sumikoさんの部屋
2022年4月5日52
sumikoさんの部屋
2022年4月5日52
コメント7
sumiko
〜我が家の防災・備え〜現住所や引越し先の土地のリスクを調べる際、ハザードマップと併せて国土地理院の『地理院地図』を利用すれば、より詳細な情報を得られます。https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#5/36.738884/138.713379/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1自然災害の状況や教訓を後世に伝え残すために作られた自然災害伝承碑が検索でき、その土地の成り立ちが分かるので、防災だけでなくお子さんの勉強にも役立つと思いますし、地形分類図を見る事によって、その土地本来の自然災害リスク(地震による液状化や豪雨等による浸水など)が確認できます。ちなみに右下は、TDRの開園当時の写真です。こんなだったんだなー😮『防災にも役立つ地理院地図の使い方』https://maps.gsi.go.jp/help/intro/『誰でも役に立つ地理院地図の使い方を紹介します』https://maps.gsi.go.jp/help/intro/general/『災害に備える!』https://maps.gsi.go.jp/help/intro/municipality/sonae.html『この土地どうなの?土地条件図を見てみる』https://www.instagram.com/p/CONJ3XmBcof/?utm_medium=copy_link

この写真を見た人へのおすすめの写真