RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回お話しをお伺いしていくのは、明るく柔らかにナチュラルスタイルのインテリアを楽しむnanaさんです。愛用されているのはウェットシートケース「ideaco/モチモコ」。その魅力をたっぷりと教えていただきました♪
今回教えてくれたユーザーさん♪

建売住宅を居心地の良いナチュラルな空間にリメイクするのが好きです!インテリアは、DIYした家具など木の素材のものが多め。茶×アイボリー×ホワイトの組み合わせをベースに、あたたかみのあるお部屋を目指しています!
ご紹介いただいた愛用品

大判のウェットティッシュや除菌シート、赤ちゃんのおしりふきから生活感を消してくれる、コンパクトなケースです。シート類をパッケージのまま折り曲げてセットすることができます。1枚ずつストレスなく使えるよう、取り出し口はジグザグのスリットになっています。サンドホワイト、グレー、モスグリーンの3色展開
ショッピングで商品を見るあたたかみを感じる佇まいと使いやすいデザイン


nanaさん宅は、ふわっと優しく明るいナチュラルな空間です。今回ご紹介いただく愛用品も、そんな素敵な雰囲気の中にありました。なんとも愛らしいフォルムのウェッシートケースですね。ぱっと見では、ウェットシートが入っているとは思わないかもしれません。生活感が出てしまうアイテムですが、こちらに入れておけば使いやすい場所にすっと置いておくことができそうです。まずは特に気に入っているポイントを教えてください!

「一番気に入っているのはデザインです!コロンと丸いフォルムと、木の蓋にあたたかみを感じられるところ。シンプルなデザインなので、どこに置いてもインテリアに馴染むのも良いです。取り出し口がジグザグになっているから、1枚ずつ取り出せてとても使いやすいです。」
置き場を選ばずシンプルだから、インテリアとして楽しめる


「場所をとらないですし、シンプルなデザインは置く場所を選びません。ダイニングテーブルに置いたり、普段メイクをしているドレッサーに置いたり、と色々な場所でインテリアのひとつとして楽しめます!」
こちらはシート類のパッケージを折り曲げて、コロンとした中にキュッと詰め込むようにしてセットする仕様です。だから、大判のシートでもこのサイズ感の中に納まってしまうんですよね。nanaさんご愛用の『サンドホワイト』の他にも2色あるので、お掃除用のシートなどと使い分けるのも良いかもしれません。
きちんとすると、より気持ち良く使える


「上下のパーツの印を合わせると、シートが取り出しやすいとのこと。詰め替えの時などは、しっかり印を合わせるように意識しています!本体はシリコンで水洗いができるので、定期的に洗って清潔を保っています。」
写真にある本体と同色のさりげない目印、お分かりいただけるでしょうか?こちらをきちんと合わせるのが、詰め替えのコツなんですね。お手洗いが楽にできるのも嬉しいところです。ちなみに蓋は、防カビUP塗装が施されたバンブーメラミンという素材。もし汚れてしまっても、サッと拭き取るだけできれいを保ちやすいようです。
すぐ手の届くところに、可愛く必需品を置いておける

暮らしの中には、除菌シートやお掃除シート、おしりふきなど、様々な『シート類』が見つかるはずです。便利だけれど、そのどれもが生活感が出やすく思いの外かさばるのが難点。nanaさんの愛用品「ideaco/モチモコ」は、そんな難点ごとカバーしてくれるウェットシートケースでした。コンパクトで雑貨のような佇まいだから『そこに〇〇シートがあるよ』と主張しないのも良いところ。シンプルでどんなテイストにも合わせやすいので、シート類の管理や置き場にお悩みの方もぜひ参考にしてみてください。

大判のウェットティッシュや除菌シート、赤ちゃんのおしりふきから生活感を消してくれる、コンパクトなケースです。シート類をパッケージのまま折り曲げてセットすることができます。1枚ずつストレスなく使えるよう、取り出し口はジグザグのスリットになっています。サンドホワイト、グレー、モスグリーンの3色展開
ショッピングで商品を見るnanaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!