RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

地震対策 安全対策

446枚の部屋写真から47枚をセレクト
kico.kwdさんの実例写真
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
kico.kwd
kico.kwd
家族
mri96さんの実例写真
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
mri96
mri96
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 モノトーンが好きなので防災グッズも白黒で揃えていますが、夜間に避難する時これじゃ危ないですよね😅 なので、ヘルメットとリュックには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 (反射テープと蓄光シールはDAISOで購入) 靴は無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182304503 踵に反射素材が使われているけど、徐々に効果が薄れるそうなので蓄光塗料も買っておこうかな。 リュックは撥水加工はされてますが、大雨で中の物が濡れたら困るので小物類は全てジップロックや圧縮袋に入れています。 ↓のレインカバーを購入検討中です。 https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/ タグ「墨子の安全対策」 防災関連のpicです。 ↓防災関連をまとめたpost https://www.instagram.com/p/CEdoJs4AbRx/?igshid=a8x9fh2ouwjf
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 モノトーンが好きなので防災グッズも白黒で揃えていますが、夜間に避難する時これじゃ危ないですよね😅 なので、ヘルメットとリュックには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 (反射テープと蓄光シールはDAISOで購入) 靴は無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182304503 踵に反射素材が使われているけど、徐々に効果が薄れるそうなので蓄光塗料も買っておこうかな。 リュックは撥水加工はされてますが、大雨で中の物が濡れたら困るので小物類は全てジップロックや圧縮袋に入れています。 ↓のレインカバーを購入検討中です。 https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/ タグ「墨子の安全対策」 防災関連のpicです。 ↓防災関連をまとめたpost https://www.instagram.com/p/CEdoJs4AbRx/?igshid=a8x9fh2ouwjf
sumiko
sumiko
4LDK
kiyomiさんの実例写真
「我が家の安全対策」第2弾❗️ イベント参加させていただきます٩( ᐛ )و 何度も登場していますが、家電や食器、備蓄品等たくさん収納できるキッチンの収納(松田家電のシスラー)が安全対策の一つになります❗️ 我が家は、高さ210㎝×横幅180㎝の1番大型なタイプを購入しました。 この収納の安全対策は⁈ ズバリ扉部分になります╰(*´︶`*)╯♡ 4ミリ厚のポリプレート素材を使用している為 強度はガラスの10倍❗️ 割れにくく、ハンマーで叩いても割れません!と言われました(*^^*) 万が一、割れてしまっても破片が飛び散らないようになっています。 以前はガラス扉の食器棚だった為、心配事が一つ解決しましたo(^_-)O
「我が家の安全対策」第2弾❗️ イベント参加させていただきます٩( ᐛ )و 何度も登場していますが、家電や食器、備蓄品等たくさん収納できるキッチンの収納(松田家電のシスラー)が安全対策の一つになります❗️ 我が家は、高さ210㎝×横幅180㎝の1番大型なタイプを購入しました。 この収納の安全対策は⁈ ズバリ扉部分になります╰(*´︶`*)╯♡ 4ミリ厚のポリプレート素材を使用している為 強度はガラスの10倍❗️ 割れにくく、ハンマーで叩いても割れません!と言われました(*^^*) 万が一、割れてしまっても破片が飛び散らないようになっています。 以前はガラス扉の食器棚だった為、心配事が一つ解決しましたo(^_-)O
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
kamiさんの実例写真
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
kami
kami
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
清潔を保つ・掃除のしやすさ・作業のしやすさ・見た目・地震の時に置いてる物が凶器にならない為にも、あまり物を置かない様に…と心掛けています。 (調理器具は、頑張って引き出しに片付けますが、ぶっちゃけいつもこの写真の状態ですとは言えない日常… ダメじゃん("▔□▔)/)
清潔を保つ・掃除のしやすさ・作業のしやすさ・見た目・地震の時に置いてる物が凶器にならない為にも、あまり物を置かない様に…と心掛けています。 (調理器具は、頑張って引き出しに片付けますが、ぶっちゃけいつもこの写真の状態ですとは言えない日常… ダメじゃん("▔□▔)/)
kazeha
kazeha
家族
wata_ameさんの実例写真
家族の推しを詰め込んだフィギュア棚。 地震による転倒が怖いので低めの棚を購入しました。1歳児がイタズラしないように取手を外してます(^^)v
家族の推しを詰め込んだフィギュア棚。 地震による転倒が怖いので低めの棚を購入しました。1歳児がイタズラしないように取手を外してます(^^)v
wata_ame
wata_ame
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
我が家の安全対策、食器棚。 お家を買う時は倒れない壁付の食器棚にしようと思って、新築時にIKEAの壁付の食器棚収納をチョイス。 重いものやよく使う重ねる食器お皿とかは下の引き出しに。 上の釣り戸棚はお弁当箱、水筒、乾麺、お菓子などなど軽い割れないものばかり。 真ん中の扉だけコップ類を置いてます。 コップの下にはIKEAの滑り止めがついた透明のマットをひいてます。 そして揺れを感知して扉ロックするやつをつけてます。 今日息子の習い事の帰り道、歩いてると高い場所から、大きくて綺麗な満月が昇り始めたのを見れました✨ 低い位置にある時はどうして大きく見えるのでしょうか? とても綺麗でした❤️ 息子が中秋の満月だー、やったー、見れた〜っとすごく感動してました😊 写真は前と同じなのでノーコメントで大丈夫です。
我が家の安全対策、食器棚。 お家を買う時は倒れない壁付の食器棚にしようと思って、新築時にIKEAの壁付の食器棚収納をチョイス。 重いものやよく使う重ねる食器お皿とかは下の引き出しに。 上の釣り戸棚はお弁当箱、水筒、乾麺、お菓子などなど軽い割れないものばかり。 真ん中の扉だけコップ類を置いてます。 コップの下にはIKEAの滑り止めがついた透明のマットをひいてます。 そして揺れを感知して扉ロックするやつをつけてます。 今日息子の習い事の帰り道、歩いてると高い場所から、大きくて綺麗な満月が昇り始めたのを見れました✨ 低い位置にある時はどうして大きく見えるのでしょうか? とても綺麗でした❤️ 息子が中秋の満月だー、やったー、見れた〜っとすごく感動してました😊 写真は前と同じなのでノーコメントで大丈夫です。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
umeさんの実例写真
開き戸には勝手に開かないようにストッパー&棚には滑り止めシート
開き戸には勝手に開かないようにストッパー&棚には滑り止めシート
ume
ume
1LDK | カップル
yuriさんの実例写真
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
yuri
yuri
家族
shimoamさんの実例写真
今回の北海道の地震、初めて震度5弱を経験しました。 揺れている間は、かなりの揺れで子供達が寝ているのを必死で押さえる事しかできませんでした。 震源地の震度7、想像できないくらいの揺れだっただろうと考えたら、心が痛みます。 早く、落ち着いた生活ができるようになるのを願うばかりです。 今回、心配をしていただき、コメントを下さったみな様、ありがとうございます(*´꒳`*)✨ とても、心強かったです✨ 今回の地震後、すぐに停電になり、この階段を上がったところにある震感式のライトのお陰で安心して、一階へ降りる事ができました。 このライトは、コンセントから外して持ち運びもでき、停電時に道を照らしてくれました。 家を建てる時に設置して良かったとあらためて、思いました。 安全対策、大事ですね。
今回の北海道の地震、初めて震度5弱を経験しました。 揺れている間は、かなりの揺れで子供達が寝ているのを必死で押さえる事しかできませんでした。 震源地の震度7、想像できないくらいの揺れだっただろうと考えたら、心が痛みます。 早く、落ち着いた生活ができるようになるのを願うばかりです。 今回、心配をしていただき、コメントを下さったみな様、ありがとうございます(*´꒳`*)✨ とても、心強かったです✨ 今回の地震後、すぐに停電になり、この階段を上がったところにある震感式のライトのお陰で安心して、一階へ降りる事ができました。 このライトは、コンセントから外して持ち運びもでき、停電時に道を照らしてくれました。 家を建てる時に設置して良かったとあらためて、思いました。 安全対策、大事ですね。
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
我が家は昨晩の地震による被害はありませんでしたが、IKEAのフロアランプが大きく揺れました。 この位置で倒れると窓ガラスに被害が出そうなので、写真撮影後に位置を変えました。 この機会に他の部分も見直そうと思います。
我が家は昨晩の地震による被害はありませんでしたが、IKEAのフロアランプが大きく揺れました。 この位置で倒れると窓ガラスに被害が出そうなので、写真撮影後に位置を変えました。 この機会に他の部分も見直そうと思います。
panda
panda
3LDK
love1017さんの実例写真
レンジ台・レンジラック¥3,480
壁面収納を多く使っていますが、ダイニングは食器棚を置いています💦 地震対策に面で突っ張る転倒防止ユニットを取り付けています😊 開き戸と引き出しにはストッパーも付け、この場所から逃げるための時間稼ぎができるといいなと思っています😂 カッコ悪いけど安全第一😅
壁面収納を多く使っていますが、ダイニングは食器棚を置いています💦 地震対策に面で突っ張る転倒防止ユニットを取り付けています😊 開き戸と引き出しにはストッパーも付け、この場所から逃げるための時間稼ぎができるといいなと思っています😂 カッコ悪いけど安全第一😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
monkichiiiさんの実例写真
食器棚は開き戸になっているので、子どもが開けないようにということと 地震がきても勝手に開かないようにストッパーをしてます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ ひっぱっても取れないように強力テープを貼ったら簡単に外れないのでいい感じです*
食器棚は開き戸になっているので、子どもが開けないようにということと 地震がきても勝手に開かないようにストッパーをしてます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ ひっぱっても取れないように強力テープを貼ったら簡単に外れないのでいい感じです*
monkichiii
monkichiii
3LDK | 家族
kii.na0112さんの実例写真
台風がさったと思ったら、北海道地震で土砂崩れに液状化、停電と被害が大きくてとても怖いですね。 今は賃貸マンションで思い付く災害対策をしてるつもりです。 新築中の家の安全対策は一条工務店の備え付け収納家具で、倒れてくる物や、棚の中身が出てくることを防ぐ物を選びました。 他にも今から必要なことを考えて用意をしなければと思っています。
台風がさったと思ったら、北海道地震で土砂崩れに液状化、停電と被害が大きくてとても怖いですね。 今は賃貸マンションで思い付く災害対策をしてるつもりです。 新築中の家の安全対策は一条工務店の備え付け収納家具で、倒れてくる物や、棚の中身が出てくることを防ぐ物を選びました。 他にも今から必要なことを考えて用意をしなければと思っています。
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族
utataneさんの実例写真
冷蔵庫の転倒防止ベルトは 新築した時につけてもらいました 買い替えのときはどうしましょうね
冷蔵庫の転倒防止ベルトは 新築した時につけてもらいました 買い替えのときはどうしましょうね
utatane
utatane
mofさんの実例写真
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
mof
mof
家族
mami3さんの実例写真
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
mami3
mami3
家族
bikkeさんの実例写真
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
bikke
bikke
4LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
イベント参加です🎪✨ ★DIYで作ったキッチンカウンター ★天井の木目調の壁紙の貼り替え ★キッチン背面は棚受けを見せない フローティング仕様にしました 地震で落ちないように雑貨などは 殆ど棚にくっついてます笑 カフェっぽい感じの雰囲気ですが グリーン達に囲まれた ボタニカルキッチンになってます🌿‬
イベント参加です🎪✨ ★DIYで作ったキッチンカウンター ★天井の木目調の壁紙の貼り替え ★キッチン背面は棚受けを見せない フローティング仕様にしました 地震で落ちないように雑貨などは 殆ど棚にくっついてます笑 カフェっぽい感じの雰囲気ですが グリーン達に囲まれた ボタニカルキッチンになってます🌿‬
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
UGさんの実例写真
キッチンDIYリフォーム、ビフォーのビフォー公開w 1枚目現在 2枚目ビフォー ブタのモモのキッチンでのイタズラをふせぐために、ラブリコを使って自作していたペットゲート🐽 最近、ゲートに使っていた蝶番から大きな音がなるようになっていたので、この機会にゲートも作りかえるので、ビフォーとそのビフォーも公開しときます😄
キッチンDIYリフォーム、ビフォーのビフォー公開w 1枚目現在 2枚目ビフォー ブタのモモのキッチンでのイタズラをふせぐために、ラブリコを使って自作していたペットゲート🐽 最近、ゲートに使っていた蝶番から大きな音がなるようになっていたので、この機会にゲートも作りかえるので、ビフォーとそのビフォーも公開しときます😄
UG
UG
家族
machiさんの実例写真
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
machi
machi
家族
Kumimaruさんの実例写真
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
Kumimaru
Kumimaru
3LDK | 家族
もっと見る

地震対策 安全対策が気になるあなたにおすすめ

地震対策 安全対策の投稿一覧

161枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

地震対策 安全対策

446枚の部屋写真から47枚をセレクト
kico.kwdさんの実例写真
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
kico.kwd
kico.kwd
家族
mri96さんの実例写真
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
mri96
mri96
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 モノトーンが好きなので防災グッズも白黒で揃えていますが、夜間に避難する時これじゃ危ないですよね😅 なので、ヘルメットとリュックには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 (反射テープと蓄光シールはDAISOで購入) 靴は無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182304503 踵に反射素材が使われているけど、徐々に効果が薄れるそうなので蓄光塗料も買っておこうかな。 リュックは撥水加工はされてますが、大雨で中の物が濡れたら困るので小物類は全てジップロックや圧縮袋に入れています。 ↓のレインカバーを購入検討中です。 https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/ タグ「墨子の安全対策」 防災関連のpicです。 ↓防災関連をまとめたpost https://www.instagram.com/p/CEdoJs4AbRx/?igshid=a8x9fh2ouwjf
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 モノトーンが好きなので防災グッズも白黒で揃えていますが、夜間に避難する時これじゃ危ないですよね😅 なので、ヘルメットとリュックには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 (反射テープと蓄光シールはDAISOで購入) 靴は無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182304503 踵に反射素材が使われているけど、徐々に効果が薄れるそうなので蓄光塗料も買っておこうかな。 リュックは撥水加工はされてますが、大雨で中の物が濡れたら困るので小物類は全てジップロックや圧縮袋に入れています。 ↓のレインカバーを購入検討中です。 https://item.rakuten.co.jp/withbambi/10000003/ タグ「墨子の安全対策」 防災関連のpicです。 ↓防災関連をまとめたpost https://www.instagram.com/p/CEdoJs4AbRx/?igshid=a8x9fh2ouwjf
sumiko
sumiko
4LDK
kiyomiさんの実例写真
「我が家の安全対策」第2弾❗️ イベント参加させていただきます٩( ᐛ )و 何度も登場していますが、家電や食器、備蓄品等たくさん収納できるキッチンの収納(松田家電のシスラー)が安全対策の一つになります❗️ 我が家は、高さ210㎝×横幅180㎝の1番大型なタイプを購入しました。 この収納の安全対策は⁈ ズバリ扉部分になります╰(*´︶`*)╯♡ 4ミリ厚のポリプレート素材を使用している為 強度はガラスの10倍❗️ 割れにくく、ハンマーで叩いても割れません!と言われました(*^^*) 万が一、割れてしまっても破片が飛び散らないようになっています。 以前はガラス扉の食器棚だった為、心配事が一つ解決しましたo(^_-)O
「我が家の安全対策」第2弾❗️ イベント参加させていただきます٩( ᐛ )و 何度も登場していますが、家電や食器、備蓄品等たくさん収納できるキッチンの収納(松田家電のシスラー)が安全対策の一つになります❗️ 我が家は、高さ210㎝×横幅180㎝の1番大型なタイプを購入しました。 この収納の安全対策は⁈ ズバリ扉部分になります╰(*´︶`*)╯♡ 4ミリ厚のポリプレート素材を使用している為 強度はガラスの10倍❗️ 割れにくく、ハンマーで叩いても割れません!と言われました(*^^*) 万が一、割れてしまっても破片が飛び散らないようになっています。 以前はガラス扉の食器棚だった為、心配事が一つ解決しましたo(^_-)O
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
kamiさんの実例写真
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
防災おばちゃんkamiです。 この何を撮りたいんだかよくわからないpic、我が家のキッチン安全対策ポイントを一枚に盛り込もうとした結果です。 1 冷蔵庫上のカゴには軽くて割れないタッパーが。 2 開き戸には耐震ラッチを自分でつけました。耐震ラッチ、数百円からあるのでまだの人は是非! 3 オープンシェルフにはプラスチック容器で乾物を。ここも冷蔵庫上同様、軽い&割れないもののみです。 4 割れる食器は引き出し収納へ。最悪割れても外へ飛び出す可能性は極力低く。 その他の安全対策や防災の工夫、プロフィールにまとめてますので、良かったら見てくださいね。 そしてこのpicには無いのですが、冷蔵庫や食器棚など、キッチンでよく使われるつっぱり棒について一言だけ。 あれ、天井の接地面が石膏ボードだと突き破って意味ないので、付ける位置は下地のあるところにしてくださいね。それでも地震の揺れで割と簡単にズレたりしちゃうので、その他の対策と併用してください。阪神淡路大震災経験者からのお願いですm(_ _)m
kami
kami
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
清潔を保つ・掃除のしやすさ・作業のしやすさ・見た目・地震の時に置いてる物が凶器にならない為にも、あまり物を置かない様に…と心掛けています。 (調理器具は、頑張って引き出しに片付けますが、ぶっちゃけいつもこの写真の状態ですとは言えない日常… ダメじゃん("▔□▔)/)
清潔を保つ・掃除のしやすさ・作業のしやすさ・見た目・地震の時に置いてる物が凶器にならない為にも、あまり物を置かない様に…と心掛けています。 (調理器具は、頑張って引き出しに片付けますが、ぶっちゃけいつもこの写真の状態ですとは言えない日常… ダメじゃん("▔□▔)/)
kazeha
kazeha
家族
wata_ameさんの実例写真
家族の推しを詰め込んだフィギュア棚。 地震による転倒が怖いので低めの棚を購入しました。1歳児がイタズラしないように取手を外してます(^^)v
家族の推しを詰め込んだフィギュア棚。 地震による転倒が怖いので低めの棚を購入しました。1歳児がイタズラしないように取手を外してます(^^)v
wata_ame
wata_ame
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
我が家の安全対策、食器棚。 お家を買う時は倒れない壁付の食器棚にしようと思って、新築時にIKEAの壁付の食器棚収納をチョイス。 重いものやよく使う重ねる食器お皿とかは下の引き出しに。 上の釣り戸棚はお弁当箱、水筒、乾麺、お菓子などなど軽い割れないものばかり。 真ん中の扉だけコップ類を置いてます。 コップの下にはIKEAの滑り止めがついた透明のマットをひいてます。 そして揺れを感知して扉ロックするやつをつけてます。 今日息子の習い事の帰り道、歩いてると高い場所から、大きくて綺麗な満月が昇り始めたのを見れました✨ 低い位置にある時はどうして大きく見えるのでしょうか? とても綺麗でした❤️ 息子が中秋の満月だー、やったー、見れた〜っとすごく感動してました😊 写真は前と同じなのでノーコメントで大丈夫です。
我が家の安全対策、食器棚。 お家を買う時は倒れない壁付の食器棚にしようと思って、新築時にIKEAの壁付の食器棚収納をチョイス。 重いものやよく使う重ねる食器お皿とかは下の引き出しに。 上の釣り戸棚はお弁当箱、水筒、乾麺、お菓子などなど軽い割れないものばかり。 真ん中の扉だけコップ類を置いてます。 コップの下にはIKEAの滑り止めがついた透明のマットをひいてます。 そして揺れを感知して扉ロックするやつをつけてます。 今日息子の習い事の帰り道、歩いてると高い場所から、大きくて綺麗な満月が昇り始めたのを見れました✨ 低い位置にある時はどうして大きく見えるのでしょうか? とても綺麗でした❤️ 息子が中秋の満月だー、やったー、見れた〜っとすごく感動してました😊 写真は前と同じなのでノーコメントで大丈夫です。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
umeさんの実例写真
開き戸には勝手に開かないようにストッパー&棚には滑り止めシート
開き戸には勝手に開かないようにストッパー&棚には滑り止めシート
ume
ume
1LDK | カップル
yuriさんの実例写真
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
yuri
yuri
家族
shimoamさんの実例写真
¥8,976
今回の北海道の地震、初めて震度5弱を経験しました。 揺れている間は、かなりの揺れで子供達が寝ているのを必死で押さえる事しかできませんでした。 震源地の震度7、想像できないくらいの揺れだっただろうと考えたら、心が痛みます。 早く、落ち着いた生活ができるようになるのを願うばかりです。 今回、心配をしていただき、コメントを下さったみな様、ありがとうございます(*´꒳`*)✨ とても、心強かったです✨ 今回の地震後、すぐに停電になり、この階段を上がったところにある震感式のライトのお陰で安心して、一階へ降りる事ができました。 このライトは、コンセントから外して持ち運びもでき、停電時に道を照らしてくれました。 家を建てる時に設置して良かったとあらためて、思いました。 安全対策、大事ですね。
今回の北海道の地震、初めて震度5弱を経験しました。 揺れている間は、かなりの揺れで子供達が寝ているのを必死で押さえる事しかできませんでした。 震源地の震度7、想像できないくらいの揺れだっただろうと考えたら、心が痛みます。 早く、落ち着いた生活ができるようになるのを願うばかりです。 今回、心配をしていただき、コメントを下さったみな様、ありがとうございます(*´꒳`*)✨ とても、心強かったです✨ 今回の地震後、すぐに停電になり、この階段を上がったところにある震感式のライトのお陰で安心して、一階へ降りる事ができました。 このライトは、コンセントから外して持ち運びもでき、停電時に道を照らしてくれました。 家を建てる時に設置して良かったとあらためて、思いました。 安全対策、大事ですね。
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
我が家は昨晩の地震による被害はありませんでしたが、IKEAのフロアランプが大きく揺れました。 この位置で倒れると窓ガラスに被害が出そうなので、写真撮影後に位置を変えました。 この機会に他の部分も見直そうと思います。
我が家は昨晩の地震による被害はありませんでしたが、IKEAのフロアランプが大きく揺れました。 この位置で倒れると窓ガラスに被害が出そうなので、写真撮影後に位置を変えました。 この機会に他の部分も見直そうと思います。
panda
panda
3LDK
love1017さんの実例写真
壁面収納を多く使っていますが、ダイニングは食器棚を置いています💦 地震対策に面で突っ張る転倒防止ユニットを取り付けています😊 開き戸と引き出しにはストッパーも付け、この場所から逃げるための時間稼ぎができるといいなと思っています😂 カッコ悪いけど安全第一😅
壁面収納を多く使っていますが、ダイニングは食器棚を置いています💦 地震対策に面で突っ張る転倒防止ユニットを取り付けています😊 開き戸と引き出しにはストッパーも付け、この場所から逃げるための時間稼ぎができるといいなと思っています😂 カッコ悪いけど安全第一😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
monkichiiiさんの実例写真
食器棚は開き戸になっているので、子どもが開けないようにということと 地震がきても勝手に開かないようにストッパーをしてます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ ひっぱっても取れないように強力テープを貼ったら簡単に外れないのでいい感じです*
食器棚は開き戸になっているので、子どもが開けないようにということと 地震がきても勝手に開かないようにストッパーをしてます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ ひっぱっても取れないように強力テープを貼ったら簡単に外れないのでいい感じです*
monkichiii
monkichiii
3LDK | 家族
kii.na0112さんの実例写真
台風がさったと思ったら、北海道地震で土砂崩れに液状化、停電と被害が大きくてとても怖いですね。 今は賃貸マンションで思い付く災害対策をしてるつもりです。 新築中の家の安全対策は一条工務店の備え付け収納家具で、倒れてくる物や、棚の中身が出てくることを防ぐ物を選びました。 他にも今から必要なことを考えて用意をしなければと思っています。
台風がさったと思ったら、北海道地震で土砂崩れに液状化、停電と被害が大きくてとても怖いですね。 今は賃貸マンションで思い付く災害対策をしてるつもりです。 新築中の家の安全対策は一条工務店の備え付け収納家具で、倒れてくる物や、棚の中身が出てくることを防ぐ物を選びました。 他にも今から必要なことを考えて用意をしなければと思っています。
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族
utataneさんの実例写真
冷蔵庫の転倒防止ベルトは 新築した時につけてもらいました 買い替えのときはどうしましょうね
冷蔵庫の転倒防止ベルトは 新築した時につけてもらいました 買い替えのときはどうしましょうね
utatane
utatane
mofさんの実例写真
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
イベント参加♡ 天井付近まである造付け収納 耐震ラッチが付いていなかったので 後付けしました。 震度5弱から効果を発揮だそうで… すっごく効果を知りたくないです❢ 一応高所に軽くて柔らかい物をしまう ようにしていますが、これが難しい💦
mof
mof
家族
mami3さんの実例写真
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
mami3
mami3
家族
bikkeさんの実例写真
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
bikke
bikke
4LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
イベント参加です🎪✨ ★DIYで作ったキッチンカウンター ★天井の木目調の壁紙の貼り替え ★キッチン背面は棚受けを見せない フローティング仕様にしました 地震で落ちないように雑貨などは 殆ど棚にくっついてます笑 カフェっぽい感じの雰囲気ですが グリーン達に囲まれた ボタニカルキッチンになってます🌿‬
イベント参加です🎪✨ ★DIYで作ったキッチンカウンター ★天井の木目調の壁紙の貼り替え ★キッチン背面は棚受けを見せない フローティング仕様にしました 地震で落ちないように雑貨などは 殆ど棚にくっついてます笑 カフェっぽい感じの雰囲気ですが グリーン達に囲まれた ボタニカルキッチンになってます🌿‬
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
UGさんの実例写真
キッチンDIYリフォーム、ビフォーのビフォー公開w 1枚目現在 2枚目ビフォー ブタのモモのキッチンでのイタズラをふせぐために、ラブリコを使って自作していたペットゲート🐽 最近、ゲートに使っていた蝶番から大きな音がなるようになっていたので、この機会にゲートも作りかえるので、ビフォーとそのビフォーも公開しときます😄
キッチンDIYリフォーム、ビフォーのビフォー公開w 1枚目現在 2枚目ビフォー ブタのモモのキッチンでのイタズラをふせぐために、ラブリコを使って自作していたペットゲート🐽 最近、ゲートに使っていた蝶番から大きな音がなるようになっていたので、この機会にゲートも作りかえるので、ビフォーとそのビフォーも公開しときます😄
UG
UG
家族
machiさんの実例写真
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
machi
machi
家族
Kumimaruさんの実例写真
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
Kumimaru
Kumimaru
3LDK | 家族
もっと見る

地震対策 安全対策が気になるあなたにおすすめ

地震対策 安全対策の投稿一覧

161枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ