炊飯用土鍋

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
wikiさんの実例写真
キッチンの下の引き出し お米と炊飯用の土鍋を収納してみた ようやく落ち着き先が決まる。
キッチンの下の引き出し お米と炊飯用の土鍋を収納してみた ようやく落ち着き先が決まる。
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
guchieさんの実例写真
guchie
guchie
3LDK
momijiさんの実例写真
最近買ったもの。 コメントお気遣いなくです😊 炊飯用の土鍋を買いました。 火加減いらずで吹きこぼれなし。 フォルムがシンプルで価格も手頃♡ 良いお買い物でした。
最近買ったもの。 コメントお気遣いなくです😊 炊飯用の土鍋を買いました。 火加減いらずで吹きこぼれなし。 フォルムがシンプルで価格も手頃♡ 良いお買い物でした。
momiji
momiji
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
炊飯用の土鍋を使い始めて、10ヶ月くらいになるかなぁ。 その後、炊飯器を使用したのは本当に数えるほど…。お客様を迎えて、大量に炊飯したかったときと、私が留守でタイマーで炊飯したときくらい。 思っていた以上に、手軽で簡単。 米研ぎさえしておけば、3合のお米なら15分で炊ける。火加減の調整も不要。 そして、もちろん美味しい。特に冷めたご飯に違いがでるような気がする。 もう、土鍋は手放せない。 炊飯器を処分するかどうかを、未だ悩んでいる…(^^;
炊飯用の土鍋を使い始めて、10ヶ月くらいになるかなぁ。 その後、炊飯器を使用したのは本当に数えるほど…。お客様を迎えて、大量に炊飯したかったときと、私が留守でタイマーで炊飯したときくらい。 思っていた以上に、手軽で簡単。 米研ぎさえしておけば、3合のお米なら15分で炊ける。火加減の調整も不要。 そして、もちろん美味しい。特に冷めたご飯に違いがでるような気がする。 もう、土鍋は手放せない。 炊飯器を処分するかどうかを、未だ悩んでいる…(^^;
kan2
kan2
家族
hagurachiさんの実例写真
¥152,487
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
hagurachi
hagurachi
家族
kiriko0131さんの実例写真
キッチン道具が新たに仲間入りしました! 昨年末に初めて申し込んだ、ふるさと納税の返礼品です。 炊飯用の土鍋で、火加減要らずで、しかも音が鳴って教えてくれるというところに、料理は苦手だけど、美味しいご飯が食べたいw私にピッタリ★と思い頼んでみました。 おひつも陶器なので、吸湿性がありレンジも、OKという物です。楽天で納税しましたが、この商品自体は、普通に買えるようです。炊飯が楽しみです(´>∀<`)
キッチン道具が新たに仲間入りしました! 昨年末に初めて申し込んだ、ふるさと納税の返礼品です。 炊飯用の土鍋で、火加減要らずで、しかも音が鳴って教えてくれるというところに、料理は苦手だけど、美味しいご飯が食べたいw私にピッタリ★と思い頼んでみました。 おひつも陶器なので、吸湿性がありレンジも、OKという物です。楽天で納税しましたが、この商品自体は、普通に買えるようです。炊飯が楽しみです(´>∀<`)
kiriko0131
kiriko0131
家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
ujimAさんの実例写真
キッチン側から 水筒、炊飯用の土鍋など 取り出し、仕舞いやすくなりました。
キッチン側から 水筒、炊飯用の土鍋など 取り出し、仕舞いやすくなりました。
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
bambooさんの実例写真
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
スッキリを目指すキッチン。 クリーム色の戸棚とレンジフードは、リアテックTA4705です。DIYでシートを貼り、窓枠もペンキで塗りました。
スッキリを目指すキッチン。 クリーム色の戸棚とレンジフードは、リアテックTA4705です。DIYでシートを貼り、窓枠もペンキで塗りました。
nanahosi
nanahosi
家族
luluwdiaさんの実例写真
体調の変化が激しいゆれるお年頃 なんだか炊飯器のご飯🍚がいまいち…土鍋で炊いてみようかな? でも1度、土鍋で炊いて面倒くさい&割ってしまった経験あり そんな時に、ハリオに超簡単な炊飯用土鍋があることを知り、購入してみました 火加減の調節不要! 炊きあがったらピーと音がするので(約10分くらい)火をとめて少し待てば出来上がり♪ もう3ヶ月くらい使ってるけど、まったく不便なしで美味しい🍚 蓋がガラスなので、炊けてるとこ見れて面白い♪
体調の変化が激しいゆれるお年頃 なんだか炊飯器のご飯🍚がいまいち…土鍋で炊いてみようかな? でも1度、土鍋で炊いて面倒くさい&割ってしまった経験あり そんな時に、ハリオに超簡単な炊飯用土鍋があることを知り、購入してみました 火加減の調節不要! 炊きあがったらピーと音がするので(約10分くらい)火をとめて少し待てば出来上がり♪ もう3ヶ月くらい使ってるけど、まったく不便なしで美味しい🍚 蓋がガラスなので、炊けてるとこ見れて面白い♪
luluwdia
luluwdia
2LDK | 家族
poniさんの実例写真
炊飯中。 我が家の炊飯器はコレ。 電気の炊飯器を数年前に捨てて、 炊飯用の土鍋を使っています。 落として割ったことがあるので、 これは二代目(2台目)😊 コンロの『ごはん』機能は使いません。 この土鍋は、強火で放ったらかし、 沸騰したら火を消す。 30分待つ。 それで炊き上がりです。 めちゃくちゃ簡単です😊😊😊 コンロの前に貼っていたタイル柄シートを剥がしてから、さみしいキッチンになりました。。 気にいる柄の物をずーっと探しているけど、 なかなか気にいる物が見つからず😢 コンロ周りには、砂糖しか出していません。 砂糖は旦那がすぐ使いたいから置いておきたいらしい。
炊飯中。 我が家の炊飯器はコレ。 電気の炊飯器を数年前に捨てて、 炊飯用の土鍋を使っています。 落として割ったことがあるので、 これは二代目(2台目)😊 コンロの『ごはん』機能は使いません。 この土鍋は、強火で放ったらかし、 沸騰したら火を消す。 30分待つ。 それで炊き上がりです。 めちゃくちゃ簡単です😊😊😊 コンロの前に貼っていたタイル柄シートを剥がしてから、さみしいキッチンになりました。。 気にいる柄の物をずーっと探しているけど、 なかなか気にいる物が見つからず😢 コンロ周りには、砂糖しか出していません。 砂糖は旦那がすぐ使いたいから置いておきたいらしい。
poni
poni
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
marusan
marusan
COLeCoさんの実例写真
T-falのとなりがMOCO'Sキッチンで使われてる、黒いホーローの揚げ物用鍋、次が炊飯用土鍋、青いイケアの大鍋です( ☆∀☆)冬になると、イケアの大鍋で、鍋三昧です(^w^)
T-falのとなりがMOCO'Sキッチンで使われてる、黒いホーローの揚げ物用鍋、次が炊飯用土鍋、青いイケアの大鍋です( ☆∀☆)冬になると、イケアの大鍋で、鍋三昧です(^w^)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族

炊飯用土鍋が気になるあなたにおすすめ

炊飯用土鍋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯用土鍋

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
wikiさんの実例写真
キッチンの下の引き出し お米と炊飯用の土鍋を収納してみた ようやく落ち着き先が決まる。
キッチンの下の引き出し お米と炊飯用の土鍋を収納してみた ようやく落ち着き先が決まる。
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
guchieさんの実例写真
guchie
guchie
3LDK
momijiさんの実例写真
最近買ったもの。 コメントお気遣いなくです😊 炊飯用の土鍋を買いました。 火加減いらずで吹きこぼれなし。 フォルムがシンプルで価格も手頃♡ 良いお買い物でした。
最近買ったもの。 コメントお気遣いなくです😊 炊飯用の土鍋を買いました。 火加減いらずで吹きこぼれなし。 フォルムがシンプルで価格も手頃♡ 良いお買い物でした。
momiji
momiji
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
炊飯用の土鍋を使い始めて、10ヶ月くらいになるかなぁ。 その後、炊飯器を使用したのは本当に数えるほど…。お客様を迎えて、大量に炊飯したかったときと、私が留守でタイマーで炊飯したときくらい。 思っていた以上に、手軽で簡単。 米研ぎさえしておけば、3合のお米なら15分で炊ける。火加減の調整も不要。 そして、もちろん美味しい。特に冷めたご飯に違いがでるような気がする。 もう、土鍋は手放せない。 炊飯器を処分するかどうかを、未だ悩んでいる…(^^;
炊飯用の土鍋を使い始めて、10ヶ月くらいになるかなぁ。 その後、炊飯器を使用したのは本当に数えるほど…。お客様を迎えて、大量に炊飯したかったときと、私が留守でタイマーで炊飯したときくらい。 思っていた以上に、手軽で簡単。 米研ぎさえしておけば、3合のお米なら15分で炊ける。火加減の調整も不要。 そして、もちろん美味しい。特に冷めたご飯に違いがでるような気がする。 もう、土鍋は手放せない。 炊飯器を処分するかどうかを、未だ悩んでいる…(^^;
kan2
kan2
家族
hagurachiさんの実例写真
¥152,487
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
hagurachi
hagurachi
家族
kiriko0131さんの実例写真
キッチン道具が新たに仲間入りしました! 昨年末に初めて申し込んだ、ふるさと納税の返礼品です。 炊飯用の土鍋で、火加減要らずで、しかも音が鳴って教えてくれるというところに、料理は苦手だけど、美味しいご飯が食べたいw私にピッタリ★と思い頼んでみました。 おひつも陶器なので、吸湿性がありレンジも、OKという物です。楽天で納税しましたが、この商品自体は、普通に買えるようです。炊飯が楽しみです(´>∀<`)
キッチン道具が新たに仲間入りしました! 昨年末に初めて申し込んだ、ふるさと納税の返礼品です。 炊飯用の土鍋で、火加減要らずで、しかも音が鳴って教えてくれるというところに、料理は苦手だけど、美味しいご飯が食べたいw私にピッタリ★と思い頼んでみました。 おひつも陶器なので、吸湿性がありレンジも、OKという物です。楽天で納税しましたが、この商品自体は、普通に買えるようです。炊飯が楽しみです(´>∀<`)
kiriko0131
kiriko0131
家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
ujimAさんの実例写真
キッチン側から 水筒、炊飯用の土鍋など 取り出し、仕舞いやすくなりました。
キッチン側から 水筒、炊飯用の土鍋など 取り出し、仕舞いやすくなりました。
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
bambooさんの実例写真
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
スッキリを目指すキッチン。 クリーム色の戸棚とレンジフードは、リアテックTA4705です。DIYでシートを貼り、窓枠もペンキで塗りました。
スッキリを目指すキッチン。 クリーム色の戸棚とレンジフードは、リアテックTA4705です。DIYでシートを貼り、窓枠もペンキで塗りました。
nanahosi
nanahosi
家族
luluwdiaさんの実例写真
体調の変化が激しいゆれるお年頃 なんだか炊飯器のご飯🍚がいまいち…土鍋で炊いてみようかな? でも1度、土鍋で炊いて面倒くさい&割ってしまった経験あり そんな時に、ハリオに超簡単な炊飯用土鍋があることを知り、購入してみました 火加減の調節不要! 炊きあがったらピーと音がするので(約10分くらい)火をとめて少し待てば出来上がり♪ もう3ヶ月くらい使ってるけど、まったく不便なしで美味しい🍚 蓋がガラスなので、炊けてるとこ見れて面白い♪
体調の変化が激しいゆれるお年頃 なんだか炊飯器のご飯🍚がいまいち…土鍋で炊いてみようかな? でも1度、土鍋で炊いて面倒くさい&割ってしまった経験あり そんな時に、ハリオに超簡単な炊飯用土鍋があることを知り、購入してみました 火加減の調節不要! 炊きあがったらピーと音がするので(約10分くらい)火をとめて少し待てば出来上がり♪ もう3ヶ月くらい使ってるけど、まったく不便なしで美味しい🍚 蓋がガラスなので、炊けてるとこ見れて面白い♪
luluwdia
luluwdia
2LDK | 家族
poniさんの実例写真
炊飯中。 我が家の炊飯器はコレ。 電気の炊飯器を数年前に捨てて、 炊飯用の土鍋を使っています。 落として割ったことがあるので、 これは二代目(2台目)😊 コンロの『ごはん』機能は使いません。 この土鍋は、強火で放ったらかし、 沸騰したら火を消す。 30分待つ。 それで炊き上がりです。 めちゃくちゃ簡単です😊😊😊 コンロの前に貼っていたタイル柄シートを剥がしてから、さみしいキッチンになりました。。 気にいる柄の物をずーっと探しているけど、 なかなか気にいる物が見つからず😢 コンロ周りには、砂糖しか出していません。 砂糖は旦那がすぐ使いたいから置いておきたいらしい。
炊飯中。 我が家の炊飯器はコレ。 電気の炊飯器を数年前に捨てて、 炊飯用の土鍋を使っています。 落として割ったことがあるので、 これは二代目(2台目)😊 コンロの『ごはん』機能は使いません。 この土鍋は、強火で放ったらかし、 沸騰したら火を消す。 30分待つ。 それで炊き上がりです。 めちゃくちゃ簡単です😊😊😊 コンロの前に貼っていたタイル柄シートを剥がしてから、さみしいキッチンになりました。。 気にいる柄の物をずーっと探しているけど、 なかなか気にいる物が見つからず😢 コンロ周りには、砂糖しか出していません。 砂糖は旦那がすぐ使いたいから置いておきたいらしい。
poni
poni
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
marusan
marusan
COLeCoさんの実例写真
T-falのとなりがMOCO'Sキッチンで使われてる、黒いホーローの揚げ物用鍋、次が炊飯用土鍋、青いイケアの大鍋です( ☆∀☆)冬になると、イケアの大鍋で、鍋三昧です(^w^)
T-falのとなりがMOCO'Sキッチンで使われてる、黒いホーローの揚げ物用鍋、次が炊飯用土鍋、青いイケアの大鍋です( ☆∀☆)冬になると、イケアの大鍋で、鍋三昧です(^w^)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族

炊飯用土鍋が気になるあなたにおすすめ

炊飯用土鍋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ