リクシルキッチンASのシンク下収納。 おもに100均収納用品を使って、ジップロックやスポンジ、クエン酸などを収納しています。 右下はまな板収納です。
左下のカインズのレターケースには一時的な書類収納。 セリアのラッセバスケットA4には家計簿とカード明細を収納 無印の引き出しケースにはこどものおでかけ用品と細かい掃除用品
脱衣所にランドリーバスケットがあるので、上段はお風呂あがりに使うバスタオルなど、下段には脱いだ服を入れることができます。 洗濯機が目の前にあるので、上段は洗濯機したものを入れるときにも使っています。
リビング横に小上がり和室があります 最初は和室って使うかなーと思ってましたが この和室、意外と使うんです! 洗濯物畳むのも和室、 アイロンをかけるときも和室、 外に洗濯物を干せないときは ふだん北側の洋室のドアの後ろに折りたたんでスッポリ収納してある伸縮式多機能布団干しラックをもってきて和室で室内干し、 娘たちなどがお泊まりするときも和室にお客様用のお布団敷いてます 「おやすみ〜」と襖3枚閉めれるので落ち着いて眠れるみたいです 娘2人たちそれぞれ月1〜2回は泊まりに来ています 夫と私がケンカしたときもプチ家庭内別居できます(^^) 真ん中の畳を1つだけスコンと出して専用のこたつテーブルを置くこともできますが まだ一度も使ったことがありません(゚∀゚) 押入れにしまったまんまです
切る、とめる、書くをジャンルごと収納。 ガーリーテプラでラベルシール
使うものだけシンプルに。 飾り棚にはコーヒー、紅茶、緑茶、麦茶などティーセットをキャニスターに入れて収納
無印の壁に付けられる家具(フック)にマキタの掃除機をかけています。 ファイルボックス ワイド1/2に掃除機用充電器を入れて、フックとなりにあるコンテントで充電。 ファイルボックスには日用品ストック。 真ん中にある薬収納はセリアのタフボックスです。