いたり寒くて後回しにしていた外の作業をしました🌸 外で植物や家の周りのの手入れをしている時って無心になって夢中になれるので良い気分転換になります🍃 春の訪れが待ち遠しいです🌸
tomo
tomo
3LDK | 家族
funiさんの実例写真
覚え書き。 洗面台の交換に伴い、洗面所の天井と壁の一部の壁紙を張り替えが必要になりました。 早速リフォーム店からサンプルをお借りしてきたので、窓辺や洗面所に持ち歩いて選択中。 将来、自力でメンテナンスできるようにシンプルな壁紙にしておきたい。
覚え書き。 洗面台の交換に伴い、洗面所の天井と壁の一部の壁紙を張り替えが必要になりました。 早速リフォーム店からサンプルをお借りしてきたので、窓辺や洗面所に持ち歩いて選択中。 将来、自力でメンテナンスできるようにシンプルな壁紙にしておきたい。
funi
funi
3LDK | 家族
renokaさんの実例写真
蜜ロウワックス塗っていきます
蜜ロウワックス塗っていきます
renoka
renoka
4LDK | 家族
yuukiさんの実例写真
ショップ勤務時代に自分でメンテナンスしたデンマークusedのミニチェスト。予算達成の為に買ったのも良い思い出。収納というよりオーディオ置き兼雑貨置き場です。
ショップ勤務時代に自分でメンテナンスしたデンマークusedのミニチェスト。予算達成の為に買ったのも良い思い出。収納というよりオーディオ置き兼雑貨置き場です。
yuuki
yuuki
3LDK | 家族
tuidoさんの実例写真
ピロレイッキで購入した木製トランク、ヴィンテージでしかあり得ない作りと佇まいがめちゃくちゃツボです。 1940年代のものらしく状態は良くはないのでこれから自分でメンテナンスして、大事にしていこう。
ピロレイッキで購入した木製トランク、ヴィンテージでしかあり得ない作りと佇まいがめちゃくちゃツボです。 1940年代のものらしく状態は良くはないのでこれから自分でメンテナンスして、大事にしていこう。
tuido
tuido
4LDK | 家族
kutsusukiさんの実例写真
家具屋さんが来て、メンテナンスをしてもらい、息を吹き返したダイニングテーブルです!愛情は深まるばかりです!
家具屋さんが来て、メンテナンスをしてもらい、息を吹き返したダイニングテーブルです!愛情は深まるばかりです!
kutsusuki
kutsusuki
4LDK | 家族
zoffさんの実例写真
昨年、猫にボロボロにされてしまったYチェアを革で張り替えました
昨年、猫にボロボロにされてしまったYチェアを革で張り替えました
zoff
zoff
3LDK | 家族
mokoさんの実例写真
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
moko
moko
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
昨日は息子がお昼寝なしで早く寝てくれたので、久しぶりに自分メンテナンス✨ 半身浴した後、キャンドルつけながらフットネイルしたりストレッチしたり( ˘ω˘ ) キャンメイクの秋色カラープチプラなのに塗りやすい◎ ドライフラワーはボリュームがありすぎてバランス取るのが難しかったので、隙間があくように枝を切りました。 今日から11月ですね。今月も頑張ろうー!
昨日は息子がお昼寝なしで早く寝てくれたので、久しぶりに自分メンテナンス✨ 半身浴した後、キャンドルつけながらフットネイルしたりストレッチしたり( ˘ω˘ ) キャンメイクの秋色カラープチプラなのに塗りやすい◎ ドライフラワーはボリュームがありすぎてバランス取るのが難しかったので、隙間があくように枝を切りました。 今日から11月ですね。今月も頑張ろうー!
mamiko
mamiko
家族
もっと見る

自分でメンテナンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自分でメンテナンス

46枚の部屋写真から42枚をセレクト
Ns_homeさんの実例写真
配管掃除用にケルヒャーと配管掃除用ホースを購入しました。 大きな出費でしたが、業者さんを頼まないでキッチンの配管詰まりが解消したので良しとします😅
配管掃除用にケルヒャーと配管掃除用ホースを購入しました。 大きな出費でしたが、業者さんを頼まないでキッチンの配管詰まりが解消したので良しとします😅
Ns_home
Ns_home
maki_papercraftさんの実例写真
最近は自分のメンテナンスにも心がけています。 食べるものを変えたり、 体感トレーニングしたり、 癒しタイムを持ったり その中で、 あっそうだマッサージしよう。 あとは目の周りと頭皮マッサージあたり揃えれば😏 寝る前にさっとマッサージをして寝るのが楽しみになっています!
最近は自分のメンテナンスにも心がけています。 食べるものを変えたり、 体感トレーニングしたり、 癒しタイムを持ったり その中で、 あっそうだマッサージしよう。 あとは目の周りと頭皮マッサージあたり揃えれば😏 寝る前にさっとマッサージをして寝るのが楽しみになっています!
maki_papercraft
maki_papercraft
suzuranさんの実例写真
100年以上も前の家具が 私のもとに 来てからも年月を重ねてさらに30年。 子育てや仕事に追われて15年前に メンテナンスに出して以来 なーんにも してませんでした。 塗装もハゲハゲで ツヤもなし。 アンティーク家具を持つ資格ありませんね。 おうち時間もできたので、 今回は、専門家に頼まずにYouTubeを 参考に自分でみがいてみました! ピカピカ🌟 ブライワックスのしっとりとした 手触りも良い感じ! 私の重たい腰を動かしたのも RCに投稿を始めたからだと思います ありがとうございました🌼
100年以上も前の家具が 私のもとに 来てからも年月を重ねてさらに30年。 子育てや仕事に追われて15年前に メンテナンスに出して以来 なーんにも してませんでした。 塗装もハゲハゲで ツヤもなし。 アンティーク家具を持つ資格ありませんね。 おうち時間もできたので、 今回は、専門家に頼まずにYouTubeを 参考に自分でみがいてみました! ピカピカ🌟 ブライワックスのしっとりとした 手触りも良い感じ! 私の重たい腰を動かしたのも RCに投稿を始めたからだと思います ありがとうございました🌼
suzuran
suzuran
家族
KID_Aさんの実例写真
リビングのテレビボート。 まったくわからないでしょうが、オイルメンテナンスしました(о´∀`о) 植物をテレビボートに置いて、葉水してると、テレビボートの触り心地がかさついてきたもので。 しっとりとした触り心地になって満足です(о´∀`о) ダイニングテーブルにしろ、テレビボートにしろ、自分でメンテナンスしてると愛着わきますね。
リビングのテレビボート。 まったくわからないでしょうが、オイルメンテナンスしました(о´∀`о) 植物をテレビボートに置いて、葉水してると、テレビボートの触り心地がかさついてきたもので。 しっとりとした触り心地になって満足です(о´∀`о) ダイニングテーブルにしろ、テレビボートにしろ、自分でメンテナンスしてると愛着わきますね。
KID_A
KID_A
家族
akipuさんの実例写真
今日お天気がかなり良く暖かいので ケルヒャーやったところがすぐ乾くw 一度念入りにケルヒャーして乾燥 乾いてからもう一度ケルヒャーかけました 結構な範囲で塗装が剥がれましたw 完全に乾燥させてゴールデンウィークにクレオトップを塗りたいと思います♪ それまでは洗濯物は乾燥機だーw ↑ ただの面倒くさがり屋w
今日お天気がかなり良く暖かいので ケルヒャーやったところがすぐ乾くw 一度念入りにケルヒャーして乾燥 乾いてからもう一度ケルヒャーかけました 結構な範囲で塗装が剥がれましたw 完全に乾燥させてゴールデンウィークにクレオトップを塗りたいと思います♪ それまでは洗濯物は乾燥機だーw ↑ ただの面倒くさがり屋w
akipu
akipu
4LDK | 家族
perotanpuriさんの実例写真
建てて5年半。 外壁やらルーバーやら木部の塗装が剥げてきたので自分達でメンテナンス中。
建てて5年半。 外壁やらルーバーやら木部の塗装が剥げてきたので自分達でメンテナンス中。
perotanpuri
perotanpuri
2LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
琺瑯のシンク  写真では分かりにくいけど 表面が少しでこぼこしてるところも可愛い 設計者にお願いして設置をアンダーカウンターに 境目のコーキングを何回か自分でメンテナンスしながら大事に使ってます 手の掛かる分 愛着も湧いてます
琺瑯のシンク  写真では分かりにくいけど 表面が少しでこぼこしてるところも可愛い 設計者にお願いして設置をアンダーカウンターに 境目のコーキングを何回か自分でメンテナンスしながら大事に使ってます 手の掛かる分 愛着も湧いてます
kinu-ito
kinu-ito
marcherior_roomさんの実例写真
オーク無垢と帆布のスッキリとした印象の2.5人掛けソファ。フェザーを使用した柔らかな座り心地で毎日のリラックスタイムをサポート。フレームはオーク無垢材を贅沢に使用。オイル仕上げなので自分たちでメンテナンスをして長くお使いいただけます。いざという時は解体でき、ご自宅のリビングが2Fにあったり、引越しを控えている場合でも安心。 ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞... 楽天マルシェリアルームでは、【リピーター割引】や【早割引】の イベントをおこなっております!!! 【リピーター割引】は、前回楽天マルシェリアルームでご購入いただき、 ご購入いただいた商品の写真を楽天マルシェリアルーム宛に送っていただきましたら、 商品金額の5%のお値引きをさせていただきます★ 【早割引】は、購入日から1ヶ月先のお届け日をご希望をいただいたら、 商品代金の3%のお値引きをさせていただきます★ ご購入時に備考欄に【早割引】と記載をお願いいたします。 \ぜひ、お得に楽しくお買い物をされてください/ ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...
オーク無垢と帆布のスッキリとした印象の2.5人掛けソファ。フェザーを使用した柔らかな座り心地で毎日のリラックスタイムをサポート。フレームはオーク無垢材を贅沢に使用。オイル仕上げなので自分たちでメンテナンスをして長くお使いいただけます。いざという時は解体でき、ご自宅のリビングが2Fにあったり、引越しを控えている場合でも安心。 ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞... 楽天マルシェリアルームでは、【リピーター割引】や【早割引】の イベントをおこなっております!!! 【リピーター割引】は、前回楽天マルシェリアルームでご購入いただき、 ご購入いただいた商品の写真を楽天マルシェリアルーム宛に送っていただきましたら、 商品金額の5%のお値引きをさせていただきます★ 【早割引】は、購入日から1ヶ月先のお届け日をご希望をいただいたら、 商品代金の3%のお値引きをさせていただきます★ ご購入時に備考欄に【早割引】と記載をお願いいたします。 \ぜひ、お得に楽しくお買い物をされてください/ ∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...∞...
marcherior_room
marcherior_room
komugiさんの実例写真
今日は床のメンテナンス。 やすりで削ってアイロンで膨らまして 色を塗って最後に蜜蝋。 横着やからムラはあるけど見て見ぬふり。 無垢材の良い所は自分でメンテナンスできて味が出るところ。 悪い所は猫の爪に傷だらけにされるところ。 元気に走り回ってる証拠やから気にしない!
今日は床のメンテナンス。 やすりで削ってアイロンで膨らまして 色を塗って最後に蜜蝋。 横着やからムラはあるけど見て見ぬふり。 無垢材の良い所は自分でメンテナンスできて味が出るところ。 悪い所は猫の爪に傷だらけにされるところ。 元気に走り回ってる証拠やから気にしない!
komugi
komugi
4LDK | 家族
sinさんの実例写真
外部収納扉です。大工さんにある程度のデザインを伝えたところこのような仕上がりに!腐りにくい材質ということで青森ヒバで作ってもらいました。最初は塗装はプロに塗ってもらい、下地にして、年1は自分でメンテナンスとして塗るようにします
外部収納扉です。大工さんにある程度のデザインを伝えたところこのような仕上がりに!腐りにくい材質ということで青森ヒバで作ってもらいました。最初は塗装はプロに塗ってもらい、下地にして、年1は自分でメンテナンスとして塗るようにします
sin
sin
4LDK | 家族
zeczecさんの実例写真
7年目のダイニングテーブル。いつも工房の方にお願いしてメンテナンスしていましたが、今回は手ほどきして頂き、自分でメンテナンス!この先は自分で出来そう♡
7年目のダイニングテーブル。いつも工房の方にお願いしてメンテナンスしていましたが、今回は手ほどきして頂き、自分でメンテナンス!この先は自分で出来そう♡
zeczec
zeczec
家族
naokoさんの実例写真
築6年。 経年変化で味が出てきました。 ここらで外壁の木部の塗装をプロに依頼することに。 自分達で一年に一回は塗っていたのですが、下からくる湿気には敵いませんね。汗 ウチの建具はオリジナルの造作が多いです。 その分メンテナンスも大変ですが、それさえ楽しんで暮らしたい!そう思っています。 ウチの玄関。 両開き扉の玄関。 ガラス部分は簾をはめ込んで程よく目隠ししています。 塗装後はアフター写真もアップしたい。
築6年。 経年変化で味が出てきました。 ここらで外壁の木部の塗装をプロに依頼することに。 自分達で一年に一回は塗っていたのですが、下からくる湿気には敵いませんね。汗 ウチの建具はオリジナルの造作が多いです。 その分メンテナンスも大変ですが、それさえ楽しんで暮らしたい!そう思っています。 ウチの玄関。 両開き扉の玄関。 ガラス部分は簾をはめ込んで程よく目隠ししています。 塗装後はアフター写真もアップしたい。
naoko
naoko
4LDK | 家族
i-elly--stさんの実例写真
数日に渡りワックス掛けしたのでツヤツヤ(*´艸`)←旦那が。笑 自分でメンテナンスするといい無垢材にしたので私はやりません((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
数日に渡りワックス掛けしたのでツヤツヤ(*´艸`)←旦那が。笑 自分でメンテナンスするといい無垢材にしたので私はやりません((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
i-elly--st
i-elly--st
3LDK | 家族
kuroさんの実例写真
エアコン、また、水漏れー💦💦💦 マジかー💦 ネットで検索したら エアコンの水漏れの主な原因は ドレインホースの詰まりから発生。 詰まりを解消するだけでいいなら 私にも出来るのでは と、Amazonで購入してみました。 どなたかの 動画を参考にやってみたけど なかなか。。。💦 2.3回やれば、詰まりが取れる訳じゃないのね💦 挫けながらも、やり続け、なんとか解消できました! その後、水が漏れてくることもないし 良かった、良かった! 埃の塊みたいなのと ドロっとしたのが、出てきました😱
エアコン、また、水漏れー💦💦💦 マジかー💦 ネットで検索したら エアコンの水漏れの主な原因は ドレインホースの詰まりから発生。 詰まりを解消するだけでいいなら 私にも出来るのでは と、Amazonで購入してみました。 どなたかの 動画を参考にやってみたけど なかなか。。。💦 2.3回やれば、詰まりが取れる訳じゃないのね💦 挫けながらも、やり続け、なんとか解消できました! その後、水が漏れてくることもないし 良かった、良かった! 埃の塊みたいなのと ドロっとしたのが、出てきました😱
kuro
kuro
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
フリマでまとめて1000円!のpicじゃないよ(笑) 今日は木製スプーンをメンテナンスしました✨ 木にオイルを塗るときは、乾性油(アマニ油、えごま油、ナッツオイル)のものを選ぶのがいいそうです☝️ オリーブ油は乾燥しにくい不乾性油のため、塗り込んでもベタベタして乾かないので木のメンテナンス用には向かないそう☝️ とか言って私は不乾性の油使ってますが🤣ww 気になってたガサガサしてきた木のスプーンを1000番の紙やすりで削ってオイルをキッチンペーで染み込ませ馴染ませます。 今日は木工職人 昨日は娘のズボンの裾上げ職人。 久しぶりのまつり縫い·····老眼?いや乱視のせいとか葛藤&格闘し····· 主婦って何でも屋さんですよね😆 家族は誰も褒めてくれないから自分で褒めようヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-) ( ๑´࿀`๑)=3はぁ·····夏休み長っ‼️
フリマでまとめて1000円!のpicじゃないよ(笑) 今日は木製スプーンをメンテナンスしました✨ 木にオイルを塗るときは、乾性油(アマニ油、えごま油、ナッツオイル)のものを選ぶのがいいそうです☝️ オリーブ油は乾燥しにくい不乾性油のため、塗り込んでもベタベタして乾かないので木のメンテナンス用には向かないそう☝️ とか言って私は不乾性の油使ってますが🤣ww 気になってたガサガサしてきた木のスプーンを1000番の紙やすりで削ってオイルをキッチンペーで染み込ませ馴染ませます。 今日は木工職人 昨日は娘のズボンの裾上げ職人。 久しぶりのまつり縫い·····老眼?いや乱視のせいとか葛藤&格闘し····· 主婦って何でも屋さんですよね😆 家族は誰も褒めてくれないから自分で褒めようヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-) ( ๑´࿀`๑)=3はぁ·····夏休み長っ‼️
cherry
cherry
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
お盆にトイレの話とあれですが。 一応、記録を兼ねて記しときます。 1. TOTO TCF326ウォシュレットの 脱臭カートリッジ TCM3667 定期的に買ってます。 最近、家族の在宅が増えてるので、トイレ使用も必然的に増えますよね。我が家には大切なアイテムです。 この部品の品番が変わりましたが、物は一緒。 TOTO製は、部品が定番のものが多いので、買ったあとも自分でメンテナンスが出来るので好きです。 2. ホコリフィルター TCA83-8 こちらは取り外して丸洗いできるもの。初めて交換しました。 3. 便座クッション TCM1792R 便座の裏の前側に2個ついてるクッション! これが取り外しできることを少し前に気づきました。 早速、調べて購入。 1個200円くらいです。 便座裏が清潔になり、本当に嬉しい! 4. 画像はタオルバー 私がネットで注文したのはTOTOのトイレットペーパーホルダー。 確かに購入履歴確認すると、トイレットペーパーホルダーになってます。 お店とコンタクト取らないとですね。
お盆にトイレの話とあれですが。 一応、記録を兼ねて記しときます。 1. TOTO TCF326ウォシュレットの 脱臭カートリッジ TCM3667 定期的に買ってます。 最近、家族の在宅が増えてるので、トイレ使用も必然的に増えますよね。我が家には大切なアイテムです。 この部品の品番が変わりましたが、物は一緒。 TOTO製は、部品が定番のものが多いので、買ったあとも自分でメンテナンスが出来るので好きです。 2. ホコリフィルター TCA83-8 こちらは取り外して丸洗いできるもの。初めて交換しました。 3. 便座クッション TCM1792R 便座の裏の前側に2個ついてるクッション! これが取り外しできることを少し前に気づきました。 早速、調べて購入。 1個200円くらいです。 便座裏が清潔になり、本当に嬉しい! 4. 画像はタオルバー 私がネットで注文したのはTOTOのトイレットペーパーホルダー。 確かに購入履歴確認すると、トイレットペーパーホルダーになってます。 お店とコンタクト取らないとですね。
magnolia
magnolia
rikkyさんの実例写真
おはようございます☀️ 積水ハウス、引き戸利用の皆様 あと五センチ扉が閉まらない!!てなったことない?🙄 扉外し(上に持ち上げ下の車輪をレールから外す)、扉の上についてるロックレバーを解除です。 扉アホほど重かった!💦親指に乗せてしまい腫れたよ😢 劣化でロックレバーの車輪ゴム?がとれててロックは戻したが開閉で異音がするので部品取り寄せて交換かなー。 ついでに戸車お掃除もしたよ。戸車取り外しは一番上のネジを開けるのです。 髪の毛とホコリ詰まっててヤバかった🙃 戸車もプラスチックだったので割れるの時間の問題かも、てことで部品取り寄せて交換かなー、と思ってたけど、挟んだ足が痛いし扉は重いし治るまで無理と言ったら旦那が「最初からカスタマー頼めばよかったのに」だって🙄 汗だくになりながらやって足まで挟んだ意味ー! 工賃込1万くらいかかるらしいよと言ったがいいと言うのでカスタマー電話します⤵️
おはようございます☀️ 積水ハウス、引き戸利用の皆様 あと五センチ扉が閉まらない!!てなったことない?🙄 扉外し(上に持ち上げ下の車輪をレールから外す)、扉の上についてるロックレバーを解除です。 扉アホほど重かった!💦親指に乗せてしまい腫れたよ😢 劣化でロックレバーの車輪ゴム?がとれててロックは戻したが開閉で異音がするので部品取り寄せて交換かなー。 ついでに戸車お掃除もしたよ。戸車取り外しは一番上のネジを開けるのです。 髪の毛とホコリ詰まっててヤバかった🙃 戸車もプラスチックだったので割れるの時間の問題かも、てことで部品取り寄せて交換かなー、と思ってたけど、挟んだ足が痛いし扉は重いし治るまで無理と言ったら旦那が「最初からカスタマー頼めばよかったのに」だって🙄 汗だくになりながらやって足まで挟んだ意味ー! 工賃込1万くらいかかるらしいよと言ったがいいと言うのでカスタマー電話します⤵️
rikky
rikky
Ryoさんの実例写真
出来立てほやほやの時は全くぐらつかなかったのに、最近少々ぐらつきが気になるこのテーブル。 自分でメンテナンス出来るって、やっぱDIY って素敵♪(*´艸`*) てか、時間が経ってぐらつくなんて、ダメだな。作り方の反省点がたくさん浮かぶ。 でも、木って生き物だなぁ…なんて。 時間が経って歪んだり、反ったり… おもしろいですね。(*≧∀≦)♪
出来立てほやほやの時は全くぐらつかなかったのに、最近少々ぐらつきが気になるこのテーブル。 自分でメンテナンス出来るって、やっぱDIY って素敵♪(*´艸`*) てか、時間が経ってぐらつくなんて、ダメだな。作り方の反省点がたくさん浮かぶ。 でも、木って生き物だなぁ…なんて。 時間が経って歪んだり、反ったり… おもしろいですね。(*≧∀≦)♪
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
昨日は日中寒さも和らぎ過ごしやすいお天気だったので草むしりや駐車場の周りに白玉砂利を敷いたり寒くて後回しにしていた外の作業をしました🌸 外で植物や家の周りのの手入れをしている時って無心になって夢中になれるので良い気分転換になります🍃 春の訪れが待ち遠しいです🌸
昨日は日中寒さも和らぎ過ごしやすいお天気だったので草むしりや駐車場の周りに白玉砂利を敷いたり寒くて後回しにしていた外の作業をしました🌸 外で植物や家の周りのの手入れをしている時って無心になって夢中になれるので良い気分転換になります🍃 春の訪れが待ち遠しいです🌸
tomo
tomo
3LDK | 家族
funiさんの実例写真
覚え書き。 洗面台の交換に伴い、洗面所の天井と壁の一部の壁紙を張り替えが必要になりました。 早速リフォーム店からサンプルをお借りしてきたので、窓辺や洗面所に持ち歩いて選択中。 将来、自力でメンテナンスできるようにシンプルな壁紙にしておきたい。
覚え書き。 洗面台の交換に伴い、洗面所の天井と壁の一部の壁紙を張り替えが必要になりました。 早速リフォーム店からサンプルをお借りしてきたので、窓辺や洗面所に持ち歩いて選択中。 将来、自力でメンテナンスできるようにシンプルな壁紙にしておきたい。
funi
funi
3LDK | 家族
renokaさんの実例写真
蜜ロウワックス塗っていきます
蜜ロウワックス塗っていきます
renoka
renoka
4LDK | 家族
yuukiさんの実例写真
ショップ勤務時代に自分でメンテナンスしたデンマークusedのミニチェスト。予算達成の為に買ったのも良い思い出。収納というよりオーディオ置き兼雑貨置き場です。
ショップ勤務時代に自分でメンテナンスしたデンマークusedのミニチェスト。予算達成の為に買ったのも良い思い出。収納というよりオーディオ置き兼雑貨置き場です。
yuuki
yuuki
3LDK | 家族
tuidoさんの実例写真
ピロレイッキで購入した木製トランク、ヴィンテージでしかあり得ない作りと佇まいがめちゃくちゃツボです。 1940年代のものらしく状態は良くはないのでこれから自分でメンテナンスして、大事にしていこう。
ピロレイッキで購入した木製トランク、ヴィンテージでしかあり得ない作りと佇まいがめちゃくちゃツボです。 1940年代のものらしく状態は良くはないのでこれから自分でメンテナンスして、大事にしていこう。
tuido
tuido
4LDK | 家族
kutsusukiさんの実例写真
家具屋さんが来て、メンテナンスをしてもらい、息を吹き返したダイニングテーブルです!愛情は深まるばかりです!
家具屋さんが来て、メンテナンスをしてもらい、息を吹き返したダイニングテーブルです!愛情は深まるばかりです!
kutsusuki
kutsusuki
4LDK | 家族
zoffさんの実例写真
昨年、猫にボロボロにされてしまったYチェアを革で張り替えました
昨年、猫にボロボロにされてしまったYチェアを革で張り替えました
zoff
zoff
3LDK | 家族
mokoさんの実例写真
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
moko
moko
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
昨日は息子がお昼寝なしで早く寝てくれたので、久しぶりに自分メンテナンス✨ 半身浴した後、キャンドルつけながらフットネイルしたりストレッチしたり( ˘ω˘ ) キャンメイクの秋色カラープチプラなのに塗りやすい◎ ドライフラワーはボリュームがありすぎてバランス取るのが難しかったので、隙間があくように枝を切りました。 今日から11月ですね。今月も頑張ろうー!
昨日は息子がお昼寝なしで早く寝てくれたので、久しぶりに自分メンテナンス✨ 半身浴した後、キャンドルつけながらフットネイルしたりストレッチしたり( ˘ω˘ ) キャンメイクの秋色カラープチプラなのに塗りやすい◎ ドライフラワーはボリュームがありすぎてバランス取るのが難しかったので、隙間があくように枝を切りました。 今日から11月ですね。今月も頑張ろうー!
mamiko
mamiko
家族
もっと見る

自分でメンテナンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ