ドイツ語学習

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
Azukiさんの実例写真
趣味でマイペースにドイツ語を勉強しています😊 テキストや辞書はまとめるとめっちゃ重いので、必然的に一番下にしか収納できません💦 (この備え付けの収納棚は耐荷重10Kg) ずっと直置きのカラボ用収納ボックスに入れていましたが、出し入れも大変、掃除も大変(てか、どかしてまで掃除しない😅)でした😂 ということで、ここにも無印良品のキャスターとファイルボックスを投入〜✨ ほんとは25cmを2つ入れるつもりで買ってきたけど、フタは25cm+αになることを計算しておらず、絶妙に入りませんでした😂 なのでやむなく25cm+15cmです😅 これで出し入れもしやすく、動かして奥まで掃除できるようになりました😁 クイックルワイパーも今までは斜めに入れてました(これはこれでラク😛)が、改良後は端にすっきり収まりました👌 下から3番目の無印良品の引き出し、今となってはホワイトグレーにしとけば良かったなぁ😂 紙でも貼ろうか…💦
趣味でマイペースにドイツ語を勉強しています😊 テキストや辞書はまとめるとめっちゃ重いので、必然的に一番下にしか収納できません💦 (この備え付けの収納棚は耐荷重10Kg) ずっと直置きのカラボ用収納ボックスに入れていましたが、出し入れも大変、掃除も大変(てか、どかしてまで掃除しない😅)でした😂 ということで、ここにも無印良品のキャスターとファイルボックスを投入〜✨ ほんとは25cmを2つ入れるつもりで買ってきたけど、フタは25cm+αになることを計算しておらず、絶妙に入りませんでした😂 なのでやむなく25cm+15cmです😅 これで出し入れもしやすく、動かして奥まで掃除できるようになりました😁 クイックルワイパーも今までは斜めに入れてました(これはこれでラク😛)が、改良後は端にすっきり収まりました👌 下から3番目の無印良品の引き出し、今となってはホワイトグレーにしとけば良かったなぁ😂 紙でも貼ろうか…💦
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
lustigさんの実例写真
こんばんは。夜暗くなるのがずいぶん早くなって来ましたね。 夏休みはほとんどドイツ語を使わなかったので、休み明けのコーラスの初日にドイツ語の衰えを感じましたが、立て続けにドイツ語を使う機会があったからか、だいぶ脳の処理能力も戻ってきました(ホッ😅)。 鈍りを実感してから、これはいかん、とまたドイツ語の学校に通おうかと学校について調べてますが、なかなか日程の調整がつかないです💦 今週末はコーラスの合宿で、ホテルでひたすら練習&ドイツ語の2日間を過ごします。いいドイツ語の訓練になるのでありがたい事です🥰 今まで日本人は私だけでしたが、興味があるお友達が二人も入ってくれて、うちお一人は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語も出来る方なので何も問題ないのですが、もう一人の方は、3年予定の赴任で、今1年半経過したくらいで、職場は日本語のみという方。 英語は出来る方なのですが、コーラスのみんなは気を抜くとスイスドイツ語になるので、かなり難しいと感じていると思います。それでも楽しく通ってくれててありがたいです✨😊 ずっとスイスに住む訳じゃない状況の方なら、ドイツ語ができなくても理解を示してくれる方ばかりで、英語で会話してくれるスイス人がほとんど😊。 でも、まれにそうじゃない方もいて、ここに住んでるのにドイツ語話せない、でも英語は話せる人に対して、ドイツ語でしか対応しない、という、いささか相手の状況などを慮る気持ちに欠けたような方もいたりします😅。 私のように長期滞在タイプの人が全然ドイツ語話せないというのは、やはり、え?どうして?って思われるようです(日本ならどうだろう🤔)。たまにスイス歴うん十年なのに、ドイツ語全然できないという外国人は実はいて、例えば家族とか同じ国出身の人としか交流しないなど、ドイツ語を学ぼうという気がそもそもない、でも、もしかしたら、ご家族がドイツ語なんてやらなくていい、って言われて習いたくても習えない、なんて方もいるかもしれないので、そういう状況の方の文化的、宗教的背景なども関係しているなら一概には言えない所ですが、スイス人からみたら、ずっと住んでるのに(30年とか)全然話せないというのは、やっぱり違和感を感じるようです。 私のドイツ語は日本人の娘と息子に比べて格段に劣っていまして、差はますます広がるばかり😅。子供達の成長は嬉しいですが、やっぱり日程を調整してドイツ語のやり直しをしなきゃと思う所です。 ちなみに、フランス語は趣味なので、関わるスタンスが全く違います😆 でも、最近はフランス語の歌をコーラスで歌う機会が増えて来たので、独学でもやってて良かったとつくづく思います。何故かといいますと、スイス人はフランス語も学校で習ってるので、単語の説明とか省かれちゃうんです(知ってる前提でいきなり歌う😅)全く知らないとかなりきついですし、逆に知ってる単語が出てくると嬉しい😄 いやー、まさか、こんなに色んな言語に触れる人生になるなんて、三十代後半には思いもしなかったです😄
こんばんは。夜暗くなるのがずいぶん早くなって来ましたね。 夏休みはほとんどドイツ語を使わなかったので、休み明けのコーラスの初日にドイツ語の衰えを感じましたが、立て続けにドイツ語を使う機会があったからか、だいぶ脳の処理能力も戻ってきました(ホッ😅)。 鈍りを実感してから、これはいかん、とまたドイツ語の学校に通おうかと学校について調べてますが、なかなか日程の調整がつかないです💦 今週末はコーラスの合宿で、ホテルでひたすら練習&ドイツ語の2日間を過ごします。いいドイツ語の訓練になるのでありがたい事です🥰 今まで日本人は私だけでしたが、興味があるお友達が二人も入ってくれて、うちお一人は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語も出来る方なので何も問題ないのですが、もう一人の方は、3年予定の赴任で、今1年半経過したくらいで、職場は日本語のみという方。 英語は出来る方なのですが、コーラスのみんなは気を抜くとスイスドイツ語になるので、かなり難しいと感じていると思います。それでも楽しく通ってくれててありがたいです✨😊 ずっとスイスに住む訳じゃない状況の方なら、ドイツ語ができなくても理解を示してくれる方ばかりで、英語で会話してくれるスイス人がほとんど😊。 でも、まれにそうじゃない方もいて、ここに住んでるのにドイツ語話せない、でも英語は話せる人に対して、ドイツ語でしか対応しない、という、いささか相手の状況などを慮る気持ちに欠けたような方もいたりします😅。 私のように長期滞在タイプの人が全然ドイツ語話せないというのは、やはり、え?どうして?って思われるようです(日本ならどうだろう🤔)。たまにスイス歴うん十年なのに、ドイツ語全然できないという外国人は実はいて、例えば家族とか同じ国出身の人としか交流しないなど、ドイツ語を学ぼうという気がそもそもない、でも、もしかしたら、ご家族がドイツ語なんてやらなくていい、って言われて習いたくても習えない、なんて方もいるかもしれないので、そういう状況の方の文化的、宗教的背景なども関係しているなら一概には言えない所ですが、スイス人からみたら、ずっと住んでるのに(30年とか)全然話せないというのは、やっぱり違和感を感じるようです。 私のドイツ語は日本人の娘と息子に比べて格段に劣っていまして、差はますます広がるばかり😅。子供達の成長は嬉しいですが、やっぱり日程を調整してドイツ語のやり直しをしなきゃと思う所です。 ちなみに、フランス語は趣味なので、関わるスタンスが全く違います😆 でも、最近はフランス語の歌をコーラスで歌う機会が増えて来たので、独学でもやってて良かったとつくづく思います。何故かといいますと、スイス人はフランス語も学校で習ってるので、単語の説明とか省かれちゃうんです(知ってる前提でいきなり歌う😅)全く知らないとかなりきついですし、逆に知ってる単語が出てくると嬉しい😄 いやー、まさか、こんなに色んな言語に触れる人生になるなんて、三十代後半には思いもしなかったです😄
lustig
lustig
家族

ドイツ語学習の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ドイツ語学習

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
Azukiさんの実例写真
趣味でマイペースにドイツ語を勉強しています😊 テキストや辞書はまとめるとめっちゃ重いので、必然的に一番下にしか収納できません💦 (この備え付けの収納棚は耐荷重10Kg) ずっと直置きのカラボ用収納ボックスに入れていましたが、出し入れも大変、掃除も大変(てか、どかしてまで掃除しない😅)でした😂 ということで、ここにも無印良品のキャスターとファイルボックスを投入〜✨ ほんとは25cmを2つ入れるつもりで買ってきたけど、フタは25cm+αになることを計算しておらず、絶妙に入りませんでした😂 なのでやむなく25cm+15cmです😅 これで出し入れもしやすく、動かして奥まで掃除できるようになりました😁 クイックルワイパーも今までは斜めに入れてました(これはこれでラク😛)が、改良後は端にすっきり収まりました👌 下から3番目の無印良品の引き出し、今となってはホワイトグレーにしとけば良かったなぁ😂 紙でも貼ろうか…💦
趣味でマイペースにドイツ語を勉強しています😊 テキストや辞書はまとめるとめっちゃ重いので、必然的に一番下にしか収納できません💦 (この備え付けの収納棚は耐荷重10Kg) ずっと直置きのカラボ用収納ボックスに入れていましたが、出し入れも大変、掃除も大変(てか、どかしてまで掃除しない😅)でした😂 ということで、ここにも無印良品のキャスターとファイルボックスを投入〜✨ ほんとは25cmを2つ入れるつもりで買ってきたけど、フタは25cm+αになることを計算しておらず、絶妙に入りませんでした😂 なのでやむなく25cm+15cmです😅 これで出し入れもしやすく、動かして奥まで掃除できるようになりました😁 クイックルワイパーも今までは斜めに入れてました(これはこれでラク😛)が、改良後は端にすっきり収まりました👌 下から3番目の無印良品の引き出し、今となってはホワイトグレーにしとけば良かったなぁ😂 紙でも貼ろうか…💦
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
lustigさんの実例写真
こんばんは。夜暗くなるのがずいぶん早くなって来ましたね。 夏休みはほとんどドイツ語を使わなかったので、休み明けのコーラスの初日にドイツ語の衰えを感じましたが、立て続けにドイツ語を使う機会があったからか、だいぶ脳の処理能力も戻ってきました(ホッ😅)。 鈍りを実感してから、これはいかん、とまたドイツ語の学校に通おうかと学校について調べてますが、なかなか日程の調整がつかないです💦 今週末はコーラスの合宿で、ホテルでひたすら練習&ドイツ語の2日間を過ごします。いいドイツ語の訓練になるのでありがたい事です🥰 今まで日本人は私だけでしたが、興味があるお友達が二人も入ってくれて、うちお一人は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語も出来る方なので何も問題ないのですが、もう一人の方は、3年予定の赴任で、今1年半経過したくらいで、職場は日本語のみという方。 英語は出来る方なのですが、コーラスのみんなは気を抜くとスイスドイツ語になるので、かなり難しいと感じていると思います。それでも楽しく通ってくれててありがたいです✨😊 ずっとスイスに住む訳じゃない状況の方なら、ドイツ語ができなくても理解を示してくれる方ばかりで、英語で会話してくれるスイス人がほとんど😊。 でも、まれにそうじゃない方もいて、ここに住んでるのにドイツ語話せない、でも英語は話せる人に対して、ドイツ語でしか対応しない、という、いささか相手の状況などを慮る気持ちに欠けたような方もいたりします😅。 私のように長期滞在タイプの人が全然ドイツ語話せないというのは、やはり、え?どうして?って思われるようです(日本ならどうだろう🤔)。たまにスイス歴うん十年なのに、ドイツ語全然できないという外国人は実はいて、例えば家族とか同じ国出身の人としか交流しないなど、ドイツ語を学ぼうという気がそもそもない、でも、もしかしたら、ご家族がドイツ語なんてやらなくていい、って言われて習いたくても習えない、なんて方もいるかもしれないので、そういう状況の方の文化的、宗教的背景なども関係しているなら一概には言えない所ですが、スイス人からみたら、ずっと住んでるのに(30年とか)全然話せないというのは、やっぱり違和感を感じるようです。 私のドイツ語は日本人の娘と息子に比べて格段に劣っていまして、差はますます広がるばかり😅。子供達の成長は嬉しいですが、やっぱり日程を調整してドイツ語のやり直しをしなきゃと思う所です。 ちなみに、フランス語は趣味なので、関わるスタンスが全く違います😆 でも、最近はフランス語の歌をコーラスで歌う機会が増えて来たので、独学でもやってて良かったとつくづく思います。何故かといいますと、スイス人はフランス語も学校で習ってるので、単語の説明とか省かれちゃうんです(知ってる前提でいきなり歌う😅)全く知らないとかなりきついですし、逆に知ってる単語が出てくると嬉しい😄 いやー、まさか、こんなに色んな言語に触れる人生になるなんて、三十代後半には思いもしなかったです😄
こんばんは。夜暗くなるのがずいぶん早くなって来ましたね。 夏休みはほとんどドイツ語を使わなかったので、休み明けのコーラスの初日にドイツ語の衰えを感じましたが、立て続けにドイツ語を使う機会があったからか、だいぶ脳の処理能力も戻ってきました(ホッ😅)。 鈍りを実感してから、これはいかん、とまたドイツ語の学校に通おうかと学校について調べてますが、なかなか日程の調整がつかないです💦 今週末はコーラスの合宿で、ホテルでひたすら練習&ドイツ語の2日間を過ごします。いいドイツ語の訓練になるのでありがたい事です🥰 今まで日本人は私だけでしたが、興味があるお友達が二人も入ってくれて、うちお一人は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語も出来る方なので何も問題ないのですが、もう一人の方は、3年予定の赴任で、今1年半経過したくらいで、職場は日本語のみという方。 英語は出来る方なのですが、コーラスのみんなは気を抜くとスイスドイツ語になるので、かなり難しいと感じていると思います。それでも楽しく通ってくれててありがたいです✨😊 ずっとスイスに住む訳じゃない状況の方なら、ドイツ語ができなくても理解を示してくれる方ばかりで、英語で会話してくれるスイス人がほとんど😊。 でも、まれにそうじゃない方もいて、ここに住んでるのにドイツ語話せない、でも英語は話せる人に対して、ドイツ語でしか対応しない、という、いささか相手の状況などを慮る気持ちに欠けたような方もいたりします😅。 私のように長期滞在タイプの人が全然ドイツ語話せないというのは、やはり、え?どうして?って思われるようです(日本ならどうだろう🤔)。たまにスイス歴うん十年なのに、ドイツ語全然できないという外国人は実はいて、例えば家族とか同じ国出身の人としか交流しないなど、ドイツ語を学ぼうという気がそもそもない、でも、もしかしたら、ご家族がドイツ語なんてやらなくていい、って言われて習いたくても習えない、なんて方もいるかもしれないので、そういう状況の方の文化的、宗教的背景なども関係しているなら一概には言えない所ですが、スイス人からみたら、ずっと住んでるのに(30年とか)全然話せないというのは、やっぱり違和感を感じるようです。 私のドイツ語は日本人の娘と息子に比べて格段に劣っていまして、差はますます広がるばかり😅。子供達の成長は嬉しいですが、やっぱり日程を調整してドイツ語のやり直しをしなきゃと思う所です。 ちなみに、フランス語は趣味なので、関わるスタンスが全く違います😆 でも、最近はフランス語の歌をコーラスで歌う機会が増えて来たので、独学でもやってて良かったとつくづく思います。何故かといいますと、スイス人はフランス語も学校で習ってるので、単語の説明とか省かれちゃうんです(知ってる前提でいきなり歌う😅)全く知らないとかなりきついですし、逆に知ってる単語が出てくると嬉しい😄 いやー、まさか、こんなに色んな言語に触れる人生になるなんて、三十代後半には思いもしなかったです😄
lustig
lustig
家族

ドイツ語学習の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ