毎日豆を挽いてます

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
kitoneさんの実例写真
象印さんのコーヒーメーカーで毎日、豆から挽いた珈琲を飲んでるうちに、この豆は美味しい、これはイマイチと味の違いがわかるようになりました!!楽しい♡タンブラーも馴染んでてインテリア的にも嬉しいモニターでした。本当にありがとうございました。
象印さんのコーヒーメーカーで毎日、豆から挽いた珈琲を飲んでるうちに、この豆は美味しい、これはイマイチと味の違いがわかるようになりました!!楽しい♡タンブラーも馴染んでてインテリア的にも嬉しいモニターでした。本当にありがとうございました。
kitone
kitone
家族
emiさんの実例写真
毎日コーヒー豆挽いて飲むので、ずっと欲しかったグラインダーをとうとうお迎えしました😆✨️ レトロな形が気に入ったカリタのグラインダー。Cafeとコラボした限定カラーが気に入って♬.*゚ はぁ〜(〃'-'〃)可愛い♥ 音もまぁドライヤーくらいだし、夜中でも15秒くらいなら何ともなさそう😁
毎日コーヒー豆挽いて飲むので、ずっと欲しかったグラインダーをとうとうお迎えしました😆✨️ レトロな形が気に入ったカリタのグラインダー。Cafeとコラボした限定カラーが気に入って♬.*゚ はぁ〜(〃'-'〃)可愛い♥ 音もまぁドライヤーくらいだし、夜中でも15秒くらいなら何ともなさそう😁
emi
emi
2DK | 家族
takemanaさんの実例写真
コーヒタイム☕️ 毎日、豆挽きからはじめます。
コーヒタイム☕️ 毎日、豆挽きからはじめます。
takemana
takemana
2LDK
poemwalkさんの実例写真
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
yuzurihaさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥9,350
ミルを買ってから、毎日豆から挽いています。 平日の朝はコーヒーメーカーで、 休日は、ゆっくりドリップ! ドリップ用のケトルを探しています。
ミルを買ってから、毎日豆から挽いています。 平日の朝はコーヒーメーカーで、 休日は、ゆっくりドリップ! ドリップ用のケトルを探しています。
yuzuriha
yuzuriha
4LDK | 家族
CHONGTAROooさんの実例写真
先輩から譲っていただいた、コーヒーメーカー♡コーヒー好きなのに、ずっと買えてなかった念願のコーヒーメーカーがある生活のおかげで、早起きできるようになりました♪ 豆から挽きたてのコーヒーを朝から飲めると思うと毎日幸せです☕️💕
先輩から譲っていただいた、コーヒーメーカー♡コーヒー好きなのに、ずっと買えてなかった念願のコーヒーメーカーがある生活のおかげで、早起きできるようになりました♪ 豆から挽きたてのコーヒーを朝から飲めると思うと毎日幸せです☕️💕
CHONGTAROoo
CHONGTAROoo
1R | 一人暮らし
kumako.ieさんの実例写真
朝ごはんはパンとコーヒー☕ 毎日豆から挽いてます。 コーヒーにはこだわりがあって 毎回行きつけのカフェのブレンドを。
朝ごはんはパンとコーヒー☕ 毎日豆から挽いてます。 コーヒーにはこだわりがあって 毎回行きつけのカフェのブレンドを。
kumako.ie
kumako.ie
2LDK | カップル
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
riakanaさんの実例写真
コーヒーのある暮らし 毎日豆を挽いてドリップします。 この香りが広がる時 幸せ~~♥♥ ボワっと膨らむのをみるのも幸せ~♥ 洗濯機の中の動き、オーブンのケーキの具合も見ていたい人です😆 夫コーヒー、私はチャイをいれて食後のゆっくりする時間♥
コーヒーのある暮らし 毎日豆を挽いてドリップします。 この香りが広がる時 幸せ~~♥♥ ボワっと膨らむのをみるのも幸せ~♥ 洗濯機の中の動き、オーブンのケーキの具合も見ていたい人です😆 夫コーヒー、私はチャイをいれて食後のゆっくりする時間♥
riakana
riakana
家族
jun.pさんの実例写真
家で豆から挽いてくれる本格コーヒーが毎日楽しめます。 全自動で色々な味が楽しめて手入れも簡単なので大満足です。
家で豆から挽いてくれる本格コーヒーが毎日楽しめます。 全自動で色々な味が楽しめて手入れも簡単なので大満足です。
jun.p
jun.p
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
スポングのミルで毎日豆を引いてコーヒー飲んでます。
スポングのミルで毎日豆を引いてコーヒー飲んでます。
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
atelier_kimparaさんの実例写真
我が家は毎日、カリタのナイスカットミルでコーヒー豆を挽いています♪^ ^
我が家は毎日、カリタのナイスカットミルでコーヒー豆を挽いています♪^ ^
atelier_kimpara
atelier_kimpara
3LDK | 家族

毎日豆を挽いてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

毎日豆を挽いてます

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
kitoneさんの実例写真
象印さんのコーヒーメーカーで毎日、豆から挽いた珈琲を飲んでるうちに、この豆は美味しい、これはイマイチと味の違いがわかるようになりました!!楽しい♡タンブラーも馴染んでてインテリア的にも嬉しいモニターでした。本当にありがとうございました。
象印さんのコーヒーメーカーで毎日、豆から挽いた珈琲を飲んでるうちに、この豆は美味しい、これはイマイチと味の違いがわかるようになりました!!楽しい♡タンブラーも馴染んでてインテリア的にも嬉しいモニターでした。本当にありがとうございました。
kitone
kitone
家族
emiさんの実例写真
毎日コーヒー豆挽いて飲むので、ずっと欲しかったグラインダーをとうとうお迎えしました😆✨️ レトロな形が気に入ったカリタのグラインダー。Cafeとコラボした限定カラーが気に入って♬.*゚ はぁ〜(〃'-'〃)可愛い♥ 音もまぁドライヤーくらいだし、夜中でも15秒くらいなら何ともなさそう😁
毎日コーヒー豆挽いて飲むので、ずっと欲しかったグラインダーをとうとうお迎えしました😆✨️ レトロな形が気に入ったカリタのグラインダー。Cafeとコラボした限定カラーが気に入って♬.*゚ はぁ〜(〃'-'〃)可愛い♥ 音もまぁドライヤーくらいだし、夜中でも15秒くらいなら何ともなさそう😁
emi
emi
2DK | 家族
takemanaさんの実例写真
コーヒタイム☕️ 毎日、豆挽きからはじめます。
コーヒタイム☕️ 毎日、豆挽きからはじめます。
takemana
takemana
2LDK
poemwalkさんの実例写真
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
yuzurihaさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥9,350
ミルを買ってから、毎日豆から挽いています。 平日の朝はコーヒーメーカーで、 休日は、ゆっくりドリップ! ドリップ用のケトルを探しています。
ミルを買ってから、毎日豆から挽いています。 平日の朝はコーヒーメーカーで、 休日は、ゆっくりドリップ! ドリップ用のケトルを探しています。
yuzuriha
yuzuriha
4LDK | 家族
CHONGTAROooさんの実例写真
先輩から譲っていただいた、コーヒーメーカー♡コーヒー好きなのに、ずっと買えてなかった念願のコーヒーメーカーがある生活のおかげで、早起きできるようになりました♪ 豆から挽きたてのコーヒーを朝から飲めると思うと毎日幸せです☕️💕
先輩から譲っていただいた、コーヒーメーカー♡コーヒー好きなのに、ずっと買えてなかった念願のコーヒーメーカーがある生活のおかげで、早起きできるようになりました♪ 豆から挽きたてのコーヒーを朝から飲めると思うと毎日幸せです☕️💕
CHONGTAROoo
CHONGTAROoo
1R | 一人暮らし
kumako.ieさんの実例写真
朝ごはんはパンとコーヒー☕ 毎日豆から挽いてます。 コーヒーにはこだわりがあって 毎回行きつけのカフェのブレンドを。
朝ごはんはパンとコーヒー☕ 毎日豆から挽いてます。 コーヒーにはこだわりがあって 毎回行きつけのカフェのブレンドを。
kumako.ie
kumako.ie
2LDK | カップル
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
riakanaさんの実例写真
コーヒーのある暮らし 毎日豆を挽いてドリップします。 この香りが広がる時 幸せ~~♥♥ ボワっと膨らむのをみるのも幸せ~♥ 洗濯機の中の動き、オーブンのケーキの具合も見ていたい人です😆 夫コーヒー、私はチャイをいれて食後のゆっくりする時間♥
コーヒーのある暮らし 毎日豆を挽いてドリップします。 この香りが広がる時 幸せ~~♥♥ ボワっと膨らむのをみるのも幸せ~♥ 洗濯機の中の動き、オーブンのケーキの具合も見ていたい人です😆 夫コーヒー、私はチャイをいれて食後のゆっくりする時間♥
riakana
riakana
家族
jun.pさんの実例写真
家で豆から挽いてくれる本格コーヒーが毎日楽しめます。 全自動で色々な味が楽しめて手入れも簡単なので大満足です。
家で豆から挽いてくれる本格コーヒーが毎日楽しめます。 全自動で色々な味が楽しめて手入れも簡単なので大満足です。
jun.p
jun.p
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
スポングのミルで毎日豆を引いてコーヒー飲んでます。
スポングのミルで毎日豆を引いてコーヒー飲んでます。
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
atelier_kimparaさんの実例写真
我が家は毎日、カリタのナイスカットミルでコーヒー豆を挽いています♪^ ^
我が家は毎日、カリタのナイスカットミルでコーヒー豆を挽いています♪^ ^
atelier_kimpara
atelier_kimpara
3LDK | 家族

毎日豆を挽いてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ