カタログスペックは100Whで、午前7時半〜8時半で発電量はモニタ表示で58Wh〜69Whくらい。
537.6WhのCellpowa500が一時間で10%増えてたので、誤差もそう大きくなさそう。
スマホ(例Pixel4a)で11.6Whなので、
昼間に充電仕掛けておけば、
災害時の通信確保には余裕そう。
ロスは大きくなるけど、スマホへの直つなぎ充電もできるから、QC3.0対応してれば一時間に一台ずつ満タンにできるかも?
カタログスペックは100Whで、午前7時半〜8時半で発電量はモニタ表示で58Wh〜69Whくらい。
537.6WhのCellpowa500が一時間で10%増えてたので、誤差もそう大きくなさそう。
スマホ(例Pixel4a)で11.6Whなので、
昼間に充電仕掛けておけば、
災害時の通信確保には余裕そう。
ロスは大きくなるけど、スマホへの直つなぎ充電もできるから、QC3.0対応してれば一時間に一台ずつ満タンにできるかも?