
~玄関DIY~ L字型棚板つけました✿ 格子の材木 極力真っ直ぐなのを選んできたつもりなんですが やっぱり素人なので段々ズレてきていて😰 思いつきだけど 急遽L字型カットしてやってみました✿ 【格子】➡本当は『2×3』を床から天井まで ズドーンと5本つけると格好いいかなって思ったんですが 重くて倒れた時の怖さに負けてしまった…😂 『2×3』の長さはホムセンでは182か91センチしかなくて 格子を下から付けず浮かせるか 玄関ガラスとの高さを揃えずにするか… 悩んだ末 下半分をツーバイで上半分をワンバイという方法で今回はやってみました✿ つなぎ目を隠せば意外と一本に見える🙃🙂🎵…と思う様にしてます😂😂😂🤗

〜玄関リノべーション〜 エコカラット 初挑戦 (⊙﹏◎٥)dokidoki✿(• ▽ •;) トイレの為に『エコカラットプラスリクシルフェミニーナ』を7月にポチッたものの イメージと違いどうしよぉかなあって何ヶ月か悩んでみて 隠れるとこにつけたれと靴と雨具の後ろに決めました✿ とりあえず カッターでカットできるとの事で何回か滑らせポキッと🎵( 新しい刃だと5回滑らすとポキッとできましたが 3枚分カットしたら切れにくくなりました💧) 🙆調湿機能 🙆においをパッと脱臭 🙆有害物質をぐっと低減 見える収納の先輩たちのお話によると 意外としまわなくても臭いがこもらず よかったというお話ししかなくて 自然とそれがあたしの目標になり まだまだ奮闘中(๑•̀ㅂ•́)و❢
関連するタグの写真

キッチンの手直し発生して頭が回転しなかったから 気分転換に違う箇所を✴ 玄関の上り框なるものをDIY( •̀ㅁ•́;)و✧ 元々あった物は ◎下収納が出来ない◎靴箱までの距離が短い◎ありきたり と 玄関が変わってく中で浮いた存在… で早速散策(〃ω〃) バローで木の形が残っている“天然木アソート・耳付”というよく分かんない物に目を惹かれてしまったのです✿ 沢山の種類があったけど 取りあえず奥行きが主人の靴の大きさより少しある【はんの木】という物を選びました✿ ここ迄に一日以上かかりました(@_@;) が結構気に入っちゃったかもです❤ 後はヤスリとか艶が出るといいんだけどなあ♪ふ
ゴールデンウイークに母と立派な睡蓮を見つけて持って帰ると 主人が動き出したヾ(*´∀`*)ノ メダカが入った状態で2人で睡蓮鉢を動かし先ずはトロ舟を埋める為の穴掘り( •̀ㅁ•́;) 水平器で確認しながら真っ直ぐに✿ カインズさんのログフェンスが クネクネと動く様になっていて調整と丸みを出すのにいいし 幅も取られずいいなって3個購入♡周りに立て掛け砕石で囲う感じに(゚∀゚)コレイイ!! 水生植物の土がひとつしかなく赤土と黒土を足して混ぜ混ぜ( •̀ㅁ•́;) 少し傾いた睡蓮鉢の下に入れ込み水平に✿ この間メダカちゃん達 どないしたんやって必死で泳いでたなぁ 最後に温帯睡蓮とナガバオモダカとホテイを入れて完成〜 アクアリウムだよ( ・´∇・`)って…満面の笑みな主人でした✿
「靴は見える収納に✿」が写っている部屋のインテリア写真は5枚あります。もしかしたら、いいね&フォローありがとうございます♡,Room Clipとの出会いに感謝✳︎,いいねと、フォローの押し逃げすみません!と関連しています。