旧居マンションで使っていた、ディアウォール棚を取り付け中です。
旧居と新居は同じマンションでも、新居の方が天井が低くく、梁の出っ張りも違うので10センチ以上は切ったのですが、左右とも。
本来の工程なら、2×4材とブルーグレーに塗ったベニヤ板を一旦外してから、長さ調節してカットして、また再度2×4材に取り付ける方が、良かったのですが、一旦外すと塗装がハゲるのでそのままカットしました。
左上、ディアウォールをかぶせるもベニヤに当たって、ディアウォールの中でバネみたいなものに当たらなくて、四苦八苦しました〜
本来ならディアウォールはバネのある方が上ですが、ベニヤに当たって、遊びがないので下にすると、今度は下に加える力が弱すぎて…。
何回もやり直して、なんとか入ったディアウォール棚です。
片付けの現実逃避から、ブルーグレーの棚にはすぐさま雑貨を♡
我が家らしくなってきました😳
キッチン収納に使っていた、キッチンカウンターが、キッチンには入らなくてリビングに配置です。
なので、キッチン収納が大幅に減りました。
このキッチンカウンターはリビング収納にします。
旧居マンションで使っていた、ディアウォール棚を取り付け中です。
旧居と新居は同じマンションでも、新居の方が天井が低くく、梁の出っ張りも違うので10センチ以上は切ったのですが、左右とも。
本来の工程なら、2×4材とブルーグレーに塗ったベニヤ板を一旦外してから、長さ調節してカットして、また再度2×4材に取り付ける方が、良かったのですが、一旦外すと塗装がハゲるのでそのままカットしました。
左上、ディアウォールをかぶせるもベニヤに当たって、ディアウォールの中でバネみたいなものに当たらなくて、四苦八苦しました〜
本来ならディアウォールはバネのある方が上ですが、ベニヤに当たって、遊びがないので下にすると、今度は下に加える力が弱すぎて…。
何回もやり直して、なんとか入ったディアウォール棚です。
片付けの現実逃避から、ブルーグレーの棚にはすぐさま雑貨を♡
我が家らしくなってきました😳
キッチン収納に使っていた、キッチンカウンターが、キッチンには入らなくてリビングに配置です。
なので、キッチン収納が大幅に減りました。
このキッチンカウンターはリビング収納にします。