RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

洗剤ボトル 引き出し収納

43枚の部屋写真から41枚をセレクト
aromaさんの実例写真
ケースで小分けに収納し洗剤などのストックもストックボトルに詰め替えるとスッキリと片付き使いやすいですよ。
ケースで小分けに収納し洗剤などのストックもストックボトルに詰め替えるとスッキリと片付き使いやすいですよ。
aroma
aroma
meguri.kさんの実例写真
meguri.k
meguri.k
家族
R2KTさんの実例写真
R2KT
R2KT
3LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
🫧つっぱり棒の活用法🫧 洗面台の引き出しは突っ張り棒で仕切ってます😁
🫧つっぱり棒の活用法🫧 洗面台の引き出しは突っ張り棒で仕切ってます😁
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
ここも、自己満足のためボトルを揃えました( ̄ー ̄)シンクの左、上段の引き出しです。卓上食洗機を置いている下になります。。。
ここも、自己満足のためボトルを揃えました( ̄ー ̄)シンクの左、上段の引き出しです。卓上食洗機を置いている下になります。。。
nao
nao
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今朝はココ、掃除しました! ここは、食洗機の下の引き出しです。 昨日まとめ買いしていたLOHACOからの荷物届いたので、ストックを入れるついでに、全部出して、引出しも外して掃除しました。 年に1回くらいしかしないので、粉や埃が結構たまってました。 2枚目、保存容器と、ガラスディッシュケトル&サイフォンのパーツと、食洗機の洗剤を入れてます。詰め直しついでに使ってない長男のシェーカーとか(プロテイン飲むとか言って買ったけど、続かなかった)滅多に使わないレモン絞ったりするやつを別のところへ、 3枚目、食洗機用の洗剤、最近のお気に入りはこれ。ここに入ってます(100均の保存容器) 4枚目、今回のLOHACO(雑貨は)はこんな感じ トイレのルック(業務用)前回購入は2022年3月でしたので、たっぷり2年半使えました☺
今朝はココ、掃除しました! ここは、食洗機の下の引き出しです。 昨日まとめ買いしていたLOHACOからの荷物届いたので、ストックを入れるついでに、全部出して、引出しも外して掃除しました。 年に1回くらいしかしないので、粉や埃が結構たまってました。 2枚目、保存容器と、ガラスディッシュケトル&サイフォンのパーツと、食洗機の洗剤を入れてます。詰め直しついでに使ってない長男のシェーカーとか(プロテイン飲むとか言って買ったけど、続かなかった)滅多に使わないレモン絞ったりするやつを別のところへ、 3枚目、食洗機用の洗剤、最近のお気に入りはこれ。ここに入ってます(100均の保存容器) 4枚目、今回のLOHACO(雑貨は)はこんな感じ トイレのルック(業務用)前回購入は2022年3月でしたので、たっぷり2年半使えました☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
キッチン周りの掃除グッズをしまっている食洗機下の引き出し ⚫︎粉洗剤はセリアのボトルに入れてスッキリと!四角くて高さがあるからスペースを有効に使えます。 ⚫︎ゴミ取りネット、メラミン、ゴミ捨て用の袋は、濡れた手でも出し入れしやすい"開け閉めいら ずの整理BOX"にIN! 夜のキッチンリセットで毎日使うから、すぐ取れるように一番手前に配置しています。 ⚫︎キッチン用掃除シートはニトリの容器に。 間口が広くてストレスなく取り出せるから、わが家のシート系の収納は大体コレ。 ⚫︎キッチンスポンジはサンサンスポンジをストック!コンパクトに圧縮されているからとっても省スペース✨ もちろん泡だちの良さ、へたりにくさもバツグンです👍🏻´- イベント参加のためコメントお気遣いなく〜♡
キッチン周りの掃除グッズをしまっている食洗機下の引き出し ⚫︎粉洗剤はセリアのボトルに入れてスッキリと!四角くて高さがあるからスペースを有効に使えます。 ⚫︎ゴミ取りネット、メラミン、ゴミ捨て用の袋は、濡れた手でも出し入れしやすい"開け閉めいら ずの整理BOX"にIN! 夜のキッチンリセットで毎日使うから、すぐ取れるように一番手前に配置しています。 ⚫︎キッチン用掃除シートはニトリの容器に。 間口が広くてストレスなく取り出せるから、わが家のシート系の収納は大体コレ。 ⚫︎キッチンスポンジはサンサンスポンジをストック!コンパクトに圧縮されているからとっても省スペース✨ もちろん泡だちの良さ、へたりにくさもバツグンです👍🏻´- イベント参加のためコメントお気遣いなく〜♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
私のおすすめアイテム ①ヘア家電収納として使っているカインズホームの白いケース。ケースの左右に凹みがあるのでヘアアイロン、コテがケースからはみ出ててもうまく収まる‼️ ②カインズホームの洗濯洗剤ボトル。引き出しに綺麗に収まるサイズになってます。ボトルを収納する白いケースと正方形のケースもカインズホームです✨ ③TEMUで購入した、シルバーの歯ブラシ❤️ とにかく見た目がかわいい❤️ ④楽天で購入した折りたたみ式洗濯用バスケット‼️ 脱衣所が狭いので、使わない時は、洗濯機横の隙間に収納しています😄
私のおすすめアイテム ①ヘア家電収納として使っているカインズホームの白いケース。ケースの左右に凹みがあるのでヘアアイロン、コテがケースからはみ出ててもうまく収まる‼️ ②カインズホームの洗濯洗剤ボトル。引き出しに綺麗に収まるサイズになってます。ボトルを収納する白いケースと正方形のケースもカインズホームです✨ ③TEMUで購入した、シルバーの歯ブラシ❤️ とにかく見た目がかわいい❤️ ④楽天で購入した折りたたみ式洗濯用バスケット‼️ 脱衣所が狭いので、使わない時は、洗濯機横の隙間に収納しています😄
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
連投すみません…(*´-`) 洗剤詰め替え★ 引き出し収納なので、やはりラベルは上に。 shirokuroというお店で購入。 2種類の大きいラベルと細いラベルがあり、私が欲しかった大きさですぐポチりました。 ボトルはおなじみmonotoneさん♡
連投すみません…(*´-`) 洗剤詰め替え★ 引き出し収納なので、やはりラベルは上に。 shirokuroというお店で購入。 2種類の大きいラベルと細いラベルがあり、私が欲しかった大きさですぐポチりました。 ボトルはおなじみmonotoneさん♡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
maikyさんの実例写真
【イベント参加】 洗面台の引き出しタイプの 2段目収納は洗濯関係がメインに なります! こちらも家にある収納ケースを 駆使してまとめました。 2段目はほぼ無印良品のケースが ピッタリでした♪ 毎日する洗濯ボトルと洗濯ネットの 取り出しやすさがポイントです(*'v'*) 全体の色合いがバラバラですが カビ取りとお風呂洗剤スプレーは 刺激が強いので詰め替えはせずに そのままのボトルで使用しています! 極力物を増やしたくないので 買いだめはせずに収納できる範囲で 買うようにしています。 ただ家事の中で洗濯と洗濯干しが 1番好きで洗濯洗剤の詰替えは 特大サイズを買っているので 洗濯洗剤だけはユニットシェルフの ケースに特別収納しています(笑)
【イベント参加】 洗面台の引き出しタイプの 2段目収納は洗濯関係がメインに なります! こちらも家にある収納ケースを 駆使してまとめました。 2段目はほぼ無印良品のケースが ピッタリでした♪ 毎日する洗濯ボトルと洗濯ネットの 取り出しやすさがポイントです(*'v'*) 全体の色合いがバラバラですが カビ取りとお風呂洗剤スプレーは 刺激が強いので詰め替えはせずに そのままのボトルで使用しています! 極力物を増やしたくないので 買いだめはせずに収納できる範囲で 買うようにしています。 ただ家事の中で洗濯と洗濯干しが 1番好きで洗濯洗剤の詰替えは 特大サイズを買っているので 洗濯洗剤だけはユニットシェルフの ケースに特別収納しています(笑)
maiky
maiky
家族
tanaka.kensoさんの実例写真
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
funikoさんの実例写真
最近は連日夜に、収納の整理をしています。 こちらはシステムキッチンの引き出し。 食洗機用洗剤、袋類、アルミホイル、クッキングペーパーなどが入った引き出し。
最近は連日夜に、収納の整理をしています。 こちらはシステムキッチンの引き出し。 食洗機用洗剤、袋類、アルミホイル、クッキングペーパーなどが入った引き出し。
funiko
funiko
4LDK | 家族
Louさんの実例写真
洗濯洗剤が重すぎる。引き出しに入れたら意外と使いやすかった。
洗濯洗剤が重すぎる。引き出しに入れたら意外と使いやすかった。
Lou
Lou
家族
hiroさんの実例写真
やっと晴れ間が見えて来た^o^ 洗濯機と洗面台の間に引き出し収納置きました。
やっと晴れ間が見えて来た^o^ 洗濯機と洗面台の間に引き出し収納置きました。
hiro
hiro
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
押入れ収納¥2,980
洗濯洗剤のボトルを変えました。 この頃いろんなものが重いと感じるようになり、少しでも軽くなればと600ml→500mlにしてみました。 わずかながら直径が小さくなったことで断然持ちやすく、透明なので毎度こぼしていた詰め替えがとてもラクになりました。 ついでに断捨離もして、後ろの方はスカスカに✨ じわじわとモノが減っています。
洗濯洗剤のボトルを変えました。 この頃いろんなものが重いと感じるようになり、少しでも軽くなればと600ml→500mlにしてみました。 わずかながら直径が小さくなったことで断然持ちやすく、透明なので毎度こぼしていた詰め替えがとてもラクになりました。 ついでに断捨離もして、後ろの方はスカスカに✨ じわじわとモノが減っています。
bikke
bikke
4LDK | 家族
KANAさんの実例写真
引き出し完成\(●°∀°●)/ セリアのタッパーを引き出しに しました(o´罒´o) ピッタリサイズ♡
引き出し完成\(●°∀°●)/ セリアのタッパーを引き出しに しました(o´罒´o) ピッタリサイズ♡
KANA
KANA
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
お掃除グッズが入ってる、洗面の引き出し♪
お掃除グッズが入ってる、洗面の引き出し♪
maaaako_home
maaaako_home
家族
mii.icubeさんの実例写真
洗面所の引き出し収納! 洗剤や洗濯ネットを収納しています! なるべく白で揃えてスッキリ見えるようにしています😉✨
洗面所の引き出し収納! 洗剤や洗濯ネットを収納しています! なるべく白で揃えてスッキリ見えるようにしています😉✨
mii.icube
mii.icube
家族
chiiiiiyanさんの実例写真
イベント参加♫ 洗濯機まわりって埃がたまりやすいので極力シンプルに掃除しやすくしました。 コンセントやアースの線などもカバーで隠してすっきりさせました。 洗剤は容器を揃えるのは面倒なので、市販の洗剤のラベルだけ剥がして使ってます。
イベント参加♫ 洗濯機まわりって埃がたまりやすいので極力シンプルに掃除しやすくしました。 コンセントやアースの線などもカバーで隠してすっきりさせました。 洗剤は容器を揃えるのは面倒なので、市販の洗剤のラベルだけ剥がして使ってます。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
miyabiさんの実例写真
オクターブの引き出しに無印のポリプロピレンボックスを入れましたの前からの図です。 ボトル側はボックスのフタを流用して洗剤タレを掃除しやすいようにしてます。 上段とのクリアランスは、ボックスで3.5cmちょい、 オレンジキャップのバスマジックリン目安で2.5cmちょい位です。
オクターブの引き出しに無印のポリプロピレンボックスを入れましたの前からの図です。 ボトル側はボックスのフタを流用して洗剤タレを掃除しやすいようにしてます。 上段とのクリアランスは、ボックスで3.5cmちょい、 オレンジキャップのバスマジックリン目安で2.5cmちょい位です。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
Camiuさんの実例写真
洗面の引き出し。ここにサニタリーで必要なものは全て収められてます。狭いからなんともならない…
洗面の引き出し。ここにサニタリーで必要なものは全て収められてます。狭いからなんともならない…
Camiu
Camiu
usaoさんの実例写真
こんばんは🌃 キッチン&色々な場所の洗剤収納。 出しっぱなしなのは、食器用洗剤と中性洗剤、アルコール。 ここに入っている物は準1軍。 泡ハイター、アルカリ電解水、ジフ クエン酸、酸素系漂白剤。 洗剤類もたくさん出ていて迷いますが私にはこれくらいで合ってます👍️ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw ご覧頂けると嬉しいです🐰
こんばんは🌃 キッチン&色々な場所の洗剤収納。 出しっぱなしなのは、食器用洗剤と中性洗剤、アルコール。 ここに入っている物は準1軍。 泡ハイター、アルカリ電解水、ジフ クエン酸、酸素系漂白剤。 洗剤類もたくさん出ていて迷いますが私にはこれくらいで合ってます👍️ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw ご覧頂けると嬉しいです🐰
usao
usao
3LDK
KEYさんの実例写真
前回投稿したキッチンの引き出し。 右側にあった洗剤ボトルを布袋でカバーしました。塩素系洗剤は危険なので詰め替えはやめた方がいいと聞いたので…隣の袋はカラフルになりがちなスーパーのレジ袋を入れています。セリアのドリンクボトルにはお掃除用歯ブラシを入れてみました(*´-`)
前回投稿したキッチンの引き出し。 右側にあった洗剤ボトルを布袋でカバーしました。塩素系洗剤は危険なので詰め替えはやめた方がいいと聞いたので…隣の袋はカラフルになりがちなスーパーのレジ袋を入れています。セリアのドリンクボトルにはお掃除用歯ブラシを入れてみました(*´-`)
KEY
KEY
家族
umisukiさんの実例写真
umisuki
umisuki
3LDK | 家族
もっと見る

洗剤ボトル 引き出し収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗剤ボトル 引き出し収納

43枚の部屋写真から41枚をセレクト
aromaさんの実例写真
ケースで小分けに収納し洗剤などのストックもストックボトルに詰め替えるとスッキリと片付き使いやすいですよ。
ケースで小分けに収納し洗剤などのストックもストックボトルに詰め替えるとスッキリと片付き使いやすいですよ。
aroma
aroma
meguri.kさんの実例写真
meguri.k
meguri.k
家族
R2KTさんの実例写真
R2KT
R2KT
3LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
🫧つっぱり棒の活用法🫧 洗面台の引き出しは突っ張り棒で仕切ってます😁
🫧つっぱり棒の活用法🫧 洗面台の引き出しは突っ張り棒で仕切ってます😁
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
ここも、自己満足のためボトルを揃えました( ̄ー ̄)シンクの左、上段の引き出しです。卓上食洗機を置いている下になります。。。
ここも、自己満足のためボトルを揃えました( ̄ー ̄)シンクの左、上段の引き出しです。卓上食洗機を置いている下になります。。。
nao
nao
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今朝はココ、掃除しました! ここは、食洗機の下の引き出しです。 昨日まとめ買いしていたLOHACOからの荷物届いたので、ストックを入れるついでに、全部出して、引出しも外して掃除しました。 年に1回くらいしかしないので、粉や埃が結構たまってました。 2枚目、保存容器と、ガラスディッシュケトル&サイフォンのパーツと、食洗機の洗剤を入れてます。詰め直しついでに使ってない長男のシェーカーとか(プロテイン飲むとか言って買ったけど、続かなかった)滅多に使わないレモン絞ったりするやつを別のところへ、 3枚目、食洗機用の洗剤、最近のお気に入りはこれ。ここに入ってます(100均の保存容器) 4枚目、今回のLOHACO(雑貨は)はこんな感じ トイレのルック(業務用)前回購入は2022年3月でしたので、たっぷり2年半使えました☺
今朝はココ、掃除しました! ここは、食洗機の下の引き出しです。 昨日まとめ買いしていたLOHACOからの荷物届いたので、ストックを入れるついでに、全部出して、引出しも外して掃除しました。 年に1回くらいしかしないので、粉や埃が結構たまってました。 2枚目、保存容器と、ガラスディッシュケトル&サイフォンのパーツと、食洗機の洗剤を入れてます。詰め直しついでに使ってない長男のシェーカーとか(プロテイン飲むとか言って買ったけど、続かなかった)滅多に使わないレモン絞ったりするやつを別のところへ、 3枚目、食洗機用の洗剤、最近のお気に入りはこれ。ここに入ってます(100均の保存容器) 4枚目、今回のLOHACO(雑貨は)はこんな感じ トイレのルック(業務用)前回購入は2022年3月でしたので、たっぷり2年半使えました☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
キッチン周りの掃除グッズをしまっている食洗機下の引き出し ⚫︎粉洗剤はセリアのボトルに入れてスッキリと!四角くて高さがあるからスペースを有効に使えます。 ⚫︎ゴミ取りネット、メラミン、ゴミ捨て用の袋は、濡れた手でも出し入れしやすい"開け閉めいら ずの整理BOX"にIN! 夜のキッチンリセットで毎日使うから、すぐ取れるように一番手前に配置しています。 ⚫︎キッチン用掃除シートはニトリの容器に。 間口が広くてストレスなく取り出せるから、わが家のシート系の収納は大体コレ。 ⚫︎キッチンスポンジはサンサンスポンジをストック!コンパクトに圧縮されているからとっても省スペース✨ もちろん泡だちの良さ、へたりにくさもバツグンです👍🏻´- イベント参加のためコメントお気遣いなく〜♡
キッチン周りの掃除グッズをしまっている食洗機下の引き出し ⚫︎粉洗剤はセリアのボトルに入れてスッキリと!四角くて高さがあるからスペースを有効に使えます。 ⚫︎ゴミ取りネット、メラミン、ゴミ捨て用の袋は、濡れた手でも出し入れしやすい"開け閉めいら ずの整理BOX"にIN! 夜のキッチンリセットで毎日使うから、すぐ取れるように一番手前に配置しています。 ⚫︎キッチン用掃除シートはニトリの容器に。 間口が広くてストレスなく取り出せるから、わが家のシート系の収納は大体コレ。 ⚫︎キッチンスポンジはサンサンスポンジをストック!コンパクトに圧縮されているからとっても省スペース✨ もちろん泡だちの良さ、へたりにくさもバツグンです👍🏻´- イベント参加のためコメントお気遣いなく〜♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
私のおすすめアイテム ①ヘア家電収納として使っているカインズホームの白いケース。ケースの左右に凹みがあるのでヘアアイロン、コテがケースからはみ出ててもうまく収まる‼️ ②カインズホームの洗濯洗剤ボトル。引き出しに綺麗に収まるサイズになってます。ボトルを収納する白いケースと正方形のケースもカインズホームです✨ ③TEMUで購入した、シルバーの歯ブラシ❤️ とにかく見た目がかわいい❤️ ④楽天で購入した折りたたみ式洗濯用バスケット‼️ 脱衣所が狭いので、使わない時は、洗濯機横の隙間に収納しています😄
私のおすすめアイテム ①ヘア家電収納として使っているカインズホームの白いケース。ケースの左右に凹みがあるのでヘアアイロン、コテがケースからはみ出ててもうまく収まる‼️ ②カインズホームの洗濯洗剤ボトル。引き出しに綺麗に収まるサイズになってます。ボトルを収納する白いケースと正方形のケースもカインズホームです✨ ③TEMUで購入した、シルバーの歯ブラシ❤️ とにかく見た目がかわいい❤️ ④楽天で購入した折りたたみ式洗濯用バスケット‼️ 脱衣所が狭いので、使わない時は、洗濯機横の隙間に収納しています😄
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
連投すみません…(*´-`) 洗剤詰め替え★ 引き出し収納なので、やはりラベルは上に。 shirokuroというお店で購入。 2種類の大きいラベルと細いラベルがあり、私が欲しかった大きさですぐポチりました。 ボトルはおなじみmonotoneさん♡
連投すみません…(*´-`) 洗剤詰め替え★ 引き出し収納なので、やはりラベルは上に。 shirokuroというお店で購入。 2種類の大きいラベルと細いラベルがあり、私が欲しかった大きさですぐポチりました。 ボトルはおなじみmonotoneさん♡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
maikyさんの実例写真
【イベント参加】 洗面台の引き出しタイプの 2段目収納は洗濯関係がメインに なります! こちらも家にある収納ケースを 駆使してまとめました。 2段目はほぼ無印良品のケースが ピッタリでした♪ 毎日する洗濯ボトルと洗濯ネットの 取り出しやすさがポイントです(*'v'*) 全体の色合いがバラバラですが カビ取りとお風呂洗剤スプレーは 刺激が強いので詰め替えはせずに そのままのボトルで使用しています! 極力物を増やしたくないので 買いだめはせずに収納できる範囲で 買うようにしています。 ただ家事の中で洗濯と洗濯干しが 1番好きで洗濯洗剤の詰替えは 特大サイズを買っているので 洗濯洗剤だけはユニットシェルフの ケースに特別収納しています(笑)
【イベント参加】 洗面台の引き出しタイプの 2段目収納は洗濯関係がメインに なります! こちらも家にある収納ケースを 駆使してまとめました。 2段目はほぼ無印良品のケースが ピッタリでした♪ 毎日する洗濯ボトルと洗濯ネットの 取り出しやすさがポイントです(*'v'*) 全体の色合いがバラバラですが カビ取りとお風呂洗剤スプレーは 刺激が強いので詰め替えはせずに そのままのボトルで使用しています! 極力物を増やしたくないので 買いだめはせずに収納できる範囲で 買うようにしています。 ただ家事の中で洗濯と洗濯干しが 1番好きで洗濯洗剤の詰替えは 特大サイズを買っているので 洗濯洗剤だけはユニットシェルフの ケースに特別収納しています(笑)
maiky
maiky
家族
tanaka.kensoさんの実例写真
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
funikoさんの実例写真
最近は連日夜に、収納の整理をしています。 こちらはシステムキッチンの引き出し。 食洗機用洗剤、袋類、アルミホイル、クッキングペーパーなどが入った引き出し。
最近は連日夜に、収納の整理をしています。 こちらはシステムキッチンの引き出し。 食洗機用洗剤、袋類、アルミホイル、クッキングペーパーなどが入った引き出し。
funiko
funiko
4LDK | 家族
Louさんの実例写真
洗濯洗剤が重すぎる。引き出しに入れたら意外と使いやすかった。
洗濯洗剤が重すぎる。引き出しに入れたら意外と使いやすかった。
Lou
Lou
家族
hiroさんの実例写真
やっと晴れ間が見えて来た^o^ 洗濯機と洗面台の間に引き出し収納置きました。
やっと晴れ間が見えて来た^o^ 洗濯機と洗面台の間に引き出し収納置きました。
hiro
hiro
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
洗濯洗剤のボトルを変えました。 この頃いろんなものが重いと感じるようになり、少しでも軽くなればと600ml→500mlにしてみました。 わずかながら直径が小さくなったことで断然持ちやすく、透明なので毎度こぼしていた詰め替えがとてもラクになりました。 ついでに断捨離もして、後ろの方はスカスカに✨ じわじわとモノが減っています。
洗濯洗剤のボトルを変えました。 この頃いろんなものが重いと感じるようになり、少しでも軽くなればと600ml→500mlにしてみました。 わずかながら直径が小さくなったことで断然持ちやすく、透明なので毎度こぼしていた詰め替えがとてもラクになりました。 ついでに断捨離もして、後ろの方はスカスカに✨ じわじわとモノが減っています。
bikke
bikke
4LDK | 家族
KANAさんの実例写真
引き出し完成\(●°∀°●)/ セリアのタッパーを引き出しに しました(o´罒´o) ピッタリサイズ♡
引き出し完成\(●°∀°●)/ セリアのタッパーを引き出しに しました(o´罒´o) ピッタリサイズ♡
KANA
KANA
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
お掃除グッズが入ってる、洗面の引き出し♪
お掃除グッズが入ってる、洗面の引き出し♪
maaaako_home
maaaako_home
家族
mii.icubeさんの実例写真
洗面所の引き出し収納! 洗剤や洗濯ネットを収納しています! なるべく白で揃えてスッキリ見えるようにしています😉✨
洗面所の引き出し収納! 洗剤や洗濯ネットを収納しています! なるべく白で揃えてスッキリ見えるようにしています😉✨
mii.icube
mii.icube
家族
chiiiiiyanさんの実例写真
イベント参加♫ 洗濯機まわりって埃がたまりやすいので極力シンプルに掃除しやすくしました。 コンセントやアースの線などもカバーで隠してすっきりさせました。 洗剤は容器を揃えるのは面倒なので、市販の洗剤のラベルだけ剥がして使ってます。
イベント参加♫ 洗濯機まわりって埃がたまりやすいので極力シンプルに掃除しやすくしました。 コンセントやアースの線などもカバーで隠してすっきりさせました。 洗剤は容器を揃えるのは面倒なので、市販の洗剤のラベルだけ剥がして使ってます。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
miyabiさんの実例写真
オクターブの引き出しに無印のポリプロピレンボックスを入れましたの前からの図です。 ボトル側はボックスのフタを流用して洗剤タレを掃除しやすいようにしてます。 上段とのクリアランスは、ボックスで3.5cmちょい、 オレンジキャップのバスマジックリン目安で2.5cmちょい位です。
オクターブの引き出しに無印のポリプロピレンボックスを入れましたの前からの図です。 ボトル側はボックスのフタを流用して洗剤タレを掃除しやすいようにしてます。 上段とのクリアランスは、ボックスで3.5cmちょい、 オレンジキャップのバスマジックリン目安で2.5cmちょい位です。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
Camiuさんの実例写真
洗面の引き出し。ここにサニタリーで必要なものは全て収められてます。狭いからなんともならない…
洗面の引き出し。ここにサニタリーで必要なものは全て収められてます。狭いからなんともならない…
Camiu
Camiu
usaoさんの実例写真
こんばんは🌃 キッチン&色々な場所の洗剤収納。 出しっぱなしなのは、食器用洗剤と中性洗剤、アルコール。 ここに入っている物は準1軍。 泡ハイター、アルカリ電解水、ジフ クエン酸、酸素系漂白剤。 洗剤類もたくさん出ていて迷いますが私にはこれくらいで合ってます👍️ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw ご覧頂けると嬉しいです🐰
こんばんは🌃 キッチン&色々な場所の洗剤収納。 出しっぱなしなのは、食器用洗剤と中性洗剤、アルコール。 ここに入っている物は準1軍。 泡ハイター、アルカリ電解水、ジフ クエン酸、酸素系漂白剤。 洗剤類もたくさん出ていて迷いますが私にはこれくらいで合ってます👍️ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw ご覧頂けると嬉しいです🐰
usao
usao
3LDK
KEYさんの実例写真
前回投稿したキッチンの引き出し。 右側にあった洗剤ボトルを布袋でカバーしました。塩素系洗剤は危険なので詰め替えはやめた方がいいと聞いたので…隣の袋はカラフルになりがちなスーパーのレジ袋を入れています。セリアのドリンクボトルにはお掃除用歯ブラシを入れてみました(*´-`)
前回投稿したキッチンの引き出し。 右側にあった洗剤ボトルを布袋でカバーしました。塩素系洗剤は危険なので詰め替えはやめた方がいいと聞いたので…隣の袋はカラフルになりがちなスーパーのレジ袋を入れています。セリアのドリンクボトルにはお掃除用歯ブラシを入れてみました(*´-`)
KEY
KEY
家族
umisukiさんの実例写真
umisuki
umisuki
3LDK | 家族
もっと見る

洗剤ボトル 引き出し収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ