耐震マット

233枚の部屋写真から46枚をセレクト
megurinさんの実例写真
我が家にはダイソーの 耐震マットをいたるところに 設置しています⬜️* セリアには確か小さいサイズもあったはず🤔 こちらはカットできる✂️大きいサイズですˎˊ˗ 耐震対策はモチロン滑り止めに 重宝しています☺️ 先日の地震で 突っ張りウォールラックの食器に 耐震マットを増設したついでに pic②③ 突っ張り棚の背面に残っていた壁紙屋本舗の イージーウォールテープを貼りました✧ pic④ 枕元にも貼って使い切りました✌ˎˊ˗
我が家にはダイソーの 耐震マットをいたるところに 設置しています⬜️* セリアには確か小さいサイズもあったはず🤔 こちらはカットできる✂️大きいサイズですˎˊ˗ 耐震対策はモチロン滑り止めに 重宝しています☺️ 先日の地震で 突っ張りウォールラックの食器に 耐震マットを増設したついでに pic②③ 突っ張り棚の背面に残っていた壁紙屋本舗の イージーウォールテープを貼りました✧ pic④ 枕元にも貼って使い切りました✌ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
saayaさんの実例写真
ダイソーさんの耐震マット٩(*´ `*)۶ 水槽の底やハンモック脚、フィギュアを止めたり等凄くお世話になってます\( *´ω`* )/ チョキチョキ切れてサイズ変更でき、しっかり接着するのにネチャネチャが残らずスッと外せるのも良きです*´˘`*
ダイソーさんの耐震マット٩(*´ `*)۶ 水槽の底やハンモック脚、フィギュアを止めたり等凄くお世話になってます\( *´ω`* )/ チョキチョキ切れてサイズ変更でき、しっかり接着するのにネチャネチャが残らずスッと外せるのも良きです*´˘`*
saaya
saaya
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
食器入れの上を活用しています♡ 普段使わない物です👇 ○水筒 ○買い置きの サランラップ・アルミ・オーブンペーパー ○お正月用品🎍 ○来客用トレイ ○ワイングラス・お猪口 ○雛祭り🎎の小皿 収納ケースの下には ダイソーの耐震マットをしているので この前の関東の震度5弱でも動きませんでした👏
食器入れの上を活用しています♡ 普段使わない物です👇 ○水筒 ○買い置きの サランラップ・アルミ・オーブンペーパー ○お正月用品🎍 ○来客用トレイ ○ワイングラス・お猪口 ○雛祭り🎎の小皿 収納ケースの下には ダイソーの耐震マットをしているので この前の関東の震度5弱でも動きませんでした👏
miyu
miyu
4LDK
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
pannalさんの実例写真
プラスチックチェスト¥4,980
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
pannal
pannal
家族
riさんの実例写真
スマホ・タブレット置き場兼充電スタンドを、テレビボードの奥から手前に変えたので取りやすくなりました。 リビングダイニングには子供の物を置かない・必要最低限の物しか置かないと決めたので、物の定位置が分かりやすく、すぐに片付けられます。
スマホ・タブレット置き場兼充電スタンドを、テレビボードの奥から手前に変えたので取りやすくなりました。 リビングダイニングには子供の物を置かない・必要最低限の物しか置かないと決めたので、物の定位置が分かりやすく、すぐに片付けられます。
ri
ri
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
防災の備えとして雑貨などの転倒を防ぐために 耐震マットを使い接着しました。 使用したのは ●DAISO耐震マット 5センチ×5センチ 厚さ3ミリ 4枚入り ●OWLMATE耐震マット 4センチ×4センチ 厚さ5ミリ 18枚入り 大事な小物や雑貨を地震から守りたいのと倒れて破損し、それを誤って踏んで怪我などをしない為に♬ 耐震マットを使ってみて使う雑貨の素材と接着面により、しっかり接着されるものとそうでないものがありました。 DAISOの耐震マットでもガラスのテーブルランプ(4枚使用)、陶器のオブジェは木材のワークデスクにしっかり接着できましたが、キッチンの飾り棚の棚板とファミリーコーナーのラックの棚板にはあまりしっかりくっつかない物もあり、もう一種類のOWLMATE耐震マットも使用して接着出来ました😊 厚みがあるマットなので雑貨の下からはみ出さない様に、でもしっかり接着できる大きさでカットします。 剥がして何度も使えるようです。 DAISOのものは手洗いも可能らしいです😊
防災の備えとして雑貨などの転倒を防ぐために 耐震マットを使い接着しました。 使用したのは ●DAISO耐震マット 5センチ×5センチ 厚さ3ミリ 4枚入り ●OWLMATE耐震マット 4センチ×4センチ 厚さ5ミリ 18枚入り 大事な小物や雑貨を地震から守りたいのと倒れて破損し、それを誤って踏んで怪我などをしない為に♬ 耐震マットを使ってみて使う雑貨の素材と接着面により、しっかり接着されるものとそうでないものがありました。 DAISOの耐震マットでもガラスのテーブルランプ(4枚使用)、陶器のオブジェは木材のワークデスクにしっかり接着できましたが、キッチンの飾り棚の棚板とファミリーコーナーのラックの棚板にはあまりしっかりくっつかない物もあり、もう一種類のOWLMATE耐震マットも使用して接着出来ました😊 厚みがあるマットなので雑貨の下からはみ出さない様に、でもしっかり接着できる大きさでカットします。 剥がして何度も使えるようです。 DAISOのものは手洗いも可能らしいです😊
coco0.84.
coco0.84.
yunyumさんの実例写真
おはようございます😊 玄関インターホン上もディスプレイコーナーにしています🎶 子どもたちのお友達をはじめ、来客の反応が楽しいので、楽しんで季節に合わせたディスプレイをしています☆ 今はこどもの日のディスプレイ🎏✨ 耐震マットを小さく切って、その上にセリアの小物をのせています。外に飾るものなので、汚れても濡れても万が一落ちてもショックが少ないプチプラで🤣飾り終わったら綺麗に拭いてしまっています◎ アース製薬さんの虫除けネット一年用を設置✨ブラウンは目立たないので気に入っています🎶(3枚目) なんだか忙しく、RoomClip開いたと思ったらすぐ閉じて。。。そんな数日で、投稿はもちろんタイムラインすら昨日まで回れていなくて😂 昨日皆さんのpicを見ることができて、気持ちが上がりました♡
おはようございます😊 玄関インターホン上もディスプレイコーナーにしています🎶 子どもたちのお友達をはじめ、来客の反応が楽しいので、楽しんで季節に合わせたディスプレイをしています☆ 今はこどもの日のディスプレイ🎏✨ 耐震マットを小さく切って、その上にセリアの小物をのせています。外に飾るものなので、汚れても濡れても万が一落ちてもショックが少ないプチプラで🤣飾り終わったら綺麗に拭いてしまっています◎ アース製薬さんの虫除けネット一年用を設置✨ブラウンは目立たないので気に入っています🎶(3枚目) なんだか忙しく、RoomClip開いたと思ったらすぐ閉じて。。。そんな数日で、投稿はもちろんタイムラインすら昨日まで回れていなくて😂 昨日皆さんのpicを見ることができて、気持ちが上がりました♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
puni.puniko
puni.puniko
springさんの実例写真
ダイソーの耐震マットで壁との接地部分を補強。 見事に動かなくなった!! どんなに押してもビクともしない。 ついでに木製の飾り板も付けました^_^ 満足満足。
ダイソーの耐震マットで壁との接地部分を補強。 見事に動かなくなった!! どんなに押してもビクともしない。 ついでに木製の飾り板も付けました^_^ 満足満足。
spring
spring
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
✨キッチンのオープン棚収納の見直し✨ 最近突っ張り棒を使いカーテン代わりに使っているティータオルを変更し、中の収納の仕方を見直しました。 料理の時だけサッと出して使う油はねガードをしまう薄い隙間を作り、ルーロ(Panasonic自動掃除機)が入る隙間も作り、更に! 今までどうしたって邪魔で、頻繁には使わないんだけれど、ちょっとした時にサッと使いたいキッチンペーパーをカーテンの少し奥に突っ張り棒をもう一本設けて設置してみました。 これまでは普通にキッチンペーパーホルダーを使ってましたが、上に出しておくのも、ホルダーごとここにしまっていても、本当に使いづらかったんです。 で、突っ張り棒もいずれズレやすくなってくるので、透明の耐震マットを壁に貼り突っ張り棒を付けました。 かなり頑丈になりました。 これで個人的に問題解決⭐️(笑)
✨キッチンのオープン棚収納の見直し✨ 最近突っ張り棒を使いカーテン代わりに使っているティータオルを変更し、中の収納の仕方を見直しました。 料理の時だけサッと出して使う油はねガードをしまう薄い隙間を作り、ルーロ(Panasonic自動掃除機)が入る隙間も作り、更に! 今までどうしたって邪魔で、頻繁には使わないんだけれど、ちょっとした時にサッと使いたいキッチンペーパーをカーテンの少し奥に突っ張り棒をもう一本設けて設置してみました。 これまでは普通にキッチンペーパーホルダーを使ってましたが、上に出しておくのも、ホルダーごとここにしまっていても、本当に使いづらかったんです。 で、突っ張り棒もいずれズレやすくなってくるので、透明の耐震マットを壁に貼り突っ張り棒を付けました。 かなり頑丈になりました。 これで個人的に問題解決⭐️(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
Lizzie48さんの実例写真
ダイソーのプルアウトボックスで 消耗品をストック スポンジ類のストックには 使わなくなったタッパーを再利用♪ 引き出しにパンパンに入れてないので 引き出す度にボックスが動いてしまうので 小さくカットした耐震マットで固定しました
ダイソーのプルアウトボックスで 消耗品をストック スポンジ類のストックには 使わなくなったタッパーを再利用♪ 引き出しにパンパンに入れてないので 引き出す度にボックスが動いてしまうので 小さくカットした耐震マットで固定しました
Lizzie48
Lizzie48
3LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
余ってた木材で絵本棚作りました(*^^*) 100均の耐震マットで固定してるだけで びくともしない!凄い!
余ってた木材で絵本棚作りました(*^^*) 100均の耐震マットで固定してるだけで びくともしない!凄い!
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
高窓のブリザーブドグリーンには 耐震マットつけてます!!
高窓のブリザーブドグリーンには 耐震マットつけてます!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
tocochanさんの実例写真
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
tocochan
tocochan
家族
meさんの実例写真
夏に向けて、リビング階段にIKEAのカーテンを取り付けました。ほのかに透けるのがいい!様子見なので200円の突っ張り棒と耐震マットを合わせて取り付けました。 冬に引っ越してきて、寒いなぁ(-_-)と思いながら何もしなかったんですけど…夏はどれだけ冷房が効くのか楽しみです。
夏に向けて、リビング階段にIKEAのカーテンを取り付けました。ほのかに透けるのがいい!様子見なので200円の突っ張り棒と耐震マットを合わせて取り付けました。 冬に引っ越してきて、寒いなぁ(-_-)と思いながら何もしなかったんですけど…夏はどれだけ冷房が効くのか楽しみです。
me
me
3LDK | 家族
arsroさんの実例写真
突っ張り棒の前に耐震マットすると落ちづらいと聞いて。
突っ張り棒の前に耐震マットすると落ちづらいと聞いて。
arsro
arsro
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【壁への穴あけなし!コンロ上の棚】 キッチンDIY。物が溢れるコンロまわり、いつも散らかってたのと色々ダサいのを改善&整理したくて棚を設置。 壁に穴をあけることなく固定してます。 4枚目beforeです、ヒドい😂 桧と杉材をホムセンカット+ヤスってオールドウッドワックス(チーク)1度塗り 棚受セリア(付属ネジ使わずゴールドカラーに変更)、下穴2ミリでちょっとだけ開け、裏側から引き込み?のネジを各棚4ヵ所打込 キッチンペーパーホルダーはセリアのスマホショルダー用チェーンとキーホルダー用丸型フックを使用し、レンジフードにかけて輪に丸棒を通しました😉 穴あけなしの秘密はレンジフードの上部分に窪みがあり、そこに引っ掛けて前に倒れないようにしているから。下部にヨコ材固定したのと、タテ材の上部+壁側に粘着耐震マット(DAISO)を挟んで壁に張り付け、安定性を高めています。 飾ったゴールドのカップはCan☆Do、中に小さいサイズのスパイス瓶を入れて隠してます。 可愛くなったのでは?!😍
【壁への穴あけなし!コンロ上の棚】 キッチンDIY。物が溢れるコンロまわり、いつも散らかってたのと色々ダサいのを改善&整理したくて棚を設置。 壁に穴をあけることなく固定してます。 4枚目beforeです、ヒドい😂 桧と杉材をホムセンカット+ヤスってオールドウッドワックス(チーク)1度塗り 棚受セリア(付属ネジ使わずゴールドカラーに変更)、下穴2ミリでちょっとだけ開け、裏側から引き込み?のネジを各棚4ヵ所打込 キッチンペーパーホルダーはセリアのスマホショルダー用チェーンとキーホルダー用丸型フックを使用し、レンジフードにかけて輪に丸棒を通しました😉 穴あけなしの秘密はレンジフードの上部分に窪みがあり、そこに引っ掛けて前に倒れないようにしているから。下部にヨコ材固定したのと、タテ材の上部+壁側に粘着耐震マット(DAISO)を挟んで壁に張り付け、安定性を高めています。 飾ったゴールドのカップはCan☆Do、中に小さいサイズのスパイス瓶を入れて隠してます。 可愛くなったのでは?!😍
rikky
rikky
Marikkoさんの実例写真
100均の耐震マットで雑貨たちの落下対策をしてます。
100均の耐震マットで雑貨たちの落下対策をしてます。
Marikko
Marikko
4LDK | 家族
reo..m.aさんの実例写真
お気に入りの花びん💡 わが家の花びんは全部プチプラです😊👍 100均やスリコ、IKEAが多いです✨ この花びんはスリコのオーロラフラワーベースです❣️スリコで500円😆💕 キッチンのカウンターのドウダンツツジ、少しずつカットして小さくなったものを、こちらに飾りました😊クリアカラーの花びんが涼しさを感じさせてくれて気に入っています💕 レオくんに落とされないよう、耐震マットで花びんを固定してます🤣🤣
お気に入りの花びん💡 わが家の花びんは全部プチプラです😊👍 100均やスリコ、IKEAが多いです✨ この花びんはスリコのオーロラフラワーベースです❣️スリコで500円😆💕 キッチンのカウンターのドウダンツツジ、少しずつカットして小さくなったものを、こちらに飾りました😊クリアカラーの花びんが涼しさを感じさせてくれて気に入っています💕 レオくんに落とされないよう、耐震マットで花びんを固定してます🤣🤣
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
miohouseさんの実例写真
キッチンに置いてるカトラリー入れはこれです♡ 大きさもナイフ以外なら殆ど入る♡ メーカーによってはナイフも入る♪ 小分けに分けられるし、何より綺麗に「平並べ」にできて、何がどこにあるのかすぐわかるのが利点♡♡♡ ストレージケースは色々なサイズがあるので大きいサイズも使ってまーす( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
キッチンに置いてるカトラリー入れはこれです♡ 大きさもナイフ以外なら殆ど入る♡ メーカーによってはナイフも入る♪ 小分けに分けられるし、何より綺麗に「平並べ」にできて、何がどこにあるのかすぐわかるのが利点♡♡♡ ストレージケースは色々なサイズがあるので大きいサイズも使ってまーす( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
Pochitaroさんの実例写真
ダイソーの耐震マットすごいです! プラスチックの引き出し衣装ケースに棚板を載せる為の滑り止めで付けてみたら 動きません!はずれません!(笑) 体重かけても動かない… でも厳密には接着してないので剥せる… すごいです。 中身はもう使ってしまったのでパッケージだけですが(笑) 大きさ色々ありました。 これはまた使うと思います。
ダイソーの耐震マットすごいです! プラスチックの引き出し衣装ケースに棚板を載せる為の滑り止めで付けてみたら 動きません!はずれません!(笑) 体重かけても動かない… でも厳密には接着してないので剥せる… すごいです。 中身はもう使ってしまったのでパッケージだけですが(笑) 大きさ色々ありました。 これはまた使うと思います。
Pochitaro
Pochitaro
2DK | 家族
もっと見る

耐震マットのおすすめ商品

耐震マットの投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

耐震マット

233枚の部屋写真から46枚をセレクト
megurinさんの実例写真
我が家にはダイソーの 耐震マットをいたるところに 設置しています⬜️* セリアには確か小さいサイズもあったはず🤔 こちらはカットできる✂️大きいサイズですˎˊ˗ 耐震対策はモチロン滑り止めに 重宝しています☺️ 先日の地震で 突っ張りウォールラックの食器に 耐震マットを増設したついでに pic②③ 突っ張り棚の背面に残っていた壁紙屋本舗の イージーウォールテープを貼りました✧ pic④ 枕元にも貼って使い切りました✌ˎˊ˗
我が家にはダイソーの 耐震マットをいたるところに 設置しています⬜️* セリアには確か小さいサイズもあったはず🤔 こちらはカットできる✂️大きいサイズですˎˊ˗ 耐震対策はモチロン滑り止めに 重宝しています☺️ 先日の地震で 突っ張りウォールラックの食器に 耐震マットを増設したついでに pic②③ 突っ張り棚の背面に残っていた壁紙屋本舗の イージーウォールテープを貼りました✧ pic④ 枕元にも貼って使い切りました✌ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
saayaさんの実例写真
ダイソーさんの耐震マット٩(*´ `*)۶ 水槽の底やハンモック脚、フィギュアを止めたり等凄くお世話になってます\( *´ω`* )/ チョキチョキ切れてサイズ変更でき、しっかり接着するのにネチャネチャが残らずスッと外せるのも良きです*´˘`*
ダイソーさんの耐震マット٩(*´ `*)۶ 水槽の底やハンモック脚、フィギュアを止めたり等凄くお世話になってます\( *´ω`* )/ チョキチョキ切れてサイズ変更でき、しっかり接着するのにネチャネチャが残らずスッと外せるのも良きです*´˘`*
saaya
saaya
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
食器入れの上を活用しています♡ 普段使わない物です👇 ○水筒 ○買い置きの サランラップ・アルミ・オーブンペーパー ○お正月用品🎍 ○来客用トレイ ○ワイングラス・お猪口 ○雛祭り🎎の小皿 収納ケースの下には ダイソーの耐震マットをしているので この前の関東の震度5弱でも動きませんでした👏
食器入れの上を活用しています♡ 普段使わない物です👇 ○水筒 ○買い置きの サランラップ・アルミ・オーブンペーパー ○お正月用品🎍 ○来客用トレイ ○ワイングラス・お猪口 ○雛祭り🎎の小皿 収納ケースの下には ダイソーの耐震マットをしているので この前の関東の震度5弱でも動きませんでした👏
miyu
miyu
4LDK
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
pannalさんの実例写真
プラスチックチェスト¥4,980
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
pannal
pannal
家族
riさんの実例写真
スマホ・タブレット置き場兼充電スタンドを、テレビボードの奥から手前に変えたので取りやすくなりました。 リビングダイニングには子供の物を置かない・必要最低限の物しか置かないと決めたので、物の定位置が分かりやすく、すぐに片付けられます。
スマホ・タブレット置き場兼充電スタンドを、テレビボードの奥から手前に変えたので取りやすくなりました。 リビングダイニングには子供の物を置かない・必要最低限の物しか置かないと決めたので、物の定位置が分かりやすく、すぐに片付けられます。
ri
ri
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
防災の備えとして雑貨などの転倒を防ぐために 耐震マットを使い接着しました。 使用したのは ●DAISO耐震マット 5センチ×5センチ 厚さ3ミリ 4枚入り ●OWLMATE耐震マット 4センチ×4センチ 厚さ5ミリ 18枚入り 大事な小物や雑貨を地震から守りたいのと倒れて破損し、それを誤って踏んで怪我などをしない為に♬ 耐震マットを使ってみて使う雑貨の素材と接着面により、しっかり接着されるものとそうでないものがありました。 DAISOの耐震マットでもガラスのテーブルランプ(4枚使用)、陶器のオブジェは木材のワークデスクにしっかり接着できましたが、キッチンの飾り棚の棚板とファミリーコーナーのラックの棚板にはあまりしっかりくっつかない物もあり、もう一種類のOWLMATE耐震マットも使用して接着出来ました😊 厚みがあるマットなので雑貨の下からはみ出さない様に、でもしっかり接着できる大きさでカットします。 剥がして何度も使えるようです。 DAISOのものは手洗いも可能らしいです😊
防災の備えとして雑貨などの転倒を防ぐために 耐震マットを使い接着しました。 使用したのは ●DAISO耐震マット 5センチ×5センチ 厚さ3ミリ 4枚入り ●OWLMATE耐震マット 4センチ×4センチ 厚さ5ミリ 18枚入り 大事な小物や雑貨を地震から守りたいのと倒れて破損し、それを誤って踏んで怪我などをしない為に♬ 耐震マットを使ってみて使う雑貨の素材と接着面により、しっかり接着されるものとそうでないものがありました。 DAISOの耐震マットでもガラスのテーブルランプ(4枚使用)、陶器のオブジェは木材のワークデスクにしっかり接着できましたが、キッチンの飾り棚の棚板とファミリーコーナーのラックの棚板にはあまりしっかりくっつかない物もあり、もう一種類のOWLMATE耐震マットも使用して接着出来ました😊 厚みがあるマットなので雑貨の下からはみ出さない様に、でもしっかり接着できる大きさでカットします。 剥がして何度も使えるようです。 DAISOのものは手洗いも可能らしいです😊
coco0.84.
coco0.84.
yunyumさんの実例写真
おはようございます😊 玄関インターホン上もディスプレイコーナーにしています🎶 子どもたちのお友達をはじめ、来客の反応が楽しいので、楽しんで季節に合わせたディスプレイをしています☆ 今はこどもの日のディスプレイ🎏✨ 耐震マットを小さく切って、その上にセリアの小物をのせています。外に飾るものなので、汚れても濡れても万が一落ちてもショックが少ないプチプラで🤣飾り終わったら綺麗に拭いてしまっています◎ アース製薬さんの虫除けネット一年用を設置✨ブラウンは目立たないので気に入っています🎶(3枚目) なんだか忙しく、RoomClip開いたと思ったらすぐ閉じて。。。そんな数日で、投稿はもちろんタイムラインすら昨日まで回れていなくて😂 昨日皆さんのpicを見ることができて、気持ちが上がりました♡
おはようございます😊 玄関インターホン上もディスプレイコーナーにしています🎶 子どもたちのお友達をはじめ、来客の反応が楽しいので、楽しんで季節に合わせたディスプレイをしています☆ 今はこどもの日のディスプレイ🎏✨ 耐震マットを小さく切って、その上にセリアの小物をのせています。外に飾るものなので、汚れても濡れても万が一落ちてもショックが少ないプチプラで🤣飾り終わったら綺麗に拭いてしまっています◎ アース製薬さんの虫除けネット一年用を設置✨ブラウンは目立たないので気に入っています🎶(3枚目) なんだか忙しく、RoomClip開いたと思ったらすぐ閉じて。。。そんな数日で、投稿はもちろんタイムラインすら昨日まで回れていなくて😂 昨日皆さんのpicを見ることができて、気持ちが上がりました♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
puni.puniko
puni.puniko
springさんの実例写真
ダイソーの耐震マットで壁との接地部分を補強。 見事に動かなくなった!! どんなに押してもビクともしない。 ついでに木製の飾り板も付けました^_^ 満足満足。
ダイソーの耐震マットで壁との接地部分を補強。 見事に動かなくなった!! どんなに押してもビクともしない。 ついでに木製の飾り板も付けました^_^ 満足満足。
spring
spring
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
✨キッチンのオープン棚収納の見直し✨ 最近突っ張り棒を使いカーテン代わりに使っているティータオルを変更し、中の収納の仕方を見直しました。 料理の時だけサッと出して使う油はねガードをしまう薄い隙間を作り、ルーロ(Panasonic自動掃除機)が入る隙間も作り、更に! 今までどうしたって邪魔で、頻繁には使わないんだけれど、ちょっとした時にサッと使いたいキッチンペーパーをカーテンの少し奥に突っ張り棒をもう一本設けて設置してみました。 これまでは普通にキッチンペーパーホルダーを使ってましたが、上に出しておくのも、ホルダーごとここにしまっていても、本当に使いづらかったんです。 で、突っ張り棒もいずれズレやすくなってくるので、透明の耐震マットを壁に貼り突っ張り棒を付けました。 かなり頑丈になりました。 これで個人的に問題解決⭐️(笑)
✨キッチンのオープン棚収納の見直し✨ 最近突っ張り棒を使いカーテン代わりに使っているティータオルを変更し、中の収納の仕方を見直しました。 料理の時だけサッと出して使う油はねガードをしまう薄い隙間を作り、ルーロ(Panasonic自動掃除機)が入る隙間も作り、更に! 今までどうしたって邪魔で、頻繁には使わないんだけれど、ちょっとした時にサッと使いたいキッチンペーパーをカーテンの少し奥に突っ張り棒をもう一本設けて設置してみました。 これまでは普通にキッチンペーパーホルダーを使ってましたが、上に出しておくのも、ホルダーごとここにしまっていても、本当に使いづらかったんです。 で、突っ張り棒もいずれズレやすくなってくるので、透明の耐震マットを壁に貼り突っ張り棒を付けました。 かなり頑丈になりました。 これで個人的に問題解決⭐️(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
Lizzie48さんの実例写真
ダイソーのプルアウトボックスで 消耗品をストック スポンジ類のストックには 使わなくなったタッパーを再利用♪ 引き出しにパンパンに入れてないので 引き出す度にボックスが動いてしまうので 小さくカットした耐震マットで固定しました
ダイソーのプルアウトボックスで 消耗品をストック スポンジ類のストックには 使わなくなったタッパーを再利用♪ 引き出しにパンパンに入れてないので 引き出す度にボックスが動いてしまうので 小さくカットした耐震マットで固定しました
Lizzie48
Lizzie48
3LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
余ってた木材で絵本棚作りました(*^^*) 100均の耐震マットで固定してるだけで びくともしない!凄い!
余ってた木材で絵本棚作りました(*^^*) 100均の耐震マットで固定してるだけで びくともしない!凄い!
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
高窓のブリザーブドグリーンには 耐震マットつけてます!!
高窓のブリザーブドグリーンには 耐震マットつけてます!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
tocochanさんの実例写真
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
tocochan
tocochan
家族
meさんの実例写真
夏に向けて、リビング階段にIKEAのカーテンを取り付けました。ほのかに透けるのがいい!様子見なので200円の突っ張り棒と耐震マットを合わせて取り付けました。 冬に引っ越してきて、寒いなぁ(-_-)と思いながら何もしなかったんですけど…夏はどれだけ冷房が効くのか楽しみです。
夏に向けて、リビング階段にIKEAのカーテンを取り付けました。ほのかに透けるのがいい!様子見なので200円の突っ張り棒と耐震マットを合わせて取り付けました。 冬に引っ越してきて、寒いなぁ(-_-)と思いながら何もしなかったんですけど…夏はどれだけ冷房が効くのか楽しみです。
me
me
3LDK | 家族
arsroさんの実例写真
突っ張り棒の前に耐震マットすると落ちづらいと聞いて。
突っ張り棒の前に耐震マットすると落ちづらいと聞いて。
arsro
arsro
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【壁への穴あけなし!コンロ上の棚】 キッチンDIY。物が溢れるコンロまわり、いつも散らかってたのと色々ダサいのを改善&整理したくて棚を設置。 壁に穴をあけることなく固定してます。 4枚目beforeです、ヒドい😂 桧と杉材をホムセンカット+ヤスってオールドウッドワックス(チーク)1度塗り 棚受セリア(付属ネジ使わずゴールドカラーに変更)、下穴2ミリでちょっとだけ開け、裏側から引き込み?のネジを各棚4ヵ所打込 キッチンペーパーホルダーはセリアのスマホショルダー用チェーンとキーホルダー用丸型フックを使用し、レンジフードにかけて輪に丸棒を通しました😉 穴あけなしの秘密はレンジフードの上部分に窪みがあり、そこに引っ掛けて前に倒れないようにしているから。下部にヨコ材固定したのと、タテ材の上部+壁側に粘着耐震マット(DAISO)を挟んで壁に張り付け、安定性を高めています。 飾ったゴールドのカップはCan☆Do、中に小さいサイズのスパイス瓶を入れて隠してます。 可愛くなったのでは?!😍
【壁への穴あけなし!コンロ上の棚】 キッチンDIY。物が溢れるコンロまわり、いつも散らかってたのと色々ダサいのを改善&整理したくて棚を設置。 壁に穴をあけることなく固定してます。 4枚目beforeです、ヒドい😂 桧と杉材をホムセンカット+ヤスってオールドウッドワックス(チーク)1度塗り 棚受セリア(付属ネジ使わずゴールドカラーに変更)、下穴2ミリでちょっとだけ開け、裏側から引き込み?のネジを各棚4ヵ所打込 キッチンペーパーホルダーはセリアのスマホショルダー用チェーンとキーホルダー用丸型フックを使用し、レンジフードにかけて輪に丸棒を通しました😉 穴あけなしの秘密はレンジフードの上部分に窪みがあり、そこに引っ掛けて前に倒れないようにしているから。下部にヨコ材固定したのと、タテ材の上部+壁側に粘着耐震マット(DAISO)を挟んで壁に張り付け、安定性を高めています。 飾ったゴールドのカップはCan☆Do、中に小さいサイズのスパイス瓶を入れて隠してます。 可愛くなったのでは?!😍
rikky
rikky
Marikkoさんの実例写真
100均の耐震マットで雑貨たちの落下対策をしてます。
100均の耐震マットで雑貨たちの落下対策をしてます。
Marikko
Marikko
4LDK | 家族
reo..m.aさんの実例写真
お気に入りの花びん💡 わが家の花びんは全部プチプラです😊👍 100均やスリコ、IKEAが多いです✨ この花びんはスリコのオーロラフラワーベースです❣️スリコで500円😆💕 キッチンのカウンターのドウダンツツジ、少しずつカットして小さくなったものを、こちらに飾りました😊クリアカラーの花びんが涼しさを感じさせてくれて気に入っています💕 レオくんに落とされないよう、耐震マットで花びんを固定してます🤣🤣
お気に入りの花びん💡 わが家の花びんは全部プチプラです😊👍 100均やスリコ、IKEAが多いです✨ この花びんはスリコのオーロラフラワーベースです❣️スリコで500円😆💕 キッチンのカウンターのドウダンツツジ、少しずつカットして小さくなったものを、こちらに飾りました😊クリアカラーの花びんが涼しさを感じさせてくれて気に入っています💕 レオくんに落とされないよう、耐震マットで花びんを固定してます🤣🤣
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
miohouseさんの実例写真
キッチンに置いてるカトラリー入れはこれです♡ 大きさもナイフ以外なら殆ど入る♡ メーカーによってはナイフも入る♪ 小分けに分けられるし、何より綺麗に「平並べ」にできて、何がどこにあるのかすぐわかるのが利点♡♡♡ ストレージケースは色々なサイズがあるので大きいサイズも使ってまーす( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
キッチンに置いてるカトラリー入れはこれです♡ 大きさもナイフ以外なら殆ど入る♡ メーカーによってはナイフも入る♪ 小分けに分けられるし、何より綺麗に「平並べ」にできて、何がどこにあるのかすぐわかるのが利点♡♡♡ ストレージケースは色々なサイズがあるので大きいサイズも使ってまーす( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
Pochitaroさんの実例写真
ダイソーの耐震マットすごいです! プラスチックの引き出し衣装ケースに棚板を載せる為の滑り止めで付けてみたら 動きません!はずれません!(笑) 体重かけても動かない… でも厳密には接着してないので剥せる… すごいです。 中身はもう使ってしまったのでパッケージだけですが(笑) 大きさ色々ありました。 これはまた使うと思います。
ダイソーの耐震マットすごいです! プラスチックの引き出し衣装ケースに棚板を載せる為の滑り止めで付けてみたら 動きません!はずれません!(笑) 体重かけても動かない… でも厳密には接着してないので剥せる… すごいです。 中身はもう使ってしまったのでパッケージだけですが(笑) 大きさ色々ありました。 これはまた使うと思います。
Pochitaro
Pochitaro
2DK | 家族
もっと見る

耐震マットのおすすめ商品

耐震マットの投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ