「ガラスの一輪挿しをアッという間に壁掛け仕様にする方法」 by biroballonneさん

「ガラスの一輪挿しをアッという間に壁掛け仕様にする方法」 by biroballonneさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、透明感のあるナチュラルな暮らしづくりをされているbiroballonneさんに、針金を巻くだけで簡単にできる『壁掛け一輪挿し』のつくり方を教えていただきました。

教えてくれた人

高校生のママです。動物アレルギーの動物好き♪

必要なもの

所要時間

7分

購入する材料 計1アイテム 110円(税込)

  • フラワーベース (ボトルベース ヘキサゴン パステル)【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】

必要な道具

  • 針金
  • ペンチ

つくりかた

STEP1

はじめに、フラワーベースのくびれている部分に針金を2周巻きます。

STEP2

巻きつけたら、後ろで捻り、輪っかをつくってください。この輪っかが引っ掛け部分になります。できたらさらに捻って、ペンチで余分をカットしてください。

STEP3

押しピンなどを使って、お好きな壁に掛ければ完成です。

色々な小瓶で試してみたい!

biroballonneさんの『壁掛け一輪挿し』は、飾り気のない空間にさりげないアクセントを加えるのにぴったりだと感じます。玄関、リビング、キッチン、洗面所、お手洗い……さまざまな場所に『何かちょこっと』というアイデアは眠っているのではないでしょうか。今回教えていただいたアイデアは、厚みのあるガラスのフラワーベースが使用されていますので、もちろん水を入れて生花を飾ることが可能です。

庭で咲いた花をさらりと、子どもが摘んできた野花を可愛く♪というのも素敵だし、ドライフラワーやフェイクフラワーの器としてもやっぱり優秀。壁を使えば、テーブルや棚を広くあけながら『花のある暮らし』ができるのもうれしいところだと思います。とっても簡単につくることができますので、ぜひ色々な小瓶で試してみてください。

ワンポイントアドバイス

  • 針金はきっちり巻いてください。
  • 輪っかをつくるときは、ペンなどに巻き付けると作業しやすいと思います。

biroballonneさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事