キッチンのシンク

18,657枚以上の部屋写真から48枚をセレクト
makoさんの実例写真
我が家のキッチンシンクはLIXILノクト ひろびろキレイシンク人造大理石 ミドルサイズより15cm横幅が広い。 カラーは、シルフィベージュ 汚れが目立たないカラー選びました😆 シンクとワークトップをシームレス 仕上げで排水口も一体成形 つなぎ目や溝がなくて掃除が簡単に キレイを保てます。 形がきれい.色がきれい.いつもきれい 3つのきれいがひとつに✨ 1点言うならば! 排水溝位置が違う場所なら満点💯 排水受けゴミ捨てるのにスポンジ🧽 蓋は外すのが難点かなぁと…
我が家のキッチンシンクはLIXILノクト ひろびろキレイシンク人造大理石 ミドルサイズより15cm横幅が広い。 カラーは、シルフィベージュ 汚れが目立たないカラー選びました😆 シンクとワークトップをシームレス 仕上げで排水口も一体成形 つなぎ目や溝がなくて掃除が簡単に キレイを保てます。 形がきれい.色がきれい.いつもきれい 3つのきれいがひとつに✨ 1点言うならば! 排水溝位置が違う場所なら満点💯 排水受けゴミ捨てるのにスポンジ🧽 蓋は外すのが難点かなぁと…
mako
mako
4LDK
ri-eさんの実例写真
わが家のキッチンシンクはベージュ色。 ホワイト×ベージュの優しい色味の組み合わせが、5年経った今もお気に入りです♡ ⑅𖡼𖤣𖥧𖡼𖤣𖥧⚮̈ʾʾ このゴールデンウィーク、久し振りに実家に帰りました🌈🏠️ 両親と四男、初めてのご対面♡ 四男を抱っこしてもらえて私も嬉しかったです🥰 息子達の成長ぶりに、母はビックリ&感慨深くなっているようでした🥹 ゴールデンウィークはバタバタでなかなかRoomClipを開けず…💦 後でゆっくりお部屋にお邪魔させてください♡
わが家のキッチンシンクはベージュ色。 ホワイト×ベージュの優しい色味の組み合わせが、5年経った今もお気に入りです♡ ⑅𖡼𖤣𖥧𖡼𖤣𖥧⚮̈ʾʾ このゴールデンウィーク、久し振りに実家に帰りました🌈🏠️ 両親と四男、初めてのご対面♡ 四男を抱っこしてもらえて私も嬉しかったです🥰 息子達の成長ぶりに、母はビックリ&感慨深くなっているようでした🥹 ゴールデンウィークはバタバタでなかなかRoomClipを開けず…💦 後でゆっくりお部屋にお邪魔させてください♡
ri-e
ri-e
4LDK | 家族
miraiiさんの実例写真
我が家のキッチンシンク〜 ステンレスの天板はヘアライン仕上げ。 初めはきれいですがやはり、 指紋は目立ちますね。 よく汚れる場所なので、 濡れたらその都度拭いています。 ソープディスペンサーは、 産後、時短のために見つけたものです。 片手で使えるので気に入っています☺︎ 窓からの光で奥の壁が緑色に✨ 朝日を浴びた裏山の色です!
我が家のキッチンシンク〜 ステンレスの天板はヘアライン仕上げ。 初めはきれいですがやはり、 指紋は目立ちますね。 よく汚れる場所なので、 濡れたらその都度拭いています。 ソープディスペンサーは、 産後、時短のために見つけたものです。 片手で使えるので気に入っています☺︎ 窓からの光で奥の壁が緑色に✨ 朝日を浴びた裏山の色です!
miraii
miraii
家族
Shooowkoさんの実例写真
イエローインテリアイベント参加** 我が家のイエローといえば、キッチンシンク。 半円シンクに一目惚れしてトクラスのキッチンにしましたが、シンクや換気扇のお手入れもすごくしやすくて、トクラスにしてほんとよかった❤️と日々思っています( *´꒳`* ) シンクの色は7色(現在は8色)から選べて、ホワイトやグレーとかなり迷いましたが、ビタミンカラーのおかげで明るく見えるし、気持ちがウキウキするのでイエローにしてよかったです(*´ㅂ`*)♥
イエローインテリアイベント参加** 我が家のイエローといえば、キッチンシンク。 半円シンクに一目惚れしてトクラスのキッチンにしましたが、シンクや換気扇のお手入れもすごくしやすくて、トクラスにしてほんとよかった❤️と日々思っています( *´꒳`* ) シンクの色は7色(現在は8色)から選べて、ホワイトやグレーとかなり迷いましたが、ビタミンカラーのおかげで明るく見えるし、気持ちがウキウキするのでイエローにしてよかったです(*´ㅂ`*)♥
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
KLさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥3,800
キッチンシンク // 我が家のシンクは、マンション備え付けの一般的なものです。小物入れ(洗剤やスポンジを入れる)と、水切りカウンターは、手入れの不便さから付属のものは外して、別のものを使っています。 シンクの中央に吊り下げるタイプの付属の小物入れは、掃除するのに毎回外して拭かないといけない為、不便でした。洗剤ボトル入れはちょうど良いサイズを探して買って、カウンターのティッシュやら入れたカゴから、シンクへ引っ掛けて使っています。水回りから少し離す事で、洗剤ボトルの表面がカラッとして、気持ちよく使っています。 洗い物…以前は、水切りカウンターに水切りワゴンを組み合わせて使っていました。直ぐに拭き上げないと、水切りワゴンの下のステンレスのトレーに水垢がつくのがストレスでやめ、シンクのメーカーからはめ込み式を取り寄せ、食器から流れ落ちる水はダイレクトにシンクへ落ちる為、ステンレストレーの拭き上げ作業が無くなり、楽になりました。 カトラリー入れはネットで、薄いタイプを探してつけました。
キッチンシンク // 我が家のシンクは、マンション備え付けの一般的なものです。小物入れ(洗剤やスポンジを入れる)と、水切りカウンターは、手入れの不便さから付属のものは外して、別のものを使っています。 シンクの中央に吊り下げるタイプの付属の小物入れは、掃除するのに毎回外して拭かないといけない為、不便でした。洗剤ボトル入れはちょうど良いサイズを探して買って、カウンターのティッシュやら入れたカゴから、シンクへ引っ掛けて使っています。水回りから少し離す事で、洗剤ボトルの表面がカラッとして、気持ちよく使っています。 洗い物…以前は、水切りカウンターに水切りワゴンを組み合わせて使っていました。直ぐに拭き上げないと、水切りワゴンの下のステンレスのトレーに水垢がつくのがストレスでやめ、シンクのメーカーからはめ込み式を取り寄せ、食器から流れ落ちる水はダイレクトにシンクへ落ちる為、ステンレストレーの拭き上げ作業が無くなり、楽になりました。 カトラリー入れはネットで、薄いタイプを探してつけました。
KL
KL
chocococoaさんの実例写真
キッチンのシンクを大掃除しました😊✨ 最近、お風呂場で使用しているリンレイのウルトラハードのハイプ用とコーティング剤があったので購入🎶 パイブ掃除の時の撮り忘れた〜💦 洗剤がフチに残ってたのでお湯を追いかけしたらもこもこ泡が出て凄かったのに…残念 コーティングはスプレーしてタオル等で拭き取るだけでした👍ちょっとくすんで見えるけど… コーティングだからとと思いたい😅 うちのシンクは凸凹してるから汚れがなかなか取れなくて重曹でゴシゴシしまてたので これで掃除が楽になると良いな❤️
キッチンのシンクを大掃除しました😊✨ 最近、お風呂場で使用しているリンレイのウルトラハードのハイプ用とコーティング剤があったので購入🎶 パイブ掃除の時の撮り忘れた〜💦 洗剤がフチに残ってたのでお湯を追いかけしたらもこもこ泡が出て凄かったのに…残念 コーティングはスプレーしてタオル等で拭き取るだけでした👍ちょっとくすんで見えるけど… コーティングだからとと思いたい😅 うちのシンクは凸凹してるから汚れがなかなか取れなくて重曹でゴシゴシしまてたので これで掃除が楽になると良いな❤️
chocococoa
chocococoa
kotaroさんの実例写真
リクシルのキッチン♡ シンク編‼︎ 広々として、お手入れもしやすく使い勝手が良いです♡このキッチンにして大正解でした♡ どんなお洒落な家を見てもやっぱり自分の家が一番好きです。(家バカですね笑)
リクシルのキッチン♡ シンク編‼︎ 広々として、お手入れもしやすく使い勝手が良いです♡このキッチンにして大正解でした♡ どんなお洒落な家を見てもやっぱり自分の家が一番好きです。(家バカですね笑)
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
Teaさんの実例写真
今日は仕事納めでした* 明日からのお休み、有意義に使えたらなぁ、、と思いつつ毎年ダラダラです(笑) キッチンシンクまわり、もう少しスッキリさせたいなぁ>_<
今日は仕事納めでした* 明日からのお休み、有意義に使えたらなぁ、、と思いつつ毎年ダラダラです(笑) キッチンシンクまわり、もう少しスッキリさせたいなぁ>_<
Tea
Tea
家族
malmさんの実例写真
2017.10.2  キッチンから見たダイニング側。
2017.10.2  キッチンから見たダイニング側。
malm
malm
1LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
a-chanさんの実例写真
a-chan
a-chan
3LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
わが家キッチンシンクはイエロー💛 白と迷いましたが汚れが目立ちにくいのもあって← 気にいってます😆✨
わが家キッチンシンクはイエロー💛 白と迷いましたが汚れが目立ちにくいのもあって← 気にいってます😆✨
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
水切りカゴは使わない派。 スポンジ置き場ができて、シンク周りがスッキリしました😊✨
水切りカゴは使わない派。 スポンジ置き場ができて、シンク周りがスッキリしました😊✨
moimoi
moimoi
家族
aruさんの実例写真
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
aru
aru
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
ソープディスペンサー¥2,508
わが家のキッチンシンク💡 おうちづくりのとき、とても悩んだもののひとつがキッチンシンクです。 まず、ステンレスにするか人造大理石で悩み、 人造大理石に決めてからは、 色をシュガーホワイトにするかマロンベージュにするかで悩みました。 最終的には、見た目が一番可愛いと思ったシュガーホワイトを選びました。 可愛いと思うからこそ、お掃除も頑張れるはず!と思ったんですよね。 実際暮らしてみて、汚れたらその都度落とすようにすることで、そこまで手間に感じることなく、綺麗をキープできています♡ 掃除嫌いの私でもこうなので、シンク選びで悩んでいる方は、自分が一番好きだと思うものを選ぶことをオススメします😌 おうちづくりのときに魅力的だと思った付属品のまな板スタンド(スポンジ置き場兼用)は、実際使ってみてから、衛生面が気になり、取り外してしまいました💦 まな板はカップボードに収納、スポンジは掛ける収納、洗剤とハンドソープは出したままにしています。
わが家のキッチンシンク💡 おうちづくりのとき、とても悩んだもののひとつがキッチンシンクです。 まず、ステンレスにするか人造大理石で悩み、 人造大理石に決めてからは、 色をシュガーホワイトにするかマロンベージュにするかで悩みました。 最終的には、見た目が一番可愛いと思ったシュガーホワイトを選びました。 可愛いと思うからこそ、お掃除も頑張れるはず!と思ったんですよね。 実際暮らしてみて、汚れたらその都度落とすようにすることで、そこまで手間に感じることなく、綺麗をキープできています♡ 掃除嫌いの私でもこうなので、シンク選びで悩んでいる方は、自分が一番好きだと思うものを選ぶことをオススメします😌 おうちづくりのときに魅力的だと思った付属品のまな板スタンド(スポンジ置き場兼用)は、実際使ってみてから、衛生面が気になり、取り外してしまいました💦 まな板はカップボードに収納、スポンジは掛ける収納、洗剤とハンドソープは出したままにしています。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
既存のラックを取り外して、前面に洗剤やスポンジを置いています😊
既存のラックを取り外して、前面に洗剤やスポンジを置いています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
kumi
kumi
家族
Tupemamaさんの実例写真
我が家のキッチンシンクはTOTOクラッソ。 縦長LDKなのでシンクで作業してると部屋全体が見渡せる…ごちゃごちゃでグリーン多めだわ😅 今日は下り坂らしいので庭のグラハムトーマス切ってきました、ロザリアンの皆さんの悲鳴があちこちで聞こえてくるようです…雨☔️〜( ᷄ᾥ ᷅ )チッ
我が家のキッチンシンクはTOTOクラッソ。 縦長LDKなのでシンクで作業してると部屋全体が見渡せる…ごちゃごちゃでグリーン多めだわ😅 今日は下り坂らしいので庭のグラハムトーマス切ってきました、ロザリアンの皆さんの悲鳴があちこちで聞こえてくるようです…雨☔️〜( ᷄ᾥ ᷅ )チッ
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
yukieさんの実例写真
我が家のキッチンのこだわり シンク前のドライスペース。 暑くなってきたので、ボトル類がたくさん乾かせるこの場所が大活躍です♡ ちなみに無印のファイルボックスにはアルコールなどのお掃除用スプレー入れてます。 子供が小さくてまだリビングで歯磨きなので歯ブラシ置き場もここです。
我が家のキッチンのこだわり シンク前のドライスペース。 暑くなってきたので、ボトル類がたくさん乾かせるこの場所が大活躍です♡ ちなみに無印のファイルボックスにはアルコールなどのお掃除用スプレー入れてます。 子供が小さくてまだリビングで歯磨きなので歯ブラシ置き場もここです。
yukie
yukie
家族
tokonekoさんの実例写真
我が家のキッチンシンクは、パナソニックのラクシーナ住友林業仕様の人工大理石ホワイトカラーです。 水まわりは清潔感を大切にしたいのでホワイトインテリアにしています。 新築当初は、着色汚れが付いたり、排水口が詰まったり、取り扱いに気を遣いましたが、使い方とお手入れ方法が習慣化した今ではストレスなく使えるようになりました。 1. 熱いものを直接置かない 2. 排水口ネットを毎日取り替える 3. 洗い物をした後は、1分間くらいお湯を流す 4. 着色汚れを見つけたら重曹を振ってキッチンペーパーで擦り取る このお手入れルールで、汚れ知らず詰まり知らずのキッチンシンクを維持しています(*´꒳`*)
我が家のキッチンシンクは、パナソニックのラクシーナ住友林業仕様の人工大理石ホワイトカラーです。 水まわりは清潔感を大切にしたいのでホワイトインテリアにしています。 新築当初は、着色汚れが付いたり、排水口が詰まったり、取り扱いに気を遣いましたが、使い方とお手入れ方法が習慣化した今ではストレスなく使えるようになりました。 1. 熱いものを直接置かない 2. 排水口ネットを毎日取り替える 3. 洗い物をした後は、1分間くらいお湯を流す 4. 着色汚れを見つけたら重曹を振ってキッチンペーパーで擦り取る このお手入れルールで、汚れ知らず詰まり知らずのキッチンシンクを維持しています(*´꒳`*)
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
arinkoさんの実例写真
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
arinko
arinko
3LDK | 家族
rosemary__さんの実例写真
キッチンシンクの掃除完了〜⚘⁎°.· 加湿器を片付けるためにカウンターで乾燥中✩ タンクの中が、なかなか乾かない(;o;) そして、アロマウォーターが残ってしまって使い道を考え中です(๑°⌓°๑)
キッチンシンクの掃除完了〜⚘⁎°.· 加湿器を片付けるためにカウンターで乾燥中✩ タンクの中が、なかなか乾かない(;o;) そして、アロマウォーターが残ってしまって使い道を考え中です(๑°⌓°๑)
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
rohiさんの実例写真
rohi
rohi
家族
hana-さんの実例写真
新商品ではありませんが…💦 人工大理石のシンク。 お掃除頑張っているつもりですが、フライパンを置いた後の汚れや、いつの間にか出来たキズ💦 気になっていました。 100均でシンク用のマットを使っていました…が、マットに開いてある水抜きの穴にゴミが引っ掛かったり、その掃除が面倒だったりでプチストレスでした。 そんな時に見つけたニトリのシンクのマット。 水抜き穴にゴミが絡みにくく、ゴシゴシ洗えて楽チン😁素材のゴムも適度な厚みがあって扱いやすい😃 色がホワイトなら良かったな~。
新商品ではありませんが…💦 人工大理石のシンク。 お掃除頑張っているつもりですが、フライパンを置いた後の汚れや、いつの間にか出来たキズ💦 気になっていました。 100均でシンク用のマットを使っていました…が、マットに開いてある水抜きの穴にゴミが引っ掛かったり、その掃除が面倒だったりでプチストレスでした。 そんな時に見つけたニトリのシンクのマット。 水抜き穴にゴミが絡みにくく、ゴシゴシ洗えて楽チン😁素材のゴムも適度な厚みがあって扱いやすい😃 色がホワイトなら良かったな~。
hana-
hana-
家族
love1017さんの実例写真
ニトリ 解凍プレートシャープナー付きまな板☝️ 解凍プレートが便利そうだと思って見つけた4役のまな板😊 解凍プレートでは包丁を使えませんが、裏面は普通のまな板、小さいおろし器、包丁を研ぐシャープナーが付いています😆 周りの滑り止めもしっかりしています😊 解凍プレートすごくいいですね! レンジ解凍だと火が通ってしまうことも😅💦 ドリップも出にくいし自然解凍より断然早い😆 大きいお肉はサブスクのかみふらの和牛🤭 プレートに触れる面が平らだと時短で解凍できます! まな板にもなる小分け冷凍パックのまま解凍して裏面のまな板でパックのまま切れます😊 まな板は食洗機NGですが洗いやすいですよ😉 まな板にもなる小分け冷凍パックはこちら https://roomclip.jp/photo/CBhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ニトリ 解凍プレートシャープナー付きまな板☝️ 解凍プレートが便利そうだと思って見つけた4役のまな板😊 解凍プレートでは包丁を使えませんが、裏面は普通のまな板、小さいおろし器、包丁を研ぐシャープナーが付いています😆 周りの滑り止めもしっかりしています😊 解凍プレートすごくいいですね! レンジ解凍だと火が通ってしまうことも😅💦 ドリップも出にくいし自然解凍より断然早い😆 大きいお肉はサブスクのかみふらの和牛🤭 プレートに触れる面が平らだと時短で解凍できます! まな板にもなる小分け冷凍パックのまま解凍して裏面のまな板でパックのまま切れます😊 まな板は食洗機NGですが洗いやすいですよ😉 まな板にもなる小分け冷凍パックはこちら https://roomclip.jp/photo/CBhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
miniさんの実例写真
mini
mini
もっと見る

キッチンのシンクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチンのシンク

18,657枚以上の部屋写真から48枚をセレクト
makoさんの実例写真
我が家のキッチンシンクはLIXILノクト ひろびろキレイシンク人造大理石 ミドルサイズより15cm横幅が広い。 カラーは、シルフィベージュ 汚れが目立たないカラー選びました😆 シンクとワークトップをシームレス 仕上げで排水口も一体成形 つなぎ目や溝がなくて掃除が簡単に キレイを保てます。 形がきれい.色がきれい.いつもきれい 3つのきれいがひとつに✨ 1点言うならば! 排水溝位置が違う場所なら満点💯 排水受けゴミ捨てるのにスポンジ🧽 蓋は外すのが難点かなぁと…
我が家のキッチンシンクはLIXILノクト ひろびろキレイシンク人造大理石 ミドルサイズより15cm横幅が広い。 カラーは、シルフィベージュ 汚れが目立たないカラー選びました😆 シンクとワークトップをシームレス 仕上げで排水口も一体成形 つなぎ目や溝がなくて掃除が簡単に キレイを保てます。 形がきれい.色がきれい.いつもきれい 3つのきれいがひとつに✨ 1点言うならば! 排水溝位置が違う場所なら満点💯 排水受けゴミ捨てるのにスポンジ🧽 蓋は外すのが難点かなぁと…
mako
mako
4LDK
ri-eさんの実例写真
わが家のキッチンシンクはベージュ色。 ホワイト×ベージュの優しい色味の組み合わせが、5年経った今もお気に入りです♡ ⑅𖡼𖤣𖥧𖡼𖤣𖥧⚮̈ʾʾ このゴールデンウィーク、久し振りに実家に帰りました🌈🏠️ 両親と四男、初めてのご対面♡ 四男を抱っこしてもらえて私も嬉しかったです🥰 息子達の成長ぶりに、母はビックリ&感慨深くなっているようでした🥹 ゴールデンウィークはバタバタでなかなかRoomClipを開けず…💦 後でゆっくりお部屋にお邪魔させてください♡
わが家のキッチンシンクはベージュ色。 ホワイト×ベージュの優しい色味の組み合わせが、5年経った今もお気に入りです♡ ⑅𖡼𖤣𖥧𖡼𖤣𖥧⚮̈ʾʾ このゴールデンウィーク、久し振りに実家に帰りました🌈🏠️ 両親と四男、初めてのご対面♡ 四男を抱っこしてもらえて私も嬉しかったです🥰 息子達の成長ぶりに、母はビックリ&感慨深くなっているようでした🥹 ゴールデンウィークはバタバタでなかなかRoomClipを開けず…💦 後でゆっくりお部屋にお邪魔させてください♡
ri-e
ri-e
4LDK | 家族
miraiiさんの実例写真
我が家のキッチンシンク〜 ステンレスの天板はヘアライン仕上げ。 初めはきれいですがやはり、 指紋は目立ちますね。 よく汚れる場所なので、 濡れたらその都度拭いています。 ソープディスペンサーは、 産後、時短のために見つけたものです。 片手で使えるので気に入っています☺︎ 窓からの光で奥の壁が緑色に✨ 朝日を浴びた裏山の色です!
我が家のキッチンシンク〜 ステンレスの天板はヘアライン仕上げ。 初めはきれいですがやはり、 指紋は目立ちますね。 よく汚れる場所なので、 濡れたらその都度拭いています。 ソープディスペンサーは、 産後、時短のために見つけたものです。 片手で使えるので気に入っています☺︎ 窓からの光で奥の壁が緑色に✨ 朝日を浴びた裏山の色です!
miraii
miraii
家族
Shooowkoさんの実例写真
イエローインテリアイベント参加** 我が家のイエローといえば、キッチンシンク。 半円シンクに一目惚れしてトクラスのキッチンにしましたが、シンクや換気扇のお手入れもすごくしやすくて、トクラスにしてほんとよかった❤️と日々思っています( *´꒳`* ) シンクの色は7色(現在は8色)から選べて、ホワイトやグレーとかなり迷いましたが、ビタミンカラーのおかげで明るく見えるし、気持ちがウキウキするのでイエローにしてよかったです(*´ㅂ`*)♥
イエローインテリアイベント参加** 我が家のイエローといえば、キッチンシンク。 半円シンクに一目惚れしてトクラスのキッチンにしましたが、シンクや換気扇のお手入れもすごくしやすくて、トクラスにしてほんとよかった❤️と日々思っています( *´꒳`* ) シンクの色は7色(現在は8色)から選べて、ホワイトやグレーとかなり迷いましたが、ビタミンカラーのおかげで明るく見えるし、気持ちがウキウキするのでイエローにしてよかったです(*´ㅂ`*)♥
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
KLさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥3,800
キッチンシンク // 我が家のシンクは、マンション備え付けの一般的なものです。小物入れ(洗剤やスポンジを入れる)と、水切りカウンターは、手入れの不便さから付属のものは外して、別のものを使っています。 シンクの中央に吊り下げるタイプの付属の小物入れは、掃除するのに毎回外して拭かないといけない為、不便でした。洗剤ボトル入れはちょうど良いサイズを探して買って、カウンターのティッシュやら入れたカゴから、シンクへ引っ掛けて使っています。水回りから少し離す事で、洗剤ボトルの表面がカラッとして、気持ちよく使っています。 洗い物…以前は、水切りカウンターに水切りワゴンを組み合わせて使っていました。直ぐに拭き上げないと、水切りワゴンの下のステンレスのトレーに水垢がつくのがストレスでやめ、シンクのメーカーからはめ込み式を取り寄せ、食器から流れ落ちる水はダイレクトにシンクへ落ちる為、ステンレストレーの拭き上げ作業が無くなり、楽になりました。 カトラリー入れはネットで、薄いタイプを探してつけました。
キッチンシンク // 我が家のシンクは、マンション備え付けの一般的なものです。小物入れ(洗剤やスポンジを入れる)と、水切りカウンターは、手入れの不便さから付属のものは外して、別のものを使っています。 シンクの中央に吊り下げるタイプの付属の小物入れは、掃除するのに毎回外して拭かないといけない為、不便でした。洗剤ボトル入れはちょうど良いサイズを探して買って、カウンターのティッシュやら入れたカゴから、シンクへ引っ掛けて使っています。水回りから少し離す事で、洗剤ボトルの表面がカラッとして、気持ちよく使っています。 洗い物…以前は、水切りカウンターに水切りワゴンを組み合わせて使っていました。直ぐに拭き上げないと、水切りワゴンの下のステンレスのトレーに水垢がつくのがストレスでやめ、シンクのメーカーからはめ込み式を取り寄せ、食器から流れ落ちる水はダイレクトにシンクへ落ちる為、ステンレストレーの拭き上げ作業が無くなり、楽になりました。 カトラリー入れはネットで、薄いタイプを探してつけました。
KL
KL
chocococoaさんの実例写真
キッチンのシンクを大掃除しました😊✨ 最近、お風呂場で使用しているリンレイのウルトラハードのハイプ用とコーティング剤があったので購入🎶 パイブ掃除の時の撮り忘れた〜💦 洗剤がフチに残ってたのでお湯を追いかけしたらもこもこ泡が出て凄かったのに…残念 コーティングはスプレーしてタオル等で拭き取るだけでした👍ちょっとくすんで見えるけど… コーティングだからとと思いたい😅 うちのシンクは凸凹してるから汚れがなかなか取れなくて重曹でゴシゴシしまてたので これで掃除が楽になると良いな❤️
キッチンのシンクを大掃除しました😊✨ 最近、お風呂場で使用しているリンレイのウルトラハードのハイプ用とコーティング剤があったので購入🎶 パイブ掃除の時の撮り忘れた〜💦 洗剤がフチに残ってたのでお湯を追いかけしたらもこもこ泡が出て凄かったのに…残念 コーティングはスプレーしてタオル等で拭き取るだけでした👍ちょっとくすんで見えるけど… コーティングだからとと思いたい😅 うちのシンクは凸凹してるから汚れがなかなか取れなくて重曹でゴシゴシしまてたので これで掃除が楽になると良いな❤️
chocococoa
chocococoa
kotaroさんの実例写真
リクシルのキッチン♡ シンク編‼︎ 広々として、お手入れもしやすく使い勝手が良いです♡このキッチンにして大正解でした♡ どんなお洒落な家を見てもやっぱり自分の家が一番好きです。(家バカですね笑)
リクシルのキッチン♡ シンク編‼︎ 広々として、お手入れもしやすく使い勝手が良いです♡このキッチンにして大正解でした♡ どんなお洒落な家を見てもやっぱり自分の家が一番好きです。(家バカですね笑)
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
Teaさんの実例写真
今日は仕事納めでした* 明日からのお休み、有意義に使えたらなぁ、、と思いつつ毎年ダラダラです(笑) キッチンシンクまわり、もう少しスッキリさせたいなぁ>_<
今日は仕事納めでした* 明日からのお休み、有意義に使えたらなぁ、、と思いつつ毎年ダラダラです(笑) キッチンシンクまわり、もう少しスッキリさせたいなぁ>_<
Tea
Tea
家族
malmさんの実例写真
2017.10.2  キッチンから見たダイニング側。
2017.10.2  キッチンから見たダイニング側。
malm
malm
1LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
a-chanさんの実例写真
a-chan
a-chan
3LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
わが家キッチンシンクはイエロー💛 白と迷いましたが汚れが目立ちにくいのもあって← 気にいってます😆✨
わが家キッチンシンクはイエロー💛 白と迷いましたが汚れが目立ちにくいのもあって← 気にいってます😆✨
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥799
水切りカゴは使わない派。 スポンジ置き場ができて、シンク周りがスッキリしました😊✨
水切りカゴは使わない派。 スポンジ置き場ができて、シンク周りがスッキリしました😊✨
moimoi
moimoi
家族
aruさんの実例写真
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
aru
aru
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
わが家のキッチンシンク💡 おうちづくりのとき、とても悩んだもののひとつがキッチンシンクです。 まず、ステンレスにするか人造大理石で悩み、 人造大理石に決めてからは、 色をシュガーホワイトにするかマロンベージュにするかで悩みました。 最終的には、見た目が一番可愛いと思ったシュガーホワイトを選びました。 可愛いと思うからこそ、お掃除も頑張れるはず!と思ったんですよね。 実際暮らしてみて、汚れたらその都度落とすようにすることで、そこまで手間に感じることなく、綺麗をキープできています♡ 掃除嫌いの私でもこうなので、シンク選びで悩んでいる方は、自分が一番好きだと思うものを選ぶことをオススメします😌 おうちづくりのときに魅力的だと思った付属品のまな板スタンド(スポンジ置き場兼用)は、実際使ってみてから、衛生面が気になり、取り外してしまいました💦 まな板はカップボードに収納、スポンジは掛ける収納、洗剤とハンドソープは出したままにしています。
わが家のキッチンシンク💡 おうちづくりのとき、とても悩んだもののひとつがキッチンシンクです。 まず、ステンレスにするか人造大理石で悩み、 人造大理石に決めてからは、 色をシュガーホワイトにするかマロンベージュにするかで悩みました。 最終的には、見た目が一番可愛いと思ったシュガーホワイトを選びました。 可愛いと思うからこそ、お掃除も頑張れるはず!と思ったんですよね。 実際暮らしてみて、汚れたらその都度落とすようにすることで、そこまで手間に感じることなく、綺麗をキープできています♡ 掃除嫌いの私でもこうなので、シンク選びで悩んでいる方は、自分が一番好きだと思うものを選ぶことをオススメします😌 おうちづくりのときに魅力的だと思った付属品のまな板スタンド(スポンジ置き場兼用)は、実際使ってみてから、衛生面が気になり、取り外してしまいました💦 まな板はカップボードに収納、スポンジは掛ける収納、洗剤とハンドソープは出したままにしています。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
既存のラックを取り外して、前面に洗剤やスポンジを置いています😊
既存のラックを取り外して、前面に洗剤やスポンジを置いています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
kumi
kumi
家族
Tupemamaさんの実例写真
我が家のキッチンシンクはTOTOクラッソ。 縦長LDKなのでシンクで作業してると部屋全体が見渡せる…ごちゃごちゃでグリーン多めだわ😅 今日は下り坂らしいので庭のグラハムトーマス切ってきました、ロザリアンの皆さんの悲鳴があちこちで聞こえてくるようです…雨☔️〜( ᷄ᾥ ᷅ )チッ
我が家のキッチンシンクはTOTOクラッソ。 縦長LDKなのでシンクで作業してると部屋全体が見渡せる…ごちゃごちゃでグリーン多めだわ😅 今日は下り坂らしいので庭のグラハムトーマス切ってきました、ロザリアンの皆さんの悲鳴があちこちで聞こえてくるようです…雨☔️〜( ᷄ᾥ ᷅ )チッ
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
yukieさんの実例写真
我が家のキッチンのこだわり シンク前のドライスペース。 暑くなってきたので、ボトル類がたくさん乾かせるこの場所が大活躍です♡ ちなみに無印のファイルボックスにはアルコールなどのお掃除用スプレー入れてます。 子供が小さくてまだリビングで歯磨きなので歯ブラシ置き場もここです。
我が家のキッチンのこだわり シンク前のドライスペース。 暑くなってきたので、ボトル類がたくさん乾かせるこの場所が大活躍です♡ ちなみに無印のファイルボックスにはアルコールなどのお掃除用スプレー入れてます。 子供が小さくてまだリビングで歯磨きなので歯ブラシ置き場もここです。
yukie
yukie
家族
tokonekoさんの実例写真
我が家のキッチンシンクは、パナソニックのラクシーナ住友林業仕様の人工大理石ホワイトカラーです。 水まわりは清潔感を大切にしたいのでホワイトインテリアにしています。 新築当初は、着色汚れが付いたり、排水口が詰まったり、取り扱いに気を遣いましたが、使い方とお手入れ方法が習慣化した今ではストレスなく使えるようになりました。 1. 熱いものを直接置かない 2. 排水口ネットを毎日取り替える 3. 洗い物をした後は、1分間くらいお湯を流す 4. 着色汚れを見つけたら重曹を振ってキッチンペーパーで擦り取る このお手入れルールで、汚れ知らず詰まり知らずのキッチンシンクを維持しています(*´꒳`*)
我が家のキッチンシンクは、パナソニックのラクシーナ住友林業仕様の人工大理石ホワイトカラーです。 水まわりは清潔感を大切にしたいのでホワイトインテリアにしています。 新築当初は、着色汚れが付いたり、排水口が詰まったり、取り扱いに気を遣いましたが、使い方とお手入れ方法が習慣化した今ではストレスなく使えるようになりました。 1. 熱いものを直接置かない 2. 排水口ネットを毎日取り替える 3. 洗い物をした後は、1分間くらいお湯を流す 4. 着色汚れを見つけたら重曹を振ってキッチンペーパーで擦り取る このお手入れルールで、汚れ知らず詰まり知らずのキッチンシンクを維持しています(*´꒳`*)
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
arinkoさんの実例写真
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
我が家のマンションのキッチンです。 L字型キッチンですが、シンク周りは狭いので色々工夫を(*・ω・) ①水切りかご代わりに、IKEAのステンレス製のディッシュスタンドを使ってます。 折りたたみできるし、しっかりしてるので大きめのお皿もしっかり立てて乾かせます♪ ②キッチンリフォームの時にオプションで付けてもらった、昇降できるラック( •̀ᴗ•́ )/ ここはお鍋やボールなど大物もおけるし、お弁当などの小物も〇! 使わない時は棚の中にスッキリ隠れてくれます♪ ③最後はシンク引っ掛けるタイプの水切りトレーです シンプルだけど、カトラリー入れも2個ついててお箸もOK✩.*˚ ここは常に洗い物にあるコップなどを乾かすので出しっぱなし(-∀-) でも省スペースなので、邪魔にならない所がお気に入りです♪
arinko
arinko
3LDK | 家族
rosemary__さんの実例写真
キッチンシンクの掃除完了〜⚘⁎°.· 加湿器を片付けるためにカウンターで乾燥中✩ タンクの中が、なかなか乾かない(;o;) そして、アロマウォーターが残ってしまって使い道を考え中です(๑°⌓°๑)
キッチンシンクの掃除完了〜⚘⁎°.· 加湿器を片付けるためにカウンターで乾燥中✩ タンクの中が、なかなか乾かない(;o;) そして、アロマウォーターが残ってしまって使い道を考え中です(๑°⌓°๑)
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
rohiさんの実例写真
rohi
rohi
家族
hana-さんの実例写真
新商品ではありませんが…💦 人工大理石のシンク。 お掃除頑張っているつもりですが、フライパンを置いた後の汚れや、いつの間にか出来たキズ💦 気になっていました。 100均でシンク用のマットを使っていました…が、マットに開いてある水抜きの穴にゴミが引っ掛かったり、その掃除が面倒だったりでプチストレスでした。 そんな時に見つけたニトリのシンクのマット。 水抜き穴にゴミが絡みにくく、ゴシゴシ洗えて楽チン😁素材のゴムも適度な厚みがあって扱いやすい😃 色がホワイトなら良かったな~。
新商品ではありませんが…💦 人工大理石のシンク。 お掃除頑張っているつもりですが、フライパンを置いた後の汚れや、いつの間にか出来たキズ💦 気になっていました。 100均でシンク用のマットを使っていました…が、マットに開いてある水抜きの穴にゴミが引っ掛かったり、その掃除が面倒だったりでプチストレスでした。 そんな時に見つけたニトリのシンクのマット。 水抜き穴にゴミが絡みにくく、ゴシゴシ洗えて楽チン😁素材のゴムも適度な厚みがあって扱いやすい😃 色がホワイトなら良かったな~。
hana-
hana-
家族
love1017さんの実例写真
ニトリ 解凍プレートシャープナー付きまな板☝️ 解凍プレートが便利そうだと思って見つけた4役のまな板😊 解凍プレートでは包丁を使えませんが、裏面は普通のまな板、小さいおろし器、包丁を研ぐシャープナーが付いています😆 周りの滑り止めもしっかりしています😊 解凍プレートすごくいいですね! レンジ解凍だと火が通ってしまうことも😅💦 ドリップも出にくいし自然解凍より断然早い😆 大きいお肉はサブスクのかみふらの和牛🤭 プレートに触れる面が平らだと時短で解凍できます! まな板にもなる小分け冷凍パックのまま解凍して裏面のまな板でパックのまま切れます😊 まな板は食洗機NGですが洗いやすいですよ😉 まな板にもなる小分け冷凍パックはこちら https://roomclip.jp/photo/CBhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ニトリ 解凍プレートシャープナー付きまな板☝️ 解凍プレートが便利そうだと思って見つけた4役のまな板😊 解凍プレートでは包丁を使えませんが、裏面は普通のまな板、小さいおろし器、包丁を研ぐシャープナーが付いています😆 周りの滑り止めもしっかりしています😊 解凍プレートすごくいいですね! レンジ解凍だと火が通ってしまうことも😅💦 ドリップも出にくいし自然解凍より断然早い😆 大きいお肉はサブスクのかみふらの和牛🤭 プレートに触れる面が平らだと時短で解凍できます! まな板にもなる小分け冷凍パックのまま解凍して裏面のまな板でパックのまま切れます😊 まな板は食洗機NGですが洗いやすいですよ😉 まな板にもなる小分け冷凍パックはこちら https://roomclip.jp/photo/CBhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
miniさんの実例写真
mini
mini
もっと見る

キッチンのシンクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ