タオル掛けジプシー

2枚の部屋写真から1枚をセレクト
ToReTaRiさんの実例写真
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

タオル掛けジプシーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

タオル掛けジプシー

2枚の部屋写真から1枚をセレクト
ToReTaRiさんの実例写真
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

タオル掛けジプシーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ