タワーファン掃除

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
kodaminさんの実例写真
タワーファンの掃除しました😆 掃除方法がいまいちよくわからず、フィルターははずして洗ってましたが、ファン部分は綿棒でちまちまやっていて、すごく時間かかるしめんどくさく😭 調べてハケでやってるというのをみて、早速ハケ買ってやってみたら簡単にごっそりとれました😍 綿棒じゃとりきれてなく、想った以上にむちゃくちゃホコリでてきてぞっとしました。。😱💦 場所もとらないし、見た目もスッキリして気に入ってますが、掃除に関しては普通の扇風機の形の方が楽ちんです🤣 でもこのコかなり気に入ってるので、定期的にお掃除がんばって大事に使いたいと思います😋
タワーファンの掃除しました😆 掃除方法がいまいちよくわからず、フィルターははずして洗ってましたが、ファン部分は綿棒でちまちまやっていて、すごく時間かかるしめんどくさく😭 調べてハケでやってるというのをみて、早速ハケ買ってやってみたら簡単にごっそりとれました😍 綿棒じゃとりきれてなく、想った以上にむちゃくちゃホコリでてきてぞっとしました。。😱💦 場所もとらないし、見た目もスッキリして気に入ってますが、掃除に関しては普通の扇風機の形の方が楽ちんです🤣 でもこのコかなり気に入ってるので、定期的にお掃除がんばって大事に使いたいと思います😋
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
タワーファンに棒を突っ込んで、遊んでるわけではありません。 スリムで場所を取らず、ヒーターとして冬も使えるので年中出しっぱなしでOK!👌 …と、とても便利なのですが、唯一困ったのが送風口の掃除です。 背面のフィルターは取り外せるのですが、前面は分解できず、大量の綿棒を使って送風口のホコリを拭っていました。 そして今朝、たまたま目についた、たまたまあったジョイント金具。 これはカンタンに言うと、ひらべったくて長い棒ですから、送風口に突っ込めそうです。 お掃除シートを適度な厚みに巻き付け、強力マグネットでピタッと固定したら、サクサク作業が進みます。✨ シート1枚で充分キレイになりました。🙌
タワーファンに棒を突っ込んで、遊んでるわけではありません。 スリムで場所を取らず、ヒーターとして冬も使えるので年中出しっぱなしでOK!👌 …と、とても便利なのですが、唯一困ったのが送風口の掃除です。 背面のフィルターは取り外せるのですが、前面は分解できず、大量の綿棒を使って送風口のホコリを拭っていました。 そして今朝、たまたま目についた、たまたまあったジョイント金具。 これはカンタンに言うと、ひらべったくて長い棒ですから、送風口に突っ込めそうです。 お掃除シートを適度な厚みに巻き付け、強力マグネットでピタッと固定したら、サクサク作業が進みます。✨ シート1枚で充分キレイになりました。🙌
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

タワーファン掃除の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

タワーファン掃除

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
kodaminさんの実例写真
タワーファンの掃除しました😆 掃除方法がいまいちよくわからず、フィルターははずして洗ってましたが、ファン部分は綿棒でちまちまやっていて、すごく時間かかるしめんどくさく😭 調べてハケでやってるというのをみて、早速ハケ買ってやってみたら簡単にごっそりとれました😍 綿棒じゃとりきれてなく、想った以上にむちゃくちゃホコリでてきてぞっとしました。。😱💦 場所もとらないし、見た目もスッキリして気に入ってますが、掃除に関しては普通の扇風機の形の方が楽ちんです🤣 でもこのコかなり気に入ってるので、定期的にお掃除がんばって大事に使いたいと思います😋
タワーファンの掃除しました😆 掃除方法がいまいちよくわからず、フィルターははずして洗ってましたが、ファン部分は綿棒でちまちまやっていて、すごく時間かかるしめんどくさく😭 調べてハケでやってるというのをみて、早速ハケ買ってやってみたら簡単にごっそりとれました😍 綿棒じゃとりきれてなく、想った以上にむちゃくちゃホコリでてきてぞっとしました。。😱💦 場所もとらないし、見た目もスッキリして気に入ってますが、掃除に関しては普通の扇風機の形の方が楽ちんです🤣 でもこのコかなり気に入ってるので、定期的にお掃除がんばって大事に使いたいと思います😋
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
タワーファンに棒を突っ込んで、遊んでるわけではありません。 スリムで場所を取らず、ヒーターとして冬も使えるので年中出しっぱなしでOK!👌 …と、とても便利なのですが、唯一困ったのが送風口の掃除です。 背面のフィルターは取り外せるのですが、前面は分解できず、大量の綿棒を使って送風口のホコリを拭っていました。 そして今朝、たまたま目についた、たまたまあったジョイント金具。 これはカンタンに言うと、ひらべったくて長い棒ですから、送風口に突っ込めそうです。 お掃除シートを適度な厚みに巻き付け、強力マグネットでピタッと固定したら、サクサク作業が進みます。✨ シート1枚で充分キレイになりました。🙌
タワーファンに棒を突っ込んで、遊んでるわけではありません。 スリムで場所を取らず、ヒーターとして冬も使えるので年中出しっぱなしでOK!👌 …と、とても便利なのですが、唯一困ったのが送風口の掃除です。 背面のフィルターは取り外せるのですが、前面は分解できず、大量の綿棒を使って送風口のホコリを拭っていました。 そして今朝、たまたま目についた、たまたまあったジョイント金具。 これはカンタンに言うと、ひらべったくて長い棒ですから、送風口に突っ込めそうです。 お掃除シートを適度な厚みに巻き付け、強力マグネットでピタッと固定したら、サクサク作業が進みます。✨ シート1枚で充分キレイになりました。🙌
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

タワーファン掃除の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ