突っ張り棒 テーブル下

91枚の部屋写真から48枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
..yuu..さんの実例写真
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
..yuu..
..yuu..
家族
marineさんの実例写真
2018.7.17 余計な物を置かないようにと取り入れたサリュのカフェテーブル。2人ご飯にはちょうど良いサイズで気に入っていますが、テレビのリモコンを側に置けたら便利と思い、皆さまのpicを参考に机下収納に使えるグッズを探していました。 そんなとき発見したセリアのA5引き出しラック。なぜか結束バンドがちょうど入る大きさの穴が4つも付いています。突っ張り棒2本に結束バンドでぶら下げて簡単収納が完成です(^ー^)
2018.7.17 余計な物を置かないようにと取り入れたサリュのカフェテーブル。2人ご飯にはちょうど良いサイズで気に入っていますが、テレビのリモコンを側に置けたら便利と思い、皆さまのpicを参考に机下収納に使えるグッズを探していました。 そんなとき発見したセリアのA5引き出しラック。なぜか結束バンドがちょうど入る大きさの穴が4つも付いています。突っ張り棒2本に結束バンドでぶら下げて簡単収納が完成です(^ー^)
marine
marine
2LDK | カップル
ToReTaRiさんの実例写真
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
Kさんの実例写真
bunさんの投稿を参考に。ダイニングテーブルの下につっかえ棒で棚を作り、布巾とウェットクロスを置いてます。食後にさっとひと拭きできて便利。
bunさんの投稿を参考に。ダイニングテーブルの下につっかえ棒で棚を作り、布巾とウェットクロスを置いてます。食後にさっとひと拭きできて便利。
K
K
2LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
Lily
Lily
4LDK
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
ダイニングテーブル下にランチョンマットの収納を作りました。 材料は全てダイソーです♪ ①突っ張り棒2本とシンクスライド棚2つを針金で組み合わせる。 ②スライド棚を設置したい幅に調整して、テーブルの下に突っ張り棒を固定。 使う場所でサッと出し、パッとしまえるのでちょっとした時短になります(^^)
ダイニングテーブル下にランチョンマットの収納を作りました。 材料は全てダイソーです♪ ①突っ張り棒2本とシンクスライド棚2つを針金で組み合わせる。 ②スライド棚を設置したい幅に調整して、テーブルの下に突っ張り棒を固定。 使う場所でサッと出し、パッとしまえるのでちょっとした時短になります(^^)
kyo
kyo
2LDK | 家族
hi_minimalistFさんの実例写真
ダイニングテーブルの下。どちら側からも届くように両側に突っ張り棒でセット。
ダイニングテーブルの下。どちら側からも届くように両側に突っ張り棒でセット。
hi_minimalistF
hi_minimalistF
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
citsurae
citsurae
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Ri-maさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
Ri-ma
Ri-ma
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
bunさんの実例写真
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
Mio
Mio
mamiさんの実例写真
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
mami
mami
3838さんの実例写真
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
3838
3838
家族
akezouさんの実例写真
ダイニングテーブルを下から見た写真です。 ありきたりかもですが… ダイニングテーブル下に つっぱり棒3本を渡して、ランチョンマットを 収納してます。 最初キッチン引き出しにしまってましたが、テーブルで使うから、動線を考えたら、テーブル近くに あるのがベストで😆 つっぱり棒は、1.2cm長くした状態で、ぐっと 押し込むと、外れません。 ランチョンマット8枚、かなり重たいものも ありますが、落ちません。 折れずに収納できます❤️
ダイニングテーブルを下から見た写真です。 ありきたりかもですが… ダイニングテーブル下に つっぱり棒3本を渡して、ランチョンマットを 収納してます。 最初キッチン引き出しにしまってましたが、テーブルで使うから、動線を考えたら、テーブル近くに あるのがベストで😆 つっぱり棒は、1.2cm長くした状態で、ぐっと 押し込むと、外れません。 ランチョンマット8枚、かなり重たいものも ありますが、落ちません。 折れずに収納できます❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
n0516さんの実例写真
ダイニングテーブルの脚に突っ張りり棒。 テーブルで使う ⚪️除菌スプレー ⚪️ティッシュ ⚪️ウェットティッシュ ⚪️ミニバックには細々した物 今日は朝から子供がふりかけをぶちまけたので💦 掃除したついでに1枚🤭
ダイニングテーブルの脚に突っ張りり棒。 テーブルで使う ⚪️除菌スプレー ⚪️ティッシュ ⚪️ウェットティッシュ ⚪️ミニバックには細々した物 今日は朝から子供がふりかけをぶちまけたので💦 掃除したついでに1枚🤭
n0516
n0516
4LDK
minamiさんの実例写真
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
minami
minami
1LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
ワイヤーネットぐにゃぐにゃになってしまいましたがw 😂ダイニングテーブルの下です
ワイヤーネットぐにゃぐにゃになってしまいましたがw 😂ダイニングテーブルの下です
hiyokopan
hiyokopan
家族
Moeさんの実例写真
Nクリックで作ったカウンターテーブルの下! 突っ張り棒と100均のカーテンリメイクして 毎日飲むお薬と文具の収納スペース作りました♪
Nクリックで作ったカウンターテーブルの下! 突っ張り棒と100均のカーテンリメイクして 毎日飲むお薬と文具の収納スペース作りました♪
Moe
Moe
1LDK | カップル
もっと見る

突っ張り棒 テーブル下が気になるあなたにおすすめ

突っ張り棒 テーブル下の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

突っ張り棒 テーブル下

91枚の部屋写真から48枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
..yuu..さんの実例写真
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
..yuu..
..yuu..
家族
marineさんの実例写真
2018.7.17 余計な物を置かないようにと取り入れたサリュのカフェテーブル。2人ご飯にはちょうど良いサイズで気に入っていますが、テレビのリモコンを側に置けたら便利と思い、皆さまのpicを参考に机下収納に使えるグッズを探していました。 そんなとき発見したセリアのA5引き出しラック。なぜか結束バンドがちょうど入る大きさの穴が4つも付いています。突っ張り棒2本に結束バンドでぶら下げて簡単収納が完成です(^ー^)
2018.7.17 余計な物を置かないようにと取り入れたサリュのカフェテーブル。2人ご飯にはちょうど良いサイズで気に入っていますが、テレビのリモコンを側に置けたら便利と思い、皆さまのpicを参考に机下収納に使えるグッズを探していました。 そんなとき発見したセリアのA5引き出しラック。なぜか結束バンドがちょうど入る大きさの穴が4つも付いています。突っ張り棒2本に結束バンドでぶら下げて簡単収納が完成です(^ー^)
marine
marine
2LDK | カップル
ToReTaRiさんの実例写真
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
Kさんの実例写真
bunさんの投稿を参考に。ダイニングテーブルの下につっかえ棒で棚を作り、布巾とウェットクロスを置いてます。食後にさっとひと拭きできて便利。
bunさんの投稿を参考に。ダイニングテーブルの下につっかえ棒で棚を作り、布巾とウェットクロスを置いてます。食後にさっとひと拭きできて便利。
K
K
2LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
Lily
Lily
4LDK
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
ダイニングテーブル下にランチョンマットの収納を作りました。 材料は全てダイソーです♪ ①突っ張り棒2本とシンクスライド棚2つを針金で組み合わせる。 ②スライド棚を設置したい幅に調整して、テーブルの下に突っ張り棒を固定。 使う場所でサッと出し、パッとしまえるのでちょっとした時短になります(^^)
ダイニングテーブル下にランチョンマットの収納を作りました。 材料は全てダイソーです♪ ①突っ張り棒2本とシンクスライド棚2つを針金で組み合わせる。 ②スライド棚を設置したい幅に調整して、テーブルの下に突っ張り棒を固定。 使う場所でサッと出し、パッとしまえるのでちょっとした時短になります(^^)
kyo
kyo
2LDK | 家族
hi_minimalistFさんの実例写真
ダイニングテーブルの下。どちら側からも届くように両側に突っ張り棒でセット。
ダイニングテーブルの下。どちら側からも届くように両側に突っ張り棒でセット。
hi_minimalistF
hi_minimalistF
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
citsurae
citsurae
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Ri-maさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
Ri-ma
Ri-ma
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
bunさんの実例写真
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
ワイヤーネットと突っ張り棒で テーブル下に置き場を作りました。 リモコン、ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンメモ帳小さいハサミをケースに入れて、置いてます。
Mio
Mio
mamiさんの実例写真
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
テーブルの上にリモコンがいっぱい&テーブルの下がグチャグチャだったので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットで収納作りました(o´ω`o) スッキリして大満足です♪
mami
mami
3838さんの実例写真
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
3838
3838
家族
akezouさんの実例写真
ダイニングテーブルを下から見た写真です。 ありきたりかもですが… ダイニングテーブル下に つっぱり棒3本を渡して、ランチョンマットを 収納してます。 最初キッチン引き出しにしまってましたが、テーブルで使うから、動線を考えたら、テーブル近くに あるのがベストで😆 つっぱり棒は、1.2cm長くした状態で、ぐっと 押し込むと、外れません。 ランチョンマット8枚、かなり重たいものも ありますが、落ちません。 折れずに収納できます❤️
ダイニングテーブルを下から見た写真です。 ありきたりかもですが… ダイニングテーブル下に つっぱり棒3本を渡して、ランチョンマットを 収納してます。 最初キッチン引き出しにしまってましたが、テーブルで使うから、動線を考えたら、テーブル近くに あるのがベストで😆 つっぱり棒は、1.2cm長くした状態で、ぐっと 押し込むと、外れません。 ランチョンマット8枚、かなり重たいものも ありますが、落ちません。 折れずに収納できます❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
n0516さんの実例写真
ダイニングテーブルの脚に突っ張りり棒。 テーブルで使う ⚪️除菌スプレー ⚪️ティッシュ ⚪️ウェットティッシュ ⚪️ミニバックには細々した物 今日は朝から子供がふりかけをぶちまけたので💦 掃除したついでに1枚🤭
ダイニングテーブルの脚に突っ張りり棒。 テーブルで使う ⚪️除菌スプレー ⚪️ティッシュ ⚪️ウェットティッシュ ⚪️ミニバックには細々した物 今日は朝から子供がふりかけをぶちまけたので💦 掃除したついでに1枚🤭
n0516
n0516
4LDK
minamiさんの実例写真
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
minami
minami
1LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
ワイヤーネットぐにゃぐにゃになってしまいましたがw 😂ダイニングテーブルの下です
ワイヤーネットぐにゃぐにゃになってしまいましたがw 😂ダイニングテーブルの下です
hiyokopan
hiyokopan
家族
Moeさんの実例写真
Nクリックで作ったカウンターテーブルの下! 突っ張り棒と100均のカーテンリメイクして 毎日飲むお薬と文具の収納スペース作りました♪
Nクリックで作ったカウンターテーブルの下! 突っ張り棒と100均のカーテンリメイクして 毎日飲むお薬と文具の収納スペース作りました♪
Moe
Moe
1LDK | カップル
もっと見る

突っ張り棒 テーブル下が気になるあなたにおすすめ

突っ張り棒 テーブル下の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ