アクアリウム 配線隠し

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
miyuさんの実例写真
金魚鉢にヒーターを入れたら配線に悩んだ結果こんな感じに コードを上手く隠したい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
金魚鉢にヒーターを入れたら配線に悩んだ結果こんな感じに コードを上手く隠したい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
miyu
miyu
4LDK | 家族
theo_nazcaさんの実例写真
水槽の外部フィルターやコンセントなどごちゃつく機材をまとめてセリアの紙袋にイン。 流木とニトリのエアプランツでカモフラージュ。
水槽の外部フィルターやコンセントなどごちゃつく機材をまとめてセリアの紙袋にイン。 流木とニトリのエアプランツでカモフラージュ。
theo_nazca
theo_nazca
2LDK | カップル
cherryさんの実例写真
出窓を模様替え中。 掃除してたら、大掛かりに💦💦 水槽の配線が、ごちゃごちゃだったので、籠の引き出しにしまって、フェイクグリーンで隠してみました。
出窓を模様替え中。 掃除してたら、大掛かりに💦💦 水槽の配線が、ごちゃごちゃだったので、籠の引き出しにしまって、フェイクグリーンで隠してみました。
cherry
cherry
pooさんの実例写真
アクアリウムを始めて3年近く経ちます。 水槽には冬はヒーター夏はファンを付けたりと思った以上に大変です。こんな小さな水槽でもコンセント🔌いっぱいでごちゃごちゃです。 そんなごちゃごちゃを水槽左の白いIKEAのコンセントボックスがスッキリ収納してくれてます。 右のかごには魚の餌と植物の液肥、二酸化炭素ボンベが収納されています。 そして1番大変なのは、毎週末の水槽掃除と水換えです💦
アクアリウムを始めて3年近く経ちます。 水槽には冬はヒーター夏はファンを付けたりと思った以上に大変です。こんな小さな水槽でもコンセント🔌いっぱいでごちゃごちゃです。 そんなごちゃごちゃを水槽左の白いIKEAのコンセントボックスがスッキリ収納してくれてます。 右のかごには魚の餌と植物の液肥、二酸化炭素ボンベが収納されています。 そして1番大変なのは、毎週末の水槽掃除と水換えです💦
poo
poo
2DK | 家族
hiroomさんの実例写真
アクアキャノピーを作り替えました。光源が見えなくなるので気に入ってます。 以前のものよりスリムになって水槽の中がよく見えるようにりました。
アクアキャノピーを作り替えました。光源が見えなくなるので気に入ってます。 以前のものよりスリムになって水槽の中がよく見えるようにりました。
hiroom
hiroom
3LDK | 家族
tomoevskyさんの実例写真
壁掛けテレビのケーブル類を、機器が増えても隠せるように考えて施工してもらいました。 ふかした壁の裏にケーブル類を通せるように、OAフロアならぬOAウォールのようになっています。
壁掛けテレビのケーブル類を、機器が増えても隠せるように考えて施工してもらいました。 ふかした壁の裏にケーブル類を通せるように、OAフロアならぬOAウォールのようになっています。
tomoevsky
tomoevsky
家族
Rikaさんの実例写真
コロナの影響で母親が働いてるホテルが廃業になったのでお魚ちゃん少し引きとりました🥺地震対策の為に少し低い位置に水槽設置して、プラグもスリーコインズの配線ボックス使って隠して(中のタップも防水対応)、周りに配線がないところって考えたら玄関になった☺️ 大事に育てていきます☺️
コロナの影響で母親が働いてるホテルが廃業になったのでお魚ちゃん少し引きとりました🥺地震対策の為に少し低い位置に水槽設置して、プラグもスリーコインズの配線ボックス使って隠して(中のタップも防水対応)、周りに配線がないところって考えたら玄関になった☺️ 大事に育てていきます☺️
Rika
Rika
1K | 一人暮らし
shs1019shsさんの実例写真
トイレから失礼しまーす(^_^) 水槽の配線を隠すため、フェイクグリーンを使用してます(^o^)
トイレから失礼しまーす(^_^) 水槽の配線を隠すため、フェイクグリーンを使用してます(^o^)
shs1019shs
shs1019shs
家族
88snowさんの実例写真
お盆過ぎると夏が終わる って言われている地域w 昼間はまだまだ暑いけど 夜はむしろ寒いぐらい ベタ水槽にもヒーターを設置 配線が〜(´Д` ) 隠したいけど隠しようがない… ステキなバックスクリーンないかなw
お盆過ぎると夏が終わる って言われている地域w 昼間はまだまだ暑いけど 夜はむしろ寒いぐらい ベタ水槽にもヒーターを設置 配線が〜(´Д` ) 隠したいけど隠しようがない… ステキなバックスクリーンないかなw
88snow
88snow
3DK | 家族
GaudisHouseさんの実例写真
とりあえず、完成!! これでキッチン丸見えじゃなくなったぁ。 本当は水槽3つ並べたかったけど、カウンターから2cmほどはみ出るので断念。 このガラスブロックは、3つ並べるとほぼピッタリ! でもカウンターとしては使いづらくなってしまったので、余裕ができたら水槽の上にカウンター作りたいなぁ。 ただ、まだ固定してないので危険⚠
とりあえず、完成!! これでキッチン丸見えじゃなくなったぁ。 本当は水槽3つ並べたかったけど、カウンターから2cmほどはみ出るので断念。 このガラスブロックは、3つ並べるとほぼピッタリ! でもカウンターとしては使いづらくなってしまったので、余裕ができたら水槽の上にカウンター作りたいなぁ。 ただ、まだ固定してないので危険⚠
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
Misaさんの実例写真
水槽周りの配線をニトリ のBOXで隠す! エアのチューブも蓋に穴あけて見た目スッキリ。 メダカちゃんが全滅して、しばらく経ったのでエア導入して何故かネオンテトラを飼いだす。 エビとオトシンは相変わらず元気!
水槽周りの配線をニトリ のBOXで隠す! エアのチューブも蓋に穴あけて見た目スッキリ。 メダカちゃんが全滅して、しばらく経ったのでエア導入して何故かネオンテトラを飼いだす。 エビとオトシンは相変わらず元気!
Misa
Misa
2LDK | 一人暮らし
youさんの実例写真
天蓋の変遷 ベッド周り→窓際ベンチ→サンルーム 息子の誕生日も近いので、3面採光の夫の趣味室をデコり途中です 2人目ももうすぐ出産で、透明間仕切りを両面から開閉できるようにストッパーつけました ブランコ後ろのベタ繁殖用の棚がありますが、苔発生と観葉植物ゾーン侵入抑止のため、パーテーションも設置 屋外リビングが眺められるように120cm位が良かったかもと、夫に選択させたことに少し後悔 ベタ水槽用に天井配線隠しも身重の身体ですることになったしね
天蓋の変遷 ベッド周り→窓際ベンチ→サンルーム 息子の誕生日も近いので、3面採光の夫の趣味室をデコり途中です 2人目ももうすぐ出産で、透明間仕切りを両面から開閉できるようにストッパーつけました ブランコ後ろのベタ繁殖用の棚がありますが、苔発生と観葉植物ゾーン侵入抑止のため、パーテーションも設置 屋外リビングが眺められるように120cm位が良かったかもと、夫に選択させたことに少し後悔 ベタ水槽用に天井配線隠しも身重の身体ですることになったしね
you
you
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
本と書類の倉庫と化していた棚の模様替えとテレビの両サイドの棚製作完了しました。 暖炉やアクアリウムの動画を流して楽しんでいます。
本と書類の倉庫と化していた棚の模様替えとテレビの両サイドの棚製作完了しました。 暖炉やアクアリウムの動画を流して楽しんでいます。
tomo
tomo
4LDK | 家族

アクアリウム 配線隠しの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アクアリウム 配線隠し

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
miyuさんの実例写真
金魚鉢にヒーターを入れたら配線に悩んだ結果こんな感じに コードを上手く隠したい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
金魚鉢にヒーターを入れたら配線に悩んだ結果こんな感じに コードを上手く隠したい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
miyu
miyu
4LDK | 家族
theo_nazcaさんの実例写真
水槽の外部フィルターやコンセントなどごちゃつく機材をまとめてセリアの紙袋にイン。 流木とニトリのエアプランツでカモフラージュ。
水槽の外部フィルターやコンセントなどごちゃつく機材をまとめてセリアの紙袋にイン。 流木とニトリのエアプランツでカモフラージュ。
theo_nazca
theo_nazca
2LDK | カップル
cherryさんの実例写真
出窓を模様替え中。 掃除してたら、大掛かりに💦💦 水槽の配線が、ごちゃごちゃだったので、籠の引き出しにしまって、フェイクグリーンで隠してみました。
出窓を模様替え中。 掃除してたら、大掛かりに💦💦 水槽の配線が、ごちゃごちゃだったので、籠の引き出しにしまって、フェイクグリーンで隠してみました。
cherry
cherry
pooさんの実例写真
アクアリウムを始めて3年近く経ちます。 水槽には冬はヒーター夏はファンを付けたりと思った以上に大変です。こんな小さな水槽でもコンセント🔌いっぱいでごちゃごちゃです。 そんなごちゃごちゃを水槽左の白いIKEAのコンセントボックスがスッキリ収納してくれてます。 右のかごには魚の餌と植物の液肥、二酸化炭素ボンベが収納されています。 そして1番大変なのは、毎週末の水槽掃除と水換えです💦
アクアリウムを始めて3年近く経ちます。 水槽には冬はヒーター夏はファンを付けたりと思った以上に大変です。こんな小さな水槽でもコンセント🔌いっぱいでごちゃごちゃです。 そんなごちゃごちゃを水槽左の白いIKEAのコンセントボックスがスッキリ収納してくれてます。 右のかごには魚の餌と植物の液肥、二酸化炭素ボンベが収納されています。 そして1番大変なのは、毎週末の水槽掃除と水換えです💦
poo
poo
2DK | 家族
hiroomさんの実例写真
アクアキャノピーを作り替えました。光源が見えなくなるので気に入ってます。 以前のものよりスリムになって水槽の中がよく見えるようにりました。
アクアキャノピーを作り替えました。光源が見えなくなるので気に入ってます。 以前のものよりスリムになって水槽の中がよく見えるようにりました。
hiroom
hiroom
3LDK | 家族
tomoevskyさんの実例写真
壁掛けテレビのケーブル類を、機器が増えても隠せるように考えて施工してもらいました。 ふかした壁の裏にケーブル類を通せるように、OAフロアならぬOAウォールのようになっています。
壁掛けテレビのケーブル類を、機器が増えても隠せるように考えて施工してもらいました。 ふかした壁の裏にケーブル類を通せるように、OAフロアならぬOAウォールのようになっています。
tomoevsky
tomoevsky
家族
Rikaさんの実例写真
コロナの影響で母親が働いてるホテルが廃業になったのでお魚ちゃん少し引きとりました🥺地震対策の為に少し低い位置に水槽設置して、プラグもスリーコインズの配線ボックス使って隠して(中のタップも防水対応)、周りに配線がないところって考えたら玄関になった☺️ 大事に育てていきます☺️
コロナの影響で母親が働いてるホテルが廃業になったのでお魚ちゃん少し引きとりました🥺地震対策の為に少し低い位置に水槽設置して、プラグもスリーコインズの配線ボックス使って隠して(中のタップも防水対応)、周りに配線がないところって考えたら玄関になった☺️ 大事に育てていきます☺️
Rika
Rika
1K | 一人暮らし
shs1019shsさんの実例写真
トイレから失礼しまーす(^_^) 水槽の配線を隠すため、フェイクグリーンを使用してます(^o^)
トイレから失礼しまーす(^_^) 水槽の配線を隠すため、フェイクグリーンを使用してます(^o^)
shs1019shs
shs1019shs
家族
88snowさんの実例写真
お盆過ぎると夏が終わる って言われている地域w 昼間はまだまだ暑いけど 夜はむしろ寒いぐらい ベタ水槽にもヒーターを設置 配線が〜(´Д` ) 隠したいけど隠しようがない… ステキなバックスクリーンないかなw
お盆過ぎると夏が終わる って言われている地域w 昼間はまだまだ暑いけど 夜はむしろ寒いぐらい ベタ水槽にもヒーターを設置 配線が〜(´Д` ) 隠したいけど隠しようがない… ステキなバックスクリーンないかなw
88snow
88snow
3DK | 家族
GaudisHouseさんの実例写真
とりあえず、完成!! これでキッチン丸見えじゃなくなったぁ。 本当は水槽3つ並べたかったけど、カウンターから2cmほどはみ出るので断念。 このガラスブロックは、3つ並べるとほぼピッタリ! でもカウンターとしては使いづらくなってしまったので、余裕ができたら水槽の上にカウンター作りたいなぁ。 ただ、まだ固定してないので危険⚠
とりあえず、完成!! これでキッチン丸見えじゃなくなったぁ。 本当は水槽3つ並べたかったけど、カウンターから2cmほどはみ出るので断念。 このガラスブロックは、3つ並べるとほぼピッタリ! でもカウンターとしては使いづらくなってしまったので、余裕ができたら水槽の上にカウンター作りたいなぁ。 ただ、まだ固定してないので危険⚠
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
Misaさんの実例写真
水槽周りの配線をニトリ のBOXで隠す! エアのチューブも蓋に穴あけて見た目スッキリ。 メダカちゃんが全滅して、しばらく経ったのでエア導入して何故かネオンテトラを飼いだす。 エビとオトシンは相変わらず元気!
水槽周りの配線をニトリ のBOXで隠す! エアのチューブも蓋に穴あけて見た目スッキリ。 メダカちゃんが全滅して、しばらく経ったのでエア導入して何故かネオンテトラを飼いだす。 エビとオトシンは相変わらず元気!
Misa
Misa
2LDK | 一人暮らし
youさんの実例写真
天蓋の変遷 ベッド周り→窓際ベンチ→サンルーム 息子の誕生日も近いので、3面採光の夫の趣味室をデコり途中です 2人目ももうすぐ出産で、透明間仕切りを両面から開閉できるようにストッパーつけました ブランコ後ろのベタ繁殖用の棚がありますが、苔発生と観葉植物ゾーン侵入抑止のため、パーテーションも設置 屋外リビングが眺められるように120cm位が良かったかもと、夫に選択させたことに少し後悔 ベタ水槽用に天井配線隠しも身重の身体ですることになったしね
天蓋の変遷 ベッド周り→窓際ベンチ→サンルーム 息子の誕生日も近いので、3面採光の夫の趣味室をデコり途中です 2人目ももうすぐ出産で、透明間仕切りを両面から開閉できるようにストッパーつけました ブランコ後ろのベタ繁殖用の棚がありますが、苔発生と観葉植物ゾーン侵入抑止のため、パーテーションも設置 屋外リビングが眺められるように120cm位が良かったかもと、夫に選択させたことに少し後悔 ベタ水槽用に天井配線隠しも身重の身体ですることになったしね
you
you
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
本と書類の倉庫と化していた棚の模様替えとテレビの両サイドの棚製作完了しました。 暖炉やアクアリウムの動画を流して楽しんでいます。
本と書類の倉庫と化していた棚の模様替えとテレビの両サイドの棚製作完了しました。 暖炉やアクアリウムの動画を流して楽しんでいます。
tomo
tomo
4LDK | 家族

アクアリウム 配線隠しの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ