「トイレのインテリア」のイベントに参加です♪
ここはいろんなDIYやハンドメイド作品あふれる場所。。。
狭い空間なのでDIYした「エコカラットペトラスクエア」と「漆喰うま〜くヌレーる」の効果(調湿、吸臭)を実感できる空間ですがそれだけでなくこの2つのお陰で普通の壁より飾るアイテムが映える空間にもなってます。
2月末にワークショップを利用して制作した「ミモザリース」も漆喰壁にとても似合ってるし適当に縛ってリボンを結んだミモザとユーカリのミニスワッグもコマンドフックを利用してエコカラットの壁に飾ってます。
自作ハンドメイド作品の中で1番のお気に入りの「キャンバス地のリース時計」も他のどこよりもステキに見えてると思ってます。
2枚目に以前DIYした床も久しぶりに撮ったので。
テラコッタ柄がこの漆喰壁に似合うぅぅう♡
夫が頭を抱えた木製巾木貼りや将来を見越して設置したL型手すり、手すり設置で色を塗り替え場所を付け替えたペーパーホルダーなどなど。。。ここはホントに工夫がいっぱいです。
3枚目はいただいた和水仙とユキヤナギを♡生花は場を明るくしますねぇ💓
4枚目は自作ミモザリースを正面から♪
今年はミモザの開花が遅いのでこれからリースを作るという人に参考になれば。。。作ったまんまです。ユーカリと合わせてミニスワッグを作ってから作るので形がまとまりやすいのと乾燥してもしぼみが少なくスカスカになったからと作り直す必要がないですよ
ミモザリースの作り方
http://bukiyou-handmade.com/handmade/30800/
2019年にワークショップを利用して制作したキャンバス地のナチュラルリース時計
http://bukiyou-handmade.com/handmade/8730/
「トイレのインテリア」のイベントに参加です♪
ここはいろんなDIYやハンドメイド作品あふれる場所。。。
狭い空間なのでDIYした「エコカラットペトラスクエア」と「漆喰うま〜くヌレーる」の効果(調湿、吸臭)を実感できる空間ですがそれだけでなくこの2つのお陰で普通の壁より飾るアイテムが映える空間にもなってます。
2月末にワークショップを利用して制作した「ミモザリース」も漆喰壁にとても似合ってるし適当に縛ってリボンを結んだミモザとユーカリのミニスワッグもコマンドフックを利用してエコカラットの壁に飾ってます。
自作ハンドメイド作品の中で1番のお気に入りの「キャンバス地のリース時計」も他のどこよりもステキに見えてると思ってます。
2枚目に以前DIYした床も久しぶりに撮ったので。
テラコッタ柄がこの漆喰壁に似合うぅぅう♡
夫が頭を抱えた木製巾木貼りや将来を見越して設置したL型手すり、手すり設置で色を塗り替え場所を付け替えたペーパーホルダーなどなど。。。ここはホントに工夫がいっぱいです。
3枚目はいただいた和水仙とユキヤナギを♡生花は場を明るくしますねぇ💓
4枚目は自作ミモザリースを正面から♪
今年はミモザの開花が遅いのでこれからリースを作るという人に参考になれば。。。作ったまんまです。ユーカリと合わせてミニスワッグを作ってから作るので形がまとまりやすいのと乾燥してもしぼみが少なくスカスカになったからと作り直す必要がないですよ
ミモザリースの作り方
http://bukiyou-handmade.com/handmade/30800/
2019年にワークショップを利用して制作したキャンバス地のナチュラルリース時計
http://bukiyou-handmade.com/handmade/8730/