漬物入れ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
herokenさんの実例写真
にゃんこのどんぶり鉢と漬物入れを手作りしました。ふたを開けると中はピンク黄色黄緑とそれぞれの色になっています。
にゃんこのどんぶり鉢と漬物入れを手作りしました。ふたを開けると中はピンク黄色黄緑とそれぞれの色になっています。
heroken
heroken
家族
yumiさんの実例写真
お気に入りの保存容器は、メイソンジャー。 キッチンでは、 粉類や乾物等を入れて、調理台の前に。 見た目オシャレな瓶だから、見えるところに置いてあっても悪くない。 カフェコーナーでもコーヒー豆や茶葉を入れて使用中。 冷蔵庫で、漬物類の保存にも。 こぼれる心配がないし、何が入れてあるか中身が見えてわかりやすい。 蓋が二分割(?)されていて、しっかり密閉される、でも開けやすいカタチ👍 蓋の部分だけ、様々なタイプが別途購入可。ストロー用に変えれば、ストローマグとしても使える♪ 丈夫で、煮沸消毒も可能だから、 清潔&多用途!ヽ(=´▽`=)ノ
お気に入りの保存容器は、メイソンジャー。 キッチンでは、 粉類や乾物等を入れて、調理台の前に。 見た目オシャレな瓶だから、見えるところに置いてあっても悪くない。 カフェコーナーでもコーヒー豆や茶葉を入れて使用中。 冷蔵庫で、漬物類の保存にも。 こぼれる心配がないし、何が入れてあるか中身が見えてわかりやすい。 蓋が二分割(?)されていて、しっかり密閉される、でも開けやすいカタチ👍 蓋の部分だけ、様々なタイプが別途購入可。ストロー用に変えれば、ストローマグとしても使える♪ 丈夫で、煮沸消毒も可能だから、 清潔&多用途!ヽ(=´▽`=)ノ
yumi
yumi
botanさんの実例写真
大雨のあと、折れた枝から救済したお庭の薔薇たち。 花器にしているのは若い頃に沖縄で出会った琉球ガラス。ほんとは、何を入れるものなのかわからず、メイク用のブラシを立てていたり、キッチンではコーヒーフィルターや紙ナプキンを入れてみたり、各所を30年ほどさ迷いながら、今も現役。 そして最近のお気に入りはDAISOでピンクやら黄色のプラスチックの蓋がついていた容器。ピクルスなどお漬物入れにしていたけれど、ひょんなことからグラスにしてみたら良い感じ。 この夏、最も出番の多いグラスになっています。 グラスにひいているコースターは、ベトナムだったか、タイだったか‥アジアのどこかを旅したときに出会ったスカートのリフォーム。これもお気に入り😊
大雨のあと、折れた枝から救済したお庭の薔薇たち。 花器にしているのは若い頃に沖縄で出会った琉球ガラス。ほんとは、何を入れるものなのかわからず、メイク用のブラシを立てていたり、キッチンではコーヒーフィルターや紙ナプキンを入れてみたり、各所を30年ほどさ迷いながら、今も現役。 そして最近のお気に入りはDAISOでピンクやら黄色のプラスチックの蓋がついていた容器。ピクルスなどお漬物入れにしていたけれど、ひょんなことからグラスにしてみたら良い感じ。 この夏、最も出番の多いグラスになっています。 グラスにひいているコースターは、ベトナムだったか、タイだったか‥アジアのどこかを旅したときに出会ったスカートのリフォーム。これもお気に入り😊
botan
botan
家族
mikanon.さんの実例写真
ホームセンターの処分品の中に、ホーロー発見(☆∀☆)1つ450円でした~ 漬物入れだって~(*^^*)
ホームセンターの処分品の中に、ホーロー発見(☆∀☆)1つ450円でした~ 漬物入れだって~(*^^*)
mikanon.
mikanon.
家族
milkann_さんの実例写真
暑さが厳しいですね。 10年ほど前、町の陶芸教室で初めて作った作品達です。 四角いのは漬物入れ、丸いのは梅干し入れに今でも活躍しています。小さい小瓶は一輪挿しのつもりが少し浅すぎました。 また、陶芸やってみたいな。 ヽ(*´▽)ノ♪
暑さが厳しいですね。 10年ほど前、町の陶芸教室で初めて作った作品達です。 四角いのは漬物入れ、丸いのは梅干し入れに今でも活躍しています。小さい小瓶は一輪挿しのつもりが少し浅すぎました。 また、陶芸やってみたいな。 ヽ(*´▽)ノ♪
milkann_
milkann_
chacoさんの実例写真
いかがわしい壺です…。 灰皿ね、50円。 キャンドルホルダーとして使ってみようかなぁ…。
いかがわしい壺です…。 灰皿ね、50円。 キャンドルホルダーとして使ってみようかなぁ…。
chaco
chaco
家族
nanaKichiさんの実例写真
さーらーうどーーーーーん。
さーらーうどーーーーーん。
nanaKichi
nanaKichi
4DK | 家族

漬物入れの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

漬物入れ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
herokenさんの実例写真
にゃんこのどんぶり鉢と漬物入れを手作りしました。ふたを開けると中はピンク黄色黄緑とそれぞれの色になっています。
にゃんこのどんぶり鉢と漬物入れを手作りしました。ふたを開けると中はピンク黄色黄緑とそれぞれの色になっています。
heroken
heroken
家族
yumiさんの実例写真
お気に入りの保存容器は、メイソンジャー。 キッチンでは、 粉類や乾物等を入れて、調理台の前に。 見た目オシャレな瓶だから、見えるところに置いてあっても悪くない。 カフェコーナーでもコーヒー豆や茶葉を入れて使用中。 冷蔵庫で、漬物類の保存にも。 こぼれる心配がないし、何が入れてあるか中身が見えてわかりやすい。 蓋が二分割(?)されていて、しっかり密閉される、でも開けやすいカタチ👍 蓋の部分だけ、様々なタイプが別途購入可。ストロー用に変えれば、ストローマグとしても使える♪ 丈夫で、煮沸消毒も可能だから、 清潔&多用途!ヽ(=´▽`=)ノ
お気に入りの保存容器は、メイソンジャー。 キッチンでは、 粉類や乾物等を入れて、調理台の前に。 見た目オシャレな瓶だから、見えるところに置いてあっても悪くない。 カフェコーナーでもコーヒー豆や茶葉を入れて使用中。 冷蔵庫で、漬物類の保存にも。 こぼれる心配がないし、何が入れてあるか中身が見えてわかりやすい。 蓋が二分割(?)されていて、しっかり密閉される、でも開けやすいカタチ👍 蓋の部分だけ、様々なタイプが別途購入可。ストロー用に変えれば、ストローマグとしても使える♪ 丈夫で、煮沸消毒も可能だから、 清潔&多用途!ヽ(=´▽`=)ノ
yumi
yumi
botanさんの実例写真
大雨のあと、折れた枝から救済したお庭の薔薇たち。 花器にしているのは若い頃に沖縄で出会った琉球ガラス。ほんとは、何を入れるものなのかわからず、メイク用のブラシを立てていたり、キッチンではコーヒーフィルターや紙ナプキンを入れてみたり、各所を30年ほどさ迷いながら、今も現役。 そして最近のお気に入りはDAISOでピンクやら黄色のプラスチックの蓋がついていた容器。ピクルスなどお漬物入れにしていたけれど、ひょんなことからグラスにしてみたら良い感じ。 この夏、最も出番の多いグラスになっています。 グラスにひいているコースターは、ベトナムだったか、タイだったか‥アジアのどこかを旅したときに出会ったスカートのリフォーム。これもお気に入り😊
大雨のあと、折れた枝から救済したお庭の薔薇たち。 花器にしているのは若い頃に沖縄で出会った琉球ガラス。ほんとは、何を入れるものなのかわからず、メイク用のブラシを立てていたり、キッチンではコーヒーフィルターや紙ナプキンを入れてみたり、各所を30年ほどさ迷いながら、今も現役。 そして最近のお気に入りはDAISOでピンクやら黄色のプラスチックの蓋がついていた容器。ピクルスなどお漬物入れにしていたけれど、ひょんなことからグラスにしてみたら良い感じ。 この夏、最も出番の多いグラスになっています。 グラスにひいているコースターは、ベトナムだったか、タイだったか‥アジアのどこかを旅したときに出会ったスカートのリフォーム。これもお気に入り😊
botan
botan
家族
mikanon.さんの実例写真
ホームセンターの処分品の中に、ホーロー発見(☆∀☆)1つ450円でした~ 漬物入れだって~(*^^*)
ホームセンターの処分品の中に、ホーロー発見(☆∀☆)1つ450円でした~ 漬物入れだって~(*^^*)
mikanon.
mikanon.
家族
milkann_さんの実例写真
暑さが厳しいですね。 10年ほど前、町の陶芸教室で初めて作った作品達です。 四角いのは漬物入れ、丸いのは梅干し入れに今でも活躍しています。小さい小瓶は一輪挿しのつもりが少し浅すぎました。 また、陶芸やってみたいな。 ヽ(*´▽)ノ♪
暑さが厳しいですね。 10年ほど前、町の陶芸教室で初めて作った作品達です。 四角いのは漬物入れ、丸いのは梅干し入れに今でも活躍しています。小さい小瓶は一輪挿しのつもりが少し浅すぎました。 また、陶芸やってみたいな。 ヽ(*´▽)ノ♪
milkann_
milkann_
chacoさんの実例写真
いかがわしい壺です…。 灰皿ね、50円。 キャンドルホルダーとして使ってみようかなぁ…。
いかがわしい壺です…。 灰皿ね、50円。 キャンドルホルダーとして使ってみようかなぁ…。
chaco
chaco
家族
nanaKichiさんの実例写真
さーらーうどーーーーーん。
さーらーうどーーーーーん。
nanaKichi
nanaKichi
4DK | 家族

漬物入れの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ