とうとうヤられました!
猫…ラグの上で吐いてくれました!(^^;;
朝から夜まで出掛けていたのですが、完全に固まっておらず…かと言ってさっきしたわね!って感じでもない状態です。
ラグと一緒に入っていたリーフレットによると…。
部分的な汚れにはカーペット用クリーナーをご使用くださいとの事。
更に細かく汚れの分類ごとのシミの取り方例などもあり、その中に『動物の汚れ物』と言う項目がありました。
それによると塩水で拭き取った後、5%のアンモニア液で拭き、最後にぬるま湯で拭き取る…と良いそうです。
…夜帰宅して、カーペット用クリーナーもアンモニア液とやらもない状態…なので!
私が取った方法は
『ティッシュでブツの水分を吸い取り、ゲキ落ちくんのセスキスプレー→叩いて吸い取る事数回…最後にきえーるを2〜3回スプレーしてまたもや叩いて拭き取り。ささっと毛足を揃える』
…で、右の状態になりました♪
ちょっと角度等が違うので分かりにくいのですが綺麗になりました〜💕
少し濡れてラグの毛が固まったように見えるのですが、翌日完全に乾いた所を写真に撮ろうとしたら場所が分からなくなってました(^◇^;)
臭いもラグの消臭力のおかげか、きえーるのおかげか、どちらともなのか…とにかく分からないです♪
とうとうヤられました!
猫…ラグの上で吐いてくれました!(^^;;
朝から夜まで出掛けていたのですが、完全に固まっておらず…かと言ってさっきしたわね!って感じでもない状態です。
ラグと一緒に入っていたリーフレットによると…。
部分的な汚れにはカーペット用クリーナーをご使用くださいとの事。
更に細かく汚れの分類ごとのシミの取り方例などもあり、その中に『動物の汚れ物』と言う項目がありました。
それによると塩水で拭き取った後、5%のアンモニア液で拭き、最後にぬるま湯で拭き取る…と良いそうです。
…夜帰宅して、カーペット用クリーナーもアンモニア液とやらもない状態…なので!
私が取った方法は
『ティッシュでブツの水分を吸い取り、ゲキ落ちくんのセスキスプレー→叩いて吸い取る事数回…最後にきえーるを2〜3回スプレーしてまたもや叩いて拭き取り。ささっと毛足を揃える』
…で、右の状態になりました♪
ちょっと角度等が違うので分かりにくいのですが綺麗になりました〜💕
少し濡れてラグの毛が固まったように見えるのですが、翌日完全に乾いた所を写真に撮ろうとしたら場所が分からなくなってました(^◇^;)
臭いもラグの消臭力のおかげか、きえーるのおかげか、どちらともなのか…とにかく分からないです♪