去年に続き、今年も頑張りました
✨エアコンの大分解掃除!✨
今日のノルマは2台分〜!
まずはコンセントを抜き…
埃フィルター・ルーバー部分・フレームを外し…
そして一番汚れの溜まる回転部分の"クロスフローファン" コイツが問題児中の問題児!
サイドからガッツリ抜き取ります
洗剤はカビキラー&マイペットの二段構え
メラミンスポンジをファンの溝に一枚ずつ差入れ細部まで綺麗に丸洗い〜✨
これで内部、新品同様ピッカピカです✨
本体側のアルミの熱交換器と枠はパパにお任せ
養生テープとビニール袋で水を貯める大きなバケツ側に誘導
エアコンクリーナーで汚れを浮かした後、ホースの水で直接汚れと洗剤を洗い流します
フレーム汚れは油汚れ用のマジックリンでゴシゴシ拭き上げ
クロスフローの外からでは落としきれない内部汚れを一度見ちゃうと、毎年せずにはいられなくなりました
うちの家族は鼻や喉にアレルギーがあるので、以前から毎年かなり念入りにクリーナー&水洗い掃除をしていたのですが…
いざ抜き取ってみるとビックリ仰天!
真っ黒くろすけ、カビるんるん🌟
いゃ〜もう初見仰け反りましたΣ(*゚Д゚ノ)ノ
特にリビングダイニングのエアコン
料理の油も巻き込むのでこびり付きが酷くて…
エアコンは夏の数ヶ月しか使いませんが、今回もリビングダイニング側は結構なモンでございました💧
頑張った甲斐あり、今日から気持ち良くスイッチが入れられます✨
他の部屋のエアコンはまた来週〜
※ 分解は構造をよくよく勉強された上で故障覚悟、事故の無いよう自己責任でされますよう…(*'∀'*)ゞ
去年に続き、今年も頑張りました
✨エアコンの大分解掃除!✨
今日のノルマは2台分〜!
まずはコンセントを抜き…
埃フィルター・ルーバー部分・フレームを外し…
そして一番汚れの溜まる回転部分の"クロスフローファン" コイツが問題児中の問題児!
サイドからガッツリ抜き取ります
洗剤はカビキラー&マイペットの二段構え
メラミンスポンジをファンの溝に一枚ずつ差入れ細部まで綺麗に丸洗い〜✨
これで内部、新品同様ピッカピカです✨
本体側のアルミの熱交換器と枠はパパにお任せ
養生テープとビニール袋で水を貯める大きなバケツ側に誘導
エアコンクリーナーで汚れを浮かした後、ホースの水で直接汚れと洗剤を洗い流します
フレーム汚れは油汚れ用のマジックリンでゴシゴシ拭き上げ
クロスフローの外からでは落としきれない内部汚れを一度見ちゃうと、毎年せずにはいられなくなりました
うちの家族は鼻や喉にアレルギーがあるので、以前から毎年かなり念入りにクリーナー&水洗い掃除をしていたのですが…
いざ抜き取ってみるとビックリ仰天!
真っ黒くろすけ、カビるんるん🌟
いゃ〜もう初見仰け反りましたΣ(*゚Д゚ノ)ノ
特にリビングダイニングのエアコン
料理の油も巻き込むのでこびり付きが酷くて…
エアコンは夏の数ヶ月しか使いませんが、今回もリビングダイニング側は結構なモンでございました💧
頑張った甲斐あり、今日から気持ち良くスイッチが入れられます✨
他の部屋のエアコンはまた来週〜
※ 分解は構造をよくよく勉強された上で故障覚悟、事故の無いよう自己責任でされますよう…(*'∀'*)ゞ