お茶類

106枚の部屋写真から48枚をセレクト
akoさんの実例写真
IKEAのガラスの保存容器。 コーヒー、紅茶などお茶類を入れています。好きな飲み物を直ぐに入れられる様にカフェコーナーにしています。 IKEAの保存容器はお値段もお手頃なので 他の使い方にも使用しています。
IKEAのガラスの保存容器。 コーヒー、紅茶などお茶類を入れています。好きな飲み物を直ぐに入れられる様にカフェコーナーにしています。 IKEAの保存容器はお値段もお手頃なので 他の使い方にも使用しています。
ako
ako
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
お茶類は、すべてビンに詰め替てから かご収納してます(ू•ᴗ•ू❁) ココアもインスタントコーヒーも◡̈*✧ 
お茶類は、すべてビンに詰め替てから かご収納してます(ू•ᴗ•ू❁) ココアもインスタントコーヒーも◡̈*✧ 
milk
milk
家族
milk.candyさんの実例写真
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
milk.candy
milk.candy
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
カフェグッズはIKEAのLERBERGシェルフにまとめています☕️ お茶類やお茶菓子はハンギングバスケットを取り付けてその中にぽいぽい放り込んでます。お土産でもよくもらうのでしまい込んでおくと忘れ去りそうだし、見える収納がベスト。今日は何にしようかな?と選ぶ楽しみも☺️ ちなみにここに引っ越してくる前はこのシェルフは本や雑貨を入れていて、このハンギングバスケットは郵便物入れにしていました。ところ変われば使い方も変わる😃
カフェグッズはIKEAのLERBERGシェルフにまとめています☕️ お茶類やお茶菓子はハンギングバスケットを取り付けてその中にぽいぽい放り込んでます。お土産でもよくもらうのでしまい込んでおくと忘れ去りそうだし、見える収納がベスト。今日は何にしようかな?と選ぶ楽しみも☺️ ちなみにここに引っ越してくる前はこのシェルフは本や雑貨を入れていて、このハンギングバスケットは郵便物入れにしていました。ところ変われば使い方も変わる😃
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
KEROさんの実例写真
ウォールシェルフ¥880
簡単DIYでおうちカフェ
簡単DIYでおうちカフェ
KERO
KERO
leonさんの実例写真
我が家のキッチンカウンター 可動式なので何かと便利 下段のニトリのかごには、お弁当箱やゴミ袋等 上段の無印のかごにはお茶碗、お茶コーヒー紅茶類が入ってます ズボラな性格なので、なるべく簡単に、ワンアクションて済むように収納してます
我が家のキッチンカウンター 可動式なので何かと便利 下段のニトリのかごには、お弁当箱やゴミ袋等 上段の無印のかごにはお茶碗、お茶コーヒー紅茶類が入ってます ズボラな性格なので、なるべく簡単に、ワンアクションて済むように収納してます
leon
leon
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
珈琲やお茶類をキッチンの一角にひとまとめ...
珈琲やお茶類をキッチンの一角にひとまとめ...
maco
maco
家族
TTIさんの実例写真
無秩序だったコーヒー・お茶類の引き出しを整理しました。 セリアのキッチントレーの使い勝手が凄く良い! カルディのコーヒー缶の高さが引き出しぎりぎりなので、そこを避けてIKEAのトレーも置きました。
無秩序だったコーヒー・お茶類の引き出しを整理しました。 セリアのキッチントレーの使い勝手が凄く良い! カルディのコーヒー缶の高さが引き出しぎりぎりなので、そこを避けてIKEAのトレーも置きました。
TTI
TTI
4LDK | 家族
anzさんの実例写真
コーヒー、紅茶、緑茶にハーブティー、 何でもござれのおうちカフェ(*^^*) 食器棚の引出し、まるまる占領中♪ スティックタイプのコーヒーも意外と縦に収納できます。
コーヒー、紅茶、緑茶にハーブティー、 何でもござれのおうちカフェ(*^^*) 食器棚の引出し、まるまる占領中♪ スティックタイプのコーヒーも意外と縦に収納できます。
anz
anz
3LDK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
カップボードの棚。 ニトリの保存容器にお茶類入れてます。 何回か落としてフタが凹んでるけど(苦笑)
カップボードの棚。 ニトリの保存容器にお茶類入れてます。 何回か落としてフタが凹んでるけど(苦笑)
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
台所の引き出しにしまってあったコーヒーやお茶類を置くのに、無印の壁に付けられる棚を設置。取り出しやすくなって嬉しい♪
台所の引き出しにしまってあったコーヒーやお茶類を置くのに、無印の壁に付けられる棚を設置。取り出しやすくなって嬉しい♪
kazuo
kazuo
lippieさんの実例写真
うちでのいわゆる食器棚です。 1番上はフリースペース半分と、カゴの中にお茶類が入ってます。 次の段は食器類。これで全部です。一人暮らしにはちょっと多いかなと思ってますが、最近パートナーと週末はうちご飯を食べることが多いので、これでもその時はギリになっちゃいます。 真ん中はお鍋類。1番左のポットが出番が多いです。炊飯器を持ってないので、これでご飯を炊いてます。 1番下は食材のストックや、タッパー、ジプロックなどが入ってます。ここの中からあふれちゃう時は整理するようにしています。
うちでのいわゆる食器棚です。 1番上はフリースペース半分と、カゴの中にお茶類が入ってます。 次の段は食器類。これで全部です。一人暮らしにはちょっと多いかなと思ってますが、最近パートナーと週末はうちご飯を食べることが多いので、これでもその時はギリになっちゃいます。 真ん中はお鍋類。1番左のポットが出番が多いです。炊飯器を持ってないので、これでご飯を炊いてます。 1番下は食材のストックや、タッパー、ジプロックなどが入ってます。ここの中からあふれちゃう時は整理するようにしています。
lippie
lippie
1K | 一人暮らし
Shinobuさんの実例写真
元々CD収納に使っていた引出しですが、使いづらかったので収納を見直しました! ここはお茶類。
元々CD収納に使っていた引出しですが、使いづらかったので収納を見直しました! ここはお茶類。
Shinobu
Shinobu
3LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
キッチン一番奥、コンロし下の引き出し内です。oxoのポップコンテナの中にはスパイス類、お茶類、塩と砂糖類、ゼラチンと寒天類、乾麺類…で分けて収納しています。重曹やセスキ、クエン酸、ハイターなどもここに入れちゃっています。
キッチン一番奥、コンロし下の引き出し内です。oxoのポップコンテナの中にはスパイス類、お茶類、塩と砂糖類、ゼラチンと寒天類、乾麺類…で分けて収納しています。重曹やセスキ、クエン酸、ハイターなどもここに入れちゃっています。
ayako
ayako
4LDK | 家族
sashisusoooさんの実例写真
よく飲むお茶類をまとめて保管しています。 さっと棚から出して直ぐに飲めて便利です。
よく飲むお茶類をまとめて保管しています。 さっと棚から出して直ぐに飲めて便利です。
sashisusooo
sashisusooo
家族
kuroさんの実例写真
角度によって見え方が違うキッチン収納 リビングや廊下からスッキリ見えるよう意識して収納 結果、使う時も片付けも楽になりました。 お茶時間が好きなのでお茶類は琺瑯缶にざっくり収納しています。 前は瓶に移し替えていましたが洗う手間と乾かす時間を省きたくて、買ってきた袋のまま使用してます。 ここに入るだけでを意識して買いすぎ防止。 オーブン下の収納 一度、封をきったものはブリキ缶にざっくり入れてあります。 使いかけのものが分かりやすいので賞味期限切れで処分することが減りました。 ラップやアルミホイルはそのまま、入れてあるだけ。 オーブンの棚が食器棚より奥まっているので角度的に廊下からこの棚のごちゃごちゃが見えにくいのです。 ワンアクションで取り出せるので使いやすいし、 片付けもしやすい。 リセットしやすいキッチンになった気がします! 本当はオーブン下の収納を含め、食器棚を大きく替えたいと思っていますが、使い勝手がいいので先延ばしにしています。
角度によって見え方が違うキッチン収納 リビングや廊下からスッキリ見えるよう意識して収納 結果、使う時も片付けも楽になりました。 お茶時間が好きなのでお茶類は琺瑯缶にざっくり収納しています。 前は瓶に移し替えていましたが洗う手間と乾かす時間を省きたくて、買ってきた袋のまま使用してます。 ここに入るだけでを意識して買いすぎ防止。 オーブン下の収納 一度、封をきったものはブリキ缶にざっくり入れてあります。 使いかけのものが分かりやすいので賞味期限切れで処分することが減りました。 ラップやアルミホイルはそのまま、入れてあるだけ。 オーブンの棚が食器棚より奥まっているので角度的に廊下からこの棚のごちゃごちゃが見えにくいのです。 ワンアクションで取り出せるので使いやすいし、 片付けもしやすい。 リセットしやすいキッチンになった気がします! 本当はオーブン下の収納を含め、食器棚を大きく替えたいと思っていますが、使い勝手がいいので先延ばしにしています。
kuro
kuro
4LDK | 家族
linさんの実例写真
お茶類はセリアのガラス瓶に入れて、テプラでシールを貼っています。 この時期は暖かい飲み物充実☆
お茶類はセリアのガラス瓶に入れて、テプラでシールを貼っています。 この時期は暖かい飲み物充実☆
lin
lin
家族
butabubu7さんの実例写真
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
butabubu7
butabubu7
家族
gudemanaさんの実例写真
引き出し収納イベント投稿 お茶類&インスタントの汁物コーナー おみやげのクルス缶がかわいかったので紅茶入れに✨ 前はいろんなところに入れていてあれ?これ買ってたんだということがよくあったので在庫がわかりやすいようにここに入るだけと決めて収納しています でも最初はコーヒーの在庫も入っていたのに気付いたらお茶に追いやられてどこかに行きました
引き出し収納イベント投稿 お茶類&インスタントの汁物コーナー おみやげのクルス缶がかわいかったので紅茶入れに✨ 前はいろんなところに入れていてあれ?これ買ってたんだということがよくあったので在庫がわかりやすいようにここに入るだけと決めて収納しています でも最初はコーヒーの在庫も入っていたのに気付いたらお茶に追いやられてどこかに行きました
gudemana
gudemana
家族
haruissaさんの実例写真
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
haruissa
haruissa
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
mlemonさんの実例写真
ダイソーの商品で作ったカフェコーナー。 ガラスのキャニスターに移しかえてごちゃごちゃしていたお茶類のパッケージがスッキリしました。
ダイソーの商品で作ったカフェコーナー。 ガラスのキャニスターに移しかえてごちゃごちゃしていたお茶類のパッケージがスッキリしました。
mlemon
mlemon
3LDK | 家族
chinchillaさんの実例写真
このブレッドケース思ったより収納力あります!コーヒー、紅茶、お茶類とパン入れてます。下のスペースにはおぼんを置いてます。
このブレッドケース思ったより収納力あります!コーヒー、紅茶、お茶類とパン入れてます。下のスペースにはおぼんを置いてます。
chinchilla
chinchilla
家族
kie.さんの実例写真
小さな白い棚にはお茶類やお菓子作りの細々とした材料が入っています。去年の晩冬は紫のヒヤシンスが咲きました。今年は同じ場所で白い球根を育てています。 パープルパラディッシ/ARABIA ティーポット トープ/ロンドンポタリー
小さな白い棚にはお茶類やお菓子作りの細々とした材料が入っています。去年の晩冬は紫のヒヤシンスが咲きました。今年は同じ場所で白い球根を育てています。 パープルパラディッシ/ARABIA ティーポット トープ/ロンドンポタリー
kie.
kie.
家族
naaaaaaao777さんの実例写真
珈琲考具さんのドリップバッグスタンドの モニターに選んでいただきました☕️ コーヒー・お茶類は毎日飲んでいるので、 とっても嬉しいです☺️ 今日はカフェインレスのコーヒーをいただきます☕︎
珈琲考具さんのドリップバッグスタンドの モニターに選んでいただきました☕️ コーヒー・お茶類は毎日飲んでいるので、 とっても嬉しいです☺️ 今日はカフェインレスのコーヒーをいただきます☕︎
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
mikanさんの実例写真
しばらくディスプレイスペースだけだったカウンター上の空間。 ディスプレイも好きですがうまく活用できないかと棚をつけてもらってから約1年。やはり半分はディスプレイスペースになっていました😅💦 最近のキッチン見直しでコーヒーコーナーを便利にしようとよく使うものをまとめました☕ コーヒーだけでなく象印のスタンポットのお湯もたくさん使うので棚にはお茶類も置いてスムーズにポットも使えるようになりました*.✧
しばらくディスプレイスペースだけだったカウンター上の空間。 ディスプレイも好きですがうまく活用できないかと棚をつけてもらってから約1年。やはり半分はディスプレイスペースになっていました😅💦 最近のキッチン見直しでコーヒーコーナーを便利にしようとよく使うものをまとめました☕ コーヒーだけでなく象印のスタンポットのお湯もたくさん使うので棚にはお茶類も置いてスムーズにポットも使えるようになりました*.✧
mikan
mikan
3LDK | 家族
もっと見る

お茶類の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お茶類

106枚の部屋写真から48枚をセレクト
akoさんの実例写真
IKEAのガラスの保存容器。 コーヒー、紅茶などお茶類を入れています。好きな飲み物を直ぐに入れられる様にカフェコーナーにしています。 IKEAの保存容器はお値段もお手頃なので 他の使い方にも使用しています。
IKEAのガラスの保存容器。 コーヒー、紅茶などお茶類を入れています。好きな飲み物を直ぐに入れられる様にカフェコーナーにしています。 IKEAの保存容器はお値段もお手頃なので 他の使い方にも使用しています。
ako
ako
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
お茶類は、すべてビンに詰め替てから かご収納してます(ू•ᴗ•ू❁) ココアもインスタントコーヒーも◡̈*✧ 
お茶類は、すべてビンに詰め替てから かご収納してます(ू•ᴗ•ू❁) ココアもインスタントコーヒーも◡̈*✧ 
milk
milk
家族
milk.candyさんの実例写真
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
milk.candy
milk.candy
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
カフェグッズはIKEAのLERBERGシェルフにまとめています☕️ お茶類やお茶菓子はハンギングバスケットを取り付けてその中にぽいぽい放り込んでます。お土産でもよくもらうのでしまい込んでおくと忘れ去りそうだし、見える収納がベスト。今日は何にしようかな?と選ぶ楽しみも☺️ ちなみにここに引っ越してくる前はこのシェルフは本や雑貨を入れていて、このハンギングバスケットは郵便物入れにしていました。ところ変われば使い方も変わる😃
カフェグッズはIKEAのLERBERGシェルフにまとめています☕️ お茶類やお茶菓子はハンギングバスケットを取り付けてその中にぽいぽい放り込んでます。お土産でもよくもらうのでしまい込んでおくと忘れ去りそうだし、見える収納がベスト。今日は何にしようかな?と選ぶ楽しみも☺️ ちなみにここに引っ越してくる前はこのシェルフは本や雑貨を入れていて、このハンギングバスケットは郵便物入れにしていました。ところ変われば使い方も変わる😃
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
KEROさんの実例写真
ウォールシェルフ¥880
簡単DIYでおうちカフェ
簡単DIYでおうちカフェ
KERO
KERO
leonさんの実例写真
我が家のキッチンカウンター 可動式なので何かと便利 下段のニトリのかごには、お弁当箱やゴミ袋等 上段の無印のかごにはお茶碗、お茶コーヒー紅茶類が入ってます ズボラな性格なので、なるべく簡単に、ワンアクションて済むように収納してます
我が家のキッチンカウンター 可動式なので何かと便利 下段のニトリのかごには、お弁当箱やゴミ袋等 上段の無印のかごにはお茶碗、お茶コーヒー紅茶類が入ってます ズボラな性格なので、なるべく簡単に、ワンアクションて済むように収納してます
leon
leon
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
珈琲やお茶類をキッチンの一角にひとまとめ...
珈琲やお茶類をキッチンの一角にひとまとめ...
maco
maco
家族
TTIさんの実例写真
無秩序だったコーヒー・お茶類の引き出しを整理しました。 セリアのキッチントレーの使い勝手が凄く良い! カルディのコーヒー缶の高さが引き出しぎりぎりなので、そこを避けてIKEAのトレーも置きました。
無秩序だったコーヒー・お茶類の引き出しを整理しました。 セリアのキッチントレーの使い勝手が凄く良い! カルディのコーヒー缶の高さが引き出しぎりぎりなので、そこを避けてIKEAのトレーも置きました。
TTI
TTI
4LDK | 家族
anzさんの実例写真
コーヒー、紅茶、緑茶にハーブティー、 何でもござれのおうちカフェ(*^^*) 食器棚の引出し、まるまる占領中♪ スティックタイプのコーヒーも意外と縦に収納できます。
コーヒー、紅茶、緑茶にハーブティー、 何でもござれのおうちカフェ(*^^*) 食器棚の引出し、まるまる占領中♪ スティックタイプのコーヒーも意外と縦に収納できます。
anz
anz
3LDK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
カップボードの棚。 ニトリの保存容器にお茶類入れてます。 何回か落としてフタが凹んでるけど(苦笑)
カップボードの棚。 ニトリの保存容器にお茶類入れてます。 何回か落としてフタが凹んでるけど(苦笑)
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
台所の引き出しにしまってあったコーヒーやお茶類を置くのに、無印の壁に付けられる棚を設置。取り出しやすくなって嬉しい♪
台所の引き出しにしまってあったコーヒーやお茶類を置くのに、無印の壁に付けられる棚を設置。取り出しやすくなって嬉しい♪
kazuo
kazuo
lippieさんの実例写真
うちでのいわゆる食器棚です。 1番上はフリースペース半分と、カゴの中にお茶類が入ってます。 次の段は食器類。これで全部です。一人暮らしにはちょっと多いかなと思ってますが、最近パートナーと週末はうちご飯を食べることが多いので、これでもその時はギリになっちゃいます。 真ん中はお鍋類。1番左のポットが出番が多いです。炊飯器を持ってないので、これでご飯を炊いてます。 1番下は食材のストックや、タッパー、ジプロックなどが入ってます。ここの中からあふれちゃう時は整理するようにしています。
うちでのいわゆる食器棚です。 1番上はフリースペース半分と、カゴの中にお茶類が入ってます。 次の段は食器類。これで全部です。一人暮らしにはちょっと多いかなと思ってますが、最近パートナーと週末はうちご飯を食べることが多いので、これでもその時はギリになっちゃいます。 真ん中はお鍋類。1番左のポットが出番が多いです。炊飯器を持ってないので、これでご飯を炊いてます。 1番下は食材のストックや、タッパー、ジプロックなどが入ってます。ここの中からあふれちゃう時は整理するようにしています。
lippie
lippie
1K | 一人暮らし
Shinobuさんの実例写真
元々CD収納に使っていた引出しですが、使いづらかったので収納を見直しました! ここはお茶類。
元々CD収納に使っていた引出しですが、使いづらかったので収納を見直しました! ここはお茶類。
Shinobu
Shinobu
3LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
キッチン一番奥、コンロし下の引き出し内です。oxoのポップコンテナの中にはスパイス類、お茶類、塩と砂糖類、ゼラチンと寒天類、乾麺類…で分けて収納しています。重曹やセスキ、クエン酸、ハイターなどもここに入れちゃっています。
キッチン一番奥、コンロし下の引き出し内です。oxoのポップコンテナの中にはスパイス類、お茶類、塩と砂糖類、ゼラチンと寒天類、乾麺類…で分けて収納しています。重曹やセスキ、クエン酸、ハイターなどもここに入れちゃっています。
ayako
ayako
4LDK | 家族
sashisusoooさんの実例写真
よく飲むお茶類をまとめて保管しています。 さっと棚から出して直ぐに飲めて便利です。
よく飲むお茶類をまとめて保管しています。 さっと棚から出して直ぐに飲めて便利です。
sashisusooo
sashisusooo
家族
kuroさんの実例写真
角度によって見え方が違うキッチン収納 リビングや廊下からスッキリ見えるよう意識して収納 結果、使う時も片付けも楽になりました。 お茶時間が好きなのでお茶類は琺瑯缶にざっくり収納しています。 前は瓶に移し替えていましたが洗う手間と乾かす時間を省きたくて、買ってきた袋のまま使用してます。 ここに入るだけでを意識して買いすぎ防止。 オーブン下の収納 一度、封をきったものはブリキ缶にざっくり入れてあります。 使いかけのものが分かりやすいので賞味期限切れで処分することが減りました。 ラップやアルミホイルはそのまま、入れてあるだけ。 オーブンの棚が食器棚より奥まっているので角度的に廊下からこの棚のごちゃごちゃが見えにくいのです。 ワンアクションで取り出せるので使いやすいし、 片付けもしやすい。 リセットしやすいキッチンになった気がします! 本当はオーブン下の収納を含め、食器棚を大きく替えたいと思っていますが、使い勝手がいいので先延ばしにしています。
角度によって見え方が違うキッチン収納 リビングや廊下からスッキリ見えるよう意識して収納 結果、使う時も片付けも楽になりました。 お茶時間が好きなのでお茶類は琺瑯缶にざっくり収納しています。 前は瓶に移し替えていましたが洗う手間と乾かす時間を省きたくて、買ってきた袋のまま使用してます。 ここに入るだけでを意識して買いすぎ防止。 オーブン下の収納 一度、封をきったものはブリキ缶にざっくり入れてあります。 使いかけのものが分かりやすいので賞味期限切れで処分することが減りました。 ラップやアルミホイルはそのまま、入れてあるだけ。 オーブンの棚が食器棚より奥まっているので角度的に廊下からこの棚のごちゃごちゃが見えにくいのです。 ワンアクションで取り出せるので使いやすいし、 片付けもしやすい。 リセットしやすいキッチンになった気がします! 本当はオーブン下の収納を含め、食器棚を大きく替えたいと思っていますが、使い勝手がいいので先延ばしにしています。
kuro
kuro
4LDK | 家族
linさんの実例写真
お茶類はセリアのガラス瓶に入れて、テプラでシールを貼っています。 この時期は暖かい飲み物充実☆
お茶類はセリアのガラス瓶に入れて、テプラでシールを貼っています。 この時期は暖かい飲み物充実☆
lin
lin
家族
butabubu7さんの実例写真
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
butabubu7
butabubu7
家族
gudemanaさんの実例写真
引き出し収納イベント投稿 お茶類&インスタントの汁物コーナー おみやげのクルス缶がかわいかったので紅茶入れに✨ 前はいろんなところに入れていてあれ?これ買ってたんだということがよくあったので在庫がわかりやすいようにここに入るだけと決めて収納しています でも最初はコーヒーの在庫も入っていたのに気付いたらお茶に追いやられてどこかに行きました
引き出し収納イベント投稿 お茶類&インスタントの汁物コーナー おみやげのクルス缶がかわいかったので紅茶入れに✨ 前はいろんなところに入れていてあれ?これ買ってたんだということがよくあったので在庫がわかりやすいようにここに入るだけと決めて収納しています でも最初はコーヒーの在庫も入っていたのに気付いたらお茶に追いやられてどこかに行きました
gudemana
gudemana
家族
haruissaさんの実例写真
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
haruissa
haruissa
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
mlemonさんの実例写真
ダイソーの商品で作ったカフェコーナー。 ガラスのキャニスターに移しかえてごちゃごちゃしていたお茶類のパッケージがスッキリしました。
ダイソーの商品で作ったカフェコーナー。 ガラスのキャニスターに移しかえてごちゃごちゃしていたお茶類のパッケージがスッキリしました。
mlemon
mlemon
3LDK | 家族
chinchillaさんの実例写真
このブレッドケース思ったより収納力あります!コーヒー、紅茶、お茶類とパン入れてます。下のスペースにはおぼんを置いてます。
このブレッドケース思ったより収納力あります!コーヒー、紅茶、お茶類とパン入れてます。下のスペースにはおぼんを置いてます。
chinchilla
chinchilla
家族
kie.さんの実例写真
小さな白い棚にはお茶類やお菓子作りの細々とした材料が入っています。去年の晩冬は紫のヒヤシンスが咲きました。今年は同じ場所で白い球根を育てています。 パープルパラディッシ/ARABIA ティーポット トープ/ロンドンポタリー
小さな白い棚にはお茶類やお菓子作りの細々とした材料が入っています。去年の晩冬は紫のヒヤシンスが咲きました。今年は同じ場所で白い球根を育てています。 パープルパラディッシ/ARABIA ティーポット トープ/ロンドンポタリー
kie.
kie.
家族
naaaaaaao777さんの実例写真
珈琲考具さんのドリップバッグスタンドの モニターに選んでいただきました☕️ コーヒー・お茶類は毎日飲んでいるので、 とっても嬉しいです☺️ 今日はカフェインレスのコーヒーをいただきます☕︎
珈琲考具さんのドリップバッグスタンドの モニターに選んでいただきました☕️ コーヒー・お茶類は毎日飲んでいるので、 とっても嬉しいです☺️ 今日はカフェインレスのコーヒーをいただきます☕︎
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
mikanさんの実例写真
しばらくディスプレイスペースだけだったカウンター上の空間。 ディスプレイも好きですがうまく活用できないかと棚をつけてもらってから約1年。やはり半分はディスプレイスペースになっていました😅💦 最近のキッチン見直しでコーヒーコーナーを便利にしようとよく使うものをまとめました☕ コーヒーだけでなく象印のスタンポットのお湯もたくさん使うので棚にはお茶類も置いてスムーズにポットも使えるようになりました*.✧
しばらくディスプレイスペースだけだったカウンター上の空間。 ディスプレイも好きですがうまく活用できないかと棚をつけてもらってから約1年。やはり半分はディスプレイスペースになっていました😅💦 最近のキッチン見直しでコーヒーコーナーを便利にしようとよく使うものをまとめました☕ コーヒーだけでなく象印のスタンポットのお湯もたくさん使うので棚にはお茶類も置いてスムーズにポットも使えるようになりました*.✧
mikan
mikan
3LDK | 家族
もっと見る

お茶類の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ