室内干し 強力突っ張り棒

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
Jijiさんの実例写真
一階の乾燥対策。 リビング横の和室に、強力突っ張り棒を設置して、簡単な室内干しにしています。 冬はエアコンをつけていると、外干しするより乾くし、加湿もできて◎
一階の乾燥対策。 リビング横の和室に、強力突っ張り棒を設置して、簡単な室内干しにしています。 冬はエアコンをつけていると、外干しするより乾くし、加湿もできて◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント参加。 縁側部分の室内干しスペース。洗濯物を干すのでほこりが溜まりやすく、洗濯物の取り込むときに、クイックルワイパーでささ~っと掃除しています。掃除のハードルを下げるために、手に取れる位置にワイパーもシートも出しっぱなし。シートは1畳半しかないので毎回取り替えず、何回か使ってから捨てています。取った後は新しいシートも取り付けておくと、更に取りかかりやすいなーと思います。 ちなみに、ハンガーやピンチを収納している突っ張り棒ですが、普通のものでは強度が足りず落ちるので、ニトリの強力突っ張り棒を使っています。
イベント参加。 縁側部分の室内干しスペース。洗濯物を干すのでほこりが溜まりやすく、洗濯物の取り込むときに、クイックルワイパーでささ~っと掃除しています。掃除のハードルを下げるために、手に取れる位置にワイパーもシートも出しっぱなし。シートは1畳半しかないので毎回取り替えず、何回か使ってから捨てています。取った後は新しいシートも取り付けておくと、更に取りかかりやすいなーと思います。 ちなみに、ハンガーやピンチを収納している突っ張り棒ですが、普通のものでは強度が足りず落ちるので、ニトリの強力突っ張り棒を使っています。
kana
kana
家族
saoさんの実例写真
洗面所に小さなバルコニーがあって風通しが良いので簡易網戸と強力突っ張り棒で室内干しスペース作りました!寒くなってドアを閉める頃までには除湿機買いたいな。モニター募集が出てたので応募してみました。当たるといいなぁ。
洗面所に小さなバルコニーがあって風通しが良いので簡易網戸と強力突っ張り棒で室内干しスペース作りました!寒くなってドアを閉める頃までには除湿機買いたいな。モニター募集が出てたので応募してみました。当たるといいなぁ。
sao
sao
2K | 家族
shiro-7さんの実例写真
強力突っ張り棒を壁につけて室内干しをしていましたが、突然落ちました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 落ちた時に壁も剥がれたりしたので、こちらを購入。
強力突っ張り棒を壁につけて室内干しをしていましたが、突然落ちました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 落ちた時に壁も剥がれたりしたので、こちらを購入。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
3da8ruさんの実例写真
室内干し用ポールの設置完了。
室内干し用ポールの設置完了。
3da8ru
3da8ru
2DK | 一人暮らし
kajiさんの実例写真
我が家のベランダは狭く、洗濯物は部屋の中から物干し竿に干しています。ベランダに出る窓の手前にニトリの強力突っ張り棒を設置し、ハンガーをかけて出しっぱなしにしていますが、とっても便利
我が家のベランダは狭く、洗濯物は部屋の中から物干し竿に干しています。ベランダに出る窓の手前にニトリの強力突っ張り棒を設置し、ハンガーをかけて出しっぱなしにしていますが、とっても便利
kaji
kaji
家族
NV100さんの実例写真
1人暮らしで一軒家なので(笑) 使用して無い部屋を室内干し専用にしてます。 物干しはニトリの強力突っ張り棒 アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使ってます。
1人暮らしで一軒家なので(笑) 使用して無い部屋を室内干し専用にしてます。 物干しはニトリの強力突っ張り棒 アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使ってます。
NV100
NV100
3LDK | 一人暮らし
kingyono_funさんの実例写真
強力突っ張り棒買いました。 リビング横に四畳半の部屋があり、部屋と部屋の境目のところに設置しました。 エアコンの向き的にも洗濯物に風があたって、よく乾きます。 部屋の乾燥対策にもなってます♫ リビング側から見ると、突っ張り棒が見えなくなるのでグッドです♫ 突っ張り棒は170〜280センチまで伸びるんですが、170センチで使うと60キロまで耐えられるんだったかな? うちは250くらいで使ってるので17キロまでしか耐えられないみたいですが、それでも十分です♫ もっと早く買えばよかったってくらい満足してます!
強力突っ張り棒買いました。 リビング横に四畳半の部屋があり、部屋と部屋の境目のところに設置しました。 エアコンの向き的にも洗濯物に風があたって、よく乾きます。 部屋の乾燥対策にもなってます♫ リビング側から見ると、突っ張り棒が見えなくなるのでグッドです♫ 突っ張り棒は170〜280センチまで伸びるんですが、170センチで使うと60キロまで耐えられるんだったかな? うちは250くらいで使ってるので17キロまでしか耐えられないみたいですが、それでも十分です♫ もっと早く買えばよかったってくらい満足してます!
kingyono_fun
kingyono_fun
4LDK | 家族
rollingさんの実例写真
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
rolling
rolling
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
省エネ・・節水だとか節電、小さなことしかしていませんが エアコンに限っていうと 遮熱効果のあるカーテンを使ったり室外機に日除けをつけていたり 部屋の中では 吹き抜けあるあるだと思いますが 開放感もあったり いいのですが 冷暖房の効率は悪く ここ、2階から3階への階段は 冷暖房を使う時期はマルチクロスを下げています 洗濯物を取り込んだあとや室内干し用に 強力突っ張り棒を裏側に取り付けてあるのでこのクロスもそこに洗濯バサミを使って簡単に開け閉め出来るようにしてあります。 夏は扇風機とエアコン 冬はガス暖房機とサーキュレーターとの併用 窓はシートを貼ったり二重窓に。 10年くらいエスニック系の曼荼羅模様のとっても大好きなマルチクロスを下げていたのですが流石にボロボロになりなかなかこの大きさのものはなくシンプルなものに・・・
省エネ・・節水だとか節電、小さなことしかしていませんが エアコンに限っていうと 遮熱効果のあるカーテンを使ったり室外機に日除けをつけていたり 部屋の中では 吹き抜けあるあるだと思いますが 開放感もあったり いいのですが 冷暖房の効率は悪く ここ、2階から3階への階段は 冷暖房を使う時期はマルチクロスを下げています 洗濯物を取り込んだあとや室内干し用に 強力突っ張り棒を裏側に取り付けてあるのでこのクロスもそこに洗濯バサミを使って簡単に開け閉め出来るようにしてあります。 夏は扇風機とエアコン 冬はガス暖房機とサーキュレーターとの併用 窓はシートを貼ったり二重窓に。 10年くらいエスニック系の曼荼羅模様のとっても大好きなマルチクロスを下げていたのですが流石にボロボロになりなかなかこの大きさのものはなくシンプルなものに・・・
hiro3
hiro3
家族
kana_ciiさんの実例写真
雨の日は洗面所が洗濯物で大渋滞。 強力突っ張り棒に鴨居フックに タオルバーを駆使して干しまくります。 長男が中学生になり部活始めてからは 夜と朝に洗濯機回さないと追い付かないです。 夜の洗濯物は和室に干しています。 前までは昼間の洗濯物も和室に干してたけど 和室使えないのが不便で洗面所に移動しました🧺
雨の日は洗面所が洗濯物で大渋滞。 強力突っ張り棒に鴨居フックに タオルバーを駆使して干しまくります。 長男が中学生になり部活始めてからは 夜と朝に洗濯機回さないと追い付かないです。 夜の洗濯物は和室に干しています。 前までは昼間の洗濯物も和室に干してたけど 和室使えないのが不便で洗面所に移動しました🧺
kana_cii
kana_cii
ka.na.mamaさんの実例写真
*イベント参加* 〜 部屋干しするときの工夫 〜 わが家では、部屋干し用に「強力タイプの つっぱり棒」を使用しています(* ॑꒳ ॑* ) ここに設置していますが、つっぱり棒はリビングからは見えません♪
*イベント参加* 〜 部屋干しするときの工夫 〜 わが家では、部屋干し用に「強力タイプの つっぱり棒」を使用しています(* ॑꒳ ॑* ) ここに設置していますが、つっぱり棒はリビングからは見えません♪
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族

室内干し 強力突っ張り棒の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

室内干し 強力突っ張り棒

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
Jijiさんの実例写真
一階の乾燥対策。 リビング横の和室に、強力突っ張り棒を設置して、簡単な室内干しにしています。 冬はエアコンをつけていると、外干しするより乾くし、加湿もできて◎
一階の乾燥対策。 リビング横の和室に、強力突っ張り棒を設置して、簡単な室内干しにしています。 冬はエアコンをつけていると、外干しするより乾くし、加湿もできて◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント参加。 縁側部分の室内干しスペース。洗濯物を干すのでほこりが溜まりやすく、洗濯物の取り込むときに、クイックルワイパーでささ~っと掃除しています。掃除のハードルを下げるために、手に取れる位置にワイパーもシートも出しっぱなし。シートは1畳半しかないので毎回取り替えず、何回か使ってから捨てています。取った後は新しいシートも取り付けておくと、更に取りかかりやすいなーと思います。 ちなみに、ハンガーやピンチを収納している突っ張り棒ですが、普通のものでは強度が足りず落ちるので、ニトリの強力突っ張り棒を使っています。
イベント参加。 縁側部分の室内干しスペース。洗濯物を干すのでほこりが溜まりやすく、洗濯物の取り込むときに、クイックルワイパーでささ~っと掃除しています。掃除のハードルを下げるために、手に取れる位置にワイパーもシートも出しっぱなし。シートは1畳半しかないので毎回取り替えず、何回か使ってから捨てています。取った後は新しいシートも取り付けておくと、更に取りかかりやすいなーと思います。 ちなみに、ハンガーやピンチを収納している突っ張り棒ですが、普通のものでは強度が足りず落ちるので、ニトリの強力突っ張り棒を使っています。
kana
kana
家族
saoさんの実例写真
洗面所に小さなバルコニーがあって風通しが良いので簡易網戸と強力突っ張り棒で室内干しスペース作りました!寒くなってドアを閉める頃までには除湿機買いたいな。モニター募集が出てたので応募してみました。当たるといいなぁ。
洗面所に小さなバルコニーがあって風通しが良いので簡易網戸と強力突っ張り棒で室内干しスペース作りました!寒くなってドアを閉める頃までには除湿機買いたいな。モニター募集が出てたので応募してみました。当たるといいなぁ。
sao
sao
2K | 家族
shiro-7さんの実例写真
強力突っ張り棒を壁につけて室内干しをしていましたが、突然落ちました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 落ちた時に壁も剥がれたりしたので、こちらを購入。
強力突っ張り棒を壁につけて室内干しをしていましたが、突然落ちました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 落ちた時に壁も剥がれたりしたので、こちらを購入。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
3da8ruさんの実例写真
室内干し用ポールの設置完了。
室内干し用ポールの設置完了。
3da8ru
3da8ru
2DK | 一人暮らし
kajiさんの実例写真
我が家のベランダは狭く、洗濯物は部屋の中から物干し竿に干しています。ベランダに出る窓の手前にニトリの強力突っ張り棒を設置し、ハンガーをかけて出しっぱなしにしていますが、とっても便利
我が家のベランダは狭く、洗濯物は部屋の中から物干し竿に干しています。ベランダに出る窓の手前にニトリの強力突っ張り棒を設置し、ハンガーをかけて出しっぱなしにしていますが、とっても便利
kaji
kaji
家族
NV100さんの実例写真
1人暮らしで一軒家なので(笑) 使用して無い部屋を室内干し専用にしてます。 物干しはニトリの強力突っ張り棒 アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使ってます。
1人暮らしで一軒家なので(笑) 使用して無い部屋を室内干し専用にしてます。 物干しはニトリの強力突っ張り棒 アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使ってます。
NV100
NV100
3LDK | 一人暮らし
kingyono_funさんの実例写真
強力突っ張り棒買いました。 リビング横に四畳半の部屋があり、部屋と部屋の境目のところに設置しました。 エアコンの向き的にも洗濯物に風があたって、よく乾きます。 部屋の乾燥対策にもなってます♫ リビング側から見ると、突っ張り棒が見えなくなるのでグッドです♫ 突っ張り棒は170〜280センチまで伸びるんですが、170センチで使うと60キロまで耐えられるんだったかな? うちは250くらいで使ってるので17キロまでしか耐えられないみたいですが、それでも十分です♫ もっと早く買えばよかったってくらい満足してます!
強力突っ張り棒買いました。 リビング横に四畳半の部屋があり、部屋と部屋の境目のところに設置しました。 エアコンの向き的にも洗濯物に風があたって、よく乾きます。 部屋の乾燥対策にもなってます♫ リビング側から見ると、突っ張り棒が見えなくなるのでグッドです♫ 突っ張り棒は170〜280センチまで伸びるんですが、170センチで使うと60キロまで耐えられるんだったかな? うちは250くらいで使ってるので17キロまでしか耐えられないみたいですが、それでも十分です♫ もっと早く買えばよかったってくらい満足してます!
kingyono_fun
kingyono_fun
4LDK | 家族
rollingさんの実例写真
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
rolling
rolling
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
省エネ・・節水だとか節電、小さなことしかしていませんが エアコンに限っていうと 遮熱効果のあるカーテンを使ったり室外機に日除けをつけていたり 部屋の中では 吹き抜けあるあるだと思いますが 開放感もあったり いいのですが 冷暖房の効率は悪く ここ、2階から3階への階段は 冷暖房を使う時期はマルチクロスを下げています 洗濯物を取り込んだあとや室内干し用に 強力突っ張り棒を裏側に取り付けてあるのでこのクロスもそこに洗濯バサミを使って簡単に開け閉め出来るようにしてあります。 夏は扇風機とエアコン 冬はガス暖房機とサーキュレーターとの併用 窓はシートを貼ったり二重窓に。 10年くらいエスニック系の曼荼羅模様のとっても大好きなマルチクロスを下げていたのですが流石にボロボロになりなかなかこの大きさのものはなくシンプルなものに・・・
省エネ・・節水だとか節電、小さなことしかしていませんが エアコンに限っていうと 遮熱効果のあるカーテンを使ったり室外機に日除けをつけていたり 部屋の中では 吹き抜けあるあるだと思いますが 開放感もあったり いいのですが 冷暖房の効率は悪く ここ、2階から3階への階段は 冷暖房を使う時期はマルチクロスを下げています 洗濯物を取り込んだあとや室内干し用に 強力突っ張り棒を裏側に取り付けてあるのでこのクロスもそこに洗濯バサミを使って簡単に開け閉め出来るようにしてあります。 夏は扇風機とエアコン 冬はガス暖房機とサーキュレーターとの併用 窓はシートを貼ったり二重窓に。 10年くらいエスニック系の曼荼羅模様のとっても大好きなマルチクロスを下げていたのですが流石にボロボロになりなかなかこの大きさのものはなくシンプルなものに・・・
hiro3
hiro3
家族
kana_ciiさんの実例写真
雨の日は洗面所が洗濯物で大渋滞。 強力突っ張り棒に鴨居フックに タオルバーを駆使して干しまくります。 長男が中学生になり部活始めてからは 夜と朝に洗濯機回さないと追い付かないです。 夜の洗濯物は和室に干しています。 前までは昼間の洗濯物も和室に干してたけど 和室使えないのが不便で洗面所に移動しました🧺
雨の日は洗面所が洗濯物で大渋滞。 強力突っ張り棒に鴨居フックに タオルバーを駆使して干しまくります。 長男が中学生になり部活始めてからは 夜と朝に洗濯機回さないと追い付かないです。 夜の洗濯物は和室に干しています。 前までは昼間の洗濯物も和室に干してたけど 和室使えないのが不便で洗面所に移動しました🧺
kana_cii
kana_cii
ka.na.mamaさんの実例写真
*イベント参加* 〜 部屋干しするときの工夫 〜 わが家では、部屋干し用に「強力タイプの つっぱり棒」を使用しています(* ॑꒳ ॑* ) ここに設置していますが、つっぱり棒はリビングからは見えません♪
*イベント参加* 〜 部屋干しするときの工夫 〜 わが家では、部屋干し用に「強力タイプの つっぱり棒」を使用しています(* ॑꒳ ॑* ) ここに設置していますが、つっぱり棒はリビングからは見えません♪
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族

室内干し 強力突っ張り棒の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ