「見せる収納にも♪ガラスシリンダーでつくる、ネックレスケース」 by Blackyさん

「見せる収納にも♪ガラスシリンダーでつくる、ネックレスケース」 by Blackyさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回ご紹介するのは、DIYやリメイクを駆使して、賃貸マンションを丁寧に『好みの空間』へと育てているBlackyさんのアイデアです。2つの材料で簡単にでて、インテリアにもなってくれる『シリンダー型ネックレスケース』のレシピを教えていただきました。

教えてくれた人

姉妹と黒猫1匹の家族。2DK、築50年の賃貸マンションに、この春引っ越しました。ヴィンテージ風、男前ナチュラル、韓国インテリアなどが気になっています。

必要なもの

所要時間

5分

購入する材料 計2アイテム 220円(税込)

  • シリンダーボトル(※作成したい数をご用意ください)【Can Do(キャンドゥ) 売場:装飾品】
  • ヒートン【ダイソー 売場:】

必要な道具

  • ラジオペンチ(なくても問題ありません)

つくりかた

STEP1

まず、シリンダーボトルのコルク蓋の裏にヒートンを取り付けます。ラジオペンチがある場合は、使うと作業がスムーズです。

STEP2

取り付けたヒートンに、お手持ちのネックレスの金具を引っ掛けてください。

STEP3

シリンダーボトルの中にネックレスを入れ、蓋をしたら完成です。

華奢なネックレス絡まる問題も即解決!

ネックレスは華奢であるほど、絡まりやすいものです。使いたいとき、ケースの中で仲良く絡みついて離れない……なんてことあるあるだと思います。でも、今回教えていただいたシリンダー型のケースなら、ひとつずつ丁寧に管理ができるから、この問題も即解決できちゃいますね♪

ヒートンは一袋にたくさん入っているため、ネックレス数つくりたい場合は、シリンダーだけ必要数用意すればOK。ネックレス金具の形状やサイズがヒートンのカンに合わないときは、手芸屋さんなどで少し大きめのカンのヒートンを探してみるのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • ヒートンは、コルクに真っ直ぐしっかりと差し込むのがポイントです。
  • ラジオペンチがあると作業がしやすいと思います。
  • ネックレスの金具の形状により取り付けられない場合があるので、ご注意ください。

Blackyさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事