ハザードマップ

17枚の部屋写真から14枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
pomqujackさんの実例写真
台風一過、窓割れもなく一安心、、、 でも自分のマンションの洪水ハザードマップや、避難場所の再確認など、、、勉強になりました。 特別警報のスマホ音と表示も、めっちゃビックリ😳 これなら、寝てても気づきますね👍 不安を解消するため、今回調べたことをスマホメモに入れました。 次回以降、行動の見通しが立てられたことをポジティブに考えよう‼️ さて、こちらは秋冬に向け模様替え😊 bastisRIKEをブラック側に。 モノトーンのリバーシブルは、どちらも使いやすくて嬉しい😆 枕元には、お気に入りサイドテーブルとライトです💡 スツールにもなる、素敵デザイン✨ グッドデザイン賞も‼️ https://www.g-mark.org/award/describe/41120 おうちでまったり、ゆっくり寝られる安心感、、、 当たり前の日々に、あらためて感謝しようと思いました♫
台風一過、窓割れもなく一安心、、、 でも自分のマンションの洪水ハザードマップや、避難場所の再確認など、、、勉強になりました。 特別警報のスマホ音と表示も、めっちゃビックリ😳 これなら、寝てても気づきますね👍 不安を解消するため、今回調べたことをスマホメモに入れました。 次回以降、行動の見通しが立てられたことをポジティブに考えよう‼️ さて、こちらは秋冬に向け模様替え😊 bastisRIKEをブラック側に。 モノトーンのリバーシブルは、どちらも使いやすくて嬉しい😆 枕元には、お気に入りサイドテーブルとライトです💡 スツールにもなる、素敵デザイン✨ グッドデザイン賞も‼️ https://www.g-mark.org/award/describe/41120 おうちでまったり、ゆっくり寝られる安心感、、、 当たり前の日々に、あらためて感謝しようと思いました♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
koumeさんの実例写真
今年の息子の誕生日プレゼントは、砂場でした! 毎日泥んこになりながら遊んでいます。 大人も気づいたら、トンネル掘りに夢中になってます!
今年の息子の誕生日プレゼントは、砂場でした! 毎日泥んこになりながら遊んでいます。 大人も気づいたら、トンネル掘りに夢中になってます!
koume
koume
4LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
先日、お義父さんから届いたカート付防災リュック。 我が家は高台のマンションなので、もの凄く心配してくださる😭 ハザードマップはクリアしてるエリアだけど、ライフラインが寸断された時に3日位はやっていけるように。と送ってくださった。 義父の勧めでパントリーに水を用意し、お風呂は水を抜かないようにしてた。 ずっと防災グッズをまとめなきゃ。と思いつつ、場所取るし…他に欲しい物があるし…と旦那さんが枕元にラジオと懐中電灯だけ用意して先送りになってた。 お値段調べてビックリ💦 私じゃ選べないテレビまでついた素晴らしいグッズでした。 我が家は全てガラスフィルムが貼ってあります。私はUVカット、ミラーフィルムなのがお気に入りですが、これもお義父さんがガラスが飛び散らないように全て貼ってくれた。子供がいない分本当に気にかけてくださる。 ありがたいなぁ✨
先日、お義父さんから届いたカート付防災リュック。 我が家は高台のマンションなので、もの凄く心配してくださる😭 ハザードマップはクリアしてるエリアだけど、ライフラインが寸断された時に3日位はやっていけるように。と送ってくださった。 義父の勧めでパントリーに水を用意し、お風呂は水を抜かないようにしてた。 ずっと防災グッズをまとめなきゃ。と思いつつ、場所取るし…他に欲しい物があるし…と旦那さんが枕元にラジオと懐中電灯だけ用意して先送りになってた。 お値段調べてビックリ💦 私じゃ選べないテレビまでついた素晴らしいグッズでした。 我が家は全てガラスフィルムが貼ってあります。私はUVカット、ミラーフィルムなのがお気に入りですが、これもお義父さんがガラスが飛び散らないように全て貼ってくれた。子供がいない分本当に気にかけてくださる。 ありがたいなぁ✨
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
定期的に届く冊子たちの収納。 番組表 広報誌 情報誌 イベント告知チラシ 災害ハザードマップなどなど‥ ごちゃごちゃになる冊子を入れるのに ダイソーのシャツを収納するこちらを使用(^^) ちゃんとQRコード付きのラベルも貼ってありますが 検索した方が早いですよね;
定期的に届く冊子たちの収納。 番組表 広報誌 情報誌 イベント告知チラシ 災害ハザードマップなどなど‥ ごちゃごちゃになる冊子を入れるのに ダイソーのシャツを収納するこちらを使用(^^) ちゃんとQRコード付きのラベルも貼ってありますが 検索した方が早いですよね;
Rie
Rie
家族
Oさんの実例写真
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
O
O
3LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
kedarakeinumomoさんの実例写真
我が家の防災備蓄品③ ヘッドライト 地域の防災情報誌 トイレットペーパー、ティッシュ おむつ ラップ 使い捨てカトラリー、折りたたみコップ ぞうきん 消毒スプレー ポリ袋、エコバッグ 靴下、軍手 エイドセット (消毒綿、爪きり、毛抜き、綿棒、絆創膏) せっけん、保湿剤、ぬり薬 歯ブラシ、歯磨き粉、口腔洗浄剤 圧縮タオル カッター、ハサミ、油性マジック、輪ゴム 笛、簡易ライト
我が家の防災備蓄品③ ヘッドライト 地域の防災情報誌 トイレットペーパー、ティッシュ おむつ ラップ 使い捨てカトラリー、折りたたみコップ ぞうきん 消毒スプレー ポリ袋、エコバッグ 靴下、軍手 エイドセット (消毒綿、爪きり、毛抜き、綿棒、絆創膏) せっけん、保湿剤、ぬり薬 歯ブラシ、歯磨き粉、口腔洗浄剤 圧縮タオル カッター、ハサミ、油性マジック、輪ゴム 笛、簡易ライト
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 防災リュックの中に防災手帳やハザードマップも入れておきました。 いざと言うときにネットや電話など繋がらない可能性が高いので、情報は紙媒体が確実かもしれません。 自分が住む地区のハザードマップを確認しておくのも大事ですね。 幸い我が家がある場所は津波、洪水ともに被害がなさそうな地域ですが、油断は禁物ですよね。
イベント投稿です。 防災リュックの中に防災手帳やハザードマップも入れておきました。 いざと言うときにネットや電話など繋がらない可能性が高いので、情報は紙媒体が確実かもしれません。 自分が住む地区のハザードマップを確認しておくのも大事ですね。 幸い我が家がある場所は津波、洪水ともに被害がなさそうな地域ですが、油断は禁物ですよね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
おはようございます🌿 昨日はリビングからオンラインで ライブ参戦🎶😆 楽しく過ごしてました。 家にいても繋がれるって素晴らしい🥰 防災士による音楽ユニットなので、トークの中で「風が来る前にハザードマップのスクショを用意して、早めの避難を!」と言ってました。 台風接近、どうぞ皆様ご安全に。
おはようございます🌿 昨日はリビングからオンラインで ライブ参戦🎶😆 楽しく過ごしてました。 家にいても繋がれるって素晴らしい🥰 防災士による音楽ユニットなので、トークの中で「風が来る前にハザードマップのスクショを用意して、早めの避難を!」と言ってました。 台風接近、どうぞ皆様ご安全に。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
防災グッズは旦那・私・ワンコグッズをリュックに入れてシューズクロークに置いていますが、今年自治体から防災マニュアルが届きました(*ºωº*)!! 事前の備えについてや災害が起きた時の行動について、市内全域のハザードマップなども記載がされていてとても参考になりますφ( •ω•́ )フムフム... ペットを飼っている人向けのことも書いてありました ₍͘⚯̯૧₎ 時々見返して忘れないうちにまた頭に入れておくといいなぁと思って、イベントを機にまた見返してみました p■qω・´)
防災グッズは旦那・私・ワンコグッズをリュックに入れてシューズクロークに置いていますが、今年自治体から防災マニュアルが届きました(*ºωº*)!! 事前の備えについてや災害が起きた時の行動について、市内全域のハザードマップなども記載がされていてとても参考になりますφ( •ω•́ )フムフム... ペットを飼っている人向けのことも書いてありました ₍͘⚯̯૧₎ 時々見返して忘れないうちにまた頭に入れておくといいなぁと思って、イベントを機にまた見返してみました p■qω・´)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Ruukoさんの実例写真
ミニトマトの「アイコさま」、微妙な日あたりにもめげず順調?に育ってきたので支柱を立てました。「まきまきトレリス」という一体型の商品の150cmにしましたが、取り回しを考えたら120cmにした方が安全だったかも。 第一果房は無事に複数の着果を確認できたので、もう少し育ってきたら2本仕立てに誘引できると良いのですが…
ミニトマトの「アイコさま」、微妙な日あたりにもめげず順調?に育ってきたので支柱を立てました。「まきまきトレリス」という一体型の商品の150cmにしましたが、取り回しを考えたら120cmにした方が安全だったかも。 第一果房は無事に複数の着果を確認できたので、もう少し育ってきたら2本仕立てに誘引できると良いのですが…
Ruuko
Ruuko
2DK
Aqettyさんの実例写真
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
コロナで、東京の,マンションにきてからもうすぐ1年たちます。コロナの間だけ思っていたのに1年たってもまだまだコロナなくならないですね。早くコロナ終息してほしいね。ずっと,条件に合う戸建探していて、お互いの実家に30分で行けて会社に40分〜50分で行けて、2路線以上通っていて、駅から8分9分で、便利な場所にあって 車や電車の騒音なくて、静かな家^ - ^ 探した探した何件も見にいって、見つかって買ってみました。やっと基礎できたから、7月末に出来上がる予定です。 8月に引越しですね。自宅とマンションから引越しします❤️大変だなぁ❤️ 片付けは、自宅🏠売れるのかな?20年経つからどうかな?できる様子を少しずつpikしますね^ - ^記録用に
コロナで、東京の,マンションにきてからもうすぐ1年たちます。コロナの間だけ思っていたのに1年たってもまだまだコロナなくならないですね。早くコロナ終息してほしいね。ずっと,条件に合う戸建探していて、お互いの実家に30分で行けて会社に40分〜50分で行けて、2路線以上通っていて、駅から8分9分で、便利な場所にあって 車や電車の騒音なくて、静かな家^ - ^ 探した探した何件も見にいって、見つかって買ってみました。やっと基礎できたから、7月末に出来上がる予定です。 8月に引越しですね。自宅とマンションから引越しします❤️大変だなぁ❤️ 片付けは、自宅🏠売れるのかな?20年経つからどうかな?できる様子を少しずつpikしますね^ - ^記録用に
maki
maki
家族

ハザードマップの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハザードマップ

17枚の部屋写真から14枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
pomqujackさんの実例写真
台風一過、窓割れもなく一安心、、、 でも自分のマンションの洪水ハザードマップや、避難場所の再確認など、、、勉強になりました。 特別警報のスマホ音と表示も、めっちゃビックリ😳 これなら、寝てても気づきますね👍 不安を解消するため、今回調べたことをスマホメモに入れました。 次回以降、行動の見通しが立てられたことをポジティブに考えよう‼️ さて、こちらは秋冬に向け模様替え😊 bastisRIKEをブラック側に。 モノトーンのリバーシブルは、どちらも使いやすくて嬉しい😆 枕元には、お気に入りサイドテーブルとライトです💡 スツールにもなる、素敵デザイン✨ グッドデザイン賞も‼️ https://www.g-mark.org/award/describe/41120 おうちでまったり、ゆっくり寝られる安心感、、、 当たり前の日々に、あらためて感謝しようと思いました♫
台風一過、窓割れもなく一安心、、、 でも自分のマンションの洪水ハザードマップや、避難場所の再確認など、、、勉強になりました。 特別警報のスマホ音と表示も、めっちゃビックリ😳 これなら、寝てても気づきますね👍 不安を解消するため、今回調べたことをスマホメモに入れました。 次回以降、行動の見通しが立てられたことをポジティブに考えよう‼️ さて、こちらは秋冬に向け模様替え😊 bastisRIKEをブラック側に。 モノトーンのリバーシブルは、どちらも使いやすくて嬉しい😆 枕元には、お気に入りサイドテーブルとライトです💡 スツールにもなる、素敵デザイン✨ グッドデザイン賞も‼️ https://www.g-mark.org/award/describe/41120 おうちでまったり、ゆっくり寝られる安心感、、、 当たり前の日々に、あらためて感謝しようと思いました♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
koumeさんの実例写真
今年の息子の誕生日プレゼントは、砂場でした! 毎日泥んこになりながら遊んでいます。 大人も気づいたら、トンネル掘りに夢中になってます!
今年の息子の誕生日プレゼントは、砂場でした! 毎日泥んこになりながら遊んでいます。 大人も気づいたら、トンネル掘りに夢中になってます!
koume
koume
4LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
先日、お義父さんから届いたカート付防災リュック。 我が家は高台のマンションなので、もの凄く心配してくださる😭 ハザードマップはクリアしてるエリアだけど、ライフラインが寸断された時に3日位はやっていけるように。と送ってくださった。 義父の勧めでパントリーに水を用意し、お風呂は水を抜かないようにしてた。 ずっと防災グッズをまとめなきゃ。と思いつつ、場所取るし…他に欲しい物があるし…と旦那さんが枕元にラジオと懐中電灯だけ用意して先送りになってた。 お値段調べてビックリ💦 私じゃ選べないテレビまでついた素晴らしいグッズでした。 我が家は全てガラスフィルムが貼ってあります。私はUVカット、ミラーフィルムなのがお気に入りですが、これもお義父さんがガラスが飛び散らないように全て貼ってくれた。子供がいない分本当に気にかけてくださる。 ありがたいなぁ✨
先日、お義父さんから届いたカート付防災リュック。 我が家は高台のマンションなので、もの凄く心配してくださる😭 ハザードマップはクリアしてるエリアだけど、ライフラインが寸断された時に3日位はやっていけるように。と送ってくださった。 義父の勧めでパントリーに水を用意し、お風呂は水を抜かないようにしてた。 ずっと防災グッズをまとめなきゃ。と思いつつ、場所取るし…他に欲しい物があるし…と旦那さんが枕元にラジオと懐中電灯だけ用意して先送りになってた。 お値段調べてビックリ💦 私じゃ選べないテレビまでついた素晴らしいグッズでした。 我が家は全てガラスフィルムが貼ってあります。私はUVカット、ミラーフィルムなのがお気に入りですが、これもお義父さんがガラスが飛び散らないように全て貼ってくれた。子供がいない分本当に気にかけてくださる。 ありがたいなぁ✨
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
定期的に届く冊子たちの収納。 番組表 広報誌 情報誌 イベント告知チラシ 災害ハザードマップなどなど‥ ごちゃごちゃになる冊子を入れるのに ダイソーのシャツを収納するこちらを使用(^^) ちゃんとQRコード付きのラベルも貼ってありますが 検索した方が早いですよね;
定期的に届く冊子たちの収納。 番組表 広報誌 情報誌 イベント告知チラシ 災害ハザードマップなどなど‥ ごちゃごちゃになる冊子を入れるのに ダイソーのシャツを収納するこちらを使用(^^) ちゃんとQRコード付きのラベルも貼ってありますが 検索した方が早いですよね;
Rie
Rie
家族
Oさんの実例写真
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
O
O
3LDK | 家族
zoeさんの実例写真
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
kedarakeinumomoさんの実例写真
我が家の防災備蓄品③ ヘッドライト 地域の防災情報誌 トイレットペーパー、ティッシュ おむつ ラップ 使い捨てカトラリー、折りたたみコップ ぞうきん 消毒スプレー ポリ袋、エコバッグ 靴下、軍手 エイドセット (消毒綿、爪きり、毛抜き、綿棒、絆創膏) せっけん、保湿剤、ぬり薬 歯ブラシ、歯磨き粉、口腔洗浄剤 圧縮タオル カッター、ハサミ、油性マジック、輪ゴム 笛、簡易ライト
我が家の防災備蓄品③ ヘッドライト 地域の防災情報誌 トイレットペーパー、ティッシュ おむつ ラップ 使い捨てカトラリー、折りたたみコップ ぞうきん 消毒スプレー ポリ袋、エコバッグ 靴下、軍手 エイドセット (消毒綿、爪きり、毛抜き、綿棒、絆創膏) せっけん、保湿剤、ぬり薬 歯ブラシ、歯磨き粉、口腔洗浄剤 圧縮タオル カッター、ハサミ、油性マジック、輪ゴム 笛、簡易ライト
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 防災リュックの中に防災手帳やハザードマップも入れておきました。 いざと言うときにネットや電話など繋がらない可能性が高いので、情報は紙媒体が確実かもしれません。 自分が住む地区のハザードマップを確認しておくのも大事ですね。 幸い我が家がある場所は津波、洪水ともに被害がなさそうな地域ですが、油断は禁物ですよね。
イベント投稿です。 防災リュックの中に防災手帳やハザードマップも入れておきました。 いざと言うときにネットや電話など繋がらない可能性が高いので、情報は紙媒体が確実かもしれません。 自分が住む地区のハザードマップを確認しておくのも大事ですね。 幸い我が家がある場所は津波、洪水ともに被害がなさそうな地域ですが、油断は禁物ですよね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
おはようございます🌿 昨日はリビングからオンラインで ライブ参戦🎶😆 楽しく過ごしてました。 家にいても繋がれるって素晴らしい🥰 防災士による音楽ユニットなので、トークの中で「風が来る前にハザードマップのスクショを用意して、早めの避難を!」と言ってました。 台風接近、どうぞ皆様ご安全に。
おはようございます🌿 昨日はリビングからオンラインで ライブ参戦🎶😆 楽しく過ごしてました。 家にいても繋がれるって素晴らしい🥰 防災士による音楽ユニットなので、トークの中で「風が来る前にハザードマップのスクショを用意して、早めの避難を!」と言ってました。 台風接近、どうぞ皆様ご安全に。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
防災グッズは旦那・私・ワンコグッズをリュックに入れてシューズクロークに置いていますが、今年自治体から防災マニュアルが届きました(*ºωº*)!! 事前の備えについてや災害が起きた時の行動について、市内全域のハザードマップなども記載がされていてとても参考になりますφ( •ω•́ )フムフム... ペットを飼っている人向けのことも書いてありました ₍͘⚯̯૧₎ 時々見返して忘れないうちにまた頭に入れておくといいなぁと思って、イベントを機にまた見返してみました p■qω・´)
防災グッズは旦那・私・ワンコグッズをリュックに入れてシューズクロークに置いていますが、今年自治体から防災マニュアルが届きました(*ºωº*)!! 事前の備えについてや災害が起きた時の行動について、市内全域のハザードマップなども記載がされていてとても参考になりますφ( •ω•́ )フムフム... ペットを飼っている人向けのことも書いてありました ₍͘⚯̯૧₎ 時々見返して忘れないうちにまた頭に入れておくといいなぁと思って、イベントを機にまた見返してみました p■qω・´)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Ruukoさんの実例写真
ミニトマトの「アイコさま」、微妙な日あたりにもめげず順調?に育ってきたので支柱を立てました。「まきまきトレリス」という一体型の商品の150cmにしましたが、取り回しを考えたら120cmにした方が安全だったかも。 第一果房は無事に複数の着果を確認できたので、もう少し育ってきたら2本仕立てに誘引できると良いのですが…
ミニトマトの「アイコさま」、微妙な日あたりにもめげず順調?に育ってきたので支柱を立てました。「まきまきトレリス」という一体型の商品の150cmにしましたが、取り回しを考えたら120cmにした方が安全だったかも。 第一果房は無事に複数の着果を確認できたので、もう少し育ってきたら2本仕立てに誘引できると良いのですが…
Ruuko
Ruuko
2DK
Aqettyさんの実例写真
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
コロナで、東京の,マンションにきてからもうすぐ1年たちます。コロナの間だけ思っていたのに1年たってもまだまだコロナなくならないですね。早くコロナ終息してほしいね。ずっと,条件に合う戸建探していて、お互いの実家に30分で行けて会社に40分〜50分で行けて、2路線以上通っていて、駅から8分9分で、便利な場所にあって 車や電車の騒音なくて、静かな家^ - ^ 探した探した何件も見にいって、見つかって買ってみました。やっと基礎できたから、7月末に出来上がる予定です。 8月に引越しですね。自宅とマンションから引越しします❤️大変だなぁ❤️ 片付けは、自宅🏠売れるのかな?20年経つからどうかな?できる様子を少しずつpikしますね^ - ^記録用に
コロナで、東京の,マンションにきてからもうすぐ1年たちます。コロナの間だけ思っていたのに1年たってもまだまだコロナなくならないですね。早くコロナ終息してほしいね。ずっと,条件に合う戸建探していて、お互いの実家に30分で行けて会社に40分〜50分で行けて、2路線以上通っていて、駅から8分9分で、便利な場所にあって 車や電車の騒音なくて、静かな家^ - ^ 探した探した何件も見にいって、見つかって買ってみました。やっと基礎できたから、7月末に出来上がる予定です。 8月に引越しですね。自宅とマンションから引越しします❤️大変だなぁ❤️ 片付けは、自宅🏠売れるのかな?20年経つからどうかな?できる様子を少しずつpikしますね^ - ^記録用に
maki
maki
家族

ハザードマップの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ