ズレ防止

327枚の部屋写真から46枚をセレクト
love1017さんの実例写真
電話台の下にちょうど良い 無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース ワイド 中 ホワイトグレー そのままだと引き出すとき前にズレます😂 底に両面テープをしっかり貼ると枠毎出せなくなるので、奥に溜まったホコリを掃除しにくい😅 そこで両面テープを使わず、つっぱり棒をストッパーにしています😊 このケースは引き出すときつっぱり棒が干渉しないのでちょうどよかったです😆 遠目だと目立たない…カナ🤭 奥行きがあるので後ろに小さい空き箱を入れてズレないように調整しています😉
電話台の下にちょうど良い 無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース ワイド 中 ホワイトグレー そのままだと引き出すとき前にズレます😂 底に両面テープをしっかり貼ると枠毎出せなくなるので、奥に溜まったホコリを掃除しにくい😅 そこで両面テープを使わず、つっぱり棒をストッパーにしています😊 このケースは引き出すときつっぱり棒が干渉しないのでちょうどよかったです😆 遠目だと目立たない…カナ🤭 奥行きがあるので後ろに小さい空き箱を入れてズレないように調整しています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
anzuameさんの実例写真
クッションフロアを敷く時用に購入しました♫
クッションフロアを敷く時用に購入しました♫
anzuame
anzuame
1R | 一人暮らし
miko0503さんの実例写真
引き出し収納で無印良品の整理トレーを組み合わせて使っているのですが、引き出しを開けた時に整理トレーがズレます。 そんな時我が家の定番アイテムは、 ダイソーの"ボックス、ケース連結パーツ"。 ケース同士を連結させることでピタっと固定されます。 Sサイズで十分固定されました。 トレーと同じクリアを選んだので目立たないのもお気に入り。 地味に気になるズレが解消されました!
引き出し収納で無印良品の整理トレーを組み合わせて使っているのですが、引き出しを開けた時に整理トレーがズレます。 そんな時我が家の定番アイテムは、 ダイソーの"ボックス、ケース連結パーツ"。 ケース同士を連結させることでピタっと固定されます。 Sサイズで十分固定されました。 トレーと同じクリアを選んだので目立たないのもお気に入り。 地味に気になるズレが解消されました!
miko0503
miko0503
家族
makaronさんの実例写真
節約のためにしていること 新しく買う前に、家にあるもので何とかならないかな〜と考える🤔 すぐズレるのがストレスで使っていなかったソファカバーに紐を縫い付けたらズレなくなるんじゃ?と思いつき、やってみました。 家族がドスンと座らなければ、ズレないと思います😊 猫爪で何でもすぐにボロくなるのに、この値段…と貧乏性発揮です🤭
節約のためにしていること 新しく買う前に、家にあるもので何とかならないかな〜と考える🤔 すぐズレるのがストレスで使っていなかったソファカバーに紐を縫い付けたらズレなくなるんじゃ?と思いつき、やってみました。 家族がドスンと座らなければ、ズレないと思います😊 猫爪で何でもすぐにボロくなるのに、この値段…と貧乏性発揮です🤭
makaron
makaron
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
ポスター・ポスターフレーム¥7,480
置き畳をセット リビングを春仕様に
置き畳をセット リビングを春仕様に
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
本日の地味なDIYです。 こたつの布団がズレるので天板の裏側とこたつテーブルの表にそれぞれ滑り止めシートを貼ってみました。 冬は寒いですからね、どうしてもこたつ布団の引っ張り合いがあるんでしょうね。 引っ張れなくしてみた、というわけです。
本日の地味なDIYです。 こたつの布団がズレるので天板の裏側とこたつテーブルの表にそれぞれ滑り止めシートを貼ってみました。 冬は寒いですからね、どうしてもこたつ布団の引っ張り合いがあるんでしょうね。 引っ張れなくしてみた、というわけです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
DIYstさんの実例写真
新年明けましておめでとうございます♡ 今年も宜しくお願いいたします🎍✨ 新年早々ニトリへ行きフリーカバーを買いソファーカバーとして使うことにしました❤️👏 黒のソファーカバーがなくて、、☁️ 突っ張り棒と滑り止めでなんとかズレを防ぐことができました👏✨ ハートのファークッションはセリアの❤️ ゆるーくですが模様変えしていくので 今年も宜しくお願いいたします✨
新年明けましておめでとうございます♡ 今年も宜しくお願いいたします🎍✨ 新年早々ニトリへ行きフリーカバーを買いソファーカバーとして使うことにしました❤️👏 黒のソファーカバーがなくて、、☁️ 突っ張り棒と滑り止めでなんとかズレを防ぐことができました👏✨ ハートのファークッションはセリアの❤️ ゆるーくですが模様変えしていくので 今年も宜しくお願いいたします✨
DIYst
DIYst
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
ダイソーで見つけたこれ,買って良かった👍 最近のお布団には四角にズレ防止の紐などが付いてるけど,古いお布団にはなくて 私の使ってる布団も、ズレてプチストレスだった😫 でも、100円でプチストレス無くなり買って良かったです
ダイソーで見つけたこれ,買って良かった👍 最近のお布団には四角にズレ防止の紐などが付いてるけど,古いお布団にはなくて 私の使ってる布団も、ズレてプチストレスだった😫 でも、100円でプチストレス無くなり買って良かったです
Fumi
Fumi
家族
mashleyさんの実例写真
デイベッドGE258閣下が一時的にお着替え。 ペルシャ更紗で北欧ミッドセンチュリーなリビングにエスニックテイストをプラス。 青春映画やインディーズ系に出てくるカリフォルニアの家みたいになった笑 なぜ一時的なお着替えか? これはソファにカバーを付ける場合 どうしたらズレないかの実験。 ズレ防止対策としてよく言われるバックアップ材やらサスペンダーはない! そこで家にあるあるものを使ってみた。 ブログ更新→人んちコーデAさんその後&ズレないソファカバー対策https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/14/063000
デイベッドGE258閣下が一時的にお着替え。 ペルシャ更紗で北欧ミッドセンチュリーなリビングにエスニックテイストをプラス。 青春映画やインディーズ系に出てくるカリフォルニアの家みたいになった笑 なぜ一時的なお着替えか? これはソファにカバーを付ける場合 どうしたらズレないかの実験。 ズレ防止対策としてよく言われるバックアップ材やらサスペンダーはない! そこで家にあるあるものを使ってみた。 ブログ更新→人んちコーデAさんその後&ズレないソファカバー対策https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/14/063000
mashley
mashley
家族
chomoさんの実例写真
キッチンマットを交換しました✨ 滑り止めのないツルツルクッションフロアなので、ニトムズのカーペット用両面テープをピタリ。 めくれやすい四隅を5cm程貼っただけですが、お掃除ロボを回しても全然滑らないしめくれません◎
キッチンマットを交換しました✨ 滑り止めのないツルツルクッションフロアなので、ニトムズのカーペット用両面テープをピタリ。 めくれやすい四隅を5cm程貼っただけですが、お掃除ロボを回しても全然滑らないしめくれません◎
chomo
chomo
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
キッチン収納 2025 ver. その3! ここの初投稿は3年前の2022年3月(゚o゚;; プルアウトボックスの使い方でmagに掲載いただいたところです🙇‍♀️ この期間でアップデートしたこと💡 ボックス並べても引き出し縦にぴったりではないので、引き出し開けるたびにズレて手前に隙間ができてプチストレス😥 後ろに突っ張り棒を入れてズレ防止👍 副次的効果で、袋止めを突っ張り棒に立てかけて斜めで見えやすい&取りやすくて良き^_^ アイラップを使うようになり、3番目のボックスに一緒に入れてます。 わざわざ仕切りを入れなくても、色が違うので問題なし! (手前の2つは色が同じなので、仕切りがないとわからなくなる) たまに2枚出しちゃった!てことはあるけど、押し込んで戻せばいいので(写真の状態…)、気にならない😁 種類ごとにボックス用意する場所の余裕はウチにはないのだ👆 袋留めはセリアがシンプルでお気に入り♡
キッチン収納 2025 ver. その3! ここの初投稿は3年前の2022年3月(゚o゚;; プルアウトボックスの使い方でmagに掲載いただいたところです🙇‍♀️ この期間でアップデートしたこと💡 ボックス並べても引き出し縦にぴったりではないので、引き出し開けるたびにズレて手前に隙間ができてプチストレス😥 後ろに突っ張り棒を入れてズレ防止👍 副次的効果で、袋止めを突っ張り棒に立てかけて斜めで見えやすい&取りやすくて良き^_^ アイラップを使うようになり、3番目のボックスに一緒に入れてます。 わざわざ仕切りを入れなくても、色が違うので問題なし! (手前の2つは色が同じなので、仕切りがないとわからなくなる) たまに2枚出しちゃった!てことはあるけど、押し込んで戻せばいいので(写真の状態…)、気にならない😁 種類ごとにボックス用意する場所の余裕はウチにはないのだ👆 袋留めはセリアがシンプルでお気に入り♡
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
luna.comさんの実例写真
ホームコーディで買ったラグを敷くために、床掃除して、一緒に買った滑り止めシートを敷きました。 その名も『音なし減さん』笑笑 ˖*✲゚𖠿. マットの下に敷くだけで生活音を低減させるズレ防止シートです! ほんとにズレないのかな?って思ったけど、案外大丈夫でした。 今まで滑り止めテープをぐるっと一周貼ったりしてたのでコレは楽ですねー(*´꒳`*)
ホームコーディで買ったラグを敷くために、床掃除して、一緒に買った滑り止めシートを敷きました。 その名も『音なし減さん』笑笑 ˖*✲゚𖠿. マットの下に敷くだけで生活音を低減させるズレ防止シートです! ほんとにズレないのかな?って思ったけど、案外大丈夫でした。 今まで滑り止めテープをぐるっと一周貼ったりしてたのでコレは楽ですねー(*´꒳`*)
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ニトリサンの布団カバー&BICクッション+クッションカバー カバーの端が紐結びては無く、布団カバーの端に角揃え用の切れ込みが入っている。 裏には、ズレ防止用の滑り止めが縫い付けてある。 洗濯の際、着脱が簡単に出来ます。 シングルとセミダブルのベッドを並べているので、シンプルなカバーのサイズ展開は嬉しいですね( ・ᴗ・ ) しかし…(;一_一)ベッドメイキングが下手だわ。。
ニトリサンの布団カバー&BICクッション+クッションカバー カバーの端が紐結びては無く、布団カバーの端に角揃え用の切れ込みが入っている。 裏には、ズレ防止用の滑り止めが縫い付けてある。 洗濯の際、着脱が簡単に出来ます。 シングルとセミダブルのベッドを並べているので、シンプルなカバーのサイズ展開は嬉しいですね( ・ᴗ・ ) しかし…(;一_一)ベッドメイキングが下手だわ。。
aiai
aiai
家族
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの棚の紹介はしましたけど 造り付けでないところ 私がサッと作った棚 100均の突っ張り棒を三本使って作った めちゃ簡単な棚です 耐荷重も考慮しての三本でもありますが それよりも何よりも 奥行きを調整したくての三本でもあります 市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが 幅を見れば奥行き足りんし 奥行きを見れば幅がありすぎる あと、最近の棚式って 端っこ なんでかしらん棒ないでしょ ふむ、使いづらい市販品。 というわけで、 自分で奥行きも幅もコントロールするための これです 乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個 中身は女性用品ぎっしりめ そうすると だんだんとね、ズレてくるもんです 突っ張り棒ってきちんと閉めていても 経年と出し入れする時の振動、荷重負担など ズレてくるんですよね。 そんな時はこれです 地震対策によく使われる ジェルマット 100均ものです これを壁との間に挟んでおけば ズレません ここに越してきてすぐこの棚作ったから もうかれこれ、、15年はこのまんまです ジェルマットは経年劣化はなく 粘着力は変わらないようです ただ、さすが15年、 透明だったマットがオレンジ色になっとる カーテン閉めてあるので汚れたのではなく これがまさに色の経年劣化か 突っ張り棒が落ちないように 棒の端っこを入れ込むような それ専用の留め具もありますけど シールで留めるタイプのものは わりとすぐズレてきます ←経験済み ジェルマットなら もし汚れたら洗えばいいし、 剥がす時は簡単にペロンだし、 跡もつきません もし、突っ張り棒ズレてお困りなら お試しあれ さて、ミヤネ屋見るか〜
『わが家の防災』 トイレの棚の紹介はしましたけど 造り付けでないところ 私がサッと作った棚 100均の突っ張り棒を三本使って作った めちゃ簡単な棚です 耐荷重も考慮しての三本でもありますが それよりも何よりも 奥行きを調整したくての三本でもあります 市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが 幅を見れば奥行き足りんし 奥行きを見れば幅がありすぎる あと、最近の棚式って 端っこ なんでかしらん棒ないでしょ ふむ、使いづらい市販品。 というわけで、 自分で奥行きも幅もコントロールするための これです 乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個 中身は女性用品ぎっしりめ そうすると だんだんとね、ズレてくるもんです 突っ張り棒ってきちんと閉めていても 経年と出し入れする時の振動、荷重負担など ズレてくるんですよね。 そんな時はこれです 地震対策によく使われる ジェルマット 100均ものです これを壁との間に挟んでおけば ズレません ここに越してきてすぐこの棚作ったから もうかれこれ、、15年はこのまんまです ジェルマットは経年劣化はなく 粘着力は変わらないようです ただ、さすが15年、 透明だったマットがオレンジ色になっとる カーテン閉めてあるので汚れたのではなく これがまさに色の経年劣化か 突っ張り棒が落ちないように 棒の端っこを入れ込むような それ専用の留め具もありますけど シールで留めるタイプのものは わりとすぐズレてきます ←経験済み ジェルマットなら もし汚れたら洗えばいいし、 剥がす時は簡単にペロンだし、 跡もつきません もし、突っ張り棒ズレてお困りなら お試しあれ さて、ミヤネ屋見るか〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
ニトリのケースのズレ防止にミュージアムジェルで固定しました!
ニトリのケースのズレ防止にミュージアムジェルで固定しました!
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
ソファーの本体木枠のすのこ状の部分をマジックテープになっているベルトや100均の荷締めベルトでそれぞれのソファーを繋ぎ合わせています。 これでほぼズレなくなりました!
ソファーの本体木枠のすのこ状の部分をマジックテープになっているベルトや100均の荷締めベルトでそれぞれのソファーを繋ぎ合わせています。 これでほぼズレなくなりました!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
ソファがズレるのがずっとストレスで、滑り止めグッズを使ったりしてきたのが、ラグの上に手前側のソファの脚を乗せたら全くズレなくなりました✨ ラグは裏面に滑り止めがついてます👍
ソファがズレるのがずっとストレスで、滑り止めグッズを使ったりしてきたのが、ラグの上に手前側のソファの脚を乗せたら全くズレなくなりました✨ ラグは裏面に滑り止めがついてます👍
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
¥14,749
自作デスクマット完成です♡ カットしたビニールクロスに、ダイソーのラインテープで三角屋根のデザインを貼りました。 裏側なので表面には響きません( ¨̮ ) ずれ防止のため、透明両面テープで奥の二箇所を留めています。 右側の余白部分には時間割表などを入れ込む予定です♪
自作デスクマット完成です♡ カットしたビニールクロスに、ダイソーのラインテープで三角屋根のデザインを貼りました。 裏側なので表面には響きません( ¨̮ ) ずれ防止のため、透明両面テープで奥の二箇所を留めています。 右側の余白部分には時間割表などを入れ込む予定です♪
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Catherineさんの実例写真
生活感丸出しですが(^◇^;)末っ子が4月に小学生になるので、今まで個人机がなくダイニングテーブルや床で勉強していた子供達に机を❗️と、母さんが奮起いたしまして3人が並んで使える長机を動線を考えると子供達はリビングに物を置く性質があるので、思い切ってリビングに作りました❗️ ニトリのA4-3段のカラーボックスを4個並べて、建材のアウトレットショップで買った無垢材の一枚300円の1m20cmの床板を色が揃ってるのを探して8枚買ってうまく並べて机にしました。 引き出しは、ニトリのカラボのワイドサイズ用のレールとトレイをつけて、脚にしてるカラボのズレ防止も兼ねてつけました。 脚にしているカラボの中には、ニトリの収納ボックスを入れて、シーズンオフの学用品や、大事なおもちゃの隠し場所に。 テーブルの上には、それぞれ色違いのスタンダード3弾カラボを乗せて、教科書立てたり、飾り棚にしたり。 ランドセルフックははカラーボックスに取り付けるフックを使用しました。 2万円位で3人分の机ができました❗️ (^∇^)
生活感丸出しですが(^◇^;)末っ子が4月に小学生になるので、今まで個人机がなくダイニングテーブルや床で勉強していた子供達に机を❗️と、母さんが奮起いたしまして3人が並んで使える長机を動線を考えると子供達はリビングに物を置く性質があるので、思い切ってリビングに作りました❗️ ニトリのA4-3段のカラーボックスを4個並べて、建材のアウトレットショップで買った無垢材の一枚300円の1m20cmの床板を色が揃ってるのを探して8枚買ってうまく並べて机にしました。 引き出しは、ニトリのカラボのワイドサイズ用のレールとトレイをつけて、脚にしてるカラボのズレ防止も兼ねてつけました。 脚にしているカラボの中には、ニトリの収納ボックスを入れて、シーズンオフの学用品や、大事なおもちゃの隠し場所に。 テーブルの上には、それぞれ色違いのスタンダード3弾カラボを乗せて、教科書立てたり、飾り棚にしたり。 ランドセルフックははカラーボックスに取り付けるフックを使用しました。 2万円位で3人分の机ができました❗️ (^∇^)
Catherine
Catherine
3LDK | 家族
Rioさんの実例写真
数ヶ月ぶりの投稿😅😅 そして生活感満載の写真で失礼します🙇‍♀️ ダイニングテーブルの下に防音の為のマットを敷いたけれど…。 これがズレるズレる😭😭😭 ズレ防止の滑り止めテープも効果虚しく…⤵️ 何か良いアイデアないでしょうか?
数ヶ月ぶりの投稿😅😅 そして生活感満載の写真で失礼します🙇‍♀️ ダイニングテーブルの下に防音の為のマットを敷いたけれど…。 これがズレるズレる😭😭😭 ズレ防止の滑り止めテープも効果虚しく…⤵️ 何か良いアイデアないでしょうか?
Rio
Rio
2LDK | 家族
SKさんの実例写真
SK
SK
家族
もっと見る

ズレ防止の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ズレ防止

327枚の部屋写真から46枚をセレクト
love1017さんの実例写真
電話台の下にちょうど良い 無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース ワイド 中 ホワイトグレー そのままだと引き出すとき前にズレます😂 底に両面テープをしっかり貼ると枠毎出せなくなるので、奥に溜まったホコリを掃除しにくい😅 そこで両面テープを使わず、つっぱり棒をストッパーにしています😊 このケースは引き出すときつっぱり棒が干渉しないのでちょうどよかったです😆 遠目だと目立たない…カナ🤭 奥行きがあるので後ろに小さい空き箱を入れてズレないように調整しています😉
電話台の下にちょうど良い 無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース ワイド 中 ホワイトグレー そのままだと引き出すとき前にズレます😂 底に両面テープをしっかり貼ると枠毎出せなくなるので、奥に溜まったホコリを掃除しにくい😅 そこで両面テープを使わず、つっぱり棒をストッパーにしています😊 このケースは引き出すときつっぱり棒が干渉しないのでちょうどよかったです😆 遠目だと目立たない…カナ🤭 奥行きがあるので後ろに小さい空き箱を入れてズレないように調整しています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
anzuameさんの実例写真
クッションフロアを敷く時用に購入しました♫
クッションフロアを敷く時用に購入しました♫
anzuame
anzuame
1R | 一人暮らし
miko0503さんの実例写真
引き出し収納で無印良品の整理トレーを組み合わせて使っているのですが、引き出しを開けた時に整理トレーがズレます。 そんな時我が家の定番アイテムは、 ダイソーの"ボックス、ケース連結パーツ"。 ケース同士を連結させることでピタっと固定されます。 Sサイズで十分固定されました。 トレーと同じクリアを選んだので目立たないのもお気に入り。 地味に気になるズレが解消されました!
引き出し収納で無印良品の整理トレーを組み合わせて使っているのですが、引き出しを開けた時に整理トレーがズレます。 そんな時我が家の定番アイテムは、 ダイソーの"ボックス、ケース連結パーツ"。 ケース同士を連結させることでピタっと固定されます。 Sサイズで十分固定されました。 トレーと同じクリアを選んだので目立たないのもお気に入り。 地味に気になるズレが解消されました!
miko0503
miko0503
家族
makaronさんの実例写真
節約のためにしていること 新しく買う前に、家にあるもので何とかならないかな〜と考える🤔 すぐズレるのがストレスで使っていなかったソファカバーに紐を縫い付けたらズレなくなるんじゃ?と思いつき、やってみました。 家族がドスンと座らなければ、ズレないと思います😊 猫爪で何でもすぐにボロくなるのに、この値段…と貧乏性発揮です🤭
節約のためにしていること 新しく買う前に、家にあるもので何とかならないかな〜と考える🤔 すぐズレるのがストレスで使っていなかったソファカバーに紐を縫い付けたらズレなくなるんじゃ?と思いつき、やってみました。 家族がドスンと座らなければ、ズレないと思います😊 猫爪で何でもすぐにボロくなるのに、この値段…と貧乏性発揮です🤭
makaron
makaron
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
ポスター・ポスターフレーム¥7,480
置き畳をセット リビングを春仕様に
置き畳をセット リビングを春仕様に
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
本日の地味なDIYです。 こたつの布団がズレるので天板の裏側とこたつテーブルの表にそれぞれ滑り止めシートを貼ってみました。 冬は寒いですからね、どうしてもこたつ布団の引っ張り合いがあるんでしょうね。 引っ張れなくしてみた、というわけです。
本日の地味なDIYです。 こたつの布団がズレるので天板の裏側とこたつテーブルの表にそれぞれ滑り止めシートを貼ってみました。 冬は寒いですからね、どうしてもこたつ布団の引っ張り合いがあるんでしょうね。 引っ張れなくしてみた、というわけです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
DIYstさんの実例写真
新年明けましておめでとうございます♡ 今年も宜しくお願いいたします🎍✨ 新年早々ニトリへ行きフリーカバーを買いソファーカバーとして使うことにしました❤️👏 黒のソファーカバーがなくて、、☁️ 突っ張り棒と滑り止めでなんとかズレを防ぐことができました👏✨ ハートのファークッションはセリアの❤️ ゆるーくですが模様変えしていくので 今年も宜しくお願いいたします✨
新年明けましておめでとうございます♡ 今年も宜しくお願いいたします🎍✨ 新年早々ニトリへ行きフリーカバーを買いソファーカバーとして使うことにしました❤️👏 黒のソファーカバーがなくて、、☁️ 突っ張り棒と滑り止めでなんとかズレを防ぐことができました👏✨ ハートのファークッションはセリアの❤️ ゆるーくですが模様変えしていくので 今年も宜しくお願いいたします✨
DIYst
DIYst
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
ダイソーで見つけたこれ,買って良かった👍 最近のお布団には四角にズレ防止の紐などが付いてるけど,古いお布団にはなくて 私の使ってる布団も、ズレてプチストレスだった😫 でも、100円でプチストレス無くなり買って良かったです
ダイソーで見つけたこれ,買って良かった👍 最近のお布団には四角にズレ防止の紐などが付いてるけど,古いお布団にはなくて 私の使ってる布団も、ズレてプチストレスだった😫 でも、100円でプチストレス無くなり買って良かったです
Fumi
Fumi
家族
mashleyさんの実例写真
デイベッドGE258閣下が一時的にお着替え。 ペルシャ更紗で北欧ミッドセンチュリーなリビングにエスニックテイストをプラス。 青春映画やインディーズ系に出てくるカリフォルニアの家みたいになった笑 なぜ一時的なお着替えか? これはソファにカバーを付ける場合 どうしたらズレないかの実験。 ズレ防止対策としてよく言われるバックアップ材やらサスペンダーはない! そこで家にあるあるものを使ってみた。 ブログ更新→人んちコーデAさんその後&ズレないソファカバー対策https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/14/063000
デイベッドGE258閣下が一時的にお着替え。 ペルシャ更紗で北欧ミッドセンチュリーなリビングにエスニックテイストをプラス。 青春映画やインディーズ系に出てくるカリフォルニアの家みたいになった笑 なぜ一時的なお着替えか? これはソファにカバーを付ける場合 どうしたらズレないかの実験。 ズレ防止対策としてよく言われるバックアップ材やらサスペンダーはない! そこで家にあるあるものを使ってみた。 ブログ更新→人んちコーデAさんその後&ズレないソファカバー対策https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/14/063000
mashley
mashley
家族
chomoさんの実例写真
キッチンマットを交換しました✨ 滑り止めのないツルツルクッションフロアなので、ニトムズのカーペット用両面テープをピタリ。 めくれやすい四隅を5cm程貼っただけですが、お掃除ロボを回しても全然滑らないしめくれません◎
キッチンマットを交換しました✨ 滑り止めのないツルツルクッションフロアなので、ニトムズのカーペット用両面テープをピタリ。 めくれやすい四隅を5cm程貼っただけですが、お掃除ロボを回しても全然滑らないしめくれません◎
chomo
chomo
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
キッチン収納 2025 ver. その3! ここの初投稿は3年前の2022年3月(゚o゚;; プルアウトボックスの使い方でmagに掲載いただいたところです🙇‍♀️ この期間でアップデートしたこと💡 ボックス並べても引き出し縦にぴったりではないので、引き出し開けるたびにズレて手前に隙間ができてプチストレス😥 後ろに突っ張り棒を入れてズレ防止👍 副次的効果で、袋止めを突っ張り棒に立てかけて斜めで見えやすい&取りやすくて良き^_^ アイラップを使うようになり、3番目のボックスに一緒に入れてます。 わざわざ仕切りを入れなくても、色が違うので問題なし! (手前の2つは色が同じなので、仕切りがないとわからなくなる) たまに2枚出しちゃった!てことはあるけど、押し込んで戻せばいいので(写真の状態…)、気にならない😁 種類ごとにボックス用意する場所の余裕はウチにはないのだ👆 袋留めはセリアがシンプルでお気に入り♡
キッチン収納 2025 ver. その3! ここの初投稿は3年前の2022年3月(゚o゚;; プルアウトボックスの使い方でmagに掲載いただいたところです🙇‍♀️ この期間でアップデートしたこと💡 ボックス並べても引き出し縦にぴったりではないので、引き出し開けるたびにズレて手前に隙間ができてプチストレス😥 後ろに突っ張り棒を入れてズレ防止👍 副次的効果で、袋止めを突っ張り棒に立てかけて斜めで見えやすい&取りやすくて良き^_^ アイラップを使うようになり、3番目のボックスに一緒に入れてます。 わざわざ仕切りを入れなくても、色が違うので問題なし! (手前の2つは色が同じなので、仕切りがないとわからなくなる) たまに2枚出しちゃった!てことはあるけど、押し込んで戻せばいいので(写真の状態…)、気にならない😁 種類ごとにボックス用意する場所の余裕はウチにはないのだ👆 袋留めはセリアがシンプルでお気に入り♡
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
luna.comさんの実例写真
滑り止めシート¥2,102
ホームコーディで買ったラグを敷くために、床掃除して、一緒に買った滑り止めシートを敷きました。 その名も『音なし減さん』笑笑 ˖*✲゚𖠿. マットの下に敷くだけで生活音を低減させるズレ防止シートです! ほんとにズレないのかな?って思ったけど、案外大丈夫でした。 今まで滑り止めテープをぐるっと一周貼ったりしてたのでコレは楽ですねー(*´꒳`*)
ホームコーディで買ったラグを敷くために、床掃除して、一緒に買った滑り止めシートを敷きました。 その名も『音なし減さん』笑笑 ˖*✲゚𖠿. マットの下に敷くだけで生活音を低減させるズレ防止シートです! ほんとにズレないのかな?って思ったけど、案外大丈夫でした。 今まで滑り止めテープをぐるっと一周貼ったりしてたのでコレは楽ですねー(*´꒳`*)
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ニトリサンの布団カバー&BICクッション+クッションカバー カバーの端が紐結びては無く、布団カバーの端に角揃え用の切れ込みが入っている。 裏には、ズレ防止用の滑り止めが縫い付けてある。 洗濯の際、着脱が簡単に出来ます。 シングルとセミダブルのベッドを並べているので、シンプルなカバーのサイズ展開は嬉しいですね( ・ᴗ・ ) しかし…(;一_一)ベッドメイキングが下手だわ。。
ニトリサンの布団カバー&BICクッション+クッションカバー カバーの端が紐結びては無く、布団カバーの端に角揃え用の切れ込みが入っている。 裏には、ズレ防止用の滑り止めが縫い付けてある。 洗濯の際、着脱が簡単に出来ます。 シングルとセミダブルのベッドを並べているので、シンプルなカバーのサイズ展開は嬉しいですね( ・ᴗ・ ) しかし…(;一_一)ベッドメイキングが下手だわ。。
aiai
aiai
家族
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの棚の紹介はしましたけど 造り付けでないところ 私がサッと作った棚 100均の突っ張り棒を三本使って作った めちゃ簡単な棚です 耐荷重も考慮しての三本でもありますが それよりも何よりも 奥行きを調整したくての三本でもあります 市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが 幅を見れば奥行き足りんし 奥行きを見れば幅がありすぎる あと、最近の棚式って 端っこ なんでかしらん棒ないでしょ ふむ、使いづらい市販品。 というわけで、 自分で奥行きも幅もコントロールするための これです 乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個 中身は女性用品ぎっしりめ そうすると だんだんとね、ズレてくるもんです 突っ張り棒ってきちんと閉めていても 経年と出し入れする時の振動、荷重負担など ズレてくるんですよね。 そんな時はこれです 地震対策によく使われる ジェルマット 100均ものです これを壁との間に挟んでおけば ズレません ここに越してきてすぐこの棚作ったから もうかれこれ、、15年はこのまんまです ジェルマットは経年劣化はなく 粘着力は変わらないようです ただ、さすが15年、 透明だったマットがオレンジ色になっとる カーテン閉めてあるので汚れたのではなく これがまさに色の経年劣化か 突っ張り棒が落ちないように 棒の端っこを入れ込むような それ専用の留め具もありますけど シールで留めるタイプのものは わりとすぐズレてきます ←経験済み ジェルマットなら もし汚れたら洗えばいいし、 剥がす時は簡単にペロンだし、 跡もつきません もし、突っ張り棒ズレてお困りなら お試しあれ さて、ミヤネ屋見るか〜
『わが家の防災』 トイレの棚の紹介はしましたけど 造り付けでないところ 私がサッと作った棚 100均の突っ張り棒を三本使って作った めちゃ簡単な棚です 耐荷重も考慮しての三本でもありますが それよりも何よりも 奥行きを調整したくての三本でもあります 市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが 幅を見れば奥行き足りんし 奥行きを見れば幅がありすぎる あと、最近の棚式って 端っこ なんでかしらん棒ないでしょ ふむ、使いづらい市販品。 というわけで、 自分で奥行きも幅もコントロールするための これです 乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個 中身は女性用品ぎっしりめ そうすると だんだんとね、ズレてくるもんです 突っ張り棒ってきちんと閉めていても 経年と出し入れする時の振動、荷重負担など ズレてくるんですよね。 そんな時はこれです 地震対策によく使われる ジェルマット 100均ものです これを壁との間に挟んでおけば ズレません ここに越してきてすぐこの棚作ったから もうかれこれ、、15年はこのまんまです ジェルマットは経年劣化はなく 粘着力は変わらないようです ただ、さすが15年、 透明だったマットがオレンジ色になっとる カーテン閉めてあるので汚れたのではなく これがまさに色の経年劣化か 突っ張り棒が落ちないように 棒の端っこを入れ込むような それ専用の留め具もありますけど シールで留めるタイプのものは わりとすぐズレてきます ←経験済み ジェルマットなら もし汚れたら洗えばいいし、 剥がす時は簡単にペロンだし、 跡もつきません もし、突っ張り棒ズレてお困りなら お試しあれ さて、ミヤネ屋見るか〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
ニトリのケースのズレ防止にミュージアムジェルで固定しました!
ニトリのケースのズレ防止にミュージアムジェルで固定しました!
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
ソファーの本体木枠のすのこ状の部分をマジックテープになっているベルトや100均の荷締めベルトでそれぞれのソファーを繋ぎ合わせています。 これでほぼズレなくなりました!
ソファーの本体木枠のすのこ状の部分をマジックテープになっているベルトや100均の荷締めベルトでそれぞれのソファーを繋ぎ合わせています。 これでほぼズレなくなりました!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
ソファがズレるのがずっとストレスで、滑り止めグッズを使ったりしてきたのが、ラグの上に手前側のソファの脚を乗せたら全くズレなくなりました✨ ラグは裏面に滑り止めがついてます👍
ソファがズレるのがずっとストレスで、滑り止めグッズを使ったりしてきたのが、ラグの上に手前側のソファの脚を乗せたら全くズレなくなりました✨ ラグは裏面に滑り止めがついてます👍
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
¥14,749
自作デスクマット完成です♡ カットしたビニールクロスに、ダイソーのラインテープで三角屋根のデザインを貼りました。 裏側なので表面には響きません( ¨̮ ) ずれ防止のため、透明両面テープで奥の二箇所を留めています。 右側の余白部分には時間割表などを入れ込む予定です♪
自作デスクマット完成です♡ カットしたビニールクロスに、ダイソーのラインテープで三角屋根のデザインを貼りました。 裏側なので表面には響きません( ¨̮ ) ずれ防止のため、透明両面テープで奥の二箇所を留めています。 右側の余白部分には時間割表などを入れ込む予定です♪
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Catherineさんの実例写真
生活感丸出しですが(^◇^;)末っ子が4月に小学生になるので、今まで個人机がなくダイニングテーブルや床で勉強していた子供達に机を❗️と、母さんが奮起いたしまして3人が並んで使える長机を動線を考えると子供達はリビングに物を置く性質があるので、思い切ってリビングに作りました❗️ ニトリのA4-3段のカラーボックスを4個並べて、建材のアウトレットショップで買った無垢材の一枚300円の1m20cmの床板を色が揃ってるのを探して8枚買ってうまく並べて机にしました。 引き出しは、ニトリのカラボのワイドサイズ用のレールとトレイをつけて、脚にしてるカラボのズレ防止も兼ねてつけました。 脚にしているカラボの中には、ニトリの収納ボックスを入れて、シーズンオフの学用品や、大事なおもちゃの隠し場所に。 テーブルの上には、それぞれ色違いのスタンダード3弾カラボを乗せて、教科書立てたり、飾り棚にしたり。 ランドセルフックははカラーボックスに取り付けるフックを使用しました。 2万円位で3人分の机ができました❗️ (^∇^)
生活感丸出しですが(^◇^;)末っ子が4月に小学生になるので、今まで個人机がなくダイニングテーブルや床で勉強していた子供達に机を❗️と、母さんが奮起いたしまして3人が並んで使える長机を動線を考えると子供達はリビングに物を置く性質があるので、思い切ってリビングに作りました❗️ ニトリのA4-3段のカラーボックスを4個並べて、建材のアウトレットショップで買った無垢材の一枚300円の1m20cmの床板を色が揃ってるのを探して8枚買ってうまく並べて机にしました。 引き出しは、ニトリのカラボのワイドサイズ用のレールとトレイをつけて、脚にしてるカラボのズレ防止も兼ねてつけました。 脚にしているカラボの中には、ニトリの収納ボックスを入れて、シーズンオフの学用品や、大事なおもちゃの隠し場所に。 テーブルの上には、それぞれ色違いのスタンダード3弾カラボを乗せて、教科書立てたり、飾り棚にしたり。 ランドセルフックははカラーボックスに取り付けるフックを使用しました。 2万円位で3人分の机ができました❗️ (^∇^)
Catherine
Catherine
3LDK | 家族
Rioさんの実例写真
数ヶ月ぶりの投稿😅😅 そして生活感満載の写真で失礼します🙇‍♀️ ダイニングテーブルの下に防音の為のマットを敷いたけれど…。 これがズレるズレる😭😭😭 ズレ防止の滑り止めテープも効果虚しく…⤵️ 何か良いアイデアないでしょうか?
数ヶ月ぶりの投稿😅😅 そして生活感満載の写真で失礼します🙇‍♀️ ダイニングテーブルの下に防音の為のマットを敷いたけれど…。 これがズレるズレる😭😭😭 ズレ防止の滑り止めテープも効果虚しく…⤵️ 何か良いアイデアないでしょうか?
Rio
Rio
2LDK | 家族
SKさんの実例写真
SK
SK
家族
もっと見る

ズレ防止の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ