安全対策 耐震マット

23枚の部屋写真から17枚をセレクト
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 高いところにあるインテリア雑貨、どれも100均の耐震マットを付けて落下防止しています。
イベント参加します。 高いところにあるインテリア雑貨、どれも100均の耐震マットを付けて落下防止しています。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
雨の平日は赤ちゃんとお家でのんびり◡̈♥︎ 次男は本当によく寝てくれる子で助かってます!長男は赤ちゃんの頃から昼間は全く寝ない体力有り余り系男子だったので、兄弟でこんなに違うもんかと驚いてます。 ソファ横のシェルフは写真パネルやイニシャルグッズなど子供たちにちなんだ物を飾ってます◡̈◡̈ 子供も見やすい位置にあるので、自分の写真を嬉しそうに見てたり、たまに勝手にディスプレイを並べ替えたりしてます。 落ちてこないようにちゃんと耐震マットやテープで1つ1つ固定して安全対策もばっちり✨ 2019.8.30
雨の平日は赤ちゃんとお家でのんびり◡̈♥︎ 次男は本当によく寝てくれる子で助かってます!長男は赤ちゃんの頃から昼間は全く寝ない体力有り余り系男子だったので、兄弟でこんなに違うもんかと驚いてます。 ソファ横のシェルフは写真パネルやイニシャルグッズなど子供たちにちなんだ物を飾ってます◡̈◡̈ 子供も見やすい位置にあるので、自分の写真を嬉しそうに見てたり、たまに勝手にディスプレイを並べ替えたりしてます。 落ちてこないようにちゃんと耐震マットやテープで1つ1つ固定して安全対策もばっちり✨ 2019.8.30
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
お気に入りの置き物。 stringsystemのオーク材に合うように、モンキーやガチャガチャのマスコット、ホルムガードのフラワーベースなどを並べています。 落ちたら危ないガラス製品は、耐震マットを敷いて対策。
お気に入りの置き物。 stringsystemのオーク材に合うように、モンキーやガチャガチャのマスコット、ホルムガードのフラワーベースなどを並べています。 落ちたら危ないガラス製品は、耐震マットを敷いて対策。
Swedish
Swedish
家族
tokonekoさんの実例写真
飾り棚設置後の玄関(*´꒳`*) 飾り棚の小物類は落下が怖かったので、耐震マットで固定しました。
飾り棚設置後の玄関(*´꒳`*) 飾り棚の小物類は落下が怖かったので、耐震マットで固定しました。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
satosanさんの実例写真
北海道地震で被災された方々へは 心よりお見舞い申し上げます 1日でも早くいつも通りの生活に戻れるよう祈るばかりです わが家の安全対策 このラブリコ棚のグリーンは1つを除いてフェイクです カゴ以外はランタンも含めて耐震マットを敷いています 倒れても被害が最小限になるようにしましたが サイドの小物ほか 部屋の隅々を確認すると まだまだ対策が不十分なので 見直さなくては! 地震を考えたらディスプレイをやめて しまうのが1番簡単なんだけど それじゃつまらない(-_-;) 対策しながらこれからもたくさん楽しみます!!
北海道地震で被災された方々へは 心よりお見舞い申し上げます 1日でも早くいつも通りの生活に戻れるよう祈るばかりです わが家の安全対策 このラブリコ棚のグリーンは1つを除いてフェイクです カゴ以外はランタンも含めて耐震マットを敷いています 倒れても被害が最小限になるようにしましたが サイドの小物ほか 部屋の隅々を確認すると まだまだ対策が不十分なので 見直さなくては! 地震を考えたらディスプレイをやめて しまうのが1番簡単なんだけど それじゃつまらない(-_-;) 対策しながらこれからもたくさん楽しみます!!
satosan
satosan
家族
monetさんの実例写真
feb.21, 2016 リメイクした既製品キャビネットの上に、DIYしたショーケースを3つ置いています。(耐震マットで固定してます。) 扉はセリアのフォトフレームです。 中の雑貨を2歳の子どもにいたずらされないように、扉は底板に付けました。 リメイクキャビネットの取手は、子どもが顔をぶつけないように革に変えまてあります(^^)
feb.21, 2016 リメイクした既製品キャビネットの上に、DIYしたショーケースを3つ置いています。(耐震マットで固定してます。) 扉はセリアのフォトフレームです。 中の雑貨を2歳の子どもにいたずらされないように、扉は底板に付けました。 リメイクキャビネットの取手は、子どもが顔をぶつけないように革に変えまてあります(^^)
monet
monet
4LDK | 家族
AppleFritterさんの実例写真
食器棚はあえて低めのを買いました。3.11の時、扉が開いてコップが飛び出していたので、それ以来、ドアストッパーを付けています。 上に乗っている電子レンジの脚には耐震マットも貼ってあります。
食器棚はあえて低めのを買いました。3.11の時、扉が開いてコップが飛び出していたので、それ以来、ドアストッパーを付けています。 上に乗っている電子レンジの脚には耐震マットも貼ってあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
erikoさんの実例写真
お早うございます。 安全対策イベントに参加します。 TV、ミラー、棚は壁に しっかり打ち付けました! 棚は、落下しないように DAISOの丸棒嵌め込みました。 鉢の下は、耐震マットを敷いています。
お早うございます。 安全対策イベントに参加します。 TV、ミラー、棚は壁に しっかり打ち付けました! 棚は、落下しないように DAISOの丸棒嵌め込みました。 鉢の下は、耐震マットを敷いています。
eriko
eriko
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
jasmineさんの実例写真
キャンドルホルダーの下に 透明の粘着タイプの耐震マットを張り付けています。
キャンドルホルダーの下に 透明の粘着タイプの耐震マットを張り付けています。
jasmine
jasmine
家族
makiさんの実例写真
耐震マットを食器棚棚とかタンスの下に入れました。上は、突っ張り棒、下は、耐震マットで二重に耐震対策してます
耐震マットを食器棚棚とかタンスの下に入れました。上は、突っ張り棒、下は、耐震マットで二重に耐震対策してます
maki
maki
家族
Mie-koさんの実例写真
お早うございます! 北海道地震から、一週間です。 震度5でも倒れなかった玄関ミラーですが、余震に備えて倒してありました。 今朝戻しました。 ミラーの底に耐震マットを貼り付けて立て掛けてただけだったのですが、 この度、後ろにフックをつけて、倒れても引っ掛かって落ちないように補給しておきました。 余震の回数は少しずつ減ってきていますが、まだ避難道具は玄関に出しっぱなしです。
お早うございます! 北海道地震から、一週間です。 震度5でも倒れなかった玄関ミラーですが、余震に備えて倒してありました。 今朝戻しました。 ミラーの底に耐震マットを貼り付けて立て掛けてただけだったのですが、 この度、後ろにフックをつけて、倒れても引っ掛かって落ちないように補給しておきました。 余震の回数は少しずつ減ってきていますが、まだ避難道具は玄関に出しっぱなしです。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
安全対策のイベントに参加します。 ダイソーで試しに買った耐震マット。結構粘着力があって良さそうなので、買いたしました。花瓶や割れそうな雑貨の下に。 ナッツやチョコが入ってるジャーはよく使うのでIKEAで購入した食器用のズレ防止シートを余っていたのでひいてみました。何もひかないよりは良さそうです。
安全対策のイベントに参加します。 ダイソーで試しに買った耐震マット。結構粘着力があって良さそうなので、買いたしました。花瓶や割れそうな雑貨の下に。 ナッツやチョコが入ってるジャーはよく使うのでIKEAで購入した食器用のズレ防止シートを余っていたのでひいてみました。何もひかないよりは良さそうです。
niko
niko
家族
ex.Tさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます。 隠れててみえにくいんですが😅 テラリウムやフレーム! ※この他に家の中の至る所で使ってるんですが😅 テラリウムの下をよーーく見ると透明な物が見えます☝🏻コレ❗️が安全対策のお品です✨ ダイソーの『耐震マット』クリアタイプ 棚などに置いた物が落ちたら危険だし残念な思いをするので…その前に!と東日本大地震から色々試しましたが少し厚みはあるもののこれが1番✨びくともしないかも⁈👏🏻 ピタッと棚と物をくっつけてくれてて動かない👏🏻 東日本大地震の時は棚の物は滑り落ち壊れた割れた物で更にそれを片付けしててもケガや嫌な思いたくさん💦 なのでなかなか棚を作るのも高い所に置くのも怖くてできなかったのですがコレを見つけてからはいろんな所に棚もつけ物も床から上に上げれるようになりました😅 100円でできる安全対策!おススメです😊 形、大きさ、色ありましたよ〜 そして‼︎自由にカットもできる👏🏻
イベントに参加させて頂きます。 隠れててみえにくいんですが😅 テラリウムやフレーム! ※この他に家の中の至る所で使ってるんですが😅 テラリウムの下をよーーく見ると透明な物が見えます☝🏻コレ❗️が安全対策のお品です✨ ダイソーの『耐震マット』クリアタイプ 棚などに置いた物が落ちたら危険だし残念な思いをするので…その前に!と東日本大地震から色々試しましたが少し厚みはあるもののこれが1番✨びくともしないかも⁈👏🏻 ピタッと棚と物をくっつけてくれてて動かない👏🏻 東日本大地震の時は棚の物は滑り落ち壊れた割れた物で更にそれを片付けしててもケガや嫌な思いたくさん💦 なのでなかなか棚を作るのも高い所に置くのも怖くてできなかったのですがコレを見つけてからはいろんな所に棚もつけ物も床から上に上げれるようになりました😅 100円でできる安全対策!おススメです😊 形、大きさ、色ありましたよ〜 そして‼︎自由にカットもできる👏🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
震災に遭われた方々が一日も早く元の生活に戻れるように、祈っています。 夜中の地震、どれほどの恐怖だったか・・・。 怖かったよね・・・。 北海道の方々の不安を考えると心が痛くなります。 ニュースで、北海道の地震は予想外でした。と言っていましたが、いつ、どこで起こるかなんて誰にもわかりません。 夜中?朝?家族がバラバラの昼間? 対策と備えだけでなく、家族としっかり話をしておくことも必要だと感じました。 我が家も備えが十分とは言えません。 ニュースを見ては震災の傷跡に目をそらしたくなってしまいますが、 被災者の方々の声に耳を傾け、微力でも協力できることはしたいです。 そして、大切なの家族や大切なものを守る為、自分の対策を見直さなくてはと感じました。 キッチン対策もこれでよいのか・・・ 食器棚は作り付けなので倒れません。 上部は耐震ラッチが作動します。 扉部分は、チャイルドロックをつけて開かないようにしています。 見にくいですが電子レンジ、トースター、ブレッドケースも、耐震マットを敷いていて動きません。 あとは、リュックに入ったファミリータイプの防災セットの用意があります。 でも、これで大丈夫!なんて言えません。 皆さまの投稿も参考にしながら見直していきたいです。
震災に遭われた方々が一日も早く元の生活に戻れるように、祈っています。 夜中の地震、どれほどの恐怖だったか・・・。 怖かったよね・・・。 北海道の方々の不安を考えると心が痛くなります。 ニュースで、北海道の地震は予想外でした。と言っていましたが、いつ、どこで起こるかなんて誰にもわかりません。 夜中?朝?家族がバラバラの昼間? 対策と備えだけでなく、家族としっかり話をしておくことも必要だと感じました。 我が家も備えが十分とは言えません。 ニュースを見ては震災の傷跡に目をそらしたくなってしまいますが、 被災者の方々の声に耳を傾け、微力でも協力できることはしたいです。 そして、大切なの家族や大切なものを守る為、自分の対策を見直さなくてはと感じました。 キッチン対策もこれでよいのか・・・ 食器棚は作り付けなので倒れません。 上部は耐震ラッチが作動します。 扉部分は、チャイルドロックをつけて開かないようにしています。 見にくいですが電子レンジ、トースター、ブレッドケースも、耐震マットを敷いていて動きません。 あとは、リュックに入ったファミリータイプの防災セットの用意があります。 でも、これで大丈夫!なんて言えません。 皆さまの投稿も参考にしながら見直していきたいです。
trois
trois
3LDK | 家族

安全対策 耐震マットの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全対策 耐震マット

23枚の部屋写真から17枚をセレクト
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 高いところにあるインテリア雑貨、どれも100均の耐震マットを付けて落下防止しています。
イベント参加します。 高いところにあるインテリア雑貨、どれも100均の耐震マットを付けて落下防止しています。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
雨の平日は赤ちゃんとお家でのんびり◡̈♥︎ 次男は本当によく寝てくれる子で助かってます!長男は赤ちゃんの頃から昼間は全く寝ない体力有り余り系男子だったので、兄弟でこんなに違うもんかと驚いてます。 ソファ横のシェルフは写真パネルやイニシャルグッズなど子供たちにちなんだ物を飾ってます◡̈◡̈ 子供も見やすい位置にあるので、自分の写真を嬉しそうに見てたり、たまに勝手にディスプレイを並べ替えたりしてます。 落ちてこないようにちゃんと耐震マットやテープで1つ1つ固定して安全対策もばっちり✨ 2019.8.30
雨の平日は赤ちゃんとお家でのんびり◡̈♥︎ 次男は本当によく寝てくれる子で助かってます!長男は赤ちゃんの頃から昼間は全く寝ない体力有り余り系男子だったので、兄弟でこんなに違うもんかと驚いてます。 ソファ横のシェルフは写真パネルやイニシャルグッズなど子供たちにちなんだ物を飾ってます◡̈◡̈ 子供も見やすい位置にあるので、自分の写真を嬉しそうに見てたり、たまに勝手にディスプレイを並べ替えたりしてます。 落ちてこないようにちゃんと耐震マットやテープで1つ1つ固定して安全対策もばっちり✨ 2019.8.30
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
お気に入りの置き物。 stringsystemのオーク材に合うように、モンキーやガチャガチャのマスコット、ホルムガードのフラワーベースなどを並べています。 落ちたら危ないガラス製品は、耐震マットを敷いて対策。
お気に入りの置き物。 stringsystemのオーク材に合うように、モンキーやガチャガチャのマスコット、ホルムガードのフラワーベースなどを並べています。 落ちたら危ないガラス製品は、耐震マットを敷いて対策。
Swedish
Swedish
家族
tokonekoさんの実例写真
飾り棚設置後の玄関(*´꒳`*) 飾り棚の小物類は落下が怖かったので、耐震マットで固定しました。
飾り棚設置後の玄関(*´꒳`*) 飾り棚の小物類は落下が怖かったので、耐震マットで固定しました。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
satosanさんの実例写真
北海道地震で被災された方々へは 心よりお見舞い申し上げます 1日でも早くいつも通りの生活に戻れるよう祈るばかりです わが家の安全対策 このラブリコ棚のグリーンは1つを除いてフェイクです カゴ以外はランタンも含めて耐震マットを敷いています 倒れても被害が最小限になるようにしましたが サイドの小物ほか 部屋の隅々を確認すると まだまだ対策が不十分なので 見直さなくては! 地震を考えたらディスプレイをやめて しまうのが1番簡単なんだけど それじゃつまらない(-_-;) 対策しながらこれからもたくさん楽しみます!!
北海道地震で被災された方々へは 心よりお見舞い申し上げます 1日でも早くいつも通りの生活に戻れるよう祈るばかりです わが家の安全対策 このラブリコ棚のグリーンは1つを除いてフェイクです カゴ以外はランタンも含めて耐震マットを敷いています 倒れても被害が最小限になるようにしましたが サイドの小物ほか 部屋の隅々を確認すると まだまだ対策が不十分なので 見直さなくては! 地震を考えたらディスプレイをやめて しまうのが1番簡単なんだけど それじゃつまらない(-_-;) 対策しながらこれからもたくさん楽しみます!!
satosan
satosan
家族
monetさんの実例写真
feb.21, 2016 リメイクした既製品キャビネットの上に、DIYしたショーケースを3つ置いています。(耐震マットで固定してます。) 扉はセリアのフォトフレームです。 中の雑貨を2歳の子どもにいたずらされないように、扉は底板に付けました。 リメイクキャビネットの取手は、子どもが顔をぶつけないように革に変えまてあります(^^)
feb.21, 2016 リメイクした既製品キャビネットの上に、DIYしたショーケースを3つ置いています。(耐震マットで固定してます。) 扉はセリアのフォトフレームです。 中の雑貨を2歳の子どもにいたずらされないように、扉は底板に付けました。 リメイクキャビネットの取手は、子どもが顔をぶつけないように革に変えまてあります(^^)
monet
monet
4LDK | 家族
AppleFritterさんの実例写真
食器棚はあえて低めのを買いました。3.11の時、扉が開いてコップが飛び出していたので、それ以来、ドアストッパーを付けています。 上に乗っている電子レンジの脚には耐震マットも貼ってあります。
食器棚はあえて低めのを買いました。3.11の時、扉が開いてコップが飛び出していたので、それ以来、ドアストッパーを付けています。 上に乗っている電子レンジの脚には耐震マットも貼ってあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
erikoさんの実例写真
お早うございます。 安全対策イベントに参加します。 TV、ミラー、棚は壁に しっかり打ち付けました! 棚は、落下しないように DAISOの丸棒嵌め込みました。 鉢の下は、耐震マットを敷いています。
お早うございます。 安全対策イベントに参加します。 TV、ミラー、棚は壁に しっかり打ち付けました! 棚は、落下しないように DAISOの丸棒嵌め込みました。 鉢の下は、耐震マットを敷いています。
eriko
eriko
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
jasmineさんの実例写真
キャンドルホルダーの下に 透明の粘着タイプの耐震マットを張り付けています。
キャンドルホルダーの下に 透明の粘着タイプの耐震マットを張り付けています。
jasmine
jasmine
家族
makiさんの実例写真
耐震マットを食器棚棚とかタンスの下に入れました。上は、突っ張り棒、下は、耐震マットで二重に耐震対策してます
耐震マットを食器棚棚とかタンスの下に入れました。上は、突っ張り棒、下は、耐震マットで二重に耐震対策してます
maki
maki
家族
Mie-koさんの実例写真
お早うございます! 北海道地震から、一週間です。 震度5でも倒れなかった玄関ミラーですが、余震に備えて倒してありました。 今朝戻しました。 ミラーの底に耐震マットを貼り付けて立て掛けてただけだったのですが、 この度、後ろにフックをつけて、倒れても引っ掛かって落ちないように補給しておきました。 余震の回数は少しずつ減ってきていますが、まだ避難道具は玄関に出しっぱなしです。
お早うございます! 北海道地震から、一週間です。 震度5でも倒れなかった玄関ミラーですが、余震に備えて倒してありました。 今朝戻しました。 ミラーの底に耐震マットを貼り付けて立て掛けてただけだったのですが、 この度、後ろにフックをつけて、倒れても引っ掛かって落ちないように補給しておきました。 余震の回数は少しずつ減ってきていますが、まだ避難道具は玄関に出しっぱなしです。
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
安全対策のイベントに参加します。 ダイソーで試しに買った耐震マット。結構粘着力があって良さそうなので、買いたしました。花瓶や割れそうな雑貨の下に。 ナッツやチョコが入ってるジャーはよく使うのでIKEAで購入した食器用のズレ防止シートを余っていたのでひいてみました。何もひかないよりは良さそうです。
安全対策のイベントに参加します。 ダイソーで試しに買った耐震マット。結構粘着力があって良さそうなので、買いたしました。花瓶や割れそうな雑貨の下に。 ナッツやチョコが入ってるジャーはよく使うのでIKEAで購入した食器用のズレ防止シートを余っていたのでひいてみました。何もひかないよりは良さそうです。
niko
niko
家族
ex.Tさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます。 隠れててみえにくいんですが😅 テラリウムやフレーム! ※この他に家の中の至る所で使ってるんですが😅 テラリウムの下をよーーく見ると透明な物が見えます☝🏻コレ❗️が安全対策のお品です✨ ダイソーの『耐震マット』クリアタイプ 棚などに置いた物が落ちたら危険だし残念な思いをするので…その前に!と東日本大地震から色々試しましたが少し厚みはあるもののこれが1番✨びくともしないかも⁈👏🏻 ピタッと棚と物をくっつけてくれてて動かない👏🏻 東日本大地震の時は棚の物は滑り落ち壊れた割れた物で更にそれを片付けしててもケガや嫌な思いたくさん💦 なのでなかなか棚を作るのも高い所に置くのも怖くてできなかったのですがコレを見つけてからはいろんな所に棚もつけ物も床から上に上げれるようになりました😅 100円でできる安全対策!おススメです😊 形、大きさ、色ありましたよ〜 そして‼︎自由にカットもできる👏🏻
イベントに参加させて頂きます。 隠れててみえにくいんですが😅 テラリウムやフレーム! ※この他に家の中の至る所で使ってるんですが😅 テラリウムの下をよーーく見ると透明な物が見えます☝🏻コレ❗️が安全対策のお品です✨ ダイソーの『耐震マット』クリアタイプ 棚などに置いた物が落ちたら危険だし残念な思いをするので…その前に!と東日本大地震から色々試しましたが少し厚みはあるもののこれが1番✨びくともしないかも⁈👏🏻 ピタッと棚と物をくっつけてくれてて動かない👏🏻 東日本大地震の時は棚の物は滑り落ち壊れた割れた物で更にそれを片付けしててもケガや嫌な思いたくさん💦 なのでなかなか棚を作るのも高い所に置くのも怖くてできなかったのですがコレを見つけてからはいろんな所に棚もつけ物も床から上に上げれるようになりました😅 100円でできる安全対策!おススメです😊 形、大きさ、色ありましたよ〜 そして‼︎自由にカットもできる👏🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
震災に遭われた方々が一日も早く元の生活に戻れるように、祈っています。 夜中の地震、どれほどの恐怖だったか・・・。 怖かったよね・・・。 北海道の方々の不安を考えると心が痛くなります。 ニュースで、北海道の地震は予想外でした。と言っていましたが、いつ、どこで起こるかなんて誰にもわかりません。 夜中?朝?家族がバラバラの昼間? 対策と備えだけでなく、家族としっかり話をしておくことも必要だと感じました。 我が家も備えが十分とは言えません。 ニュースを見ては震災の傷跡に目をそらしたくなってしまいますが、 被災者の方々の声に耳を傾け、微力でも協力できることはしたいです。 そして、大切なの家族や大切なものを守る為、自分の対策を見直さなくてはと感じました。 キッチン対策もこれでよいのか・・・ 食器棚は作り付けなので倒れません。 上部は耐震ラッチが作動します。 扉部分は、チャイルドロックをつけて開かないようにしています。 見にくいですが電子レンジ、トースター、ブレッドケースも、耐震マットを敷いていて動きません。 あとは、リュックに入ったファミリータイプの防災セットの用意があります。 でも、これで大丈夫!なんて言えません。 皆さまの投稿も参考にしながら見直していきたいです。
震災に遭われた方々が一日も早く元の生活に戻れるように、祈っています。 夜中の地震、どれほどの恐怖だったか・・・。 怖かったよね・・・。 北海道の方々の不安を考えると心が痛くなります。 ニュースで、北海道の地震は予想外でした。と言っていましたが、いつ、どこで起こるかなんて誰にもわかりません。 夜中?朝?家族がバラバラの昼間? 対策と備えだけでなく、家族としっかり話をしておくことも必要だと感じました。 我が家も備えが十分とは言えません。 ニュースを見ては震災の傷跡に目をそらしたくなってしまいますが、 被災者の方々の声に耳を傾け、微力でも協力できることはしたいです。 そして、大切なの家族や大切なものを守る為、自分の対策を見直さなくてはと感じました。 キッチン対策もこれでよいのか・・・ 食器棚は作り付けなので倒れません。 上部は耐震ラッチが作動します。 扉部分は、チャイルドロックをつけて開かないようにしています。 見にくいですが電子レンジ、トースター、ブレッドケースも、耐震マットを敷いていて動きません。 あとは、リュックに入ったファミリータイプの防災セットの用意があります。 でも、これで大丈夫!なんて言えません。 皆さまの投稿も参考にしながら見直していきたいです。
trois
trois
3LDK | 家族

安全対策 耐震マットの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ